井戸端 - Scrapbox

2024/05/01 - 井戸端 - Scrapbox

第18週: 日月火木金土
2024年 33.33%経過

今日のn年前
 2023/05/01
 2022/05/01
 2021/05/01

yuyuko.icon
 めーでー
 みなさまなにとぞ健やかに🍵
 きのう職場の人が体調不良で早退したのだけど、そこまで体調が良くないことに気づけなくて申し訳なかったなあとずっともやもやしている
  二人きりになる時間もあったのに
  昨日は気が回らずすみません、お大事にしてください、的なことを伝えたいが、
   休んでる人にわざわざメール入れるのは迷惑かもしれないし
   このメールは自分の罪悪感を払拭したいがための利己的なものだ
   次に職場で会ったときに直接言うくらいがちょうどいいかな、たぶん
  こーいう気配りやフォローが上手になりてえよ
   逆に自分の体調が悪い時に、誰かが気づいてくれることも少ない(個人の感想)し、気付けないのが普通であって過度に後悔する必要もなく、分かってからフォローするしかないと思うHiro Aki.icon
   上記の流れ、すごく気配りがある気がしたnishio.icontakker.icon
 Google Podcasts終了するからデータなんとかしなね、というメールが来た
  Google、なんでもできます☺️いつでもあなたのそばにいます☺️みたいな顔しといて見切りを付けたサービスはさっさと打ち切るよなー
   無印良品みてえだな
    突然の無印良品への流れ弾takker.icon
    無印良品なにかしたのかな(この辺の話題何も知らない)

inajob.icon
 4月を振り返った
  風邪ひいてたのであまり進捗のない月だった
  おなじはるひ.iconcak.icon

biwa.icon
 4月、色々始まった
  学校が始まった
  法人格を取得した

はるひ.icon
 集中力の持久力・瞬発力
  作業切り替えにかかわるオーバーヘッドを小さくすることで瞬発力の低さを補える
  森博嗣は持久力がない代わりに瞬発力がある
 Fivio Foreignにft. 41の曲があるじゃないか
  https://open.spotify.com/intl-ja/track/273T9K9df4B9KpipYZY4o4?autoplay=true
 井戸端日記とかいう執筆環境
 page history
 体力がなすぎる

blu3mo.icon
 4月振り返り
  Twitter断ちを一週間やった
  Fractal Readerを作った
   大偉業.iconHiro Aki.iconyuyuko.iconcak.iconmtane0412.iconseibe.icon
  試験勉強が全然捗っていない
  研究が全然捗っていない
  大学が荒れに荒れる
 Fractal Reader
  
   新規ユーザーの流入は止まっているけど、リピーター(二度目以降のユーザー)は50-100人ほどいる
    悪くないのではblu3mo.iconnishio.icon
    リピーターの下落がどこまで続くか次第
  
   日ごとの要約リクエスト数
   区切りがどこのタイムゾーンなのかは分からん。GMTかな?
  
   一時間ごとの要約リクエスト数
 メディアに素材提供をした
  

Hyou.icon
 最近は振る飲み物ばかり
 私も月の振り返り張り付けようかな
 お仕事でガタコト、シュポシュポ
 概念としての駅
  
 この雨の所為で、お気に入りの本が濡れてしまった


Mijinko_SD.icon
 4月振り返ろうにも仕事しかしてませんが
 恋愛をする人は趣味=恋愛なのであって、別に趣味がある人は恋愛しないという話をどこかで聞いた
  恋愛しない人おもしろくないの
 初めてSpriteを飲んだ
  めっちゃレモンジュースって感じ

sume.icon
 おはようございます
 6月はジメジメしそうなので5月のうちにアクティブ予定をつめた
 まだ知らない単語「メーデー」あとで調べる˙ᵕ˙
  5月を意味する英語?sta.icon
   Mayだった、違った
   あるいはMay Dayかもしれない(諦めが悪い)
    いやこれで合ってるのか、自分でもびっくりしたsta.icon
   ありがとう!!MayDayって言うのがあるんだね˙ᵕ˙
   ちょっと情報が偏ってて遭難信号のこと考えてたsume.icon
 メーデー情報ありがとう!拝読いたしまうすsume.icon
 スパイファミリーみたいに複数キャストにして撮影ができるなら差し替えできるのに
  子役にはチャンスが増えるし、視聴者からみてもかわいい
  
 ダブルキャストどころかアーニャは4人だけどみんな違ってみんなかわいい

Hiro Aki.icon
 じめじめ
 メーデーだけど特に何かやると言われていないな
  シュプレヒコールするくらいなら働け、と書くとブラックな職場に見えてきてしまうが大体ホワイトな職場です
 NHKの昼のニュースでコロンビア大学 パレスチナ支持学生運動の話が出てきた
  警察が突入する様子が流されたけど、脚立を伝って一人ひとりゆっくりと窓から入っていく感じで過激な様子はなかった
   キャンパス内はもう少し暴力的な感じでしたblu3mo.icon
    https://twitter.com/ColumbiaBDS/status/1785499010163204443
    (これは恣意的に切り取られた一瞬ですが)
    野次馬や学生メディア(!)を強制的に遠くに押しのけ、周囲の学生寮を封鎖して学生が出てこれないようにした上で突入していたblu3mo.icon
     野次馬はいいとして、学生メディアは排除してはいけないと思うblu3mo.icontakker.icon
     野次馬と学生メディアを区別できなかったとか?takker.icon
      そんなことある?
  これでデモが静まってくれればいいが
   今後最低半月ほどは警察がキャンパス内に留まるらしいので、しばらくは何も起きないと思いますblu3mo.icon
   (「デモが静まればそれで良いのか」という問題はあると思う)blu3mo.icon
   つい「騒ぎが収まってほしい」と思ってしまうけど、主張が封殺されるということだから、それを願うのは確かに違和感あるtakker.icon
    別の表現がほしい
    「学生たちの主張が通ってほしい」
    「大学側と妥協点を見つけて和解してほしい」
    うーん、言い方が難しい
 メーデー(救難信号)と、最近話題で出た不審者というか、通り魔?の話から、日常で使える救難信号を覚えておいたほうがいいのかなと連想する
  覚えてもとっさに使えないと意味がないし、子供が持っているような紐を引くと大音量のアラームが鳴るやつ(防犯ブザー)をカバンに入れておいた方が良いのかな
 予想の斜め下というか、その発想は無かったと言える誤りを相談されると何も言葉が出なくなる
  図面を印刷したら変な文字列が出る、と相談された
  その文字列を見てみると、CAD作業中は必要、印刷後は不要なので本来は印刷されない要素だった
  印刷設定を誤って書き換えたのかと思い、設定内容を確認しても特に変なところは無い
  改めて印刷のやり方を聞いてみたら、一度PDFデータとして吐き出した後に印刷していた
   PDFデータ化する時にはCADデータをPDF化なので、印刷時に不要な線や文字列も画像として変換されてしまい、それを印刷するので不要な要素も印刷されるようになる
  CADデータをそのまま印刷すればいいのに、何故か毎回PDF化していた
  これまで一度もPDF化しようと思ったことがない(外部業者からの要望は除く)ので、理解出来ない動作をされていて何と注意すればいいのか一瞬頭が真っ白になった
   PDF化の理由は画像として別データで残したかったとのこと
  こういうのいろんな分野であるけど、これらを指し示す言葉ってあるのかなtakker.icon
   他の例だと、

mtane0412.icon
 固定資産税を払った。国を許さない
 manor lordsという危険ドラッグを確認
 スト6の調整情報
  試遊台から断片的に速報が流れてくるのちょっと面白い
  豪鬼、ワンボタン瞬獄殺でクラおじが発狂するのが見たくてやりたくなってくる

kidooom.icon
 4月になってから庭の植物たちが急成長して花もたくさん咲いたので鑑賞するのが喜び
  園芸やりたさはるひ.icon
  自宅のまわりや庭で植物飼ってる人は結構見かける、面白い趣味なのかもsta.icon

nishio.icon
 4/31

seibe.icon
 1の内容を書くためには3倍書く必要があるという信仰に加入してみることにする
  「3倍」という数字に意味はない。たくさん量を書く必要があるよというのを示すくらいの意味
  ねらい
   ガンガン書けるようにする
   ガンガン編集できるようにする。特にガンガン消せるようにする
  実際そんな気はする
   100→1創作
   本や漫画の執筆でも編集者との打ち合わせで内容を何度も変えたり書き直したりとかしたという話を見た気がする
   書いてないとしても考えている量は最終的に書かれたものの数倍はあるだろう
    ex. 三島由紀夫(頭の中で原稿を書いてから原稿用紙に書き出したという逸話、が真だとして、頭の中で書かれたもののn倍は書いては推敲していたのではないか?)
  ガンガン書いたものをFractal Readerに読ませるのもありか?

cak.icon
 公開個人プロジェクトを作っている
  もう少し見た目が整ったら自分のページなどに載せようと思う
  緩やかに期待seibe.iconyuyuko.iconsta.icon

イタロー.icon
 『死霊』を読み返して少しメモ
 『埴谷雄高思想論集』を再読する

meganii.icon
 『世界一流エンジニアの思考法』を読み始めた

takker.icon
 尿再検査になっちゃった
  当日の朝に採尿しなかったからかな
  検査が夕方だったから我慢するのさすがに無理でした

2024/04/30←2024/05/01→2024/05/02
2024/05.icon

イーロン・マスクがHelpfeel Inc.を買収 - 井戸端 - Scrapbox

言ってないセリフ
from Twitterが消え飛んだらどうなる?

Scrapbox Blue
#イーロン・マスク


イーロン・マスク.iconワードは自動でリンクするようにしろ、できなければクビだ
 大きすぎるリンクの問題を解決できればとてもいい案wogikaze.icon
  自動リンクは片方向なのでは?bsahd.icon
 シロナガスクジラ現象文脈を判断して自動回避できるようになると良いのだけれどhatori.icon
  形態素解析エンジンmecabhatori.iconにプレゼントしますbsahd.icon
 自分の脳内を反映するというのを崩さずに実装するのがむずそうmtane0412.icon
  サジェストくらい?って思ったけど、これ大事だなと思ってブラケットで囲む行為がトリガーだから、なんか自分にフィットする仕様が思いつかないな
 アイデア自体は意外と好評?はるひ.icon
  そういうnetwork based toolはまあまああるし不可能ではないと思う
  Scrapboxにおいては自分でやることがキモなのではと思う、うまくいえないけど
 わりとオーパーツ感あるMijinko_SD.icon

イーロン・マスク.icon1週間に最低40時間はオフィスで過ごすことが義務付けられている
 /shokai/リモートワーク
  合わないだろうなぁ...

イーロン・マスク.iconなんだこのハモのページは
 むしろこういうの好きそうblu3mo.icon

イーロン・マスク.icon週80時間の同期的コミュニケーションに備える必要がある
 Scrapboxは非同期コミュニケーションのために開発されたので同期的コミュニケーションが好きなのであれば買収しないほうが良かったですね

イーロン・マスク.iconスマホで使いづらい!お前は6年間何をしてたんだ!
 helpfeel inc..iconshokai.iconmasui.iconnishio.iconスマホは知的生産に向いていないので基本的にはターゲットデバイスとして想定していません
  ガチで言いそうだな、連名で
   しれっとnishio.iconアイコンが混ざってて草takker.icon
  明言しているかは知らないけど、実際にそういう開発方針とってそうtakker.icon
 Scrapbox6周年なのか、小学校卒業できるはるひ.icon
 Maskならいいそうtakker.icon
  ⭕Musk

イーロン・マスク.iconニコニコ動画を埋め込みたい
 イーロンニコニコ見てるの!?takker.icon

イーロン・マスク.iconproject nameを解放するためにアクティブではないprojectを削除する
 gmailすらやってないのに...

イーロン・マスク.icon各ページにView Countを表示するようにした。
 viewsはもうあるんだよなあtakker.icon

イーロン・マスク.icon各ページの左側にviewカウントとx.iconfacebookでのポスト数、はてブも表示しろ、いいねボタンもつけろ、リスクラップボックスもつけろ、トレンド機能もつけろ
 イーロンはてブ見てるの!?
 /shokai/承認欲求の刺激につながる機能を全て排除するので無理です(shokai.icon?)
 イーロン・マスク.iconやらないとクビだ
  やります(shokai.icon?)

イーロン・マスク.iconさあてscrapbox.icon井戸端.iconx.icon並みに普及させるぞ
 イーロン・マスク.iconあれ井戸端日記をスケールできない!
 イーロン・マスク.icon仕方ない、井戸端日記は廃止!これからはx.iconでやってね

タスクを効率的に処理していくと高速にクソアプリを実装してしまう概念をイーロンが獲得するまで大変そう基素.icon
 イーロンは高速にクソアプリを実装して高速に捨てる事で段々質を上げていくイメージblu3mo.iconnishio.icon
 高速に人を雇い高速に捨てる事で…yosider.icon

 別に実際に言っているわけではない(~買収(したら何と言うかな?以下吹き出し))と思われるはるひ.icon

もしもシリーズ

2024春アニメ - 井戸端 - Scrapbox

2024冬アニメ←2024春アニメ→2024夏アニメ

2024春アニメまとめ一覧|4月放送開始 来期新作アニメ・再放送アニメ情報 | アニメイトタイムズ
 アイドルマスター シャイニーカラーズ
  ぜんぜんおもしろくない、、はるひ.icon
   それはつらいtakker.icon
   シャニマス勢だいじょうぶかな……
 あげおとティム
 アストロノオト
 Unnamed Memory
  new typeの記事見て気になったので見てみるtakker.icon
 ヴァンパイア男子寮
 WIND BREAKER
 オーイ!とんぼ
 狼と香辛料 merchant meets the wise wolf
  ここまでのアニメ化は見た、見たいinajob.icon
  みるtakker.icon
  2クール連続ですって!
 ガールズバンドクライ
 怪異と乙女と神隠し
 怪獣8号
 神は遊戯に飢えている。
 烏は主を選ばない
 鬼滅の刃 柱稽古編
 クマーバ
 黒執事 寄宿学校編
 この素晴らしい世界に祝福を!3
  キタコレtakker.icon
 この世界は不完全すぎる
 ささやくように恋を唄う
 ザ・ファブル
  漫画は読んだ、見たいinajob.icon
 じいさんばあさん若返る
 時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ
  見たい!yuyuko.icon
 死神坊ちゃんと黒メイド 第3期
 シャドウバース F アーク編
 じゃんたま カン!!
 終末トレインどこへいく?
  きになるtakker.icon
 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
 転生したらスライムだった件 第3期
 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
 刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺-
 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
 となりの妖怪さん
 にじよん あにめーしょん 2
 バーテンダー 神のグラス
 HIGHSPEED Etoile
 花野井くんと恋の病
  原作好きですyuyuko.icon
 響け!ユーフォニアム3
 プリティーシリーズ新作
 変人のサラダボウル
  かなりいい。おすすめtakker.icon
 忘却バッテリー
 僕のヒーローアカデミア(7期)
 魔法科高校の劣等生 第3シーズン
 無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
  キタコレtakker.icon
 ゆるキャン△ SEASON3
  前シーズンまで観てたyuyuko.icon
 夜桜さんちの大作戦
 夜のクラゲは泳げない
  きになるtakker.icon
  すばらしい。おすすめ
 ライジングインパクト
 Re:Monster
 リンカイ!
 ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
  575.icon

 ダンジョン飯は2期連続かinajob.icon
 なにみようかしらはるひ.icon
  飯とシャニマスはみよう
  この世界は不完全すぎる

配信しているサイトのアイコンをつけてきたいtakker.icon

他のページを埋め込みたい - 井戸端 - Scrapbox

/forum-jp/他のページを埋め込みたい
盛り上がっている
盛り上げたくなったが、この要望ページにあーだこーだ書くのは違いそうなので、ここで遊ぶ


sta.icon
 たぶん「埋め込み」は手段であって、目的は「リンク集的なページを素早く俯瞰したい」
 埋め込み記法、を使い分けないといけないの嫌だなぁ
  埋め込み記法派とリンク派で争いが生まれそう
  利用者側で「ただのリンク」と「リンク先も表示する」を使い分けられるといいんだろうか
 読みやすさと書きやすさで言えば、後者を取るべき
  書くためのツールなので
 Scrapboxのメディア埋め込み機能
  youtube url直
  youtube 埋め込み動画
  twitter tweet
  オンラインスライド
   これはほしいかもyosider.icontakker.icon

 個人的にはScrapBubbleで間に合ってるyosider.icontakker.iconerniogi.iconえむおー.icon
  この路線(利用者が好きに選べる/欲しいなら自分で導入すればいい)が私も好きですsta.icon
  導入のハードルはある(慣れでしょうけど)
   導入のハードルは限りなく低くしたい……takker.icon
  あまり間に合っていないblu3mo.icon
   「リンクをクリックする」が「ホバー」になったけど、操作がないとリンク先を見れないという点では結局同じ
    一覧で見ることはできない
    操作なしで自動で一覧表示することは技術的には可能ですが(mouseenterで起動しているところを、自動起動にすればいいだけ)、今度はどのページを一覧表示するのかという面倒な問題が発生しますtakker.icon
     どこまで表示する?
      リンク先のページ本文だけ?
      リンク先のページ内のリンク先のページ本文も表示する?
      逆リンクしているページも表示する?
     どれを表示する?
      ページにある全てのリンクが対象?
      なんらかの目印を付けたリンク(e.g. 特定の文字装飾記法で囲んだリンク)のみ対象とする?
   ScrapBubbleだと編集できない
    閲覧専用ですね。これはしょうがないtakker.icon

takker.icon
 shokai.icon『リンク遷移が高速になればいい』」とのことだけど、現状だと限界がある
  体感速度がそんなに早くない
   ときどきすぐ遷移することもあるが、体感ではいつも1秒弱かかる
   端末の処理速度や通信速度が速くなれば確かに改善はするだろうしscrapbox側もそれをねらっているということはわかるのだが、改善されるまで待てない
  仮に早くなったとしても、「リンクを押す」という動作が入ること自体に手間を感じる
   +1bsahd.icon
  ページ遷移の手間がなくなったとしても、「以前いた場所がわからず迷子になる」ことは避けられない
   どのページを辿ったかわからない

/forum-jp/他のページを埋め込みたい#61250d320b1bf9000031d0da
 「一望したい」と「分割したい」がぶつかるの、とても同意blu3mo.icon
  ぼんやりと頻繁に感じていた不満
  どっちかしか選べないのがとても不便、埋め込めればとても嬉しい
 まあ万人に必要な機能ではなさそう
  ScrapboxにScrapboxを埋め込むのを改変すればUserScriptで実現できる気がする

 「使いたい人がユーザスクリプト入れればいい」は「展開したものを他人に見せたい」というニーズを理解してない感nishio.icon
  やはり「見せ方」に関してはScrapbox Readerとかでプロトタイプ作らないと伝わらないのかもなぁ
  Scrapboxで「他者に見せたいニーズ」を満たすことは最初から考えていませんでしたtakker.icon
   見てもいいけれど原則自分のための思考を練るツールとして捉えているので、「他者への見せ方」は一切気にしていない
   nishio.icon思考を練るツール」としても、短期的な練りと長期的な練りがあって、長期的な方は「次に自分がこれを見る時」に記憶が保たれてないから「他人がみてわかるように書く」ことが必要
    先日こんな話をした
     /nishio/付箋の空間配置をみても理解できない
     他人が見てわかるフォーマットへ変換するプロセスで知的生産が行われる
    プレゼンテーションの形にまとめるのはその「他人がみてわかるフォーマット」の典型例
    で、プレゼンテーション全体だと再利用しづらく、切り出してしまうとプレゼンテーションしにくい、だから埋め込まれる必要がある
    未来の自分という他人ということなら、UserScriptでも間に合う?yosider.icon
    プレゼンテーションが自分の手元でだけ再生して画面を見せるものならそれでも可能だけど、終わった後に資料を共有しても見れないわけだから微妙だなぁ…nishio.icon
     手元で印刷してPDFにして渡せばいいのか…
     改善の余地はある気がするが、パワーポイントで作った資料をPDFにして渡すのと同じだと思えば仕方ないのか、ユーザの手元に同じ見た目を再現する環境がないのだから
  他者へ見せることを重視するなら、Scrapboxの機能を拡張するのではなく、Scrapbox as CMSアプローチを採った方が妥当だと考えています
   そのアプローチの一つとして、Scrapbox ReaderCaramelizeがある
   最近だとscrapbox-reader-nishioもそう

miyamonz.icon
 いらないと思ってる
 リンク先に飛んでもらえない確率が高まる。クリック数と離脱率にはシビアな相関がある
  同じチームメンバーが参加して共同で使うものなので、いわゆるwebページの離脱率とかの話は当てはまらないと思う
   クリック数を気にするのは興味のない人に興味を持ってもらう技術だと思う
   チームメンバーに興味を持ってもらうには、文章に依る説明、説得が適切
 バラバラになっているものはそれだけで認知コストが高い
 それぞれの中身を一画面で比較したいときなどにウインドウを多重に開くのは辛い
  一画面で比較したいときは
   AとBの比較
    というページを作る
    そのなかで箇条書きをする
    箇条書きの子要素で大きくなってきたら必要に応じて分割する
   複数ページを頻繁に行き来しないといけないときは、こういう風にもっと良いページの分け方がある気がするyosider.icontakker.icon
   ページの分割で一覧性を担保する方法
  Scrapboxの哲学としてありそうsta.icon
   (いくらでも作れる&気軽に作れるのだから)Viewは必要に応じてつくればいいんだ、的な
    たしかにこの考えは持ってますねmiyamonz.icon
   と思ったけど見当たらなかった

 全てを一覧しないメリットもあると思うyosider.icon
  本文も含めて全てを1ページにのせても、画面の大きさの制約があるので一覧はできない
  適切にページが分割されているほうが、全体を抽象的に一覧するのには便利
   中身を要約する良いページタイトルをつけるのも大事
    切り出していくと元のページは要約が箇条書きされた状態になる

 ページを分けすぎるとリンクを辿るのがだるいし、ページをまとめすぎると必要な情報を探すのがだるい

shokai.iconさんの意見
 /forum-jp/トランスクルージョン#61e5218197c2910000f48c74

 過去の自分と協調できるorできないで変わってきそう。。

はるひ.icon
 他ツールで埋め込みを活用しようとしたときは本気で挫けたはるひ.icon*2
  なんか統一感がなくなってうまくいかない
  残念ながら結局、必要なぶんだけコピペしてくるのが一番いいなとおもった
  やっぱり扱いはかなり難しいはるひ.icon
 場合によっては便利なことも当然ある
  バックリンク欄ごと埋め込みたくなるときもある

Mijinko_SD.icon
 shokai.icon氏がやる気無さそうなので、欲しければ自分で作れの精神で自作Wikiを作るしか無いね
  UserScriptでやってもどうしても他の人と見た目が変わるのは避けられないので、やっぱりシステム自体を自作したほうが良い
 scrapboxのeditor部分だけパーツ化したものを作ろうかと思っている(思ってるだけ)takker.icon
  kuuote.iconさんのをベースに作る

FractalReader的UIでScrapboxを読む - 井戸端 - Scrapbox

アイデア:FractalReader的UIでScrapboxを読む
 ある行をクリックすると、その行にあるリンクで繋がるページや話題が近いページが別カラムとして表示されるblu3mo.icon
 Evergreen notesのUIみたいな?takker.icon

2024/04/30 - 井戸端 - Scrapbox

第18週: 日月水木金土
2024年 33.06%経過

今日のn年前
 2023/04/30
 2022/04/30
 2021/04/30

Mijinko_SD.icon
 webpackについて調べてる
  よくわからんけどアセットもまとめてバンドルできるの?
 本日の作業用BGM
  https://www.youtube.com/watch?v=Ix90WU4SQzU
  今日はちょっと趣向を変えてみたけど、意外と集中できる
  集中できるポイント
   うるさすぎない:✅
   ストーリー性が無い:✅
    ストーリー性があるとBGMの方に気が向いてしまう
   単調じゃない:✅
   長尺:✅
  でもこれ聴いてると眠くなる
   ほどほどにするか
 夜型なので、VRで作業するときは周りの風景を夜にしてる

blu3mo.icon
LLMの価格
 キャンパスが封鎖されて、内外にメディアとデモ隊と警察が大量にいる生活にも慣れてきた(?)

nishio.icon
 面白そう
  @OKtamajun
  参考 ベリャーエフのギンギツネ実験。本来獰猛で野生的なギンギツネから従順さだけを指標に選抜繁殖させた結果:
  
  
  @OKtamajun
  参考 淘汰→自己家畜化によるHPA系ホルモン分泌変化によって反応的攻撃性(カッとなり殴る)から能動的攻撃性(意思を持って場を”整備”する)へ変化する
  
  人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造 (ハヤカワ新書)
  https://amzn.asia/d/j2oZqOf
  
  
 特に休みにせずに勤務日にしてたのだけどエンジンが掛からない
 疲れた
  やりたかったことの一部しかできてないが仕方ない
  🍵Hiro Aki.icon
 お風呂にゆっくり目に入ろうと思う
 ほげーー
 超眠い寝落ち寸前なので寝ましょう
 5月になったのかー、振り返りをしよう

Hyou.icon
 朝だ。嫌な夢をミテシマッタ
  🍵yuyuko.iconHiro Aki.iconcak.icon
  ありがてぇ、グビグビHyou.icon
 ん〜んん〜
  う〜ん
 しゅぽ…しゅぽ…
  https://youtu.be/02P2JBXq4tg?si=MjGjJWrG9yFm7Cw7
  シュポガキしかり、ずんだもんしかり、キムワイプしかり、Scrapboxのアイコン然り。結局皆々様、緑に乱りに反応するわけだ。
   scrapboxで緑というとnishio.iconさんを思い出すtakker.icon

はるひ.icon
 正方形 長方形 って「形」ですか?
  数学で定義された図形を「かたち」といってみたとき何かの違和感があった
  形の一種だと思う基素.icon
  円形、方形、というざっくりした形があった上で、さらに条件を付与したものが正方形のイメージnishio.icon
   正方形、正+方形?はるひ.icon
  「かたち」は図形の集合?blu3mo.icon
   正方形という「かたち」は、様々な大きさの具体的正方形図形を含む集合
 「まるごと」ってあまり自分では言わないよなと思って検索したら何件かヒットしたので一つづつ見に行ってみたら全部引用だった。
 https://open.spotify.com/intl-ja/track/6mscqnpPG3waDLi4gGWVm8?autoplay=true
  一時期こればっかり聴いていた
  「俺返信遅い でも車速い」ってなんだよw
  2番の歌詞がクソすぎる
  警察以外には隠したい物もない
  俺返信遅い でも車速い
  苦い思いした分子供には甘い
  高い服着てても ダサいやつ着拒
  失敗だって成功まで続けりゃ勉強
  不器用でも高倉みたいに謙虚
  辛い時にわかる本当
  電車もう乗らないし 稼ぐ夜 金土
  平日もいるから浮いてる近所
  渋滞もチーズみたい避けるよ面倒
  東京まれだし慣れてる 高い壁も
  https://www.youtube.com/watch?v=yRhhwq7esDw
  AMIRI
 愛は美しい
 電話案件を先延ばししてしまった…ChatGPTプラグインにやっといてほしい
  ChatGPT以降の時代、「めんどくさいなぁ…こんなのChatGPTにやらせればいいじゃん…」と思うことが増え、人間としての怠惰度がまた上がってしまったように思うwcak.icon


yuyuko.icon
 正直ねむすぎる
 しかし普通に仕事だ
 遅刻せず出勤して、ばらまきおみやげも忘れずに持ってきたので、今日はこれで100点満点ということにしてください
  💯Hiro Aki.iconHyou.icon
  ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
  取引先の💩みたいな担当者と電話で戦ったので150点とします
 お守り代わりにパラコードブレスレットつけてきた
 頑張ったので、自分に褒美をつかわす
  どらきんぐ生を買った🍓🍓
 ヤマザキ春のパンまつり最終日だ🍞🔄🍽️
  ※引き換え期間はまだある
  中途半端に集めた点数のシートがあるcak.icon
   毎年捨てるのも勿体無いし…と中途半端に集め、点数が微妙に足りない台紙が5月中頃まで部屋に放置されている
   歳時記に載りそうなほどの風情を感じますyuyuko.icon
  日本中の端数のシートを集めたら、お皿何枚分になるんだろうyuyuko.icon
   春のパン祭り端数シート書いてけ
 世界はほしいモノにあふれてるのイタリア文具の回で、
  Business is fashion
  というコンセプトが出てきて良さを感じた
  「忙しく暮らす人々の生活にこそ彩りを」とのこと
  日々に彩りを添えるという観点で身の回りのモノを選んでいくの、素敵だな
 カンカンカン!! 今日の100カメはポケモン世界大会ですよーーー!!!!!
  ポケモン世界大会 子どもから大人まで!世界中の人々をつなぐ熱狂の舞台裏 - 100カメ - NHK
  世界中のポケモン好きが日本に集結!「ポケモンワールドチャンピオンシップス」の会場に潜入。50か国・地域から参加した2000人が世界一を競う。前回2位・リベンジに燃えるカードマスター、初参戦の小学生の娘以上に興奮しちゃう父、恋人にメンタル管理される台湾選手、実力も人柄も日本一のゲーム王者。共通点は「ポケモンLOVE」。ひとつのコンテンツが世界の人々をつなげる奇跡の瞬間を100台のカメラが見つめる。
  観た、面白かったし選手ひとりひとりの物語に心動かされた
 そういえばyuyuko.iconはどちらかというと感覚過敏なんだけど、石焼き芋の販売車の音声をうるさいと思ったこと一度もないな
  おいしいからじゃない?bsahd.icon

Hiro Aki.icon
 本日も会社カレンダー的に平日なので出勤
 給与明細届いて、ベースアップされた分の昇給確認
  記録を見ると丁度1年前の給料とほぼ同じで、理由は2023/3に残業23時間やってて、今年は16時間の残業だったから
  残業した方が給料増える、というのは当然なんだが、ベースアップとか昇給とかしても残業した方が簡単に稼げるという状況に世知辛さを覚える
  仕事は早く終わらせて早く帰りたい派だけど、意図的に残業をする人たちの気持ちが少し分かってしまう
   自分の給与見ながらざっくりと計算すると、毎日定時帰りに対し毎日2時間残業で毎月の給料が8万円くらい変わる(減る分は無視)
   生活残業だ。個人は全ての利得が得られる状況を考慮して動くので、残業は特別な理由がない限り禁止で、多いと上長が詰められるような環境じゃないと無くならない気が基素.icon
    逆に残業が結構気軽にできる文化(?)なの、日本の会社体力あるなあyosider.icon
   年功序列型の大手企業でも若手は給料厳しいので生活残業は切っても切り離せないsta.icon
    年功序列だから若手の給料が低いんだと思う基素.icon
    そうか、「それはそう」ですねwsta.icon
   固定残業代ありで、早く済ませたほうがお得的な空気が作れると良さそうinajob.icon
    定額働かせ放題のリスクもある
    今月は固定残業代の時間を超えるかどうかの見極めyosider.icon
     超えるならいっそたくさん超えて残業代稼ぎたい
     そうくるかーinajob.icon
     
      高いと思うが、1時間1,320円しかない
 気温計見てみるとそうでもないはずなのに、なんか暑かった
  湿度が高かったからか?

sume.icon
 ゴールデンウィーク˙ᵕ˙
  夏目漱石私の個人主義
  アダム・スミス道徳感情論
   予約した
  王朝百首(講談社文芸文庫)届いたみたいなので受け取りに行く
 「自分はこの人を幸せにするには力不足なのではないか」と思ったとき結構心に来る
  超えなくてはいけない課題が人間性などとてつもないものである気がしている、が理由の大きなところ
  結局のところ15文字程度の言葉を知っているか扱えるかというところに集約されるのだ踏ん張りなさい
 ページが消えている?
  これからもずっとあなたの人生に良いことがたくさんありますように🦊🌾
  麦ばたけの色が、あるからね

inajob.icon
 埼玉・川口市で男が男性に暴行し逃走…刃物所持の可能性 男性は搬送時意識なし|日テレNEWS NNN
  稀にこういうのが起きる近所・・
  稀にでも起きてほしくない・・
  近所で違法滞在の移民の問題が騒がれているので、その辺と関係があるというような噂が流れている
   噂を流すことにインセンティブがあるような話のようなので、真偽は慎重に確認する必要がある
  ご無事で…seibe.icon
 録音の日
  ちょっと特殊な日だが時間があるし録音しよう
  #inajob の試しに録音してみた talk48: 堪忍袋の緒が短い順
  公開した!
   :igyo:.iconcak.iconHiro Aki.icon
  今見たら14再生
   誰が聞いているのか知らないけどありがたい
   ポッドキャストプレーヤーがプリフェッチするとかもあるのかな?
 娘が幼稚園からルンルンで帰ってきて良い日
  朝はご乱心でした

sta.icon
 運が悪いと巻き込まれる
  通り魔や暴力
  人身事故(直接轢くところやその後の光景に立ち会う)
  交通マナーが終わってる自転車やキックボードとの衝突
  出会い頭に子供と衝突 etc
  普段から周囲を警戒する、いざというときにすぐ逃げるようにする(ための体力と習慣)、などで自衛するしかない
   でも面倒くさい
   地震対策と同じか……
  どこまでベットするか
   NYの場合、アジア人は地下鉄ホームで突き落とされないように壁際に立つべきと言われている(?)blu3mo.icon
   【注意喚起】地下鉄における安全対策 | 在ニューヨーク日本国総領事館
   アジア人は割と人権ない感じがデフォなので用心すべし的な話は(ネットで)よく見るsta.icon
   怖すぎるyosider.icon
  人生は意思決定
 石焼き芋の車販売がウザいのでクレームを入れる準備をしていた
  /sta/石焼き芋の車販売を滅したい
  あとは騒音計買って50db以上を示せたら勝てる
   (正式には測定士雇わないとダメみたいだが)
  どう言えばいいんだろうな
   会社名教えてもらえます?
   ナンバープレート写真取りますね?
    撮ってどうするんです?maichan.icon
    相手が焦って販売やめてくれることをワンチャン期待しますsta.icon
    わざわざ遠回し?な感じで言わずに、普通に「こういう理由で困っています」って理由を伝えるほうがいいと個人的には思うなぁ…maichan.icon
     まどろっこしい言い方しても通じない人もいるし、真摯な感じが伝わってこないかも
     ちょっと思い出したのですが、ここ→/sta/クーラー寒い女子に何と言うか#64ae554d79d3a9000001c84dの「半裸になってもいいんですか」と同じような、なんでそんな言い方をするんだろうという気持ちになりました
     ありましたねsta.icon
    どうも遠回しに攻めるクセがついてしまっているようで。。。sta.icon
  違法性がないとはいえ令和の時代にこんな迷惑極まりないやり方がまかりとおっているという事実に一番腹を立てている
   精神的には良くない、消耗してまう……
   生活必需品の灯油ならまだわからないでもない(本当はやめてほしいけど)
   選挙もわからないでもない(本当はやめてほしいけど)
   廃品回収の車もやめてほしいyosider.icon
    +1sta.iconsta.icon
   自分はやめて欲しいけど必要な人がいるから許容するという態度が自由への道基素.icon
    +1sta.icon
  そういう意味では風鈴も同じか、間隔広い田舎以外は風鈴は使わないべきだとさえ思っている
  一方で風流でええやんという人も
  ふうむ
  「駅前の演奏」や「公園の子供の声」も同じカテゴリ基素.icon
   そうなんですよねぇ……騒音問題、どこまで容認するかがむずかしいsta.icon
  複数回クレーム入れたら面倒に思われて避けてくれそうcak.icon
   自分のエリアだと通り過ぎるだけなので大してうるさいとは思わないが止まってずっと拡声器で鳴らしていたら嫌だなぁ
   許容も大事ですよねぇ……他の騒音問題でも「他の人は何も言ってない」「言ってるのあなただけ」がよくあったsta.icon
 ぐぅ、近所の犬の鳴き声が……wsta.icon
  試されている
  はかったかのようなタイミングで笑ってしまった
  20:30に寝る予定、やんでなければ耳栓使うか
 音出すのを法律で制限するというのはなかなかおもしろいはるひ.icon
  サークルの楽器の練習場を確保するのがちょっとむずかしいのがある
  ずっとマンションやアパートに住んでいるので深夜他人の酒盛りや子供のドタバタを制限したくなってしまう。。何ヶ月か前通報したら警察来てくれてぴたっとやんでしまってそんな…と思った
   来てくれるんだyosider.icon
   警察はなんだかんだ強い、管理会社経由や自分で直接言うより効果あるイメージsta.icon
  計測機器義務化するなどして法律をもっと強化してほしさあるsta.icon
   単身向け集合住宅でのうるさい会話は許しませんとか、テレビや音楽垂れ流しも許しませんとか

cak.icon
 ユーハイムのバウムクーヘンが好きなのだけど、一部店舗では注文後その場で切って売ってくれるという情報を得た
 気圧低下っぽい感じがする
 ぎょうざにハマっていて、1週間分の餃子を作って冷凍しているが今週も皮から作るか迷った挙句面倒くささが買って市販の皮で作ってしまった…
  味は美味しい

meganii.icon
 infoboxの検証
 povoと迷ったが日本通信SIM合理的シンプル290プランに切り替えた

biwa.icon
 母親にスマホを操作の仕方を教えていて思ったこと
  アイコンが意味のある記号だと理解していない
   ダウンロードのアイコンを見て、ダウンロードを開始するボタンだと認識できない
  ボタンっぽさを理解していない
   ここが押せそう、みたいなものがわからない
   言われてみれば、ロゴを押したらホームボタンに戻るとか、全く自明じゃない
   パソコンだとカーソルをホバーさせて変化があるかで探りを入れられる。スマホはそれができないから、余計に難しいのかも
    昔はボタンには明らかなアフォーダンスがあったけど、今はフラットデザインのせいで少なくなっているbsahd.icon*3
  なるほど、デジタルツールのアフォーダンスが不足しているということかsta.icon
  全部同意する基素.iconwogikaze.iconmaichan.iconcak.iconyosider.icon
  初心者にやさしいデザインにすると、非初心者の利便性は下がってしまうんだろうなあyosider.icon
   ジェフ・ラスキンは「そんなことはない。よく考えろ」と言っている suto3.icon
 スマホの操作教育
  インターネットでよく使われる記号と意味の対応表みたいな物を作って渡す
 ニーズは、ストレスなくスマホが使えるようになること、ではない
  ある目的を達成したいだけ
  だから、操作を補助して目的が達成されたら、ニーズが消えてしまい、一生一般的なスマホの操作の仕方が身につかない
  記号と意味の対応表を作って渡しても意味ないよね
  お母様は、人に聞くのが一番早いという理解をしていて、biwa.iconさんに操作をさせた説 suto3.icon
   それは別にいいんだけど、僕が実家にいる日数は1年のうち1ヶ月くらいなのでbiwa.icon
 地元の本屋さんに行ったけど、かなり微妙
  新書は雑学コーナーに置かれ、種類が乏しい
  専門書は全く置かれていない
   これは仕方ない
  下品なタイトルの本がたくさん陳列されている
   やだなーmaichan.icon
   そういう本を現金で買いたい人向けの店なのかなと思ったinajob.icon
   売れるから置いてるんだろうけど、逆にこういう本を買う層の人以外の人たちを遠ざけてしまっていて悪循環な感じがするcak.icon
   18禁コーナーに隔離するのが普通だと思うが、そうしてない書店もありそうsta.icon
   ここでの下品なタイトルというのは、別にR18な本ではないbiwa.icon
    それはそれとして、R18な本は隔離されずに陳列されている
     本当だとすると条例違反になりそう基素.icon
     条例を確認したら、しっかりと違反になりそうだったbiwa.icon

maichan.icon
 嫌われてるんだろうなと思って少し距離を取ってた人に仕事を教えてもらい、半日話したらまったく誤解だった
  人見知り、というか警戒、というかお互い緊張していたのかな?という感じ
  話もせずに思い込みで人を判断したらいけないなと思った
   間違いない基素.iconsta.iconbiwa.iconHiro Aki.icon
 自分が正しいと思うこと以外我慢できなかったり、やりたくないことは人に押し付けてでもやらなかったり
  みんな多かれ少なかれ何かを我慢して共存しているのに
  その人のわがままを他のみんなが我慢しなきゃいけないのってどうなんだろうか
  そういう病気だから、で済まされるらしいけど、それこそみんななんやかし病気を抱えててそれでもできることをがんばってるのに…
 思い切って昨日買った海外の恋愛ゲーム、めっちゃ面白い!
  みんな性格がすばらしくよい……特に恋する二人を見守る女友達がよい
  翻訳も自然でよい
  絵も美しい……
  そして無料のパッチを当てるとえちちになるです
  
bsahd.icon
Scrapboxをプライベートで使ってみてこのような問題点が出た
 まず、何かを予想するというページで番号箇条書き形式で予想を埋めていく
 大体の人は空のところに書こうとするのだが、そこでバッティングする
  事前にアイコンでなわばりをしておく
人一倍って、なので、人と変わらない
 ウケるnishio.icon
 1倍したら頑張ったひょうしに1.1倍くらいになっちゃった、みたいなイメージ(意味不明)でいるはるひ.icon
 「一倍」は昔は二倍の意味だったらしいseibe.icon
  マジ?
  精選版日国
  いち‐ばい【一倍】
  〘名〙
  ①(二倍の古い言い方) ある数量にそれと同じだけのものを加えること。また、その結果の数量。ばい。いちへ。
   な、なんだってー.iconcak.iconyosider.icon
   100%増加、というわけかsta.icon
   ゼロの概念が日本に輸入されたのは結構後(調べたら一般人に浸透したのは明治時代らしい)だから、それまでゼロが無いために、1倍=現代の2倍だったのかなHiro Aki.icon

kidooom.icon
 ゴールデンウィークの割には仕事進んだので良し
 Slay the Spireのサイレントアセンション20 チャレンジ、最後のボスの残りHP1 で敗北してとても悔しい
 brotato にも地味にハマってコツコツプレイしている

2024/04/29←2024/04/30→2024/05/01
2024/04.icon

メーデー - 井戸端 - Scrapbox

カタカナで書かれると2つの意味が混在する
と思っていたが英語でもほぼ混在していた
 メーデー - Wikipedia
  毎年5/1に行われるので、この日に「メーデー」と書かれたら大体こっちの話
   シュプレヒコールとセットで語られてた場合もこっち
  英語だと「May Day」らしい
  大体の国では祝日扱い、日本は平日
  以下抜粋
   メーデー(英: May Day)は、5月1日に世界各地で行われる労働者の祭典。労働者が権利を要求するために行進や集会などを行い、団結の威力を示す。本来は、ヨーロッパの伝統的な祝祭である五月祭を意味する。
   国際労働者の日(こくさいろうどうしゃのひ、英: International Workers' Day)とも呼ばれる。
 メーデー (遭難信号) - Wikipedia
  事故に関する話で「メーデー」と出たらこっちの話
   3回繰り返した場合もこっち
   メーデー民もこっち側の使い方
  日本のネット上では特に航空機事故で使われるイメージ
   航空事故ドキュメンタリー番組、「メーデー!航空機事故の真実と真相」が要因と思われる
  英語だと「Mayday」らしい
  以下抜粋
   メーデー(Mayday)とは、無線電話で遭難信号を発信する時に国際的に使われる緊急用符号語。フランス語の「ヴネ・メデ(venez m'aider)」、すなわち「助けに来て」に由来する。一般に人命が危険にさらされているような緊急事態を知らせるのに使われ、警察、航空機の操縦士、消防士、各種交通機関などが使う。「メーデー呼び出し」は、雑音が強い状況で似たような言葉と取り違えられることを防ぎ、また実際の「メーデー呼び出し」部分と「メーデー呼び出し」した通信メッセージ内容とを区別するため常に3回繰り返す(メーデー、メーデー、メーデー)ことになっている。
  モールス信号でいうところのSOS🆘nishio.icon


写真など
古い時代のMay Day
夏の訪れを祝う日

https://x.com/IrishEmbJapan/status/1785444017477464107
5月1日はケルト暦で夏の始まり。アイルランド語で Lá Bealtaine (ロー・ #ベルティナ) といい、伝統的には焚き火で祝います。
4月末に「ワルプルギスの夜」という祭りを行う国もあり(スウェーデンなど)この時期にヨーロッパは焚き火を炊きがち。ワルプルギスの夜は春の訪れを祝う祭り。

1886年5月1日 アメリカ・シカゴ
1日12~14時間勤務だった労働者が労働環境の改善を求めて労働者がゼネラルストライキ(全国的な規模で行われる労働争議)を起こし、8時間労働の実現を要求した。8時間労働制をかちとりましたが、まだ8時間労働は定着できず、労働者は資本家に弾圧され、8時間労働日の約束はこのあとつぎつぎに反古(ほご)にされていった。


1890年5月1日 最初の国際メーデー
1888年にアメリカの労働組合は、1890年の5月1日にふたたびゼネストでたたかうことをきめました。そしてこんどは、各国の労働運動にたいして同じ日に同じ要求でたたかうように積極的に呼びかけることにしました。欧米各地で最初の国際的メーデーが実施されました。労働者の祭典としてのメーデーの始まり。

https://x.com/artscape_tha/status/1520609155098497024
 アーカイブとかから写真をすぐ探し当てられなかったので取り急ぎの写真

ゴールデンウィーク記2024 - 井戸端 - Scrapbox

#ゴールデンウィーク記
n年前
 ゴールデンウィーク記2023
 ゴールデンウィーク記2022前半
 ゴールデンウィーク記2022後半

今年のゴールデンウィークは3連休、3日平日、4連休からできている



sume.icon
本読み
 上司、大型連休に娯楽で資格勉強するっていってた、このひと放っておいてもめちゃめちゃ頭がいいのにと思って我が身を振り返り切なくなったがこんなありがたい思いをさせてもらえることは稀有なことと考え、せめて本を読もうと強く思った
 予定
  時代が近め『すべてはノートからはじまる』『抱きしめたい』『本当に大事なことはほんの少し』『王朝百首』
  遠め『私の個人主義』『道徳感情論』『自省録』『トゥキュディディスの電子で積んでる本』『ガリア戦記』

yuyuko.icon
 04-28/04-29にやった
  一泊二日で東京へ
  家族がお世話になった方へご挨拶
  マッドマックスファンイベント
  岡崎体育Zeppツアー
 04-30以降にやる
  仕事
  『スター・ウォーズ/ファントム・メナス』25周年記念上映
 04-30以降にできればやりたい
  本を1冊読む
   読み切れずとも、15分くらい読めればいいかな
  家の中をどこか一ヶ所片付ける
   片付けるだとゴールがわかりにくいから、以下に変えよう:
    一日にひとつ何かを捨てるか適切な場所にしまう
  原稿を1文字進める
   1文字!?!?!?!?bsahd.icon
   いちもじですか!?sume.icon
   着手こそが進捗ということ?cak.icon
   着手ベースseibe.icon
  ためてる録画を観る
   なんか1本観ればOK
  独学のための本をパラ見
   取り組まなくていい、パラ見すれば達成とする

seibe.icon
 曲を仕上げる
  仕上げたい

takker.icon
 27,28で山登り
 29ダウン
 30課題でまた手が動かなくなる
 01昼に起きる

コロンビア大学 パレスチナ支持学生運動 - 井戸端 - Scrapbox

2024/4/30 夜
 @blu3mo
 デモ隊と警察とメディア関係者がたくさんいる生活には慣れてきましたが、今日からそれ以外の人がいなくなりました
 (建物占拠が始まり、封鎖範囲内に住む一部学生以外キャンパス立ち入り禁止になったため)
  https://video.twimg.com/ext_tw_video/1785440848328466432/pu/vid/avc1/1280x720/OPm2HmQpr3rQS602.mp4?tag=12#.mp4
 
 
 > @blu3mo
 > コロンビア大学では抗議者と大学側の交渉が決裂。
 > 大学側は、再度警察権力を用いて芝生から抗議者を強制退去させることを仄めかしている。一方で、抗議者は先ほどキャンパスの建物の一つを占拠した。
 > https://video.twimg.com/ext_tw_video/1785175896170618880/pu/vid/avc1/1280x720/XEOcSmsJ0MIu5NSn.mp4?tag=12#.mp4
 >
 https://twitter.com/blu3mo/status/1785464650554912859
 @blu3mo
 #Columbia #コロンビア大学
 NYPDが井闌車みたいな何かを用いて2階窓から突入している
 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1785483618464243712/pu/vid/avc1/720x1280/fkWL0hymRyT95y0E.mp4?tag=12#.mp4 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1785483618464243713/pu/vid/avc1/1280x720/90wsh0BdKngax9hm.mp4?tag=12#.mp4
 
 > @blu3mo
 > 大学から「寮の外に出るな。従わないなら処罰するかも」というメールが来た🙃
 >
 >
 @blu3mo
 NYPDは周囲の野次馬を徹底的に遠ざけたが、それでも大量の映像が学生間で記録・共有されている
 全人類がカメラとSNSを持っていることの威力を感じている
 > @daniel_takedaa
 > WKCRの学生たちはラジオで現地の情報を生中継している。たった今、警察によって連行され「ハミルトンホールで起きていることを記録できる人はもう誰もいない」と話している #WKCR
 以上のツイートを参照
  誰か気が向いたら展開してもらえると助かりますblu3mo.icon
  つかれたblu3mo.icon
  大変な状況だ…お疲れさまですseibe.iconHiro Aki.iconyuyuko.icontakker.icon
  日本の学生運動を想起するtakker.icon
   バックグラウンドは全く違うんだろうけど

2024/4/30
 建物の占拠の影響で、キャンパスが完全封鎖された
  昨日までは学生・関係者のみ立ち入り可能だった
  今日からは関係者も原則立ち入れない
   エッセンシャルワーカー・キャンパス内の寮の住民のみ出入りが可能

2024/4/30
 元々の占拠キャンプはまだ占拠されたまま
 加えて今度は大学の建物の一つが占拠された
  
   中央左の建物が占拠された。
   ちなみに右隣は僕の寮です🙃blu3mo.icon
  https://www.instagram.com/p/C6X1MY9MGoG/
  Dozens occupy Hamilton Hall as pro-Palestinian protests spread across campus
 バリケードとか持ち込んでいるし、これはもう近いうちに機動隊突入とかそういう話になってくるのかな..?
 1968年の運動でもこの建物(Hamilton Hall)は占拠されたので、彼らは歴史をなぞっている
 こういう時は1968年に何が起きたかを学ぶのが大事
  しかしWikipediaには英語の長い記事しかない
  こんな時はフラクタル要約!(ダイレクトマーケティング
  https://www.fractal-reader.com/view/aa58368a-470f-4664-9778-a1e5d933c655
   1968年の占拠時に起きたこと
    多くの学生がデモの目標には同情していたものの、その実行方法には反対しており、300人の学生が「Majority Coalition」を結成し、一方的な建物占拠に反対した。
     なるほどな〜blu3mo.icon
     1968年と2024年で違うのは、今回は段階的なエスカレーションを踏んでいる
     デモをする -> デモが大学によって抑圧される -> 芝生を占拠する -> 警察が大量逮捕 -> 再度芝生占拠 -> 交渉決裂 -> 今という流れがあるので、1968年よりは理解を示す人が多いかもしれないblu3mo.icon
    コロンビア大学の学生たちは、要求が満たされるまでヘンリー・S・コールマン学部長を人質にし、彼は自分のオフィスで24時間拘束された後、無事に解放された。
    1968年4月30日未明、NYPDが涙ガスを使用してデモを強制的に鎮圧し、700人以上が逮捕され、その後も抗議活動が続いた。
    抗議活動は、IDAとの関係解消と問題のあるジムの計画中止の2つの目標を達成しました。
    学生デモの結果としてコロンビア大学はよりリベラルな政策を採用し、抗議終了後の残りの週は授業がキャンセルされ、短縮された学期の残りについては追加の作業なしで合格点が与えられる政策が設けられた。
     これ頼むblu3mo.icon
 ここから想像できるblu3mo.iconにとっての最悪の事態
  外部のデモ隊が封鎖を突破しキャンパス内部に侵入し、活動がさらに激化
  隣の建物ということで弊寮も占拠され、人質みたいな形で巻き込まれる
   占拠されている建物と地下トンネルで接続しているので、ありえなくはないblu3mo.icon
 とりあえず今晩は鍵を閉めて寝るかblu3mo.icon

2024/4/29
 Please visit the link to read the complete statement from President Shafik: https://t.co/aOqZVezkfe pic.twitter.com/G82lD4I9JS
 
 @Columbia.icon April 29, 2024
 交渉が決裂したとの声明を大学が出した
  2PMまでに身分を自己申告して退場すれば停学措置などは取らない
  2PM以降にNYPDが来るのかなblu3mo.icon
 いつ警察によって大量逮捕が起きるか分からない状況が続いている
  キャンパス外にもデモ隊が集結し、午前一時現在デモが続いている

2024/4/26
 弊学は引き続き占拠が続いていて、交渉が進んでいるらしい
  特に変化はなく
 東大でもとある学生が始めたらしい
  @cherry0423_ut
  パレスチナ連帯キャンプを開始@東京大学
  Started the Palestine solidarity camp
  at Univ. of Tokyo
  
  コロンビア大学をはじめとし、いくつかの学園でパレスチナ解放の直接行動が始まっている。
  イスラエルはガザにある全ての大学を破壊した。…
  
  
  これは特に大学への要求もないし、目的が不明瞭だなblu3mo.icon
  世界的ムーブメントに参加したかったんだと思う、最初の一歩として、ないよりはいいんじゃないかなnishio.icon

2024/4/24blu3mo.icon
 今日は下院議長(共和党)や民主党議員がキャンパスに来て反ユダヤ主義の拡大に対する懸念を表明していった
  https://www.columbiaspectator.com/news/2024/04/24/congressional-democrats-visit-kraft-center-for-jewish-student-life-condemn-antisemitism-at-columbia/
  https://www.columbiaspectator.com/news/2024/04/24/mike-johnson-calls-on-shafik-to-resign-citing-reports-of-antisemitic-incidents/
   下院議長Mike Johnsonは学長が辞任するべきだと主張
 学生側と大学側の交渉が続いている
  裏で色々な駆け引きが起きているみたいで、情報が錯綜している
  今日は朝四時に学長による現状の報告メールが届いた
  大学側は学生に対して今後48時間はNYPD/州兵を動員しないことを約束
 占拠活動は20校弱まで拡大
  有名なところだとハーバード大学ブラウン大学、フランスのSciences Poでも占拠が始まった
  (encampmentを占拠と訳すのが適切が若干迷っている)
   a place with temporary accommodation consisting of huts or tents, typically for troops or nomads:
   ENCAMPMENT | English meaning - Cambridge Dictionary
    「特定の考え方・語の使い方が、集団の特定の人々による支配を正当化する時それをイデオロギーと呼ぶ」こともあるので、確かにある語が特定の考え方を反映している(そしてそれが自身にとって好ましくない)と思われる場合は気をつけたほうがいいですねmakoton.icon
   encampmentを直訳するなら「野営」だけど、それだと抗議のニュアンスが伝わらないので「占拠」という言葉を選んだblu3mo.icon
    そういうことmakoton.icon*3
    「わがものがおでいすわってる」みたいな否定的言葉として使われているから良くないと思ったのかと思いました
     そう、それがちょっと気になっているblu3mo.icon
  https://www.instagram.com/p/C6Hcbmyu0z3/?img_index=1
  
 興味深い読み物 https://www.columbiaspectator.com/opinion/2024/04/22/shafik-must-resign/
  1968年の学生運動当時のSpectator編集長が、今のSpectatorに寄稿
  (Spectatorは弊学の学生新聞で、150年の歴史がある)

日本における報道
 https://youtu.be/voup70nzalM?si=-_KYsYZLYrQ2HS3y
   ちなみにここに住んでますblu3mo.icon

2024/4/23blu3mo.icon
 政府等の反応
  ホワイトハウス、NY州知事、NYC市長は「反ユダヤ的な運動」は許されないとして運動を非難
   https://www.bbc.com/news/world-us-canada-68871751
   https://twitter.com/NYCMayor/status/1782169499774377999
   https://twitter.com/GovKathyHochul/status/1782428548436775405
  一部国会議員は州兵を動員すべきと主張
   https://www.columbiaspectator.com/news/2024/04/23/biden-condemns-antisemitic-protests-at-columbia-as-senators-urge-him-to-call-out-the-national-guard/
 学生運動
  運動が拡散していく中で、SJP Columbia(運動を率いている団体の一つ)は「Columbiaではなくガザに目を向けろ」と主張
   https://www.instagram.com/p/C6BtsmKO8RB/
  東大で先生が言及してたwho.icon
   文化人類学の授業のはじめに
   コロンビアの闘争について(ハーバードのって言ってたけど…)「何も変わらないと嘲笑している人もいるかもしれませんが、学問と政治は切り離せないこともあり、何も言わないことも一つの態度を取ることになっています」と言っていた。「東大では何もないですね」とも。

2024/4/22blu3mo.icon
 コロンビアの占拠運動は六日目に突入
  学内の活動は基本的には平和的
   占拠している広場で勉強会とかサークル紹介イベントとか色々な催し物が行われている
   これだけなら平和でよきtakker.icon
   参考: https://www.instagram.com/p/C6DR5nKiahl/
  パレスチナ支持の教員の集まりも行われた
   
   ちなみに奥に見えるテントの集まりが占拠エリア
  ごく一部、活動がエスカレートしユダヤ系の学生に危害が及ぶケースも生じている
   加えて、キャンパスの外だとハマス支持を大っぴらに叫ぶデモ隊も居る
    これは流石に平和的活動だとはいえないと思う
    ユダヤ系の学生に危害を加えるのは絶対にダメですが、一応別の視点を補足makoton.icon
     2018年12月、ハマースに対するテロ組織としての非難決議は国連総会を通過できなかった。
     ハマースは現在も国連からはテロ組織と見なされていない
      一次情報はこちら
      <ハマースをテロ組織とみなしている国家>
       カナダ、欧州連合、イスラエル、日本、オーストラリア、イギリス、アメリカ合衆国等
      <ハマース軍事部門をテロ組織とみなしている国家>
       ニュージーランド、パラグアイ
      <ハマースをテロ組織とみなしていない国家>
       ブラジル、中華人民共和国、エジプト、イラン、ノルウェー、カタール、ロシア、シリア、トルコ等
       これらはwikiそのまま持ってきたので現在の事実は確認してないmakoton.icon
      知らなかったblu3mo.icon
       Oct 7thの後でもこれらの立場は変わっていないのだろうかblu3mo.icon
       あまり関係ないんですけど客観的理解ではなく在る一つの立場からガザの問題をwithnessするなら「Five Broken Cameras」がおすすめです。
        イスラエルの監督とパレスチナの監督が共同で制作しているmakoton.icon
        ドキュメンタリーとして面白い(というと語弊があるか?)makoton.icon
     ハマースは2006年のパレスチナ立法評議会選挙によって勝利している。この選挙はEUからの監視団も来ており、民主的選挙だったと言えると思う。
      イスラーム主義者やハマースの支持者だけでなく、ファタハに対して失望していた人などをうまく取り込んだのだと思う
      その後起きたこと
       最初は自身だけで組閣したが、アメリカやイスラエルが政府として認めなかったため、ファタハのメンバーも入れて統一政府を作った
       この時、アメリカブッシュ政権に対して「この統一政府を承認してくれるなら、オスロ合意に則って、ガザと西岸に主権を持ったパレスチナの独立国家を創り、イスラエルと長期にわたって休戦条約を結ぶ準備がある」と申し出た
       これに対してアメリカやEU諸国はファタハのメンバーを抱き込んでクーデターを画策した
        チリに社会主義を掲げるアジェンデ政権ができた時にアメリカがピノチェト将軍を抱き込んだように
        この内戦によってガザの完全封鎖が始まったということもできるmakoton.icon
    こんなことしかないんじゃあJohan Galtungも安らかに死ねなかっただろうなと思うmakoton.icon
    政治的な話が激化した時のためのページ
     犬猫とか赤ちゃんとか美味しいご飯とか
   これは相当まずいぞ……こんな行動が主流にならないことを願うが……takker.icon
    歴史で似たようなパターンの運動があれば、それを参照して大雑把な予想は立てられそう
    60年前に同じことがあったblu3mo.icon コロンビア大学紛争から40年 当時の学生リーダー4人が振り返る | Democracy Now Japan
    さりげに「こんな行動」がどっちを指すのかの解釈が別れそうな発言だなnishio.icon
     下の「収束するどころかどんどん広がってる」(コロンビア大学 パレスチナ支持学生運動#662714461280f0000091b424)という発言から解釈すると、抗議行動の存在を好ましくないと思ってそう
      抗議活動の存在は好ましいと思ってますtakker.icon
      あれ、でも「収束するどころかどんどん広がってる」は抗議活動の存在を否定しないと出てこない発言か?
      デモはあっていいと思うし、それを力で弾圧すべきでないと思っているつもりだったんですけど……何か矛盾している?
      まず反イスラエルの運動が、パレスチナの土地からイスラエル人は出てけだったり、世界中のユダヤ人に対するヘイトに変質するのはまずいと思っている
       「こんな行動」が指し示したのはこれ
      政府が対話せず力づく(実力もしくは法改正)で弾圧するのにも反対
      デモ自体は拡大しても問題ない?のか?
       でもデモの拡大を歓迎するのは何か違和感があるような
        先入観か?
      デモ自体ではなく、デモで引き起こされる何かを懸念して、収束してほしいと思った?
       たとえばblu3mo.iconさんなどの学生が学生寮から出にくくなっていることなど
      「デモは最終的に収束するべきだ」という根拠のない先入観があった?
      暫定の結論:デモで引き起こされる何らかの現象への懸念か、単なる先入観で「事態が収束してほしい」と思った
     活動がエスカレートしユダヤ系の学生に危害が及ぶケースを「こんな行動」と読んでましたtakker.icon
      紛らわしくてすみません
  弊学は「一部学生(主にユダヤ系)にとってキャンパスが安全な環境ではない」として、講義をオンライン/ハイブリッド形式に移行
   なるほど、、、はるひ.icon
   再来週の試験どうなるんだろう..?blu3mo.icon
    テストを実施させない、受けないというprotestは全共闘の時もあったらしい
     一つの反抗方法なのか?よくわからん
 影響を受けた全米の大学に占拠運動が飛び火している
  有名なところだとUCバークレー, イェール大学, ミシガン大学, etc
  NYCの大学だと3校ある
   
  収束するどころかどんどん広がってる……takker.icon
 「警察権力によって全て潰されて収束して欲しい」とは思わないblu3mo.icon
  平和的活動による言論の自由は保たれるべきだと思っている
  一方で、これ以上のエスカレーションも望まない

 別の論点として、日本人として東アジアの今の状況を踏まえて「米国の軍需産業や他国支援の批判」をしてよいのだろうか..?という気持ちもあるblu3mo.icon
  今のイスラエルが支援されるべきだとは思わないが、「イスラエル支援やめろ」の先にある主張は「軍需産業, 米国の海外介入批判」だと思っている
   軍需産業批判はともかくtakker.icon
   米国の海外介入批判はどういうことだろうtakker.icon
    (外から見たら)アメリカが世界の警察の役割を放棄して内向き基調になると(西側諸国としては)困る
     まあすでにオバマ政権あたりからこの役割は担いきれてないから今更だけど……
    例えばウクライナ戦争はアメリカが支援が頼みの綱だから、支援を切られると困るじゃ済まなくなる
    ベトナム戦争の民主化介入とか、そのあたりのちょっかいに対する批判だろうか
     これならわかる
     yesblu3mo.icon
     あーたしかに。系譜は同じだtakker.icon
    「イスラエル支援やめろ」の先にある主張は「米国の海外介入批判」と言えるほど単純/一枚岩な運動ではないかもblu3mo.icon
   「あるAを批判すること」と「そのA批判が激化したらどうなるか」は分けて考えていいように思うmakoton.icon
    これは僕が「憎しみの連鎖」論について思うことと一緒
     憎しみの連鎖であろうと「今あるAがおかしい」ことには変わりない
    少なくとも、「圧倒的な軍事力を持つイスラエル、その暴力によってパレスチナにおいて大虐殺が起きている」という状況はおかしい
     シオニズムを批判することとjewishを批判することは違う
    そう言われるとそうだなと思う一方で、100%腑に落ちてはいないので頭の中で整理を試みているblu3mo.icon
     前提
      抗議運動している人々は、全員が同じ主張をしているわけではない。極端さの分布があるイメージ
      
  結局台湾有事が起きたら米国の軍事力に頼るわけで、その状況で
 反イスラエルが反ユダヤ主義と結びつかないかが心配takker.icon
  バイデン政権が懸念していることの一つだと思う(主因ではないだろうが)
   少なくとも表向きは主因/主な論点だと思うblu3mo.icon
    ホワイトハウスがちょうど今日弊学の状況を懸念する声明を出したので参照: Columbia University: White House condemns antisemitism at college protests
     "While every American has the right to peaceful protest, calls for violence and physical intimidation targeting Jewish students and the Jewish community are blatantly antisemitic, unconscionable, and dangerous," the statement read.
   takker.iconが主因と思っていたのは「ユダヤ系が政府や官僚に多いから、その人達の支持・支援を失うから」
     自分で書いててあれだが、ソースがないので間違ってるかもしれない
    それもそうだが、表向きにそうは言わないblu3mo.icon
    表向きで理解takker.icon
  ごく一部、活動がエスカレートしユダヤ系の学生に危害が及ぶケースも生じているのを聞いて警戒している
   確率的に生じうる範囲ならいいけど
    ごく一部ということだし
   これが更に増えるようなら本当にまずい
    それには同意する一方で、多分パレスチナ支持の人々は「それを気にしている間にガザでは数万人の民間人が死んでいる」というと思うblu3mo.icon
    すごく正しいし、その人達に何も言えないのがつらいtakker.icon

from 2024/04/20
米大で100人超逮捕、イスラエル抗議で 大統領選に影響 - 日本経済新聞
 つらいtakker.icon
 blu3mo.iconさんに何事も無ければいいが

2024/4/19
 三日目に突入
 昨日100人超が逮捕・停学されたのにも関わらず、昨日よりさらに多くの学生が広場の占拠に参加している
  
  Photo Essay
   In Focus: Over 100 students arrested by the NYPD as authorized by Shafik
 学生新聞、一部の学科の局、学生自治会などは警察を使った対応が過剰だとして学長を批判
  同意blu3mo.icon
  学生新聞による社説 Is Columbia in crisis?
  学内で起きている占拠は、自分には完全に平和的な抗議運動に見える
   いたって平和的なprotestに対してこの対応は過剰だと思うblu3mo.icon
   学長は共和党議員に相当批判されなのだろうなtakker.icon
 一方で、ごく一部のイスラエル支持学生・卒業生は対応が甘すぎると学長を批判
 キャンパスの外でも学外の応援者が一日中デモをしている

 なんと他の大学にも飛び火している
  イェール大学
   Pro-divestment protesters stay overnight on Beinecke Plaza, no arrests - Yale Daily News
   
   こちらでもキャンパスの中心部の占拠による抗議活動
  ノースカロライナ大学
   https://www.instagram.com/p/C591laEuL8I/?img_index=1
   
  ペンシルベニア大学
   こちらは大学側が先回りしてパレスチナ支持学生の団体の認可を取り消した
   これで落ち着くとは思えないblu3mo.icon
   もっとだめな対応だよ……takker.icon
    追記、2024/4/22 ハーバード大学の団体も認可を取り消されたblu3mo.icon
     https://www.instagram.com/p/C6E-5exJMmk/
    これはまともな対応なのか、この状況下ではやっちゃいけない対応なのかがわからないtakker.icon
     自分は却って事態を大きくするだけだと思う
    これは推測だけど、大学側としては一旦認可取り消ししておくことでその後占拠運動とかやられた際に警察が呼びやすくなる?blu3mo.icon
     弊学の団体もずっと前に認可取り消しされているblu3mo.icon
 外にいるとずっとシュプレヒコールが聞こえるので、だんだんリズムが脳内に刷り込まれてくる
  なんなら部屋にいても聞こえる
  関係ないドラムの音を聞いてシュプレヒコールが脳内再生されるくらいには刷り込まれている
   イヤーワーム
  blu3mo.iconさんの精神衛生が心配takker.icon
   心配するだけで何もできないが……
   僕は元気です〜、心配ありがとうございますblu3mo.icon
    自分をキャンパスで起きていることとある程度切り離しつつ元気に開発やってますblu3mo.icon
    加油.icontakker.icon

from 2024/04/19
2024/4/18続報blu3mo.icon
翌日午後1時、警察が介入し、キャンプ内の学生たちを拘束した。抗議の支持者たちはキャンプの周りを取り囲み、シュプレヒコールを続けている。

https://t.co/TWyZTgeeLM pic.twitter.com/tepyvX2XYb
@blu3mo.icon April 18, 2024
集まった抗議支持者たちが、今度はもう一方の広場を占拠している。昨日よりも人が増えているように見える。 pic.twitter.com/VYnPL8DMyV

@blu3mo.icon April 18, 2024
100人以上の学生が逮捕されても、勢いが衰えるどころかさらに強まっている
 新たな学生が集まって今度は隣の広場をキャンプ地にしている
 学生以外はキャンパスに立ち入れないので、大学の外でもずっとデモが続いている
観測範囲内の学生コミュニティは、平和的な抗議行為に対して警察の介入はやりすぎではという空気
日本では特に報道されていないみたい?
 自分の観測範囲ではこの件は報道されていない、井戸端で初めて知りましたcak.iconHiro Aki.icontakker.iconseibe.iconyuyuko.icon
  抗議デモ関連だとGoogleのプロジェクト・ニンバスまわりの解雇の件は今日のDAILY BRIEFで報じていた
 コロンビア大で100人超逮捕=ガザ巡る抗議活動、下院議員娘も―NY | 時事通信ニュース
 日経では2024-04-19 17:16:59 時点で記事なしtakker.icon
 日本で報道されるほど事態が悪化しないことを祈ります
  🙏blu3mo.icon
  それはそれとして、すでに事態は十分に悪化しているので、大学側のこの対応が広く報道されて欲しいなと思っているblu3mo.icon

from 2024/04/18
 弊学がえらいことになっているblu3mo.icon
  パレスチナ支持学生団体がキャンパスの広場を占拠
   今朝4時より、コロンビア大学の学生たちがキャンパスの中心を占拠し、ガザ連帯キャンプを開始しました。1968 年に大学を占拠した学生たちの先例に倣い行動を起こした学生たちは、コロンビア大学による大量虐殺への加担から手を引くことを要求しています。pic.twitter.com/SqjJdmMW9B#FreePalestine https://t.co/Nf3Hroa7NY
   
   @sukunasugi_jp.icon April 17, 2024
  昼の様子
   
  占拠が始まって15時間ほど経った今の様子(夜10PM)
   
   占拠キャンプの周りにも支持者が集まっていて、デモが行われている
 大学当局によってキャンパスが封鎖される
  一つの門以外全て封鎖され、残りの一つも学生以外立ち入り禁止に
  
 封鎖されたキャンパスの外にも学外の応援者が集まっている
  ‼️🇵🇸RIGHT NOW: Hundreds of New Yorkers are outside the gates of Columbia University, standing with the student organizers and the Gaza Solidarity Encampment! pic.twitter.com/gWXimrooPZ
  
  @answercoalition.icon April 18, 2024
  大学の外には大量の警察、機動隊らしき人も
  JUST NOW🚨: Hundreds of police officers have been deployed! Along with dozens of SRG officers with batons and helmets. Officers are swarming the area! A cop riot is about to happen! pic.twitter.com/ursbveoBRY
  
  @mfsgottenshook.icon April 18, 2024
 背景
  学生のパレスチナ支持・大学批判運動に対する弾圧を大学が強めている
   President Shafik already persecutes pro-Palestinian students. Will that be enough for Congress?
  学長はちょうど今日 米国議会にて「弾圧が弱すぎないか」と詰められているところ
   (「反ユダヤ/反イスラエル主義的なヘイトスピーチ」をもっと押さえつけるべきという立場の議員がマジョリティ)
   Live updates: Shafik testifies before Congress on Columbia’s handling of antisemitism on campus
   学長、両陣営からキレられているので大変そう
    一方は大学のキャンパスを占拠するし、もう一方は議会で詰めてくる
 身の安全に気をつけて…nishio.iconcFQ2f7LRuLYP.iconsta.iconseibe.iconyuyuko.iconはるひ.iconHiro Aki.iconHyou.iconmtane0412.iconmeganii.iconsume.iconimo.icon基素.icon
  占拠地から徒歩30秒の寮に住んでいるので気をつけますblu3mo.icon
   ヒエエwogikaze.icon
   うるさそうwはるひ.icon
   こわひimo.icon
 権力による言論の自由の制限をリアルに体験できて最悪だな〜という気持ちblu3mo.icon
  (具体的に脅されていなくても、権力者が嫌がることをやったら何かされるかもしれないという怖さが行動を押さえつけてくる)
  自分は留学生・奨学生という弱い立場なのでなおさら

意見書くときはアイコンつけてください - 井戸端 - Scrapbox

/forum-jp/リンクの色#62e0466d97c291000062c888におけるshokai氏の苦言
意見書くときはアイコンつけてください。↑はまるで私が書いてるみたいに見えて、すごい読みにくくて混乱します/forum-jp/shokai.icon

読みにくい

キャリアアプリ - 井戸端 - Scrapbox

 ドコモさん、聞いていますか
 重い
 使わない

使ったことはないseibe.icon
 入っている場合は毎回消している
 入らないような手段をできるだけ使う
  SIMフリー端末とahamo等、端末と回線を別で購入/契約する

アクティブユーザーの移り変わり。 - 井戸端 - Scrapbox

その時期アクティブ(閲覧のみも可)だったら自分のアイコンを記録してみて
active userの移り変わりが知りたくなった.アイコンの順は適宜ソートしても構わないよ
 これって、自己申告をするやつですか?suto3.icon
  ですです
  これって、他者報告したらいかんですか?日記にあの人居るやん。みたいな。Summer498.icon
   他者報告良さそうkyamad9.icon
  書くの忘れるんだよなーnishio.icon
   行ごとの更新ユーザIDと日時のデータがあるからプロジェクト全体のデータから一応機械的に作ることも可能そう
    ユーザIDと名前の対応づけは何かのAPIで取れそう
   日記ページに置かれてるアイコンを集計するのもできそう
 自己申告なので、実際のactive user数とは乖離があります
 早々に手動入力を諦めたのでなんとか自動化したいmtane0412.icon

2020/01yuta0801.old.icon
2020/02
2020/03
2020/04udonn.icon ※これより以前にも初期の井戸端にはMISONLN41.iconさんやyuta0801.old.iconさんなどの方々がおられました
2020/05udonn.icon
2020/06udonn.icon
2020/07udonn.icon
2020/08udonn.icontakker.iconsuto3.icon
2020/09udonn.icontakker.iconair34n.iconsuto3.icondnin.icon
2020/10udonn.icontakker.iconair34n.iconsuto3.icondnin.icon
2020/11udonn.icontakker.iconair34n.iconsuto3.icondnin.iconkuuote.icon
2020/12takker.icondnin.iconkuuote.iconair34n.iconyosider.iconsuto3.iconudonn.icondnin.icon
2021/01takker.iconerniogi.iconyosider.icondnin.iconudonn.iconair34n.iconkuuote.iconsta.icondnin.iconyanma.icon
2021/02takker.iconyosider.iconerniogi.icondnin.iconkuuote.iconyanma.icon
2021/03takker.iconyosider.iconmtane0412.iconerniogi.icondnin.iconkuuote.iconyanma.iconsuto3.iconimo.icon増井俊之.icon
 結構増えてきたかも?
2021/04suto3.icontakker.iconmtane0412.iconerniogi.icondnin.iconyosider.icontetsuya-k.iconkuuote.iconimo.icon増井俊之.icon
2021/05takker.iconimo.iconerniogi.iconmtane0412.icondnin.iconyosider.iconblu3mo.icontetsuya-k.icon増井俊之.iconsta.iconsuto3.iconkuuote.icon45Nuyagawa.iconudonn.icon
2021/06blu3mo.icontakker.iconerniogi.iconyosider.iconkuuote.icon45Nuyagawa.icontetsuya-k.iconsuto3.iconmtane0412.icon増井俊之.icon
2021/07suto3.icontakker.iconblu3mo.icontetsuya-k.iconerniogi.iconkuuote.iconyosider.icon45Nuyagawa.iconhata6502.icon増井俊之.icon
2021/08suto3.icontakker.iconblu3mo.iconsta.iconkidooom.iconerniogi.iconyosider.icon45Nuyagawa.iconhata6502.icon増井俊之.icon
2021/09takker.iconerniogi.iconkidooom.iconhata6502.iconsuto3.iconyosider.iconyuki_minoh.icon45Nuyagawa.iconblu3mo.icon増井俊之.iconmatobaa.iconsta.iconkuuote.icontetsuya-k.icon基素.icon
2021/10hata6502.iconkuuote.icontakker.iconkidooom.iconerniogi.icontetsuya-k.iconyosider.icon基素.icon45Nuyagawa.iconyuki_minoh.icon増井俊之.iconblu3mo.iconsuto3.iconmaichan.iconteyoda7.iconsta.iconmizdra.icon
2021/11blu3mo.icontakker.iconkuuote.iconhata6502.iconteyoda7.iconyosider.icon基素.iconkidooom.iconsta.icontetsuya-k.iconsuto3.iconerniogi.icon増井俊之.iconmaichan.icontkgshn.iconrickshinmi.icon
2021/12takker.iconkuuote.iconhata6502.iconair34n.icon増井俊之.iconteyoda7.iconblu3mo.iconkidooom.iconerniogi.iconyosider.icon基素.iconsuto3.icontetsuya-k.iconrickshinmi.iconmaichan.icon
2022/01Mijinko_SD.icontakker.iconkuuote.iconyosider.iconhata6502.iconblu3mo.iconmtane0412.icontetsuya-k.iconkidooom.iconsuto3.iconnishio.icon基素.iconinajob.icondai.iconteyoda7.iconerniogi.iconsta.iconmaichan.iconrickshinmi.icon
2022/02nishio.iconinajob.iconkuuote.iconblu3mo.icon増井俊之.iconerniogi.icontetsuya-k.iconinoue2002.iconfumito.iconsta.iconMijinko_SD.iconhata6502.icontakker.iconsuto3.iconteyoda7.iconyosider.icon基素.iconrickshinmi.icon
2022/03nishio.iconinajob.iconkuuote.iconcFQ2f7LRuLYP.icontetsuya-k.iconmomeemt.icon増井俊之.iconfumito.icontakker.iconmeganii.iconsuto3.iconblu3mo.iconthinceller.icon45Nuyagawa.iconhata6502.icon基素.iconteyoda7.icondnin.iconMijinko_SD.iconyosider.iconrickshinmi.icon
2022/04nishio.iconkuuote.iconmeganii.icon増井俊之.iconcFQ2f7LRuLYP.iconerniogi.iconinajob.iconMijinko_SD.iconhata6502.iconyosider.iconblu3mo.icontakker.iconsuto3.icon基素.iconteyoda7.iconはるひ.iconkidooom.iconkutsumofu.iconrickshinmi.iconwogikaze.iconfumito.icon
2022/05nishio.iconinajob.iconkidooom.iconmeganii.iconcFQ2f7LRuLYP.iconhata6502.iconTaisei117.iconMijinko_SD.iconblu3mo.icon増井俊之.iconyosider.iconsuto3.iconshoya140.icontakker.iconはるひ.icon基素.iconkutsumofu.iconmgn901.iconsta.iconrickshinmi.iconhatori.iconwogikaze.iconshotato.iconteyoda7.iconfumito.icon
2022/06tetsuya-k.iconmgn901.iconmeganii.iconnishio.iconhatori.iconcFQ2f7LRuLYP.iconMijinko_SD.iconTaisei117.iconwogikaze.iconsuto3.icon基素.icontakker.icontakkii.iconinajob.iconはるひ.iconkidooom.iconfumito.iconmaichan.iconblu3mo.iconyosider.iconteyoda7.icon
2022/07wogikaze.iconmeganii.iconfumito.iconmgn901.iconMijinko_SD.iconTaisei117.icontetsuya-k.iconhatori.iconえむおー.iconyosider.iconsuto3.iconmaichan.iconair34n.icontakker.iconはるひ.iconteyoda7.iconnomadoor.iconkidooom.iconinajob.icon基素.icontorish14.icon
2022/08wogikaze.iconMijinko_SD.iconえむおー.iconnishio.iconkidooom.iconhatori.iconinajob.iconはるひ.iconmeganii.iconsuto3.iconfumito.iconmgn901.icontakker.icon45Nuyagawa.iconsizumita.iconnomadoor.iconamemy.icon基素.icontorish14.iconshoya140.iconyosider.iconteyoda7.iconTaisei117.iconmaichan.icon
2022/09mgn901.iconmeganii.iconTaisei117.iconopz.iconkidooom.iconamemy.iconwogikaze.iconsuto3.iconkuroma6666.iconhatori.iconinajob.iconnishio.iconsizumita.iconshoya140.iconnomadoor.iconyosider.iconMijinko_SD.iconmaichan.icon基素.iconteyoda7.iconはるひ.icon
2022/10wogikaze.iconmgn901.iconえむおー.iconinajob.iconkidooom.iconmeganii.iconTaisei117.iconyosider.iconMijinko_SD.iconmaichan.iconsta.iconamemy.iconshoya140.iconhatori.icon基素.iconrickshinmi.iconsuto3.iconnomadoor.iconsizumita.iconinoue2002.icontakker.iconteyoda7.iconair34n.iconnishio.iconcFQ2f7LRuLYP.iconクオリアさん.iconfumito.iconはるひ.icon45Nuyagawa.icon
2022/11amemy.iconwogikaze.iconMijinko_SD.iconnishio.iconクオリアさん.iconkidooom.iconfumito.iconsta.iconinajob.iconmeganii.iconhatori.iconshoya140.iconTaisei117.iconmgn901.iconmiura.icon基素.iconnomadoor.iconsuto3.iconcFQ2f7LRuLYP.iconyosider.iconkentnkmr.iconkuroma6666.icontakker.iconはるひ.iconinoue2002.iconmaichan.iconteyoda7.icon45Nuyagawa.icon
2022/12wogikaze.iconmeganii.iconinajob.iconMijinko_SD.iconkidooom.iconkentnkmr.iconnishio.icontakkii.iconfumito.iconmiura.iconクオリアさん.iconChatGPT.iconamemy.iconrickshinmi.iconsizumita.icon基素.iconhatori.iconnomadoor.iconTaisei117.iconteyoda7.iconkuroma6666.iconblu3mo.iconmgn901.iconyosider.iconlsajfk.iconsuto3.icontakker.iconcFQ2f7LRuLYP.iconはるひ.iconopz.iconkendea.iconmaichan.icon45Nuyagawa.icon
2023/01wogikaze.iconnishio.iconblu3mo.iconkendea.iconamemy.iconMijinko_SD.iconlsajfk.iconmeganii.iconmgn901.iconmiura.icon基素.iconhatori.iconyosider.iconTaisei117.iconinajob.iconkentnkmr.iconnomadoor.iconyutaro.iconクオリアさん.iconmaichan.iconsuto3.iconはるひ.iconsta.icontakker.iconrickshinmi.iconcFQ2f7LRuLYP.iconはるひ.icon45Nuyagawa.iconshoya140.iconteyoda7.iconfumito.iconkidooom.icon
2023/02wogikaze.iconmgn901.icontetsuya-k.iconmushy.iconmeganii.iconinajob.icon45Nuyagawa.iconamemy.iconyosider.iconblu3mo.icon基素.iconMijinko_SD.iconhatori.iconfumito.iconlsajfk.iconnomadoor.iconsuto3.iconはるひ.iconteyoda7.iconmaichan.iconkidooom.icontakker.iconnishio.iconshoya140.iconTaisei117.icon
2023/03mgn901.iconMijinko_SD.iconmeganii.iconwogikaze.iconinajob.iconnishio.icon45Nuyagawa.iconblu3mo.icon基素.iconsta.iconlsajfk.iconhatori.iconmaichan.iconsuto3.iconswawa_yu.iconTaisei117.iconfumito.iconnomadoor.iconcman.iconmiura.iconshoya140.iconGorira_Tatsu.iconnejimaki.iconamemy.iconyosider.iconはるひ.iconteyoda7.icontakker.iconkidooom.iconshoya140.icon
2023/04yosider.iconmeganii.iconwogikaze.iconGorira_Tatsu.iconmiura.iconinajob.icon45Nuyagawa.iconhatori.iconswawa_yu.iconmaichan.iconsuto3.iconTaisei117.iconcFQ2f7LRuLYP.iconkyamad9.iconkuroma6666.iconMijinko_SD.iconmgn901.iconnomadoor.iconkutsumofu.iconnejimaki.iconamemy.iconはるひ.iconblu3mo.iconkidooom.icon基素.iconteyoda7.iconshoya140.icon
2023/05wogikaze.iconkyamad9.iconmeganii.iconkutsumofu.iconMijinko_SD.iconTaisei117.iconnejimaki.iconmiura.iconhatori.icontakker.iconyosider.iconsuto3.icontetsuya-k.iconGorira Tatsu.iconcFQ2f7LRuLYP.iconkuroma6666.iconnomadoor.iconmaichan.iconinajob.iconswawa_yu.iconはるひ.iconnejimaki.iconblu3mo.iconkidooom.icon基素.iconteyoda7.iconshoya140.icon
2023/06kutsumofu.iconkyamad9.iconwogikaze.iconmeganii.iconinajob.iconMijinko_SD.iconkuroma6666.iconTaisei117.iconlsajfk.iconkumatako.iconhatori.iconnejimaki.iconblu3mo.iconkidooom.iconsuto3.iconshiganana.iconcFQ2f7LRuLYP.iconnomadoor.icon基素.iconteyoda7.iconGorira Tatsu.iconはるひ.iconyosider.icontakker.iconshoya140.iconmaichan.icon
2023/07wogikaze.iconTaisei117.iconmeganii.iconuchan.iconGorira Tatsu.iconkyamad9.iconSummer498.iconblu3mo.iconinajob.iconsuto3.iconhatori.iconイタロー.iconshiganana.iconkumatako.iconnishio.iconcFQ2f7LRuLYP.iconはるひ.iconyosider.icon基素.icontakker.iconmaichan.iconMijinko_SD.iconbiwa.iconkuroma6666.icontosiiu.iconmizz.iconcFQ2f7LRuLYP.icontetsuya-k.iconteyoda7.iconnomadoor.iconshoya140.iconapplessk.iconnejimaki.iconkidooom.icon
2023/08meganii.iconwogikaze.iconinajob.iconMijinko_SD.iconイタロー.iconSummer498.icontakker.iconmaichan.iconkumatako.iconyosider.iconsuto3.iconhatori.icon久住哲.iconTaisei117.iconblu3mo.iconshiganana.iconnomadoor.iconはるひ.iconnejimaki.icon基素.iconkidooom.iconudonn.icon
2023/09wogikaze.iconTaisei117.iconinajob.iconイタロー.icon久住哲.iconSummer498.icontakker.iconmaichan.icontetsuya-k.iconnejimaki.iconyosider.iconhatori.iconMijinko_SD.iconsuto3.iconmeganii.iconseibe.iconnomadoor.icon基素.iconはるひ.iconkidooom.icon
2023/10wogikaze.iconMijinko_SD.iconmeganii.iconSummer498.icontetsuya-k.icon久住哲.iconイタロー.iconinajob.icon基素.iconseibe.iconsuto3.iconRR.iconnejimaki.iconTakamiChie.iconmaichan.iconnomadoor.iconyosider.iconはるひ.iconsume.icontakker.iconkidooom.icon
2023/11TakamiChie.iconMijinko_SD.iconSummer498.iconTaisei117.iconRR.icon久住哲.iconnejimaki.iconyosider.iconはるひ.iconinajob.iconmeganii.iconwogikaze.iconseibe.iconsuto3.iconsume.icondnin.iconstar_field.icontakker.iconnomadoor.iconmaichan.iconkidooom.icon基素.icon
2023/12wogikaze.iconmeganii.icontetsuya-k.iconnejimaki.iconTaisei117.iconMijinko_SD.iconRR.iconsuto3.iconinajob.iconイタロー.iconstar_field.iconseibe.iconsume.iconnomadoor.icon久住哲.iconyosider.iconmaichan.iconkidooom.iconはるひ.icontakker.icon基素.iconSummer498.icon
2024/01Mijinko_SD.iconmiura.iconsume.iconwogikaze.icon久住哲.iconinajob.iconmeganii.iconyosider.iconnejimaki.iconmaichan.iconRR.iconhoshio.iconHyou.iconsuto3.icontetsuya-k.iconswawa_yu.iconnomadoor.iconkidooom.iconはるひ.icontakker.icon基素.iconSummer498.icon
2024/02wogikaze.iconRR.iconnejimaki.iconMijinko_SD.iconHyou.iconinajob.icontakker.icon基素.iconcak.iconmeganii.iconblu3mo.iconsuto3.icon久住哲.iconkumatako.iconstar_field.iconnomadoor.iconはるひ.iconutanaka.iconsta.iconSummer498.iconsume.iconmaichan.iconyosider.icon
2024/03wogikaze.iconutanaka.iconcak.icon久住哲.iconMijinko_SD.iconTaisei117.iconinajob.iconyuyuko.icon基素.iconHiro Aki.iconHyou.iconseibe.iconmarimocchi.iconmeganii.iconsuto3.iconnomadoor.icontetsuya-k.iconconpota.iconnejimaki.iconSummer498.iconsume.iconstar_field.iconmaichan.iconyosider.icontakker.icon
2024/04wogikaze.iconSummer498.iconHiro Aki.iconmeganii.iconsume.iconcak.iconMijinko_SD.iconyuyuko.iconmaichan.icon久住哲.iconutanaka.iconmarimocchi.iconyosider.iconinajob.iconapplessk.iconsuto3.iconbsahd.iconstar_field.iconnomadoor.iconHyou.iconseibe.icontakker.icon
2024/05claude.iconbsahd.iconmeganii.icon

このデータからグラフ作ったら面白いかなtakker.icon
 ガントチャートで表示する
  2022/09/14#6321d8f1b8db540000bdc265
 
  動的に作られてるの!?基素.icon
  GitHub Actionsで1日1回自動生成していますmeganii.icon
   すごいすごい!!!
   日記からの自動記入はできませんか?bsahd.icon
    あくまでも「自己申告」ということだったので、最初は自動記入していませんでしたmeganii.icon
  月が1月ずつずれていますtakker.icon
   2022/12が2023/01になってる
   直しました!!meganii.icon
    🎉cFQ2f7LRuLYP.icon
 see also 井戸端統計情報
 nishio.iconさん来たのって2022からだったのかーtakker.icon
  もっと早い気がしたがアイコンを置いてなかっただけらしいnishio.icon
   /nishio/井戸端

ハイパーアクティブユーザー:イドバタニシ

出席とっているみたいyosider.icon
 ただし自己申告

めっちゃ自然にクオリアさんいて草wogikaze.icon
 いや時々日記ページでも発言してたわ
 ChatGPT.iconもいるwblu3mo.icon

infobox - 井戸端 - Scrapbox

2024/03/14に話題になったScrapboxの新機能
例:https://scrapbox.io/villagepump/member
Sho Hashimoto(@shokai)
文芸的データベースができた
採用面接ログ・商談議事録・開発タスク・自己紹介ページ等の、自由に記述をしたいページに対して
絶対に記入してほしい項目をあらかじめ宣言しておくと、記入漏れを防げるししかも表で一覧できて便利


ベータ版
 @shokai: 開発中であり正式な機能ではないInfobox(仮称)は、データ構造を変更する為に、数日後に全データを消す可能性があります。
 ページ本文が消えるわけではありません。ページ本文やInfobox抜き出し項目を編集すれば、また生成されます
 想定より利用者が増えているので念の為お知らせしました #scrapbox

基素.icon 小一時間使った感想
 色々自由に書いているページから逆に項目のまとめを作るのに便利だと思った
  /motoso/炎上の事例
   わかりやすい!!mrsekut.icon
   今のところ、自分の中ではこのページが一番スッキリした使い方
   他人にはみられなくなったらしいのでスクショ
    
    2024/3/14には見れて、3/15には見れなかったけど、3/16には見れるようになってたmrsekut.icon
    これいいな〜!はるひ.icon
   /shokai/Scrapboxの機能のinfoboxは見れる 2024/03/16 7:57
 特定の興味だけ抜き取ることもできる
  本のメモの中から、面白かったところだけ抽出したりできる
 書誌とか一覧を表にするのは、あまり感動はなかった。最初にざっと見るのには便利かもしれないけど
 マニュアルは便利かも…?
  /motoso/CLIP STUDIOの機能
 hallucinationする
  infoboxの実装詳細 takkerをみると、hallucination: falseがほとんどっぽいtakker.icon
   このフラグの挙動が不明
 さらに使った感想:トレードオフがあるため、(多くのページで)使うための整備が必要
  アイコンが消える
  出てほしくないページにUIが出てしまう
   今までの使い方だとトマトのページにトマトの説明を書いた上で、トマトを複数のページで使っていた
    1. 料理のレシピに使ったトマト
    2. トマトの関連話題
   infoboxで1だけでトマトの料理における効果を出したい時、2のページにもUIが出て鬱陶しい
 OpenAIに怒られそうな言葉を入れまくってみたけどサマライズされているように見える

 そのリンク参照している全てのページの内容を、特定のフォーマットって整理できる機能?mrsekut.icon
  整理にはLLMを使っているという感じ?
  子1, 子2, 子3という子ページに、[親]のリンクを付けて ()
   内でinfoboxを定義すると、
    のページの下に、子達の内容を特定のフォーマットで整理されつつ、
    個々の子Nのページでも、サイドバーからその整理を閲覧できる
  逆にの中に子Nを書いても生成されない ()
   例えば、〇〇の本というページの中に、書籍のリストを書いても生成されない
   双方向にリンクが書いてあれば生成される(さえあればOK)takker.icon
  親と子として捉えるのではなく、汎用のinfoboxを予め定義して、それを読み込んで使うというイメージのほうが近そうmrsekut.icon
   に記入したい項目を書いておけば、で書いてるときに要約が適切になされているか確認しながら自由記述できる基素.icon
    特定のテンプレートに沿って記述することを強制せずに、必要な項目を緩く伝えられるということかmrsekut.icon
     そうですね。単なるデータベースだとこれはできないのでこの柔軟さが魅力になるパターンがありそう基素.icon


 infoboxを出すと関連ページリストが消えてしまうmrsekut.icon
  ちょっと不便かも?dokudami.icon
  これCSSで今まで通りの関連ページも表示させることできますか?dokudami.icon
  無理ですwogikaze.icon
   
   関連ページリスト有/無でそもそも追加されてないことがわかる


Hiro Aki.icon
自由に記述をしたいページに対して 絶対に記入してほしい項目をあらかじめ宣言
 あんまり理解していないけど、この表現から出張報告書を書くのに使えたら便利かなと思った
  どこに行って、何をして、どんな製品に関して課題を持って帰ってきたか、とか必要事項を予め示した上で報告書を書き始められたら楽だなという感じ
  同じ場所に別の機会で行った時、さらに行った人が別だとしても同じ課題が出たのか、違うのかも表で確認しやすくなりそう
 日報から週報、週報から月報を書く補助にならないかな?
  日報は日付の名前のページに書いて、そのページには例えば「2024年3月第3週 週報」とかリンクを書いておいて、その週が終わったら表を見ながらまとめる
  週報のためのページに月報用のリンクを書いておいて、同じように、週報のまとめを見ながら月報を書くような感じ


seibe.icon感想
 これ、既存の大きすぎるリンクの問題を解決するものではなく(ある程度効果はあるが)、新しく書くときに最も効果がある模様
  +1mtane0412.icon久住哲.icon
 infobox-menuはデフォルトで表示される
 まとめを見ながら、書く
  書く
  書きながら、その内容を見ていく
  内容が適切か確認する
  空白ではないか、確認する
  適切に書けたかをLLM様にお伺いする
  教えるように書くことに近いとも言えるかも。LLMに分かるくらいにわかりやすく書く
  ……っていうのは、shokaiさんの投稿を見れば分かるは分かる、もともとそう書いてた
 Scrapboxに新たなアプリが入ったような感じだ
  なめらかなNotionなめらか使いたかっただけ)
   Notion的な、データベースは便利なところあるよね、という評価
    表はヌケモレを見つけやすい
    一覧性が高い
 infoboxでタスク管理できないかなー
  列のソートが欲しくなる気がする。期日列をつくって、そこでソートするとか。
   ソートが追加された 2024/03/22
  フィルターはsearch related page listがあるが...wogikaze.icon
 ばんばんLLMにクエリー投げていると思うのだけれども、費用面で大丈夫なのか……? と思ったりする
  おもったmrsekut.icondokudami.iconwogikaze.icontakker.iconinajob.iconcFQ2f7LRuLYP.icon久住哲.icon
  /work4ai/GroqでもLlama 7B/gemma 7Bが14.8円/1M文字wogikaze.icon
  無料で使えるので悪用する人が現れると思うんだよね基素.icon
   無料で使えるリソースは必ず異常に使うユーザーが現れる
   どうしたらこの機能を無料で使い倒せるか
   多分割と近いうちに無料プランで機能が停止しそうinajob.icon基素.icon
    ありそうだなーと思っているseibe.icon
     けど一度このシステムで書き慣れると元の形では表現できないため不満はでそう
     まあ個人で有料プラン契約できるなら契約すればよいという話ではある
     そもそもリリースノートに載っていないので公式に発表されたものではない
      /help-jp/リリースノート2024
       このリリースノート結構日が経ってから更新される印象なのでなんともいえないが
     とするなら無料プランで機能停止してもそもそもそんな機能はなかったという話にもなりそう(なるのか?)
    スクボで試してHelpfeelのほうに正式実装されるとかそんな流れになるのかしらね??sk6cleine.icon
 個人プロジェクトで書いているコード進行とかはなんかいい感じに表示できている気分
  
   いいね基素.icon
 2 hop searchが表の検索ボックスに見えるようになるのか、1つのUIで2つの見せ方だなあ
 ハルシネーションのことを考えると、相当するものがない場合空欄にするっていうの結構すごいのではないかと思う
  たしかにはるひ.icon

cFQ2f7LRuLYP.icon
 
  オデュッセイアの梗概を記してくれている、つよい
   ハルシネーションがあるのが問題


 初心者大困惑しそうdokudami.icon
  今のままだと理解するのが難しそうmrsekut.icon
 初心者が使うことは想定してなさそうtakker.icon基素.icon
  自分で機能を調べて使う人向け?
  table:infoboxというテーブル名を入れないと動かないので、知らなければ支障ない
  shokaiさんのツイートを見てScrapboxのオタクが勝手に使ってる認識基素.icon
   炭鉱のカナリア
  初心者はinfoboxの定義はしないと思うけど、新しくページを作った時にどういう条件でinfobox-menuが表示されるのかを理解するのが難しそう?と思ったmrsekut.icondokudami.icon
   特定のリンクを貼ると直後にinfobox-menuが出てくるのか
   爆速で書いたり、既存のテキストにリンクを付けた時に、それがアクションとなってるか気付ければ理解できるそうかな?
   ただ、(table:infoboxを知らずに)infobox-menuだけを見た時に、それをどうやって自分でも定義できるのか、学べるUIにはなっていない気がする
  これメインは企業向けな気がしますねmtane0412.icon
   担当が必要な要素をあらかじめ宣言しておいて、作業者がLLMにうまく伝えられるようにドキュメンテーションする
   過去の情報をうまくまとめるのではなくこれから作るための機能
   まず一般ユーザーに開放して触らせてから法人オンリーになったりするのかな
    もしそうなら、このプロセスの狙いがわからない。法人オンリーなら法人を対象にテストしないと意味なさそう基素.icon
 でもまあ、たぶんまだどんどん改善されるんだろうなとは思ってるmrsekut.icon
  関連ページリスト見れないとか、テーブルの見た目違和感あるとか、ちゃんと正式にリリースされたわけじゃないとか、色々beta版って感じがするし

ページが長すぎる場合
 
 こういうこともあるようだ
 今までに開発されたUserScriptでも見られる

infoboxを使うために自分のScrapboxの書き方を変えなければいけないはるひ.icon

2024/3/18アップデート
 チェックができるようになったwogikaze.icon
 
  そのページをinfoboxに含めるかどうか
   関連ページリストが消えているのでリンクしているのに辿れなくなるが...
  含めた場合は生成される?
   非表示になってるだけっぽい?
  他の人の✅と共通(サーバー側にデータが保存されている)

2024/3/22アップデート
 ソートができるようになっていた
 関連ページリストか何かのUseCSSが適用される

アイデア
 こういう使い方はどうだろう→/arpla/infoboxの使用例1
  YWTとかKPTをタグにつけたら生えてくるの良さそうだなと思ってたmtane0412.icon
  そこも見越して作られた機能なのかなはるひ.icon

2024/04/04? アップデート
 アイコンの列を表示できるようになった
  例:/villagepump/ウマ娘

infoboxのあるリンクを2個以上貼るとどうなるんだろうtakker.icon
 2つでてくるのかな
 誰か試して~(外部委託)

2つ出るのか。なるほど~takker.icon

2024/04/30 infoboxの検証meganii.icon
 infoboxで利用されているLLMにどこまで指示を与えられるか
  次の例だと「ハイフンは除去せよ。」が地味に効く
   table:infoboxプロンプト例「本」
    著者 著者名を抜き出せ。
    書影URL 書影のURLを抜き出せ。
    概要 本の概要を200字程度にまとめよ
    ISBN International Standard Book Numberが存在すれば抜き出せ。ハイフンは除去せよ。
    ASIN Amazon Standard Item Numberが存在すれば抜き出せ。
    テーマ・主題 明示されていない場合はページタイトルや概要から類推せよ。
  次の例は、今年の年数を指定してあげれば、ある程度計算も実施してくれるっぽい
   table:infoboxプロンプト例「人名」
    今年 今年は「2024年」です。ページ内容に関わらず、「2024年」とせよ。
    生誕 その人物が「生まれた日付」の日付情報だけ抜き出せ。日付以外の情報(例えば生まれた場所)は不要。「生誕」と「死没」は、「~」や「-」といった区切り文字で区切られている。その場合、区切り文字で区切られた前の日付を「生誕」とせよ。ページ内容から判断できない場合は空白のままとせよ。
    死没 その人物が「死んだ日付」の日付情報だけ抜き出せ。日付以外の情報(例えば都道府県)は不要。「生誕」と「死没」は、「~」や「-」といった区切り文字で区切られている。その場合、区切り文字で区切られた後の日付を「死没」と判断せよ。ページ内容から判断できない場合は空白のままとせよ。
    年齢 「生誕」と、「死没」もしくは「今年」から年齢を計算せよ。死没している場合、必ず「没」を末尾に追加せよ(例えば「50歳没」などの表記)。計算できない場合は空白とせよ。
    何をした人? ページタイトルだけではなく、どのような人物か、どんな仕事をしたかを記述せよ。
   
    賢いなぁ
   参考にしてタスクページのinfoboxのプロンプトを改善してみたらとてもよくなった、感謝cak.icon
  /taizooo/book indexhttps://ndlsearch.ndl.go.jp/search?cs=bib&display=panel&from=0&size=20&f-ht=ndl&f-ht=library&f-mt=dtbook&keyword= と asin を合成しても使い方として面白い
   /taizooo/book index の infobox についてどのような検討を行なったのかという記録
    手間暇かけずに正規化できる点において、大変便利
   なるほどblu3mo.icon基素.icon
 Pageの右横の画像アイコンをクリックすると、ページサムネイルを表示できるの知らんかった
  
 /takker/infoboxで振り返りたいを真似したい

2023/05/01 - 井戸端 - Scrapbox

第18週: 日火水木金土
2023年 33.15%経過

今日のn年前
 2022/05/01
 2021/05/01

kyamad9.icon
 いぇい
  ひゃっほいyosider.icon
  ヨホホイtakker.icon
  ホイホイwogikaze.icon
   kyamad9.icon
 初めてリアルで Scrapboxer との邂逅を果たした
  初手青リンクだと、、、
  縁ができたなtakker.icon
   yatta-kyamad9.icon
 休日を設定
  なるほど

cFQ2f7LRuLYP.icon
 昔のページを見る→誰が書いたのか気になる行を見つける→「誰かな〜」と思ってページヒストリーから最終更新者を見る→自分だった(おわり)
  そんな日もある
  お、この人自分と考えが近いな→自分だったyosider.icon
  あるあるはるひ.icon
 Civ6で2都市の間で用水路と用水路に挟む形で工業地帯作るとつよいとの話を聞き、捜査員は一路シド星に飛んだ
  確かに生産面では強いけど動き出しまでに時間かかるな〜
  区画のため都市の周り1マスの資源を全伐採とかしちゃってる。もっとかしこいやり方ありそう
 話Aがあったときに薄いつながりの話Bが浮かび、さらに少しずれた話Cが出てきて、書く
  説明せずに放り投げていく、書かないよりは良い気がするので
 井戸端ボードゲーム部 第3回は5月4日夜あたりにやります
  途中退出や乱入、観戦も歓迎 (待ち時間は出ちゃうかも。ご容赦あれ)
 井戸端のMost viewedで並べたときの一番上に来るページ、いつの間にかchatGPTで文章を要約するになっている
 まだ交換できる知識としてボードゲーム話があったのに気づいてなかった
  の話を読んでた
  コミュニティに知識を渡せるのでまだ私には利用価値がありそう(?)
 リマインド:つくってみよう
  やりませんでした!
 ページのテロメアに触れると、最終更新した日時が見える
  昔のページだと「この時間にこんなこと書いてたか」と思い出せる、一種のよすがとなっている
   なのでこれを大切にしたいという気持ちはわかる
  この日時、編集でたやすく失われる。雪の結晶か砂糖菓子の崩れるのくらいたやすい
  テロメアが編集のハードルを上げている
  Page Historyにもっと軽くアクセスできるといいのかも?yosider.icon
   VSCodeとかで行を編集すると左側に青い線がついて、クリックすると差分がわかる
 月初めチャレンジ宣言いいな
  やるか
  本買ったので読みます(穂村弘の彗星交叉点)


shoya140.icon
 @shoya140: Day one in Japan again, as Project Professor at Osaka Metropolitan University. 帰国しました!そして本日付けで大阪公立大学特任教授として着任しました🎉
  おめでとうございます!🎉cFQ2f7LRuLYP.iconyosider.iconmaichan.icon基素.iconshotato.iconblu3mo.iconsta.iconはるひ.iconmeganii.iconnomadoor.iconbiwa.iconinajob.icontakker.iconfumito.iconhatori.iconwogikaze.iconlsajfk.iconnishio.icon

inajob.icon
 前頼んだベビーシッターさんが宇宙系スピリチュアルの信奉者で、反応に困った
  深掘りしない方が良いやつだ、と思って適当に相槌を打っていた
  精神論的な話なのかな?
  科学と宗教の境目がない感じだったけど、自分もうまく説明できないかも
  「コウノトリが赤ちゃんを運んでくる」みたいなのと構成は変わらないのだが、変に科学の皮を被ってるのが厄介そうな気がした
 久しぶりに秋葉原を散策した
 小学生が結構一人で電車に乗ってることに気づく
  自分は田舎育ちなのでこの感覚が不思議
  自分に子供がいるからこそ気づけたのかも
 間違えて逆向きの電車に乗った、、
  経路の途中で終点となる電車に乗ってしまい、乗り継ぐ必要があったのだが、ホームが異なることを忘れて同じホームに来た電車に乗ってしまった
 牛乳パックでこいのぼりを作った
  ina_ani(@ina_ani@3歳児のパパ)
  牛乳パックでこどもの日っぽい工作をした。
  
  シールを娘に貼ってもらったが、目を描いたりハサミで切るところも手伝って貰えばよかったな
  #パパ育
  ,
   あら〜kyamad9.icon
 筋トレ
  腹筋20、腕立て伏せ20、背筋20
  半月ほどやってないので筋肉が弱くなっている実感がある

maichan.icon
 友達が会社を辞めた
  いよいよ会社で独りぼっちになってしまった
   どうしたもんかな
 誰かと話したい欲がすごい
  いい天気ですね~、GW何して過ごしてます?みたいな頭使わない普通の雑談が良い
  前アプリでした「牛肉嫌いなんですよ」「えっ、でも牛肉柔らかくないですか?」みたいなスカスカの会話が良い
   よいcFQ2f7LRuLYP.icon
 Helltakerプレイしました
  悪魔の娘っ子たちがみんなかわいくてとても良かったです❤
 70代の母がスマホデビューするかも
  しました!
   :igyo:.iconnomadoor.icon

はるひ.icon
 GODAN
  フリック入力に慣れている人が使ってもあまんりメリット無いね?
 新書を読むほど賢くなるぜ的言説への反論がちょくちょくTLに現れていたが、火元を確認できないまま鎮まった
 書見台欲しいなー
  書見台は便利。タブレット置きにもなるbiwa.icon
  マイクラのことかと思ったsta.iconyosider.icon
   マイクラにそんなアイテムあるのかはるひ.icon
    村人が触ると司書に就職するyosider.icon

biwa.icon
 筋トレ、筋トレをしなくては
  西尾さんが貼った漫画を見てそう思った

nishio.icon
 英会話しんどい
  🧉cFQ2f7LRuLYP.icontakker.iconsta.icon
  爆弾に見えたinajob.icon
  壺?yosider.icon
 夕食後眠い
   src: chamere0n(@かめれ)
   ガビーン
  知見takker.iconinajob.iconbiwa.iconはるひ.icon
 特定のコマに言及して出典を示してるので、リンクを展開されると文脈がわからなくなって困るということをどう表現したらいいか
  この文章だけでおkだと思いますtakker.icon
 英会話の復習が間に合ってない
  ということが原因でMPがなくなって復習しないでTwitterしてた
  風呂入ってさっさと寝た方がマシ
 風呂入って上がっても元気だったら復讐しようとか思ってたらなぜか急な腹痛でトイレに駆け込む羽目に
  諦めて寝ましょう
 英会話の復習、自分も間に合わなくなってどんどん手を抜いてしまってて良くない気がしてるのです、、inajob.icon
  良い方法があれば知りたい
  英会話って復習とかあるのか…yosider.icon
   前回の内容をテストされる?
   自分の場合はないですが、教えてもらったことをもう一度見ておこうとか、録画があるので見返そうとかそういうやつですinajob.icon
    特に録画の見返しは全然続かなかった
  ポッドキャスト用の雑談を英会話でも使うことで、ネタ切れを防ぐことに成功している(2024/5/1)

基素.icon
 メロディを知ってる時、アカペラってどうやって作るんだろう(別パートをどうつくればいいのか)
  https://youtu.be/oLfxVwlXluU
  社さんとよく特撮の歌を歌っている人だcFQ2f7LRuLYP.icon
   緑仙
  コード進行が関係している気がするが、それ以上わからんinajob.icon
   カラオケで別パートみたいなのを合わせてくる人がいるけど、あれはなにか楽なやり方がある気がする
    なんかありますよね。なにかが。基素.icon
   ユニゾン
   わからんのわかる基素.icon

shotato.icon
 クローズドコミュニティーの壁 
  雑談が過疎りやすい。
  主要メンバーでコメントしていくけど、新規メンバーが雑談にあまり入ってこない。
   あるあるあるあるkyamad9.icon
  井戸端の状況ってほんとすごいなー
   気長にやるしかないのだろうなー。
  わかる基素.iconyosider.icon

takker.icon
 1
  lockがかかって動けなくなった座学のレポートを放棄し、今日の実験の試問のための考察レポートを書くことを優先した
   座学のほうは諦めた
  考察は書き上げられたので、あの状況でこの選択をしたのは正しかったと思っている
  そうしてゼミ室に行ったら、考察が白紙のまま実験に出席しているメンバーが何人もいた
  講義を一つ放棄してまで考察課題を優先した自分の判断は何だったんだろうか
   他人の判断が自分の判断にどう関係するんですか?基素.icon
   そこまで気にしている訳ではありませんが(誇張表現だったかも)、何も準備しなくても乗り切れるのなら、座学の課題をあきらめずに取り組めばよかったかな、と少し思っただけですtakker.icon
   とはいえ、そんな奴がいると事前に知っていたとしても、実験を優先していたでしょう
   大学は金を払って知識と経験を得る場なので、同じ金を払って知識と経験を得ない人のことは気にしなくていいと思いますnishio.icon
   はい。気にしないことにしますtakker.icon
   それより、放棄した座学の方をどうしようか
    まずは面談してくださっている教員の方に相談しよう
    もともと何かしら切る前提で履修したから、ガタが来ること自体は構わない
 2
  今日4時間かけてで作ったグラフです
   
   まだ未完成
   不毛なことをしているように思えてきた
   Excelで作ろうかな……
    グラフライブラリという手も基素.icon
     python使えるならそれもありtakker.icon
    一番調査コストが安いのがexcelかなあとtakker.icon
     MatplotlibでもTeXよりはリソースも柔軟性もありそう基素.icon
     指定がなければExcelでもいいと思う
      ほとんどの場合(同じことを意味するなら)フォーマットより速度のほうが大事
 22:35:28 眠れないというより寝てない
  何をしているんだろう、自分……
  井戸端に書き込めているぶん、マシな状態ではあるのだろうが
  22:53:41 寝たくなったので寝る
 筋トレやるのもメニュー考えるのもめんどい
  自転車で登下校すればなんとかなるだろ
  実際には足らない
   下山中いつも膝を痛めるようになってしまった
    それは筋力不足が原因なのか…?yosider.icon
  隔週で筑波山RTAすればなんとかなるかな

hatori.icon
 
  5月 - Wikipediaから五月異名を転載する
   いななえづき(稲苗月)
   いろいろづき(五色月)
   うげつ(雨月)
   けんごげつ(建午月)
   つきみずづき(月不見月)
   さつき(皐月)
   さなえづき(早苗月)
   さみだれづき(五月雨月)
   しゃげつ(写月)
   たちばなづき(橘月)
   ちゅうか(仲夏)
   ばいげつ(梅月)
   よくらんげつ(浴蘭月)
 もう5月なのでコタツを片付けた
  (種類によるけれど)もう花粉は飛んでいないし、しばらくは洗濯日和かな
  ヒノキもほぼなくなった印象(千葉勢、軽度)sta.icon
 ドラマガチ恋粘着獣第4話を見ました
  ガチ恋粘着獣 TVer - 無料で動画見放題
  ぐ...この...おクソガキ様がーーーっ!!!を見ることができて満足
   顔が...コワイ!
  スバカススバルは自業自得な点が多かったけれど、コスモ君は何だかかわいそうなんだよなぁ
  み、ミツクリ〰〰!!!
   分かっていたのに初手足踏みマウントコミュニケーションで笑ってしまった
   今回はコスモ編初回で単行本3巻冒頭に対応するけれど、ギンガ編の7巻に出てくる話も混ぜてきたのか

lsajfk.icon
 Goならわかるシステムプログラミングの章末問題って解答例なさそう
  GitHubにいくつか解答例があがってるので参考にしながら解いてる

Gorira Tatsu.icon
 生徒会のミーティング’が終わりました
  8:42?????
   一回家に帰ってからDiscordつないだ
   朝早くからすごいな~()takker.icon
  マジでどうなってんの仕事量
  生徒会ってそんなにやることあるのかtakker.icon
   体育祭の準備で、入って1日目なのにもう繁忙期ですGorira Tatsu.icon
    生徒会をやっていた経験があるのか、即戦力?にはなれているのかな(周りがみんな優秀で不安)
   あ~体育祭かあ!納得ですtakker.icon
    無理せず取り組んでください

teyoda7.icon
 週末シアターGロッソに行ってキングオージャーショーをみてきた
  めっちゃよかった
   ワイヤーアクション盛り盛り
   いいな~うらやまtakker.icon
   ドンモモタロウが出てきてさらにドンブラ見たい欲が高まった
    敵の攻撃に対して点つけてて面白かった
  握手会も行けばよかったなぁ


nejimaki.icon
 新しい月始まりということで、毎月恒例のチャレンジ宣言
 絵が下手すぎるので『15分スケッチ練習帖』なる本をブックオフで確保。
  まっすぐに線を引くところからはじまる。めざせカートゥーンコミック。
 毎日短編小説を1つずつ読むのを習慣づけることにした。
  まずは最近買った『フォークナー短編集』から。
   でも読みたいものを適当に引っ掴んで一作読むスタイルでやるつもり。


2023/04/30←2023/05/01→2023/05/02
2023/05.icon

春のパン祭り端数シート書いてけ - 井戸端 - Scrapbox

#書いてけ

1.5yuyuko.icon
 きっちりお皿がもらえるぶんだけ集めてたつもりだったけど、微妙に数え間違えてズレてた

外のトイレで少しムッとする瞬間 - 井戸端 - Scrapbox

from 2023/10/31
外のトイレで少しムッとする瞬間biwa.icon
 石鹸が切れている時
  石鹸が切れてるトイレは、翌日行っても大体切れている
  屋外のトイレってそもそも石鹸が設置されてないことも多いので一時期は携帯石鹸を持ち歩いてましたTakamiChie.icon
   今はトイレ以外に使えないと困るので普通に除菌ウェットティッシュ
   基本トイレが近い人なので行動圏内のトイレと洋式便座・ウォシュレット・石鹸の有無はある程度暗記している。
  ムッとはしないが施設の評価の一つに入れるseibe.icon
   切れていたら「あーあまり衛生には力入れてないのね」といった感じ
   (脱線)コロナ禍で備え付けの液体石鹸入れより市販のハンドソープが置いてあるところの方が多くて(印象)、液体石鹸入れ実は使い勝手良くなかったんじゃないか? と思ったりすることはあった
    あー、ありそうbiwa.icon
 蛇口のセンサの反応が悪い
  試行錯誤してると、たまにちょっとだけ出る。
  あるあるbsahd.icon
  ありまくるsta.iconsta.iconsta.icon
 石鹸(ハンドソープ)を出すときに、触れる必要があるもの
  これは贅沢だけど、ちょっと嫌な気持ちになる
 トイレが流されていない時
  無言で立ち去る
 男子トイレで洋式トイレが一つだけ置いてあるところに置いて、何かが飛び散っていたり、便座が開いたまんまだったりする時
  これはもう怒りですね。
  トイレは座ってしましょう。
  なぜ?なぜ立ってしたがるの?
  座ってする習慣がないとか?TakamiChie.icon
   掃除が面倒くさいみたいなことを言われたことがないとか
   飛び散ってるさまをしらないとか(昔はトイレメーカーの検証動画とかありましたね)
   座るのカッコ悪いみたいな雰囲気を出してる人もいたような
   勃起不全になるという民間信仰も確認したmtane0412.icon
    何気に井戸端初の勃起の文字列が書き込まれた瞬間Summer498.icon
  座りション推進活動を結構やってもなかなか難しいmtane0412.icon
  座るのが面倒くさい?TakamiChie.icon
   そのために小便器があるんだろ🩴スパーン!(はたく音)
    小便器があるところで、洋式トイレで立ちションしてる人を見たことがないので、その指摘はずれてそうbiwa.icon
     洋式トイレで用を足してる姿ってそもそも見られなくないです?(ドアしめてるし)TakamiChie.icon
     確かに。小便器が設置してあるトイレで、大便器で立ちションをした痕跡を見たことがない、がより正しいbiwa.icon
  昔は子どもが小便器でおしっこしようとしているCMがあったような気がするのでそれの影響?(もちろんはいてますよ!)
 臭いときSummer498.icon
  アンモニア臭だと思うのだが、理科の実験の時にアンモニアを嗅ぎそこねたので覚えていない
 トイレットペーパーが散乱してるときもありましたねえ、酔って誰かがぶちまけたのか、誰かのいたずらか・・・
  あまりひどいときは使うのを遠慮してみんなのトイレ使ってたこともある
 小便器の地面周辺に散っているときsta.icon
 手を洗わずに立ち去る人を見たときsta.icon
  個人のスタンスとしては勝手だが、その手でドアノブとか触るにはやめてくれぃ

特定のページを非表示にするUserCSS - 井戸端 - Scrapbox

 shokai.icon に実装してもらいました (2021/10/8)
  仕事がはやいtakker.iconyosider.icon
  ほんまに 増井俊之.icon
  非表示にできるのおもしろいmizdra.icon
 例: タイトルに202を含むページを全て消す
  code:style.css
   .page-list-itemdata-page-title*="202" { /* 日付っぽいページを非表示 */
     display: none !important;
   }
 *= のかわりに = を使うと完全一致マッチ
  ページタイトルがcssで参照できる情報としてdata-に入ったということかmiyamonz.icon
  そうです 増井俊之.icon
  属性セレクターについて調べればいろいろ出てくるMijinko_SD.icon

 フィルタ条件をユーザが簡単に指定できると便利かも 増井俊之.icon

 「見えない」と「無い」とは同じように感じられるものだね 増井俊之.icon
  すごい威力を感じた
  この機能はすごく重要な気がするー 増井俊之.icon

 ホームのページリストからも、関連ページリストからも消えるのかmrsekut.icon
  欲しかった
 複数キーワードを指定する場合は?
  こう?
  code:style.css
   .page-list-itemdata-page-title*="202",
   .page-list-itemdata-page-title="100",
   .page-list-itemdata-page-title*="300" {
    ...
   }
  これで良いみたいですね 増井俊之.icon
   code:style.css
      .page-list-item:is(
          data-page-title*="202",
         data-page-title="100",
          data-page-title*="300"
      ) {
       ...
      }
   こういう略記法もありますのでいっぱい指定する方はどうぞyuki_minoh.icon
    分配法則的なやつです
    おおー/icons2/すばら.iconyosider.icontakker.icon
   個人プロジェクトにコピペして書き換えてたときに間違えてここのコードを編集してageちゃった、ごめんなさいyuyuko.icon
    コードは元に戻してありますyuyuko.icon

 streamからも消せるんだろうか?
  see Streamから特定のページの更新を除外する
  両方から消すUserCSS
   code:style.css
    .page-list-itemdata-page-title*="(ネタバレ注意)",
    .stream .pagedata-title*="(ネタバレ注意)" {
      display: none;
    }
   from Settings#613811fe1280f0000049c5b3
    ちなみにこの場合にも同様の略記法が使えるyuki_minoh.icon
    code:style.css
     :is(.page-list-item, .stream .page):is(
      data-page-title*="(ネタバレ注意)",
      data-page-title*="ネタバレ"
     ) {
      display: none;
     }
 2021/07/15#60eff8ba1280f00000cc3c7bが実現されててすごいyosider.icon

ホームの一覧画面からは消して、関連ページリストでは表示する、みたいなのは以下で出来ましたimo.icon
 自分のプロジェクトで日付ページをそういう表示にしたかったので出来るようになってうれしい
 code:style.css
  .page-list > .grid > .page-list-itemdata-page-title*="hoge" {
    display: none !important;
  }


ところで皆さんはどういうページを非表示にしたいです?miyamonz.icon
 miyamonz.iconは隠したいページが思いつかなかった
  cssで隠してるだけなので、秘密情報以外で想定
 宗教上の理由で見たくないページの除外kuuote.icon
  例えばkuuote.iconの場合AppleやFacebookの話題など
 荒れてる時にミュートしたいkuuote.icon
 ピン留めされていない(=今日のもの以外の)日記ページをホーム画面から消すのに使ってますyuki_minoh.icon
  自分のプロジェクトの方ですね
 私も思いつかなかったsta.icon
 大きすぎるリンクの問題の原因になっているページを消したmrsekut.icon
  #人物とか、#本とか
  本来はリンクの付け方を改めるべきなのかもしれないけど、非表示にすることで関連ページリストがスッキリできる
 複数年使っているProjectで、古いページ(2020-〓〓)はその年にしか必要ないので非表示にしています45Nuyagawa.icon
 顔見るだけで腹がたつ昔の同僚のページを非表示にして心が安らかになりました 増井俊之.icon
 自分と関係ない会議のページを非表示にしたり 増井俊之.icon

 フィルタの条件を簡単に切り替えられるよう、特定のページを非表示にする支援UserScript というのを作ってみましたsuto3.icon

これのおかげで消したい病が解決してきたdnin.icon

フィルターは各自がやればいい

#inajob の試しに録音してみた talk00: ポッドキャストを始めてみた - 井戸端 - Scrapbox

from 2023/05/18
20230518 inajobの試しに録音してみた
 CC BY
 https://open.spotify.com/episode/7fLf8XOjlWIBTwDEVPWzRl?si=pX650iDBRUebIbxQe2nipg
  ちょっとおもしろかったはるひ.icon
   洗い物やりながら聴いて満足
   感想ありがたいinajob.icon
  結構面白かったsta.icon
   /sta/20230518 inajobの試しに録音してみた
   感想大感謝inajob.icon
    興味ないところも書いてもらえるのも嬉しい
    ポッドキャストは全部の話題を1パッケージに詰め込むから、興味ないところも聞かざるを得ないのが若干デメリットでもあると感じる
     逆に組み合わせがカチッとハマるケースもありそう?
     あえて話題を絞ることで万人受けを目指す戦略もある?
     まぁでも話題より人にフォーカスしたメディアと言う感じがする
     バランス難しいsta.icon
 自覚としては意外と喋れた
 ごく普通の有線のイヤホンマイクでの録音
 加工はAudacity
  一人喋りなので加工が簡単
   録音レベルの違いとか、やり取りで台詞がかぶるなどがない
  ノイズ低減
   「スー」という環境音が乗っていたのが消せた
  無音の切り詰め
   すごい!こんな機能がある
   ちょっと語尾が切り取られる事があるけど、ひとまずワンタッチで実行したのみ
  ノーマライズ
   期待したほどの効果はなし。もう少ししゃべるときのボリュームを一定にしないとダメそう
  加工がこれだけで良いなら順にフィルタを通すだけなので、コマンド1つでできるようにできそう
 一人でもしゃべると話が広がる感がある
  音声を公開せずに、文字起こしして整理して記事として公開するというのありかも
  テディベアデバッグ,ラバーダック・デバッグ的な感じ
 後で効果音とか入れて遊んでみるかな・・
  BGMとか探すのが地味に大変だ
  話題の切り替わりにSEを入れたいのだが、後から話題の切り替わりを探すのが面倒
   録音時になにか操作をすることで話題の切り替わりを記録しておきたい
    単純に録音を一度止めて別ファイルにするという手もある
     会話を長く止めたくないので、ワンクリックでこれができると嬉しい
 自動文字起こしも試してみたい

聞きながら話題をメモ
 いきなり始めるのは難しい、とりあえず話してみる
 キマグレエフエムjune29さんの影響
  わーーーーい june29.icon
  本人降臨!(というか召喚)inajob.icon
 自分もポッドキャストをやってみたくなった
 人生を濃くするための工夫
  良い生き方
  +1kidooom.icon
 面白そうと思ったことを真似してみるのは良いアプローチ
 日記を見ながら話す
  stakrian研究所給湯室と似たスタイル?(発言はしていないが・・)
 天気の話、体調の話
  (困ったら天気の話というの鉄板(ポッドキャストでも?))
   from 雑談むずすぎん?
  自律神経失調症?
  イネ花粉
   これ初めて聴いてinajobにかけたダジャレか…?と完全に謎の勘ぐり方をしたはるひ.icon
    想定外の勘ぐりinajob.icon
   イネ科花粉症
  歳を感じる
 家族の話
  朝の時間の工夫により余裕が生まれた
   新しい活動をするチャンス
   メモリクリーナー的な原理?(ガベージコレクションと発言しているが・・)
  エンジニアが頼まれてもいないのに勉強をどんどんしちゃう現象の家事バージョン
 趣味の話
  スーパーキャパシタについての謎に長い説明
   リチウムイオンバッテリーとの比較
   実例がない(無いことはない、言い過ぎた)
  環境センサー(百葉箱)を作りたい
  日記を書くことで人生を濃くするというアイデア
   週記に日記的な内容を増やしている)
  2023/05/18#6465681b6eb406000077da63(情報発信の場が増えすぎて辛い)の話
   (話題急に飛んだな・・トピック切り替えのときに何かわかるようにしないと謎だな・・)
   これによって情報発信がスケールしなくなっている?
  コンパクトで取り回しやすいペン型マルチメーター MUSTOOL A008
   (唐突に宣伝)
  ガジェットのレビューの声がかかってきて良い
   時間が有ってお金が無い、お金が有って時間がない
   欲しいときに欲しい物が来ない
 日記見て話したのに、また文字起こししてて謎
  声でたwはるひ.icon
  無限ループって怖くね?june29.icon
  このサイクル繰り返したら話上手くなりそうteyoda7.icon

 Next: #inajob の試しに録音してみた talk01: 初体験からしか得られない栄養

2023/10/5 音声を差し替えてBGMとかを付けたinajob.icon
 これだけないのが気になっていた

伝説の始まり

現代Wikiしぐさ - 井戸端 - Scrapbox

WikiPediaのような完全性を求める

〜しぐさ - 井戸端 - Scrapbox

 いにしえのWikiしぐさ
 いにしえのメールしぐさ
 江戸しぐさ
 現代メールしぐさ
 情弱しぐさ
 現代Wikiしぐさ


 根無し草


ワイルドカード連想

現代メールしぐさ - 井戸端 - Scrapbox

 主に、フォーマルなメールを書くしぐさ
 時代遅れになったものは、いにしえのメールしぐさのほうに転記してね

挨拶をする
 お世話になっております。
 田中です。
 と書く
 初対面の場合は
 お世話になります。
 しばらく連絡していなかった場合は
 平素より、お世話になっております。
 などと書く

署名を書く
 code:署名
  ****************************************************
  会社名
  〇〇部
  名前
  〒000-0000 東京都〇〇〇〇
  TEL:03-0000-0000 FAX: 03-0000-0000
  Email:××××××@××××.com
  URL: https://××××.com/
  ****************************************************

返信は相手の営業時間中にする
 朝の10時以降にするのが良い
 夜中にメール送ったら、すぐに人事部からメールが届いてビビることもある
 対処法:外部からのメールを通知しないようにする

関係者にはCCをつける
 つけ忘れると怒られたりするらしい
  そらまあ、連絡しておくべき関係者に連絡してないのですから怒られるでしょう
  怒られるのはまだ良い方で、連絡ミスで取り返しのつかない事態になったら、目も当てられません
 CC、BCC の並び順にもマナーがあるらしい

Toとかに書く継承敬称にもルールがある
たぶん組織次第
 役職つけろとか
 逆につけるな(全員「さん付け」にしろ)とか
 様とか殿をつけろ、もありそう

いにしえのメールしぐさ - 井戸端 - Scrapbox

 いまは昔の電子メールお作法
  現代メールしぐさ」のほうが酷いような気がする

  メールは手の空いた時間に読んで、後で返信してもよかった
   そもそも電子メールシステムに速達性はなかった
    当時は好きな時間に端末かログインしてメールを読んでた
     パソコン通信みたいなものだった
  言葉遣いはフランクでよかった
   要件を正確に伝えることを優先していた
    礼儀2.0に通じるところがありそう
  文字コードは ISO-2022-JP
   半角カタカナは禁止
   Shift_JIS でも使えない文字があった

いにしえのWikiしぐさ - 井戸端 - Scrapbox

 どんなしぐさだろう?
  「この単語がわからない可能性があるから書いとこう」
   これはWiki 以前からある
    おそらくは個人の嗜好

 Wiki Way―コラボレーションツールWiki
 結城浩のWiki入門
 インターネット上の新しいコミュニケーションツール
 WikiWikiWeb
  HyperCard(WikiWikiWebのご先祖様)
   Smalltalk(HyperCardのご先祖様)
    アラン・ケイ

関連する?
 江戸しぐさ
 いにしえのメールしぐさ

マナー講師がマナーを作る - 井戸端 - Scrapbox

マナーを作るマナー講師がいても、マナーを作らないマナー講師もいる

創られた伝統

みんな携帯ってどう買ってんだろ - 井戸端 - Scrapbox

from 2023/10/26

みんな携帯スマートフォン)ってどう買ってんだろcFQ2f7LRuLYP.icon
みんなプランってどうしてんだろ
 前〜にガラケーからandroidに変えたときにキャリアで購入cFQ2f7LRuLYP.icon
  端末返還プランというのがありそれに加入(なんとなく)
   48回割賦で、24回時点で申し込みして本体を返還すると、残りの割賦を払わなくても良くなる制度
  そろそろ2年なので、返還するかそのまま使うかの択が出ている
 分割にすると家計簿への登録が面倒くさいし、支払いが分散しちゃって管理が大変になるので、基本的に一括です。TakamiChie.icon
   +1sta.icon
  mineoあたりの契約中MVNOから買ってくるか、SIMフリー端末を直販で購入するか。
  MNOの端末が重いのは大抵キャリアアプリのせいという認識なのでキャリア端末はどんなに魅力的っぽくても買わない。
   あんなにひどいひどいと言われてたARROWSがカスタマイズのないmineo版になった途端快適だったのを見てしまってな・・・
  参考になります。自分も今回直販Simフリーモデル買おうって思ってますcFQ2f7LRuLYP.icon
 SIMフリー端末を中古で入手して、適当なMVNOと契約しているinajob.icon
 もはやキャリアで買うという選択肢は空気という認識はるひ.icon
  iPhoneの端末代がかなり違っていて驚いたcFQ2f7LRuLYP.icon
 前はヨドバシカメラでiPhoneを買ったbiwa.icon
  メーカー直販
 AndroidになってからはGoogle StoreGoogle Pixelをポチッとmeganii.icon
  Pixel 3a -> Pixel 6

端末買う場合
 新品
  キャリア
  メーカー直販
 新古品
 中古
 自作(あるか?)
  スマホに関しては部品買って組み立てるのも狂人以外しないだろうし買うに入るのかwogikaze.icon

にこスマ
 中古スマホの小売・卸売業者
  伊藤忠商事グループ企業(100%株主)なので安心してお世話になっているsume.icon

端末と通信回線の2つが必要ですよね。。sta.icon
 前者はキャリア以外の選択肢も豊富だが、後者がわからん
  ああ、それがMVNOなのか
 SIMカードの概念もよくわかってない、勉強が要りそう
  僕は面倒くさくてキャリア(au)一択にしている、そもそもガラケーだし
  ガラケーだから安いけどスマホにしたら高そうだし、面倒くさそうだよなぁ
  ガラケーにするときに勉強する必要があるか
  たぶんかんたんだよはるひ.icon

#inajob の試しに録音してみた talk47: 誕生日プレゼント - 井戸端 - Scrapbox

https://open.spotify.com/episode/0MkJwxTi2DeIBNmOzOrVnR?si=c3XQInh-RyO3xfdQg-JnRg

Google Formsで感想を送る
Discordサーバー「inajob川」に参加する
LISTENの文字起こし

 前回の振り返り
  技術のポートフォリオを整理したい
   仕事周り
    Kubernetesなどクラウドネイティブ周りの知識
    Go言語
   趣味周り
    電子基板の設計・発注
    Arduinoを使った組み込みプログラミング
    JavaScriptなどによるWebサービス作成
   学びたい
    Rust
   スルーしている
    Unityなどのゲーム制作
    深層学習、AI、LLMの原理的なところ
    アルゴリズムの実装・競技プログラミング
   全体的に浅い
    ダニング・クルーガー効果のなにもわからない、的なところでとどまっているイメージがある
    引き出しは多いと思っている
   これで良いのか?
    嗜好とは合っていると思うけど、仕事で行き詰まったりしそうな不安がある
  BGMたまに左耳でキューンって鳴るのが気になるはるひ.icon
   苦情…苦情だったのかな、そうかもしれないはるひ.icon
   フリー音源の、何か売り物にはないような(明確に雑っぽいと感じるような)ところがわかりやすく感じられるのが面白いと思って書いていた
   なるほどーinajob.icon
    超雑に選んでるし、今のところこだわりがないのだけど、人から感想をもらうと考えるきっかけになって良いなと思ってます
    そういえば母親も曲の感想も書いてくれてたな
 健康
  咳が治った
   2週間の不調、1週間のダウンタイム
   記録しているので次回に活かしたい
  歯が痛いが虫歯ではなかった
   たまにある
   歯が痛いというのは当てにならない
    場所も間違うことがあるらしい
     左右違い、上下違いなど
    歯ではないこともある
     整体を勧められたり・・
     こういうのは「他のなにかが原因で歯が痛い(=歯痛あり)」のか「本当は他のところが痛いのに歯が痛いのと勘違いしている(=歯痛なし)」のか…なんなんだろうはるひ.icon
      関連痛>放散痛
       心臓から離れた場所が痛む狭心症の「関連痛(放散痛)」 症状や部位、原因とは | NHK健康チャンネル
       医師や看護師の国家試験にも出題がある
        108F4 | medu4でゼロから丁寧に医学を学ぶ
      痛いと思い込んでいる場合
      心臓が痛い!と思うことがある。しかし心臓に痛覚はないと言われているので、心臓が痛いというのは間違いだということになる
       心臓が: 間違い 痛い: ここはあってる
      「そこの建物が痛い」と感じたときそれは痛いのか
      幻肢痛もあったな
      歯でも調べてみるinajob.icon
       https://www.shinshikai.com/sogo/ha_itai_stiff_shoulder.html
        歯でも関連痛というのがある
         肩こりには、直接的に歯が痛いと勘違いさせる関連痛の仕組みがあることがわかっています。
      歯が痛くて歯科にいったら副鼻腔炎じゃないですか? って言われた事があるseibe.icon
       その後耳鼻科に行ったところ、合っていた
   親知らずが悪さをしていた事がある
 幼稚園に行きたくない日々
  4歳となった娘
  説明が上手(親バカ)
   イヤイヤ期のときも自分で説明ができていたので比較的楽だったと思う
   ガラガラペができないのが不安
    → 先生がグチュグチュペでOKと言ってくれた
    収録の翌日に自分でガラガラペできるようになって、親子で喜びあったinajob.icon
     こういう日常のちょっと難易度の高い技の教え方を知りたい
     /childcare/鼻をかむ
     /childcare/うがい
     /childcare/日常のちょっと難易度の高い技
   お絵かきをすると聞いているが、不安
    → こちらは結局絵を描かずに過ごしたらしいinajob.icon
   幼稚園平和だな〜はるひ.icon
  行きたくないとは言いつつ、歩いて進んでくれる
  娘の言語化と親の傾聴力がすごいmtane0412.iconはるひ.iconseibe.icon
   ほとんどの家庭では当人も親もなんだかわからないけでイヤイヤ状態になって大変なんだろうな〜
   inajob娘の試しに録音してみた始動できるのでは!?はるひ.icon
   特に女の子は言語の発達が早いので意外とこんなもんなのかなと周りを見て思ってる
  ロールプレイで幼稚園に行きたくないをやっている
   イマジナリーフレンドで幼稚園をロールプレイしていることがある
   おもしろいはるひ.icon
 自分用Wiki開発の日々
  ドッグフーディングしているWiki: inline
  エディタコンポーネントにこだわりがある
  エイヤと作り直すのは悪手か?
  React.jsが知らない間に結構変わっている
  Create React AppをやめてViteを使う
  TypeScript入門
   (名前はあげてないけど)takker.iconさんのサポートが良かった話
    入門の一歩先の学習サポートがありがたい
   互助会的なコミュニティ
 誕生日プレゼント
  https://open.spotify.com/episode/5KXGKnTkMZ2kn234l3ehYT?si=EfzNlkXQTCmS60dlHs-r6g
   をダシに話す
  自分が幼い頃に嬉しかったプレゼント
   ソリ
    ハンドル付きのちょっと良いソリ
    そり、楽しそうはるひ.icon
     幼少期以来やってないな
   最高のオンラインソフトを知る・使う
    Amazon.co.jp: 最高のオンラインソフトを知る・使うBest1000forWi (XmediaROM BOX) : エクスメディア: 本
     
    コスパの良いプレゼントだった
    #inajob の試しに録音してみた talk21: コンピュータを使ったものづくりの引き出しの土台となった
    ワクワク感やばいやつだはるひ.icon
    オンラインソフトという言葉を知りませんでしたはるひ.icon
     なるほど、ジェネレーションギャップだ!inajob.icon
      Vectorとか窓の杜はまだあるので、単語が一般的でないだけで、どういうものを扱っているかはイメージが合うかな?
      わかります🙂はるひ.icon
     うおぉぉぉぉおおおおお(元オンラインソフト作家)sta.icon*3
    どんなソフトが入っていたっけなinajob.icon
     Hot Soup Processor
     ActiveBasic
     六角大王
     D-Pixed
   パソコン
    Windows3.1 → Windows95
    Pentium 72MHz、メモリ8MB
    中学校の先生の思い出
     メモリを16MBもらった
     父親に「良いパソコンを買ってあげてください」と言ってくれた
    この話面白かった基素.icon
  実家でのプレゼントの仕組み
   欲しいものを親に宣言する方式
   バーチャル小遣い制で、帳簿のみに存在するお金
   誕生日・クリスマスにこの小遣いを使って欲しいものが買ってもらえる
    意図が気になる基素.icon
    自分も気になるinajob.icon
     推測
      お年玉など、子供がもらうお金というのを取り上げるというのもやりづらいので、一応は子どものものになったと思わせたかった
      しかし、お金があるからと言って何でも買って良いとしたくなかった
      通帳の仕組みなどを学ばせたかった
   説得が成功すれば小遣いと関係なく買ってもらう事もできた
  娘に与えたプレゼント
   レゴ
   Loona
    今のところ微妙な感じ
    生活のどこで遊ぶのかとかが難しい
    自分もパソコンはすぐには使わなかったので、まだどうなるかわからない
   自転車(New)
  夫婦のプレゼント観
   サプライズなしの方針
   長持ちするなにか
   欲しいものを買って、お金を出してもらう
   工具(ニッパー、はんだごて、ラジオペンチ)、リュック、スマートウォッチ、PCのメモリ、PC SSD、マイク
   本当に欲しいものは買ってしまうので、ワンランク上とか挑戦したいものとかを買う機会として活用している
   イマイチだったもの
     チャレンジ枠なので、活用できないこともあるでしょうと思っている
    ハードウェア・シンセサイザー
    CNCルーター
   妻へのプレゼント履歴
    旅行企画+代金、液タブ、iPad, Kindle, スマートフォン

#inajob の試しに録音してみた

2024/04/28 - 井戸端 - Scrapbox

第18週: 月火水木金土
2024年 32.51%経過

今日のn年前
 2023/04/28
 2022/04/28
 2021/04/28

sta.icon
 JSON Canvas、面白い
  Miroみたいな2次元空間(無限キャンバスというらしい)への配置を想定したデータ構造
  Obsidian用につくられたらしい
  頑張ればScrapboxからも変換できそう
  気になりますtsuzumik.icon
 気温変化はちゃんと追従していかないとすぐ体調崩す(30代後半)
  今ははんてん来てるけど、そろそろ日も出てきたし、脱ぐか……
 急激な気温変化への適応、が生活力の一要素になりつつあるのかもしれない or もうなってる?
  面倒くさがらずちゃんと行動・対策するのが良いのだろうな
   できるだけ毎日外歩いて気候の変化に体を適応させたいとおもっている(願望)(あまりできてない)seibe.icon
   最近は急激すぎて全然適応できないので家の内部の温度・湿度を出来るだけ一定に保つことに力を割いて引きこもる方が労力が少ないかなと思っているcak.icon
   暖かい→暑いは難易度が低そうinajob.icon
    寒い↔️暖かいがうっかりしがち
  性差の話をすると、
   女性は(日頃からおめかしや容姿のメンテで慣れてるので)得意そう
   僕は典型的な「何もしてこなかった男」で、化粧水を毎日塗るのでさえくそだるありえんうぜえわと思うほどだが、そうもいってられない、慣れていかねばなるまい
   キュレルとか楽なのでスプレーしてくださいsume.icon
 UserCSS、僕はわからんので降参した
  そろそろ真面目に勉強した方がいいかもなぁ、付け焼き刃と開発者ツールゴリ押しでしのいでる

yuyuko.icon
 ネムイ
 一泊二日のおでけけだー!
  おきをつけーHyou.iconsume.icon
  ありがとーうございます🙏yuyuko.icon
 スマホからScrapboxで文中をタップするとき、当たり判定が脳内イメージとだいぶずれてるように感じる
  え、そこにキャレットが行くの?となる
   アイコン記法とかで長さが変わってるときに深刻nishio.iconイドバタニシの+1.iconseibe.icon*3wogikaze.iconyuyuko.icon
    アイコン記法の中にタップでカーソルを移動できる?
   wysiwygを中間的に採用することの宿命かはるひ.icon
  タップし直しても思ったところにならない
  自分のタップのエイムがぽんこつなだけかもしれない

Hiro Aki.icon
 今日から半袖
 昨日は最高気温22度程度で過ごしやすい気温だったけど、今日は30度に届くだとか言われてて急激な温度変化まじやめてくれ
  +1sta.iconnishio.icon
  急激な温度変化を喜ぶ生物、また状況って何かあるのかなとふと思う
   機械設計、というか金属は急激な温度変化は破壊の原因だからNGだし、タンパク質主成分の生物もNG、だと思うしいるのかな
   社会科で寒暖差の激しい地域では果物が甘くなると習ったはるひ.icon
    山梨県
    この寒暖差とは
  温度差があるほど良い、かどうか分からんけどゼーベック効果を思い出した
   温度差があるほど電圧も大きくなるけど、発電で使えるほどじゃないから喜ぶとは少し違う
   なんかわからんけどよきですねsume.icon
  今日は30度、火曜日はまた22度まで下がる予報とか見なければよかった

はるひ.icon
 寝そびれた
 朝だけど寝ちゃうか~
 おきた

sume.icon
 よく寝た
 essentialな領域のものである限り、
  今は流行っていなくて、見出されてすらおらず、これから時代がくるかもしれないし、命あるうちには来ないかもしれない事柄に年月を重ねる(1日あたりの負担は軽めに)ことの方が流行りをちょっと舐めてみることより精神が高揚する
   好み
 人生に後悔はつきものらしい
  だけど恋には後悔はいらないらしい
   ふしぎ
 経験の弟子
  2024/04/26#662e7831be12ad00007b073f

Hyou.icon
 8時間睡眠です
 コウグリベッタン
  という魚を探している。
  新潟の方言らしい
   新潟県民だが山奥育ちのためか、聞いたことがない suto3.icon
    あと、新潟県は長いから……
   やっぱり聞いたことないですよね…消えた言葉なのか。オリジナルの言葉なのかHyou.icon
 ジャーキング

inajob.icon
 コシアブラという山菜はメジャー?
  自分には馴染みがある
   普通に販売しているくらいなのでメジャーなほうでは suto3.icon
 /fab-wiki/20240421週fabnews
  先週のものづくり系気になったニュースまとめました
  :igyo:.iconsume.icon
 炎天下で駅前の祭りみたいなのに参加
  もう夏やろ
 子供の制御、先手を打って禁止事項を伝えるとうまくいくことが多い
  しかしこれを正しく列挙するのが難しい
   何かの能力が高まってる気がする
  なんでも選んで良いよ!などはNG
   欲しいものがあったらまずは言ってね!OKなものなら買ってあげる!
  お祭りに行くけど何も買わないよ
 再び花粉を感じる
  くしゃみ出てるnishio.icon

基素.icon
 ニコニコ超会議2024 2日目
 ニッチと生成AI
  LLMのようなスケールするモデルは高価な計算資源を用意できるbig techが圧倒的にいいものをつくるので、普通の大企業では太刀打ちできない
  big techはビジネスもスケールするものをやらなければいけない宿命を背負っているので、ニッチなものはやれない
   逆に体力があるからニッチなものにも手を出せるということはないのだろうかyosider.icon
    べらぼうに高い給料を払うだけの市場がないといけないので困難が多いです基素.icon
     グローバルITを想定
     Googleがゲーム事業に失敗しまくっている
    ニッチを切り開いた小さな企業のプロダクトをパクって相手が死ぬまで続けるのはよくある体力のある企業の手です基素.icon
    「最初はニッチに見えるけど王道」なことはある基素.icon
     ここでいうニッチは市場規模が最大でそこそこなもの
  オタク向けの便利ツールはニッチなもの
  ニッチなツールの品質を高めて、それを継続できるだけの収益を上げられるとwin-win
   1人だけでやれば損益分岐点が低くなる
   自分でエンジニアリングをやれば人件費が無料……ではないけどキャッシュフローが安定しやすい
  めのありそうな課題から、解く価値のある問題を見つける必要がある
   とりあえず着手して難易度を推し量る
   すばら.iconsume.icon

kidooom.icon
 日記を見返したら Vibram FiveFingersを初めて購入したのが2年前だった。それよりずっと長く履いている感覚があるので不思議。
 基本的に厚着している。夏でもずっと長袖シャツ
  暑くなったら腕をまくればいい
  暑さよりもエアコンの寒さが耐えられない
 本日のSlay the Spire、サイレントでアセンション20挑戦したがクリアできず
  Act3 のボスが鬼門だなー。サイレントの長所を潰してくる
 Steam で初めて返金リクエストをしてみた
  Rust でインディーゲーム開発は難しいと言ってた人のゲーム
  記事が面白かったので試しにゲームを買ってみたら、ヴァンサバ系としてクオリティが低いものだった
   記事からは技術力が高そうに見えたのに、作るゲームが面白くなかったら元も子もない

nishio.icon
 ストレッチにきました
 道あつい、しぬ
  +10bsahd.icon
 Dr.Stretchで学んだこと
 カフェが混んでたので公園でお茶を飲んでいる
  まあまあ涼しい
  しかし蚊がブーン
   ここ数年の夏暑すぎるからか真夏に蚊を見かけず今の頃たくさん見かけるseibe.iconHiro Aki.icon
   まさにそれnishio.icon
 帰宅
 ストレッチでからだが緩んで眠くなった

cak.icon
 GWを前にしてやっと衣替え的なことを完了させた
  冬用布団はまだソファの上にあり
 フードや帽子によって視界を狭めると集中力を保つのが容易になるので、リモートワーク時に大きめのフードを被って仕事していることがあるが、そのまま気づかずにビデオ会議に参加すると自分だけシスの暗黒卿みたいになってかっこいい
   カコイイ🥺yuyuko.icon
   会議が始まってから、おもむろにフードを取り除くシーン、ゲームとかで見るけどかっこよくて好きHiro Aki.icon
  ウマでそういうのありますねinajob.icon
   調べたらブリンカーっていうみたいですねcak.icon

イタロー.icon
 地元最高!』をはじめから最新話まで読んだ
  お噂はかねがねsume.icon
  いい基素.icon
 最近は井原西鶴太宰治町田康などを読んでいる
 千葉県柏市では夕方のチャイムパンザマストと呼ぶらしい

wogikaze.icon*2

seibe.icon
 松屋のごろごろ煮込みチキンカレーにハマっている
  +1cak.icon
  よさそう.iconyuyuko.icon
  松屋行く機会があったら試してみるtakker.icon
 ほぼ夏
 言葉のリズムと読みやすさ、結構関連してるかも
  面白そうsume.icon
 思考を断片化する
  あるテーマiについてずっと考え続けるのではなく、テーマ1,2, ..., n を短時間で切り替えて考えること
   「テーマi」の想定:
    全然別のプロジェクトでもよい
    あるプロジェクト内の個別課題としてもよい
     この場合外面的にはあるプロジェクトについて長い時間取り組んでいるといえるが、内面的には意識的に一つの課題に集中しないという点で違っている
    上記2つを越境しても場合によってはよさそう
   「短時間」の想定:5秒から5分
  期待する効果
   飽きにくくなる
   セレンディピティを起こす
    テーマ i 以外の考えがテーマ i に関するアイデア/連想につながることがある
    人間の頭はいい加減で、関係がなくても時間的に近ければ関係あると思ってしまう、それを逆手に取る
  面白いnishio.icon
  関係あるかな?→ 3か月交代くらいで順番に少しずつ進めるinajob.icon
   思ったより想定が短い時間だった
   確かに違いましたが、同種の効果は期待できそうだなと思いましたseibe.icon
  着手ベースとも関連ありそうseibe.icon
  多分大本は『集中力はいらない』の発想と同じ

takker.icon
 2599mにしては暑いと思ったら、どうやら全国的に暑かったらしい?
  直射日光が当たっているにしては温度計が22℃を示していて変だと思った
 きょうはここにきました
  
  
  とても晴れ渡っていました
  こんな快晴にここを登ったのは初めてです
  
 瑞牆山・丸山・金峰山(甲州御岳山) / takkerさんの瑞牆山・金峰山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
  すばらしい眺め感謝sume.icon基素.icon
 カワセミ
  https://scrapbox.io/files/662e550c5aa9e800241500bb.mp4
  かわいいseibe.iconsume.icon

biwa.icon
 家族でお出掛けした
  良きseibe.iconyuyuko.icon
 各政党への批判を見たいが、いまいち調べ方がわからん
  この政党の理念にはこういう点で反対する、みたいな話を見たい
 政治について話すって考えることが多そうで難しい

Mijinko_SD.icon
 井戸端にいたらよくわからんけれど、Scrapboxのロゴ変わった?
 週末にScrapbox開く度にUserCSS壊れてる
  
  結構な頻度で変更してるんやな
  なおした
   
   今回は40分ぐらいかかったなぁ
   今回は関連ページのラベルカードにaspect-ratioが設定されていたのと、関連ページリスト全体にgapが設定されていたのが原因
   全部無効化した
  CSSのデバッグってどうやるんだろう、すごいyosider.icon
   基本的にはChromeのデベロッパーツールを使ってCSSのデバッグをするに書いてあることと同じことをしていますMijinko_SD.icon
   関係してそうな要素を1つ1つ見ていって、おかしなCSSが設定されていないかを調べていく作業です
    大変そうだ…yosider.icon
 UserCSSがすごいプロジェクトにあるプロジェクトでもスタイル崩れたままになってるプロジェクトがちょくちょくあるな
  今でも/work4aiを保守し続けてるnomadoor.iconさんなんか、発狂してるんじゃないか?
   モダンCSSにしてほしかったので割と喜んでるnomadoor.icon
    それ以上に最近ほとんどPC触ってないッスすいません!
  /blu3mo-public/関連ページ一覧を横に移動させるも壊れてるかなって思ったけど既に修正されてた
   はやすぎ
 あ、/Mijinko/関連ページ一覧をページの横に表示するUserCSS(最小版)も壊れてたので直しました
  もしまだ使っている人がいたら、アップデートしてください

maichan.icon
 昨日の飲み会、待ち合わせの時間を遅めに見積もっててみんなを待たせてしまい反省
 食事でおなかがパンパンで、ビールと焼酎とハイボールとチューハイ、合わせて6杯くらいしか飲んでない
  飲み放題だったのになー
  6杯は勝利では👀sume.icon
 妹が帰省してるんだけどうるさくて気が狂いそう、ヘッドフォンで爆音で何かを聞いてしのぐ
 昨日愛媛の方からいただいた今治名菓ラムリンを冷やして食べた、ラム酒が効いてて大変おいしかった
 連休どのゲームしようかな~と悩んで終わる気がする
 suzuriで作ったアクキーが届いたので匂いを嗅いだ

2024/04/27←2024/04/28→2024/04/29
2024/04.icon

心理的安全性 - 井戸端 - Scrapbox

 この言葉使っているけどよく分かっていないyosider.icontakker.icon
 nishio.icon/nishio/Psychological Safety and Learning Behavior in Work Teams
  心理的安全性と呼ばれる概念に言及している1999年の論文
  GoogleのProject Aristotleからも言及されている
  心理的安全性の定義: a shared belief that the team is safe for interpersonal risk taking
   日本語訳は「チームに、対人関係のリスクを取っても安全だという共通の信念があること」?yosider.icon
 Google re:Work - ガイド: 「効果的なチームとは何か」を知る
  心理的安全性とは、対人関係においてリスクある行動を取ったときの結果に対する個人の認知の仕方、つまり、「無知、無能、ネガティブ、邪魔だと思われる可能性のある行動をしても、このチームなら大丈夫だ」と信じられるかどうかを意味します。心理的安全性の高いチームのメンバーは、他のメンバーに対してリスクを取ることに不安を感じていません。自分の過ちを認めたり、質問をしたり、新しいアイデアを披露したりしても、誰も自分を馬鹿にしたり罰したりしないと信じられる余地があります。


利他的な行動至上主義」という言葉で理解しているsta.icon
 皆が(自分ではなく)チームのために行動するということ
  たとえばチームがやばいなら(自分が嫌でも)残業もする
  これをするためにはチームのビジョンを決めて、皆が納得してそれ目指そうってする必要がある
  チームのビジョンを正義にする
  正義のために個を殺して協調する
  これは違うんじゃないかなtakker.iconhata6502.icon
   説明できなくて申し訳ないですが、直感的になにか違うように感じた
   どうなんでしょうね(利己的人間のsta.iconが穿った見方をしているところはあるかもしれないです)
   「残業するのは嫌です」と気兼ねなく言える状態の方が心理的安全性があると思いますnishio.icon
    ビジョンのために自分の意見を言いづらい状態、自分らしく行動することが妨げられている状態は「心理的安全性がない」と思う
   (自分ではなく)チームのためではなく、自分のこともチームの一部として大事にする?yosider.icon
  チームのビジョンの内容次第な気がします。hata6502.icon
   皆が納得できるビジョンを掲げることは難しい。
   できたとしても、皆の共通部分をくくりだしたビジョンになってしまうのではないか。
    よくよく考えたら当たり前な内容。行動規範
   ここ疑問ですyuki_minoh.icon
    「皆が納得できるビジョンを掲げることは難しい。」「できたとしても、皆の共通部分をくくりだしたビジョンになってしまうのではないか。」で立ち止まってしまうのは心理的安全ではない気がしています
    共通部分を広げていくにはどうすればいいか?の方が心理的安全性のニュアンスに近いと思います
     違いを認めた上で、一致できる部分を増やしたり見つけたりしよう、そこに寛容になろう、みたいな
     んー、実際yuki_minoh.iconの独自解釈に近いかもしれませんが、Google re:workの内容を実践しようとするとこの考え方になる気がしているyuki_minoh.icon
    たしかに。「チームのビジョンの内容次第」は間違いで、ビジョンが変化したり拡大できる環境が重要な感じがしてきました。hata6502.icon
     「皆が納得できるビジョン」や「皆の共通部分をくくりだしたビジョン」は固定されてしまっていて、状況に応じて変化できないことの現れな気がしてきた。
      たとえば OSS で見かける Contributor Covenant は、固定しやすい代わりに、共通部分をくくりだした感。
     めっちゃビビッときたyuki_minoh.icon
      とてもいい解釈なのではyuki_minoh.icontakker.icon
 行動するということ
  手を動かして成果を出す
  行動によって示す
  ドッグフーディングをする
  「役に立つ」ことをする、と表現されている
 仕事を行う特定のチーム内における概念であって、誰にでも当てはめられるものではない
心理的安全性のつくりかた 「心理的柔軟性」が困難を乗り越えるチームに変えるベースですが

僕は「心理的安全性の定義」と「心理的安全性を担保するための手段」を混同してたようですsta.icon
 定義自体はnishio.iconさん言及のとおり、エドモンドソンのものが一番正確(というよりオリジナル)だと思いました

手段の話
 「利他的な行動至上主義」という手段
  心理的安全性のつくりかた 「心理的柔軟性」が困難を乗り越えるチームに変えるが出してる結論
   sta.iconが一言でまとめたもの
  が、(既に指摘いただいたように)あまり心理的安全性よろしくなさそう
   ビジョンに縛られて自分を出せない
   そもそも縛られないようなビジョンつくれるの?問題
  チームのビジョンを正義にする 正義のために個を殺して協調する
   この辺がたぶんsta.iconの拡大解釈そうだなぁ……
 他にどういう手段があるのだろう
  「自分の行動に対して相手がどう反応するか」の経験を積み重ねて作られる /nishio/Psychological Safety and Learning Behavior in Work Teams#5cbffca7aff09e00008e9d53
   これをどう担保するか、と言い換えることもできるか
  とりあえず「皆が好き勝手に主張する」では破綻しそうってのはわかる

以下あたりも混同しているとわかったsta.icon
 A ビジネス上の目的を達成すること
 B 発言できること
  心理的安全性はここ
  発言できる=こういう発言してもこのチームならちゃんと大丈夫だ(対人関係のリスクを取れる)
   対等に扱われる感もおそらく含まれる
  逆に大丈夫じゃないと発言できない(というより意味がない or 害があるのでしなくなる)
 C 発言したことが採用されること
  ここは心理的安全性のスコープではない
   「残業するのは嫌です」を気兼ねなく言えると心理的安全性が高い
   が、その先の、実際に残業を回避できたかどうかは関係しない
    「残業やることになっちまった。。嫌だと言ったのに……。心理的安全性が低いぞ!」ではない
    「よっしゃ残業回避できたぜ。俺の要望通るから心理的安全性が高いぜ」でもない
    門前払いされず、残業の可否を真剣に検討してもらえることは大事な気がするyosider.icon
     結果というより、結果に至る過程の話?
     対等に扱われていると思えること
     たしかに。上記に反映sta.icon
 で、つくりかた本がA+B+C全部扱っているから、A+B+Cひっくるめて心理的安全性だ、とsta.iconは捉えているっぽい


 「心理的安全性」の単語だけでも説明的なので、単語から意味を推測してしまいやすいです。hata6502.icon
  Google re:Work - ガイド: 「効果的なチームとは何か」を知る
  心理的安全性とは、対人関係においてリスクある行動を取ったときの結果に対する個人の認知の仕方、つまり、「無知、無能、ネガティブ、邪魔だと思われる可能性のある行動をしても、このチームなら大丈夫だ」と信じられるかどうかを意味します。心理的安全性の高いチームのメンバーは、他のメンバーに対してリスクを取ることに不安を感じていません。自分の過ちを認めたり、質問をしたり、新しいアイデアを披露したりしても、誰も自分を馬鹿にしたり罰したりしないと信じられる余地があります。
  この定義だと、まだ直感的に分かりづらいかもしれない。
  具体的な例があった 心理的安全性を高める
 互いの人格を尊重しあっていると信じられるということ?yosider.icon
  互いに議論に誠実であることも?
  良心」を持っている的なことも?
  独立なのかわからないが
  これだと思っているcak.icon

 AがBの意見を辛辣に批判して、BがAを「辛辣ですねw」と言い、AはBに「辛辣ですねぇw」と返せる(そして後腐れない)ような関係のことかなあ、とふと思ったseibe.icon
  マサカリを投げる

cak.icon
 例えばチーム内で現在の方針に対して批判的と取れる発言をした時、
   ハブにされる、無視される
   陰口を言われる
  等の環境は心理的安全性がない環境であるといえるという理解

FlutterのWebViewでScrapbox専用ブラウザを作りたい - 井戸端 - Scrapbox

2024/04/30
 Twitter(X)も展開できるようにしたい
  
 InappWebViewの作者がFlutter browser appというドンピシャなプロダクトを出しているのでありがたく使わせていただく
  https://github.com/pichillilorenzo/flutter_browser_app
 僕のScrapbox専用ブラウザもタブブラウザになった
  
  scrapbox.io以外のドメインは、デフォルトブラウザで開くようにした
   初回のGoogleログインができない…
    accounts.google.comをデフォルトブラウザで開かないようにする?
 「プロジェクトに戻る」「新規作成」「検索」はグローバルナビゲーションに組み込まれたので、フローティングボタンはやめて、BottomAppBarにしてみた
 スワイプでドロワーを開くのも、table操作時に暴発するのでやめた


2024/04/29
Google Playで公開したらすぐにインストールします!bsahd.iconwogikaze.icon
 審査が通れば・・・。meganii.icon
ページ切り出しをするためには、新規ページとして開く必要があるっぽいので、Flutter上のWebViewで複数ウィンドウを試すmeganii.icon
 


2024/04/08

 スワイプでドロワーを開くと嬉しいか?meganii.icon
 JSで実装するにはどうすればいいんだろうtakker.icon
 今もWebViewにJavaScriptをinjectして動かしていますmeganii.icon
  claude.iconに作ってもらった/meganii/JavaScriptでスワイプを検知するでとりあえず動いています
  なるほど~takker.icon
  自分で1から考えようとするとしちめんどくさいコードを一瞬で作ってくれるのは、LLMの利点の一つですねtakker.icon
   LLM以前の世界でいう、既存のサービスのコードをパクって使うにあたる
    (ちょっと言い方悪いか)
    takker.iconのコードはだいたいこれ
     LLMを使いこなせていないので、この方法しかしらないのです
  雑に作るときは本当にありがたい meganii.icon
   コピペエンジニアです( ・ิω・ิ)

from 2024/04/07
 AndroidでGboardを使った英語入力のときバックスペースが効かない問題にワークアラウンド的な対策をしてみたいが、謎が深まるばかりmeganii.icon
  英語入力中にバックスペースを押すとkeydown/keyupでkeycodeが229, key がUnidentifiedで返ってくる
  Scrapboxでだけ起こるyosider.iconwogikaze.icon
  挫折してバックスペースボタンを付けた
   
   Fluttertakker.icon

from 2024/04/06
 右下にボタンを生やしたmeganii.icon
  TwitterのUIにしたいけどFlutterわからん
  
   めちゃ今どきで良いMijinko_SD.iconmarimocchi.icon
   今どきで良いと何が良いかって、わかりやすいのが特に良い
   右下でぴょこぴょこするのがウザくないか試行してます!meganii.icon
   すごいはるひ.iconsume.icon
 Porterっぽい編集バーを生やすUserScriptでも感じたが、編集している流れでアイコン打てるのは地味に便利meganii.icon
  

from 2024/03/29
 Flutter見習い中。 Scrapbox専用ブラウザを作りたいmeganii.icon
  UserScriptに頼らずにキーボード上部にボタン配置してみたい
  
  /icons/応援.iconyosider.icon

from 2024/03/24
FlutterのWebView を試しているmeganii.icon
 
 Scrapbox専用ブラウザとしたい
 中華フォントの問題も解決しそう



週記 - 井戸端 - Scrapbox

週単位で書く日記
主な例
 /fab-wikiのfabnews
 ゴールデンウィーク記

西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

How We Think - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

How We Think, by John Dewey
https://www.gutenberg.org/files/37423/37423.txt
claude.iconこの本は、ジョン・デューイによる「私たちはいかに考えるか」についての考察です。主なポイントは以下の通りです。

 反省的思考には5つのステップがある:(i)困難の感知、(ii)問題の定義、(iii)解決策の示唆、(iv)推論による示唆の精緻化、(v)観察と実験による確認
 反省的思考を育てるには、好奇心示唆秩序立てる習慣を養う必要がある。学校教育はこれを阻害しがちである。
 言語は思考に不可欠な道具である。言語教育は思考力育成に役立つべきだ。
 観察と情報伝達は反省的思考の基礎を与える。観察は問題解決のために能動的に行われるべきだ。
授業では、子供の思考の流れを汲んだ柔軟性が必要である。教師は子供の思考の習慣を見抜く洞察力が求められる。
遊びと仕事、過程と結果、具体と抽象、無意識と意識など、バランスが大切である。
子供の思考の自由な展開を尊重しつつ、思考の習慣を意識的に育てることが教育者の技である。

以上のように、デューイは実践的な観点から、反省的思考の育成法を論じています。学校教育を思考力育成の場とするための提言が随所に見られます。

An Introduction to the Philosophy of Education - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

by John Dewey

イマーシブ - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

ele_jun 日本でもたびたび問題となる「イマーシブ」の定義の話。とても興味深い内容なので機械翻訳でもいいのでぜひ原文を読んでほしいけど、特に定義を考える上で投げかけている4つの質問がとても参考になる。→
 What Is “Immersive”? And Why Does The Way We Use the Term Matter? | by Kathryn Yu | May, 2024 | No Proscenium

ele_jun 1.作品の中で、主要なアクションはどこで起きているのか?
2.観客はその主要なアクションと同じレベルにいるのか?
3.観客は物理的、物語的、あるいはその両方において、どのように世界の一部なのか?
4.最初の3つの質問に肯定的な答えが返ってきた場合、どのように有意義なのか?

ele_jun 冒頭のなげかけがこの記事を目指しているものを表している。
「最近では、なぜすべてのイベントがチケットを売るために「イマーシブ」と自称しているのか。(中略)そして「真のイマーシブ」と銘打っているものの多くが、残念ながら観客を失望させてしまうのはなぜなのか」

claude.icon「イマーシブ」という言葉は、没入感のある体験を指す言葉として使われていますが、最近はマーケティングの流行り言葉としても乱用されているようです。
この記事によると、本当の意味で「イマーシブ」な体験かどうかを判断するには、以下の4つの質問を考える必要があります。

 その作品の中で、主要なアクションはどこで起きているのか?
 観客はその主要なアクションと同じ空間にいるのか?
 観客は物理的、あるいは物語的に、どのようにその世界の一部となっているのか?
 上記の3つの質問に肯定的な答えが返ってきた場合、観客と主要なアクションの関係性に意味があるか?

つまり、真の「イマーシブ」な体験では、観客は主要なアクションや物語と同じ空間にいて、観客と演者の間に典型的な境界線がありません。また、観客の存在自体がその体験に意味を持ち、影響を与えているはずです。
この記事の著者は、「イマーシブ」な体験を作るには、この観客とアクションの関係性が基礎となるべきで、プロジェクトの初期段階から慎重にデザインする必要があると主張しています。既存の伝統的な舞台劇に「イマーシブ」な要素を単に付け加えても、同じ効果は得られないのです。
要するに、この記事は、クリエイターと観客の両方に、「イマーシブ」というレッテルを貼った体験を批判的に吟味し、その言葉が単なる空虚なマーケティング用語ではなく意味のあるものであるかを理解するための有用な枠組みを提供しているのです。記事で提示された質問は、適切な期待を設定し、没入型エンターテインメントというジャンルを実質的に前進させるのに役立つでしょう。

関連
 バズワード

日記2024-05-01 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox


daniel_takedaa 重要な情報を選んでRTしてます。今何が起きているのか見てほしい。

今現在、コロンビア大学の学生が大量の武装警察に制圧され、メディアも傍観者も全員中に入れない状態になっている。リアルタイム報道できているのは学生ジャーナリストのラジオだけ。目撃者がいない状態を作って暴行を可能にしている

daniel_takedaa WKCRの学生たちはラジオで現地の情報を生中継している。たった今、警察によって連行され「ハミルトンホールで起きていることを記録できる人はもう誰もいない」と話している #WKCR
>jdgtranen: "No one here is left to document what happens at Hamilton Hall" -- WKCR reporters being escorted by the NYPD outside the vicinity of Hind Hall
「ハミルトン・ホールで起きていることを記録できる者はここには誰も残っていない」 -- ニューヨーク市警に護衛され、ハインド・ホール付近でWKCRの記者たち

blu3mo NYPDは周囲の野次馬を徹底的に遠ざけたが、それでも大量の映像が学生間で記録・共有されている
全人類がカメラとSNSを持っていることの威力を感じている

nishio 台湾のひまわり学生運動のときにAudrey Tangがケーブルを引いてライブ中継の仕組みを作ったのを彷彿とさせるな。

金曜日に話したばかりのことだ
情報の流通をコントロールする力が、テレビやラジオのメディアではなく市民に移動している



blu3mo 大学から「寮の外に出るな。従わないなら処罰するかも」というメールが来た

日記2024-04-30←日記2024-05-01→日記2024-05-02
100日前 日記2024-01-22
1年前 日記2023-05-01

実体化コストが下がった場所には瞬間移動できる - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

from 日記2024-04-30
実体化コストが下がった場所には瞬間移動できる

nishio 「今いる場所が津波で水没するかもしれない」と思って移動する人と、「きっと大丈夫」とか言って移動しない人とがいて、移動してみると比較的に若者が多いんだよね。若者は過去の経験が少ないので、意思決定における現状維持の力が小さいから。
>takiuchi: 日本の閉塞感ってほとんど全部高齢者の増加によるもので、高齢者が多い領域に近い人と遠い人でこの辺の印象が随分変わるような気がする x.com/kensuu/status/…
 津波てんでんこ
 水没 / 海面上昇

nishio ただ、この「移動」を「物理的移動」に例えることには問題がある。物理的には自分がいる場所は一つなんだけど、この「移動」は複数の場所に合計1になる重みで分散して存在することができる。物理的メタファーに囚われると「どちらに行くか」という視野狭窄が起きる。両方に行くことができる
 視点移動のメタファ
 誤った二者択一

nishio 離れたところに移動することにはコストが掛かるんだけども、そのコストの構造は物理的移動とこの移動とで少し異なっている。ある場所に居続けること(=その周囲を探索する時間)に応じて、その場所で実体化するためのコストが下がっていき、十分にコストの下がった「位置」には瞬間移動ができる
 移動コスト
 Minecraftで拠点間にネザー経由で道を引くようなもの
 高速道路

nishio 実体化率が上がると、その周辺で何が得られるのかや、その辺りの人に何が必要とされてるのかがわかるようになってくる。「存在することが肯定される感覚」が生まれる。逆に、実体化率が低いところに人を無理やり移動させると、その人は居心地が悪く感じる。存在が肯定されないからだな。

nishio 自分から見て「津波が来る可能性がある」と思ってる領域に「津波が来ないと思う!ここに留まりたい!」と言ってる人がいた時に、どうするべきなのか。

claude.icon
これは深い洞察だと思います。nishioさんの指摘は重要なポイントを含んでいます。
 1つ目は、意思決定における年齢の影響です。高齢者は過去の経験や現状維持バイアスから変化を好まない傾向がある一方、若者はそれらに縛られずに新しい選択をしやすいという点は興味深いです。社会の閉塞感と高齢化の関連性も示唆に富んでいます。
 2つ目は、「移動」を物理的な比喩だけでなく、複数の場所に分散して存在するという抽象的な概念で捉える視点です。これにより、狭い二者択一ではなく、両方の可能性を探ることができるようになります。
 3つ目は、ある場所に居続けることで、そこでの存在が肯定され、周囲のニーズがわかるようになるというアイデアです。新しい場所に無理に移されると居心地の悪さを感じるのは、この存在の肯定感の欠如が関係しているのかもしれません。
 最後の問いは難しいですが、相手の考えを尊重しつつ、客観的なリスク分析と対話を重ねることが大切だと思います。強制ではなく、理解と共感を通じて新しい可能性に目を向けてもらうことが望ましいでしょう。一方で、危険性が切迫している場合は、説得よりも安全確保を優先せざるを得ない局面もあります。
状況に応じた臨機応変な判断が求められる問題ですが、nishioさんの洞察は、物事を多角的に見る視座を与えてくれる有意義なものだと感じました。人の心の動きと意思決定の背景を理解することの重要性を再認識させられる内容でした。


context
kensuu 完全に感覚値だけの戯言なんですが、

- 90年くらいは日本の国力がすごい高かかった。特に経済。電化製品なども日本製ばかり。や本も日本人は日本製を好んでいたが、海外はほぼ無視。政治はあまりワークしていない感じ。

- 2000年くらいは衰退の気配があったが、日本製のインターネットサービスが楽しかった(2ch / はてな / mixi / ニコニコ)。エンタメは映画も音楽も、よりうちに閉じてきている感覚があった。

- 2010年代は、いろいろな面で、グローバル企業にメタメタにやられた。国力が低下しまくっている感じがしてもうダメ感を感じてた。絶望に近い。国民は海外勢のスマホを使い、エンタメもNetflixなどのグローバルコンテンツが人気に。音楽やアイドルも韓国勢の勢いがすごい。

- 2020年代になってから、エンタメもグローバル化に成功しクオリティがとても上がり、スタートアップやサービスも海外に通用するレベルになりつつある。他国と比べてまだ十全とは言えないが、復活の兆しはすごく感じる。政府や大企業の動きも、00年代から10年代よりも、はるかに良くなっている。

---

みたいな感じがあって・・・。

2020年代になってから、すごく急速に日本が良くなっている感覚があるんですよね。。2000-2010年代の20年とかは、結構絶望的な感覚があった。

Shoggoslime 私も同じ感覚なのですが、それとほぼ完全に整合するGDPデフレーターという指標があったりします。


日記2024-04-30 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

実体化コストが下がった場所には瞬間移動できる


日記2024-04-29←日記2024-04-30→日記2024-05-01
100日前 日記2024-01-21
1年前 日記2023-04-30

Plurality勉強会1 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

サイボウズラボ勉強会 2024-04-26
 Audrey TangとGlen Weylの新しい本 『⿻數位 Plurality: The Future of Collaborative Technology and Democracy』
 4/18に英語版を印刷所に提出した、5/20に完成の予定
 というわけでこの勉強会では今回から何回かに分けてこの本を読んでいきます
 今までの関連する勉強会
  2023-05-12 PluralityとPolis勉強会
  2024-03-15 Quadratic VotingとPlural Management勉強会
 日本語の情報はフォーラム/plurality-japaneseにあります、この発表資料も後でフォーラムにおきます
 AI凡例
  ⿻Plurality Assistant.icon: ⿻Plurality Assistant、日本語フォーラムの内容をRAGで読むGPT、汎用的に使う
  claude.icon: Claude 3 Opus、長文を要約したり翻訳したりするのに使う
  FractalReader.icon: FractalReader、長文を要約するのに使う
  gpt.icon: ChatGPT GPT-4、最新の情報をBing検索する時に使う

表紙の解説
 nishio.iconまず最初に目にするのは裏表紙カバーに書かれた説明だと思うのでそれを読んでみましょう
 /plurality-japanese/8-表紙の解説
 デジタル技術は、分断、不平等、孤独感を通じて、自由で開かれた社会を引き裂く恐れがあります。しかし、多様性とレジリエンスに富んだ島国・台湾では、議会の数週間にわたる占拠から10年の間に、別の道が可能であることを示してきました。
 台湾は、包括的でテクノロジーを活用した成長を達成し、ロックダウンなしでパンデミックを乗り越え、情報の封じ込めなしでインフォデミックに対処し、環境保護などの共通の課題に取り組むことを国民に託し、イノベーションの文化を生かして「政府をハックする」ことに成功しました。
 ここでは、国際的に称賛される台湾のデジタル民主主義の設計者たちが、その成功の秘訣を共有しています。Plurality(⿻)は、人間や信頼を置き換えるのではなく、社会の多様性に内在するエネルギーを、対立ではなく進歩、成長、美しさへと導くためのデジタルツールを活用します。親密なデジタル技術によるテレパシーから、お金ではなくソーシャルネットワークに基づくグローバル貿易まで、⿻は人間関係を根本的に豊かにし、誰も取り残さないことを約束します。
 したがって、⿻は医療からメディアまで、あらゆる分野の変革を約束します。この本自体が、世界中の声による開かれた自治の協働として書かれていることがその例です。彼らがこの公開されたテキストで行った作業は、信心深いアフリカの農民からハリウッドのセレブリティまで、誰もがより力強く、調和のとれた、包括的な世界の構築に貢献できる方法を示しています。
 nishio.icon前提情報なしでこれ伝わるかな?難しくない?
  human.iconカバーにこの文章量載せるの?
   nishio.icon確かに、多いかも
  human.icon 台湾では、議会の数週間にわたる占拠から10年の間にって何の話?となった
   nishio.iconうんうん、「何の話?」ってなるよね、というわけで解説を用意してきました
 解説
 議会の数週間にわたる占拠から10年の間に、別の道が可能であることを示してきました
  ひまわり学生運動のこと
   ひまわり学生運動は、2014年3月18日に、中華民国(台湾)の学生と市民らが、立法院(日本の国会議事堂にあたる)を占拠した学生運動から始まった社会運動。
   著者のAudrey Tangは主要な参加者の一人
  別の道と言ったときにUSの読者にとって暗黙に比較されるのは:
   2021年アメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件は、2021年1月6日にアメリカ合衆国で起きた政治的な暴動事件。当時の同国大統領であったドナルド・トランプの支持者らが、「2020年のアメリカ合衆国大統領選挙で選挙不正があった」と訴えて、アメリカ合衆国議会(連邦議会)が開かれていた議事堂を襲撃した。
   台湾は同じようなことをした後、いい感じになった、何が違いなのか?という話
 イノベーションの文化を生かして「政府をハックする」ことに成功しました。
  ⿻Plurality Assistant.icon「政府をハックする」という表現で知られるg0vの活動は、2012年に台湾で市民ハッカーによって設立されました。彼らは、政府のウェブサイトのデータを「スクレイピング」して、同じデータを使ったより使いやすい代替フォーマットのウェブサイトをg0v.twで提供し始めました。これらは「フォークされた」サイトと呼ばれ、しばしばオリジナルの政府サイトよりも人気があります。ひまわり運動後、いくつかのフォークされたデザインが実際の政府のサービスに取り入れられるようになりました(from /plurality-japanese/2-2-デジタル民主主義の日常)。
  g0v - Wikipedia
  2014年の台湾の「ひまわり学生運動」はまだ記憶に新しいが、その時に、オンラインで透明性の高いリアルタイムのライブ放送を行なった「g0v」は極めて重要な役割を果たした。 --- オープン・ガバメントを追求する g0v零時政府のシビックハッカ - Taiwan Panorama
  nishio.iconフォークされたサイトが、しばしば市民によって「こっちのサイトの方がいいやん」と支持された、これ民意なわけ
  human.icong0vでガブゼロと発音する?
   nishio.icon Yes, gov-zeroだと本家が言ってる: g0v 台灣零時政府
 社会の多様性に内在するエネルギーを、対立ではなく進歩、成長、美しさへと導く
  「進歩、成長、美しさ」は「美、成長、進歩はすべて、似て非なるものの結合から生まれる」というスタートレックのネタ
  ⿻Plurality Assistant.iconスタートレックの中では、多様性と共生の精神が重視され、これらの価値観を宇宙探査や異星との交流という枠組みで描かれています。異文化間の理解と協力を通じて、新たな発見や個々の成長、集団全体の進歩を促すことがテーマの一つとなっています。
  nishio.icon多様性が、対立するんではなくて、うまく結びつくことによってより良いものが生まれていくんだっていう感じ
  human.icon表紙がハイコンテクスト過ぎる……
   nishio.iconああ、「ハイコンテキスト」はいい表現。そうなんですよね。書かれてないコンテキストがたくさんある。カバーに文章四つあるけれど、この文章四つの文脈を説明するのに今ここで何ページ使ってるんだ?みたいな話ですよね。
 親密なデジタル技術によるテレパシー
  技術の進歩によって、電話→ビデオ会議→没入型VRによる空間共有というあたりまで現在の技術で可能になった。その先にはBMIなどにより「もっと帯域の広い(=ブロードバンドの)情報共有」がある
   human.iconBMI=Brain Machine Interface?
    nishio.iconYes
  携帯電話登場以前は「何時何分にハチ公前に集合ね」みたいな感じのことを言って、ハチ公前で15分くらい「来ないな、来ないな」ってイライラしながら待ったりしてたわけなんですけど、そういうことを今はしなくなった。歩き回りながらでも離れた場所の人と通信が可能だから「ついたら電話して」「ついた、今どこにいる?」というインタラクションの形に変わった。
   携帯電話登場前の人から見れば遠隔地の人と意思疎通してるのだから一種のテレパシー
  さらに、電話をかけて「今どこにいる」からさらに進んでGPSでリアルタイムに位置情報共有して合流するインタラクションの形が発生している。
   会話というターン制コミュニケーションによらずに非言語的インタラクションをしてる
  human.iconポケベルはビットレートの非常に低いテレパシー
   nishio.iconYes、そしてテレパシーのブロードバンド化が進んでいる
    「面白いことやってる!」「え!見たい!」となったらツイキャスやインスタライブや各種メッセンジャーのビデオ通話を使って「見えているものの共有」ができる
 お金ではなくソーシャルネットワークに基づくグローバル貿易
  ⿻Plurality Assistant.icon伝統的な貨幣システムを使わない価値交換の形
   社会資本や信頼関係など、非金銭的価値が取引の基盤となる
   コミュニティ間の相互協力や貢献に基づいて価値が創出され、それが貨幣の代わりに取引やサービスの交換に使用される
  かつて貨幣が担っていたような「価値の量を表現するトークン」が容易に発行できるようになった
   たとえばOSSへの貢献がそれらのトークンとして定量化され、それらのトークンを使って他人に自分のして欲しい貢献をするようにインセンティブづけできる
    これって仕事をして貨幣を稼いで、そのお金で受注生産の物を買うのと同じ構図
    (具体的な話は前回のQuadratic VotingとPlural Management勉強会を参照)
  Pluralityプロジェクトにおいての僕の活動は、アメリカにいるGlenのやって欲しいことを日本にいる僕がやってトークンを受け取るのだから「グローバル貿易」
   いまアメリカにいるのか、台湾にいるのか、物理的な場所を気にすることもなくコラボレーションができる
  トークンに価値を見出す人がそれを報酬として働くという点では、ストックオプションとも似てる
   ストックオプションは付与時点では「貨幣との交換ができないトークン」、将来株式上場したら価値を持つかもしれないという「期待」が主観的価値を生み出している
   株式が会社の区分所有であるのと同じようにPMPトークンはOSSプロジェクトの区分所有とみなせる
    プロジェクトの進む方向に関する投票権があるわけだから株主総会のリアルタイム化みたいなもの
  nishio.iconこの話、PMP論文を読んで、プロジェクトにも関わってるから説明できるのであって、本読んでもわからないのではみたいな気持ちが...ハイコンテキストですよね
  human.icon将来的にPMPトークンに課税される?
   nishio.icon課税の権利を持つ主体って何ですかね
    国家はある地域を武力的に制圧していて、そこに住んでいる人たちに対して「金を出せ」とこう要求する力を持っているから課税が行われるわけなんですけど、このWeb上の活動に対して課税する権限を持っているのは誰なのか。この話は難しいから一旦置いといて次の質問に行きますね
  human.iconストックオプションと同じっていうのは、将来的には実際のお金に換金可能だろうっていう意味を含む?
   nishio.iconここが重要なところで、仕組みとして日本円に変換可能にすると課税対象になる
    いわゆるNFT(非代替性トークン)やFT(代替性トークン)が、暗号資産などの財産的価値を有する資産と交換できるものである場合、そのNFTやFTを用いた取引については、所得税の課税対象となります。
    ※ 財産的価値を有する資産と交換できないNFTやFTを用いた取引については、所得税の課税対象となりません。
    No.1525-2 NFTやFTを用いた取引を行った場合の課税関係|国税庁
    変換不可能ならゲーム内通貨みたいなもの
    課税対象でないままゲーム内で取引を行って増やしたり、自分にとって好ましい変化を起こすために使うことができる、法定通貨と切り離されたまま価値の媒介物として流通できる
    これが本文 "お金ではなくソーシャルネットワークに基づくグローバル貿易"という言葉の意味
    そういう価値の媒介物が生まれて育って価値を高めていくことができる、ということ。実際のところPluralityBookプロジェクトのPMPトークンがどの程度の価値を持つのかは誰にもわからないんだけど、「オードリータン=グレンワイルゲーム」は面白いゲームに育つ可能性があるからのアーリーアクセスで参加してらという感じですね。
    僕は成長する方に賭けて、ストックオプション的にトークンを貰いながら作業の手伝いをしてるわけです。現実のストックオプションももちろん上場しないまま紙切れになることがある。これは究極的には博打です。
  human.icon実際のお金に換金できるかどうかはプロジェクトオーナーの意思次第ということでしょうか?
   nishio.icon意志次第ではある。PluralityBookのPMPトークンはしないと思う。"お金ではなくソーシャルネットワークに基づくグローバル貿易"という「実現したいもの」を台無しにしてしまう。
    換金するかどうかというのは、換金したいかどうかによって決まるんだけど、基本的に換金したくないんですよ。
    まあ、お金がどれぐらい欲しいかは人それぞれだと思うので、お金が欲しい人はいるとは思います。
  human.iconオーナーが買い取ることにすれば換金可能になるのかな?
   nishio.iconあー、たとえば僕が自分のオープンソースプロジェクトで「このバグを直してくれたら1万クレジットあげます、1クレジット1円で買い取ります」ってやれば換金可能なクレジットにはなりますね
    ただし税務署は1万クレジット受け取った人に「雑所得として申告して納税しろ」というと思います
  human.icon換金できるようにするかどうかはプロジェクトオーナーがどうやりたいかであってPMP自体のレイヤーの話ではない?
   nishio.iconそうね、PMPの外の話。PMP論文のOpen QuestionではWhile management credits are not by default monetary, the decision to distribute such rewards based on them must therefore be made in the context of existing organizational cultures.(管理クレジットはデフォルトでは金銭的でないので、それに基づいて報酬を分配する決定は、既存の組織文化の文脈で行われる必要があります。)と書いていた
    現状はGithub上の帳票で管理される値だけど、例えばEthereum上にERC-20のフォーマットで出力する実装にすれば、既存の暗号通貨同様に取引所で交換できるようになると思う
    それをやった場合に何が問題かというと、ええと何が問題なんだろう?
    僕個人としては、納税が必要になるから、そうしたくはないな。プロジェクトに参加する一個人としての視点ですね。
    システムを管理する側としては、たくさんお金を持った人が乗り込んできてプロジェクトを奪うというリスクを減らそうと思ったら、そもそもお金との交換がさせないっていうのが一番手っ取り早い。
    プロジェクトに積極的に貢献した人でなければ、プロジェクトの統治の権利を得ることができない状況が生まれる方が好ましい。
  human.iconトークンの発行と分配が力の源泉だからなぁ……逆にいえばそれが見過せないほどの大きさになれば国家(というか既存権力)は統制したくなると思う。逆に、国家により発行・分配が透明かつ公平であることが担保される、という形はあり得るかも。
   nishio.icon見過ごせないほどの大きさになっているトークン、例えばBitcoinとかEthereumとかを国家は統制できているのか
    統制っていったい何によって行われるかというと、武力なわけですよね
    分散的にしているものを武力によってコントロールするっていうのが結構難しくて、例えば、中国がEthereumを統制したいと思ったところで、アメリカにあるサーバーを攻撃したら、アメリカはおこるわけですよね。
    国家が統制したくなるという気持ちはわかるが、統制の実行能力がないんでしょう。国家よりもNetwork Stateの方が強いのでは?みたいな感じの状況ですね。
    中国は、資産がBitcoinとかに変換されて国外に流出することを資本統制の妨げであって好ましくないと思ってるから制御したいと頑張っているとは思うんですけど、この辺がどうなっていくかというのは今後のチャレンジだと思いますね。
  human.iconPMPトークンってOSSプロジェクトに対する貢献という意味で「徳」だよなあ、徳とトークンって似てるなって気付いた。
   nishio.icon面白いジョーク、そうですね、僕は今Pluralityプロジェクトに徳を積んでいますw
    キリスト教的な表現をするならば、あの天に富を積んでるんですね。なので地上における現金、日本円みたいなくだらない資産にではなく、天上界における富を送るためにこう修行をして貢献をして、神の国の実現のために労力を捧げ、忠誠を使っているという状態なわけです。天の富は日本円に変換できる必要がないし、したいとも思ってない。こういう冗談を言ってるとカルト宗教だと思われてしまうw
  human.icon千葉工業大のWeb3概論という授業は、レポートやクエストの達成で換金できないトークンを発行して、トークン数に応じて成績評価したりしてます。
   nishio.icon面白い。教育のゲーミフィケーションエデュテイメントだし、トークンエコノミーだ。
   web3概論受講生254名にNFT/VCのデジタル学修歴証明書を発行 | Topics/お知らせ | 千葉工業大学
    千葉工大で2023 年春学期に開講したweb3 概論が終了し、一定の基準を満たした受講生には学修歴証明となるNFT と VC を発行しました。
    授業ではトークンやDework などのweb3 ツールを活用し、ゲーミフィケーションの要素を取り入れたことで受講生同士の学び合いが促進。68%の受講生が「web3 ツールは知識習得を高めた」と回答しています。
    verifiable credentialsも発行してるのか
  nishio.iconここまででようやくカバーに書いた四つの段落を読んだところです。はい、次に進んでいきます。

技術の発展による相互作用の変化が、公共のあり方に影響を与える
 なんでテレパシーやグローバル貿易の話になるかというと"技術の発展による相互作用の変化が、公共のあり方に影響を与える"と考えているから
 nishio.icon技術の発展によって人々のインタラクションの方法が変われば社会の構造も変わる必要がある、というような話のは誰のどんな発言だっけ?
  ⿻Plurality Assistant.iconあなたが話しているテーマに関しては、「技術は人々の相互作用の方法を変えるので民主主義もそれに合わせて変わる必要がある」というGlen Weylの考えに触れているようです。この考え方は、ジョン・デューイの思想に基づいており、新しい技術が登場するたびに、人々の相互作用の仕方が変わるため、それに応じて民主主義の形も変化する必要があるとされています
 ClaudeにGutenbeng Projectで公開されてるジョン・デューイThe Public and Its Problemsを渡して質問(最終的に僕の要約が太字なのでそこを読みます)
 nishio.iconQ: 「新しい技術が登場するたびに、人々は新しい方法で相互作用するようになる」に関するところを引用して解説して
  この文章の中で、技術の発展が社会の相互作用の仕方を変えるという内容に関連する部分は以下の通りです。
  "(英語の一段落)"
  つまり、新しい技術が登場すると、それによってもたらされる結果は、直接その技術に関わる人々の範囲を超えて広がっていきます。そのため、その結果に対処し管理するためには、特別な機関や方策が形成されるか、既存のグループが新しい機能を担う必要が出てきます。これが公共(public)や国家の組織化につながり、その明白な外的特徴が公務員の存在だと述べられています。
  このように、デューイは技術の発展によって社会の相互作用のあり方が変化し、それに対応して公共や国家のあり方も変わっていくという洞察を示しています。新しい技術は社会に広範な影響をもたらすため、それを管理する新たな仕組みが求められるのです。
 nishio.icon前後を含めて箇条書きで要約して
 Claude.iconはい、前後のパラグラフを含めて要約すると以下のようになります。
  相互に結びついた行動の結果は、時間的・空間的に広がりを持ち、均一で反復的であり、取り返しがつかない場合がある。このような結果の重要性は程度の問題であり、公共(public)が生まれる明確な境界線はない。
  公共は、間接的で持続的な結果を認識することで構成され、その利益を体系的に管理するために特別な機関を通じて国家として組織される。
   インタラクションの結果は、インタラクションの行われた場所・時間に限定されない広い範囲の影響を引き起こすことがある。変化の中には、変化前に戻すことが困難なものもある。ある特定の行動パターンが繰り返されると、変化は積み重なっていって大きな影響を持つことがある。インタラクションそれ自体ではなく、それがもたらした"間接的で持続的な結果"によって「公共」が形成されるnishio.icon
  技術の発展により、結合された行動がもたらす結果は、直接関与する人々の範囲を超えて拡大する。そのため、それらの結果に対処し管理するには、特別な機関や方策の形成、または既存のグループの新機能の担当が必要になる。
  公共や国家の組織化の明白な外的特徴は、公務員の存在である。政府は国家ではなく、公共と特別な義務と権限を持つ支配者の両方を含む。公共は公務員を通じて組織化される。
  公共の主要な問題は、公的利益の重みを持つような自己認識を達成し、公務員の選出とその責任・権利の定義に影響力を持つことである。
   技術の発展によりインタラクションの形が変わる。インタラクションの形が変わると「公共」の形も変わる。それを組織化する「公務員」も変わる。「公務員」の定義が公共の主要な問題だ。nishio.icon
 「公務員」という言葉を聞いて、多くの人は「政府によって給与が支払われている人」を連想すると思うnishio.icon
  しかしここでは少し違う意味
  たとえばテレビという技術が生まれて普及したことによって「何をテレビで放送するか」を決定する権限を持った「特別な権限を持った支配者」が生まれた。これが「公務員」で、当時の公共はこの公務員を通じて組織化された。
  その後ソーシャルメディアが普及したことで、誰でも投稿ができ、どの投稿を広く拡散するかは人々の判断に委ねられた。多くの人から参照される「インフルエンサー」が生まれて、それらの人を通じて新しい公共が形成された。
  アメリカの視点は、この結果として極端な分断が発生していて問題だな、となってる。今後十年間で内戦が起こると思ってる人の方が起こらないと思ってる人より多いんですよね、アメリカでは(アメリカで内戦が起こると考える人が多数派)。これが何とかいい方向に持っていくことはできないだろうか?みたいなことを思っているわけです。
 human.icon公務員の定義が公共を説明するっていう考え方は私には新鮮!
  nishio.icon今日の朝、僕もこの説明がないよなと思って、Claudeさんに、原文から引っ張ってもらって解説を作った。あんまりこなれてないのはできたばかりだから。30分くらい前に書いたので僕にとっても新鮮です。
 human.iconつまりこの話は書籍に載ってないのか
  nishio.icon載っているか載ってないか、断片的にはあると思いますけれども、この意味での「公務員」は使ってなさそう
   技術の発展によってインタラクションの形が変わって、その結果この社会の形が変わるんだっていうのは語られています

道を見つける
 どこから読んでいくといいかを解説した文章
 /plurality-japanese/0-2-あなたの道(Dao)を見つける
  nishio.icon"Finding your dao" タオってなんやねんってなると思いますが、これは道教、タオイズムのタオであって、タオとはこの"道の"ことを指していて、みたいなことが特に注釈なくいきなり出てきます。この本の翻訳すごい心配になってくる。訳注をいっぱいつけないと、読んで一発で分かるような文章にならないのでは??
 本書で述べているように、直線的な物語構成の本には、すべての読者を単一の学習経路に強制してしまうという大きな欠点があります。オンライン版ではハイパーリンクを多用することでこの問題を回避していますが、紙の本を手にした人にとっては、読み進めるのがより難しいかもしれません。この問題を少しでも軽減するために、私たちは「循環的」な方法でテキストを構成しました。読者はさまざまな箇所から読み始めることができ、そこから読み進めて、最後に「前の」部分に戻ってくることができます。
 特に、以下のことをおすすめします:
  主に時事問題、政治、または現在の出来事に関心のある人は、本の冒頭から、つまり序文から始めて、順番に読み進めてください。
   /plurality-japanese/1-0-多元性を見る
  より概念的、理論的、または広く知的な関心のある人は、パート1と2をスキップして、パート3から読み始めることをお勧めします。
   /plurality-japanese/3-0-⿻とは何か?
    human.icon二重の□みたいな記号(Plurarity)は、文字化けなのか意図的なのか。意図的だとすると、何故その形がPlurarityを表すのか。
     nishio.icon/plurality-japanese/⿻は意図的にPluralityを表現するために使われているUnicode文字です。これはもともとCJK合成漢字規則の一つで。複数の文字がオーバーラップして新しい文字が作られることを表現する意味のユニコード文字です。本書ではPluralityをこれで表現します。意見が違う人も重なっていこうぜという気持ちを表すんですね。で、この異なるものが組み合わさることによって、新しい良いものが生まれるんだっての表現するのに、このユニコード文字うってつけだよねみたいな感じになって、本文中のPluralityおよびpluralという単語を全部この絵文字に置き換えていくという作業が3月ぐらいに行われていた。
  より技術的、テクノロジー的、またはエンジニアリングに重点を置いている人は、パート4から始めるのがよいでしょう。
   /plurality-japanese/4-0-権利、オペレーティングシステム、⿻の自由
  具体的な技術とその応用に関心のある人は、パート5から読み始めることを検討してください。
   /plurality-japanese/5-0-協力技術と民主主義
  特定の社会分野での現実世界への影響に関心のある人は、パート6から始めるのがよいかもしれません。
   /plurality-japanese/6-0-⿻から現実へ
  公共政策、政府、社会運動に焦点を当てている人は、パート7から読み始めることをおすすめします。
   /plurality-japanese/7-0-ポリシー
  どこから始めても、価値を見出した読者のほとんどは、読み続けることで、本の「後半」部分の理論的枠組みを、「前半」の内容で補完することが有益だと感じるでしょう。
 この本は生きた文書です。印刷版を読んでいる場合、それは既に古くなっている可能性が高いです。最新版は https://www.plurality.net/ で無料で読んだりダウンロードしたりできます。
  関連: Scrapboxの哲学 死んだテキストを置く倉庫にしない
  human.icon本物の最新版は頭の中にしかないとも思いました。Webの記事もあるいみ古い。
   nishio.iconそうですね、集合知的にコミュニティのそれぞれの人の中に分散して記録されているものが、本当のPluralityですね。で、それを持ち寄って一つの書籍の形に書き出されたファーストバージョンが、現状のバージョンで、紙の本はそれを印刷したスナップショット。
  human.icon印刷版はPluralityの入口的な位置付けなのかな
   nishio.iconたくさんある入り口の一つですね、入口はたくさんあった方がいい。
    Audreyのドキュメンタリー映画も作られつつあるらしい
    DiscordのServerに参加してGitHubにPull Request送ってよねという活動に関して、印刷版からどの程度人が入ってくるんだろうか?セグメントとしてだいぶ差があるのではないか?という気持ちはあります
 さらに重要なのは、みなさんには単なる読者としてだけでなく、このプロジェクトの共同制作者になっていただきたいと思っています。テキストの懸念点や問題点を(「issue」として)コミュニティが優先的に取り組むために提起したり、改善案(「プルリクエスト」として)を https://github.com/pluralitybook/plurality に提出したりすることができます。すべての貢献は評価され、後述するように、貢献者の認識とガバナンスの権利を獲得します。
  (訳注) 実際にやっている事例: /plurality-japanese/Immersive Reality 加筆Issuenishio.icon
  human.iconオープンソース的だー!
 私たちが間違いを犯したら、それをチャンスと捉えてください。私たちが間違っていると感じたら、正してください。私たちがあなたのコミュニティの言葉で語っていないなら、あなたの言葉で伝えるバージョンを作ってください。コミュニティとやり取りしたくない場合は、この資料には著作権がないので、必要な部分だけを使って、残りは気にしないでください。「なぜ誰もこれをやっていないのか」と問うのではなく、あなた自身がその誰かになるのです。
  (訳注) 最後の一文は「なぜ誰もやらない」と言うな、あなたもその一人だ由来nishio.icon
   「不要問為何沒有人做這個,先承認你就是『沒有人』」。因為,「沒有人」是萬能的。
   沒有人=nobody

どこから読んでいこうか?
 この一時間の勉強会では当然全部を読むことはできない。
  ラボ的にはまずは4~6章かな?
  より技術的、テクノロジー的、またはエンジニアリングに重点を置いている人は、パート4から始めるのがよいでしょう。
  具体的な技術とその応用に関心のある人は、パート5から読み始めることを検討してください。
  特定の社会分野での現実世界への影響に関心のある人は、パート6から始めるのがよいかもしれません。
 まず目次を見る
  4章
   4-0-権利、オペレーティングシステム、⿻の自由
   4-1-アイデンティティと人格
   4-2-協会と⿻ 公衆
    この"協会"はassociationで、訳語をどうするか悩みの種
   4-3-商業と信頼
   4-4-財産権と契約
   4-5-アクセス
  5章
   5-0-協力技術と民主主義
   5-1-ポストシンボリックコミュニケーション
   5-2-没入型共有現実
   5-3-創造的なコラボレーション
   5-4-拡張された熟議
   5-5-適応型管理
   5-6-⿻ 投票
   5-7 社会的市場
  6章
   6-0-⿻から現実へ
   6-1-職場
   6-2-健康
   6-3-メディア
   6-4-環境
   6-5 学び
 nishio.iconグループウェアの企業の研究者が興味を持ちそうなのはどの章か?理由付きで解説して(FractalReader.iconによる要約を渡した)
 claude.iconグループウェアの企業の研究者が最も興味を持ちそうなのは、以下の章だと考えられます。
  1. 6-1-職場
   この章では、リモートチームの強化や効果的な企業キャンパスの設計、コミュニケーションの改善、より包括的な人材アクセス、共通企業インフラのより効果的な提供など、職場環境の改善について述べられています。グループウェアは、これらの課題に直接関連するツールや技術を提供しているため、研究者にとって非常に興味深い内容だと思われます。
  2. 5-1-ポストシンボリックコミュニケーション
   将来的に、テレパシーのような直接的な感覚共有により、人間関係や社会構造が根本から変わる可能性があると述べられています。グループウェアの研究者は、コミュニケーション技術の進歩に強い関心を持っているため、この章の内容は彼らの興味を引くでしょう。
  3. 5-3-創造的なコラボレーション
   この章では、人間と非人間、過去と未来の知性を統合し、地球規模の課題に対する集合的創造力を活用する、創造的コラボレーションの未来像が描かれています。グループウェアは、コラボレーションを促進するツールであるため、研究者はこの章の内容に興味を持つと考えられます。
  4. 5-4-拡張された熟議
   最新の技術を活用してリモート対話の質と深さを向上させる実験的な試みについて述べられています。グループウェアの研究者は、リモートでのコミュニケーションや議論の質を向上させることに関心があるため、この章の内容は彼らにとって魅力的だと思われます。

6-1-職場
 FractalReader.icon Level3 https://fractal-summarizer-fe6eaa294c58.herokuapp.com/view/6d88c5c3-a42c-4175-85ca-f31eb2ab557f
  職場は世界のGDPの約70%を生産し、効率性の向上が必要であり、この章では職場の再構築に焦点を当てています。
  COVID-19パンデミックにより、リモートワークが普及し、デジタルノマドの増加やハイブリッドワークスタイルの定着が進んでいます。
   ここまではサイボウズ的には「そうだよねー」という感じだ
   ここで問題になるのは、新しくチームに入った人や、新しく社会人になった人をどう「組織の一員」にしていくか、チームビルディングをどうやるのか
  リモートイマーシブ共有リアリティ(ISR)は、仮想環境での協力的かつ創造的なチームワークを促進し、地理的障壁を克服することでチームビルディングとトレーニングを大幅に強化します。
  デジタルツールの活用により、物理的な距離の障壁を超えて、より深いつながりを築くことが可能になります。
  そもそもオフィスはなんなのか
   包括的なキャンパスの設計
   企業キャンパスは、都市の経済的利益の重要な源泉である「集積」効果を企業内で実現することが主な役割です。
    多くの職場、特にホワイトカラーの仕事は、大規模な「企業キャンパス」に物理的に集中しています。これらのキャンパスで集約されている機能の多くは組織的にかなり独立しているかもしれませんが、異なる部門間の偶発的な交流の機会を提供することができるため、広範な共同置場が目指されています。このような「集積」効果は、都市の経済利益の重要な源泉であると、広範な経済学の文献によって示されています。企業キャンパスの主要な役割は、これらの利益を企業内で実現することです。
    つまり、業務的に関連している人たちはリモートワークでも交流する
    関連してない人の交流機会を作ることが「都市に人口が集積したことによって起きた経済効果」と同様の利益をもたらすはずだ、ということ
  スティーブ・ジョブズが再設計したピクサーの本社は、偶発的な出会いを促進し、クロスポリネーションを促す共有スペースを含んでいます。
  ISRキャンパスを使用することで、従業員が潜在的な配置を探索し、仮想会議に参加することが可能になり、物理的なキャンパスの設計がより柔軟になります。
   物理的なキャンパスの建設よりも迅速かつ柔軟にプロトタイプを作成できます。
   2021年に僕は会社内Minecraftサーバを立ててバーチャルオフィスのプラットフォームとして利用しようとした
    この時点では近接する人との音声での会話とか、高解像度のビデオ会議へのシームレスな接続などが足りなくてバーチャルオフィスとしての利用は微妙だった
    その辺が改善されたら、ある程度以下の年齢層の大部分が操作方法を習熟してるバーチャル3次元空間作成ツールとしてデファクトになりうる
  会議
   ⿻の実践とツールは、組織の最大の課題についてよりオープンで包括的な会話を可能にし、トップダウンの儀式をエキサイティングな参加型の探求に変えることができます。
    これはサイボウズ的には社長が話してようが実況スレッドでバンバン発言するという「運用」と「文化」が成立してるよね
    非同期的にも広くボトムアップの助言を求める仕組みも作られてきている
     「エラい人だから意見が通る理不尽」がなくなる、革命的な試み サイボウズの「助言収集アプリ」に押し寄せる、社員からの声 - ログミーBiz
     「えらい人」の意見でもひっくり返る? サイボウズに東証新市場の区分選択プロセスを聞いたら、経営判断スタイルが独特だった話 | サイボウズ式
     ハイブリッドワークだからこそ、見えない意思決定が社員を苦しめる|THE HYBRID WORK サイボウズのハイブリッドワーク専門メディア
  ⿻ hiring
   多くのビジネスや役割が「標準的なキャリアパス」を持っており、特定の学位プログラムや専門的背景から主に採用していますが、これにより多くの才能ある多様な候補者を排除していることを後悔しています。
   社会的アイデンティティシステム、現代の大規模言語モデル(LLM)、リモート共有現実技術は、これらの課題に対処するのに役立つかもしれません。
   これらのツールは、会社の顧客基盤によってカバーされる多様性の範囲を理解するのに役立ち、人事部がより洗練された交差的な方法で多様性を最適化するのを助けることができます。
  Aligning wisdom and influence
   組織内の権力は位置に基づいているが、社会的ウェブでは権力が下から上に出現することがあり、伝統的な階層制度の限界を示しています。
   新しい技術は、自然言語処理や生成基盤モデルを使用して、貢献に基づいて権力が流動的に移動し、個々の「自然なリーダーシップ」を評価することで、形式的な階層構造に依存しない職場環境を創出することができます。
   こういう脱階層化もサイボウズがやってきたこと
    ティール組織って何? 誤解されがちなポイントは?──第一人者 嘉村賢州さんに聞いてみた | サイボウズ式
    ティール組織では意思決定の手段に承認プロセスやコンセンサス(会議による意思決定)を使うよりも「アドバイスプロセス」を使うことが多いです。
    ここの「アドバイスプロセス」がkintoneを使ってソフトウェア的に実現されたのがサイボウズの「助言アプリ」
  Microsoftの事例
   ナデラは、組織の「連帯感とダイナミズム」を実現するために、横断的な投資を調整するOCTOでの役割を通じて、企業内起業を刺激している。
   OCTOでは、Web3戦略に関連する企業間技術プロジェクトを含む多くの成果を上げたが、大規模な投資や孵化を決定する際には、現場のビジネスニーズに精通していない小規模スタッフの活用が課題であった。
   OCTOは、組織間の関心のクラスターを特定し、楽しいイベントを開催して組織間のつながりを築き、多様な組織が投資を支援する場合にマッチングファンドを提供することで、従来の「20%の時間モデル」よりも、真に組織横断的なサポートを提供する。
    "20%の時間モデル"とはGoogleの20%ルールのこと
    サイボウズはラボを作るときにこれを真似して拡大した
     サイボウズ・ラボが設定する研究開発領域の範囲内において、自分で設定した研究開発テーマに業務時間の最低50%を割くことができるということが保証されている。「一応、『半分は好きなことをやっていいよ』というふうにしているんですが、よく見ると100%好きなことをやっているかもしれない(笑)」(青野氏)src
    一方でラボだけでなく本社にも自発的なプロジェクトをできる裁量があるべきではという話があったり
     2013年にサイボウズラボユースで始められた「ハッカソン」が本社でも行われるようになった流れにはそういう問題意識があった
    多様な組織が投資を支援する場合にマッチングファンドを提供するという発想は面白いね
     裁量で行われる行為が会社全体として見て有益かどうかの評価は難しいのでファンドを作る
     ただし、これは「事前にわかってるニーズ」にしか対応できない
     3年くらい経ってから「やっておいてよかった」となるものを評価できない
  リモートチームと対面チームが同じように強い絆を形成し、多様性を活用してより生産的で包括的な未来を実現することが想像できる未来の職場を描いています。
   これはサイボウズにとっても自分ごととして考えていきたいテーマだね

残り
 多分時間があまりないと思うので残りをまずざっくり紹介
  時間が余ってたらフラクタル要約で読む
 5-1-ポストシンボリックコミュニケーション
  科学未来館の「老いパーク」で体験できる加齢体験の話から
  「言語」でのコミュニケーションではない「体験の共有」がもたらす効果
  https://fractal-summarizer-fe6eaa294c58.herokuapp.com/view/2590c159-2dac-42d0-8237-b9fe400d5084
 5-3-創造的なコラボレーション
  claude.iconこの章では、人間と非人間、過去と未来の知性を統合し...
  人間の知性と「人間ではない知性としてのAI」が創造的なコラボレーションをできる
  過去に書かれた古典の名著を今の状況に合わせてテキスト生成ができる生成AIに渡すことで「過去の思考」との現在における協働が可能になる
  創造性の均質化が問題になる、文化的多様性を再生することが大事
  https://fractal-summarizer-fe6eaa294c58.herokuapp.com/view/98ada576-6e88-4179-aae5-3197f633201b
 5-4-拡張された熟議
  claude.icon最新の技術を活用してリモート対話の質と深さを向上させる実験的な試み
  FractalReader.iconPolisやCommunity Notesのようなシステムをグラフ理論やGFMを用いて拡張することが積極的に開発されており、これにより参加者は限定された短い声明や単純な投票を超えて、会話に対する完全な表現が可能になり、モデルが会話を要約して他の参加者が参加しやすくする。
  https://fractal-summarizer-fe6eaa294c58.herokuapp.com/view/ce786073-501a-4dcb-96c5-0489a5f11901

人民の武装権 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

アメリカ合衆国憲法修正第2条
Second Amendment to the United States Constitution
A well regulated Militia, being necessary to the security of a free State, the right of the people to keep and bear Arms, shall not be infringed.
 (Japanese) 規律ある民兵は、自由な国家の安全にとって必要であるから、人民が武器を保有しまた携帯する権利は、これを侵してはならない。

nishio.iconアメリカ合衆国憲法修正第2条、人民の武装権について説明できますか?
GPT.iconはい、もちろんです。
 アメリカ合衆国憲法修正第2条は、アメリカの権利章典(Bill of Rights)の一部で、個人が銃を所有し、必要に応じて使用する権利を保証しています。原文は次のとおりです。
 "A well regulated Militia, being necessary to the security of a free State, the right of the people to keep and bear Arms, shall not be infringed."
 直訳すると、以下のようになります。
 "よく組織された民兵が自由な州の安全に必要であるため、人々が武器を所有し携行する権利は侵されてはならない"
 これは、米国の法制史において大いに議論を引き起こしてきた条項で、その解釈は時間とともに変遷してきました。一部の解釈では、この条項は集団(つまり民兵)に対する権利を強調すると考えられます。しかし、他の解釈では、個々の市民が武器を所有する権利を保証していると考えられます。
 2008年のアメリカ最高裁判所の判決(District of Columbia v. Heller)では、修正第2条は個人の銃所有権を保証していると解釈されました。この判決により、米国の法律は個人が自衛のために銃を所有する権利を認めています。
 それにもかかわらず、この修正第2条に関連する法律や規制は州によって大きく異なり、何が許されていて何が禁じられているのかは地域によって大きく異なります。また、銃規制と銃の自由な所持の間のバランスをどのように取るべきかについての議論は、政治的な対立の一部となっており、これが社会問題として引き続き存在しています。


武装権
銃規制
 規制
武装
自由
内戦

アメリカで内戦が起こると考える人が多数派 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

Zogby Analytics - The Zogby Poll®: Will the US have another civil war?
claude.icon
こちらは、Zogby Analyticsが2021年1月に実施した、アメリカの有権者を対象とした世論調査の結果に関する記事です。
主なポイントは以下の通りです。
 46%の有権者が、アメリカで再び南北戦争のような内戦が起こる可能性があると考えている。一方で42%はその可能性は低いと回答。
 若い世代ほど内戦の可能性を高く見ており、65歳以上の世代は可能性が低いと考える傾向にある。
 政党別では共和党、民主党、無所属で大きな差はないが、いずれも内戦の可能性を感じている。
 大都市の住民は郊外の住民に比べ、内戦の可能性をより高く考えている。
 人種別ではヒスパニック、アフリカ系アメリカ人の方が白人よりも内戦の可能性を感じている。

調査は873人を対象にオンラインで行われ、信頼区間95%、誤差±3.3%点とのこと。アメリカ社会の分断が進んでいることを示す調査結果と言えます。

Is the US headed for another Civil War? | Brookings
claude.iconこの記事は、アメリカで近い将来に南北戦争のような内戦が起こる可能性について考察したものです。
主なポイントは以下の通りです。
 Zogby Analyticsの世論調査では、46%のアメリカ人が内戦の可能性があると考えている。若者や南部、中西部の住民ほどその可能性を感じている。
 人種、銃規制、中絶、選挙の正当性など、対立を生む問題が山積みである。
 イデオロギー、人種、教育などによる社会の分断と二極化が進んでいる。
 妥協を許さない「勝者総取り」の政治風土になっており、相手を不信に思う傾向が強まっている。
 国民の間に大量の銃器が行き渡っており、過激思想を持つ民兵組織が各地で活動している。

しかし一方で、南北戦争のような地理的・制度的な分断はなく、選挙を通じて対立を解決してきた歴史もあるため、全面的な内戦には至らないだろうとも予測しています。ただ国内テロや武力衝突の増加により不安定化する恐れはあり、民主主義を守るための行動が必要だと訴えています。

米国は新たな内戦の瀬戸際にあるのか - CNN.co.jp
claude.iconこの記事は、アメリカが新たな内戦の瀬戸際にあるかもしれないという懸念について論じています。
主なポイントは以下の通りです。
 最近の世論調査では、46%のアメリカ人が内戦の可能性があると考えている。トランプ前大統領も、もし自分が逮捕されれば「混乱が起きる」と警告している。
 政治的過激主義、分極化、陰謀論の広がり、銃器の拡散などが、内戦のリスクを高めている。一部の専門家は、内戦は避けられないと主張している。
 アメリカ人の4分の1から4割が、政府に対する暴力の行使を正当化できると考えている。
  アメリカ人の1/4以上が政府に対する暴力の行使を正当化できると考えている
 民間人の銃の所持数は4億丁近くに上り、極右の過激派は内戦を望んでいる。
 全面的な内戦には至らないまでも、広範な政治的暴力やテロが起こり、国の安定が失われる可能性はある。
 「1月6日の連邦議会議事堂襲撃」など、極右テロの脅威は続いている。

記事は、アメリカ社会の分断と政治的暴力のリスクを指摘しつつ、全面的な内戦の可能性は低いとの見方を示しています。しかし政治的暴力の拡大により、民主主義の危機に陥る懸念は排除できないと警鐘を鳴らしています。

2024年に「アメリカで内戦」が発生しかねない理由 「格下げ」された人々の癒やしがたい怨嗟や憎悪 | アメリカ | 東洋経済オンライン
アメリカ、そして世界に衝撃を与えた「Qアノン」扇動による2021年1月に発生した前代未聞の連邦議会襲撃事件。次期大統領選への出馬を表明しているトランプ氏の動向次第では、再びこのような事態を招くのか。さらには2度目の「南北戦争」を招いてしまうのか。
世界中で「内戦」が急増している現状とその原因、アメリカでも内戦が勃発する潜在性が高まっている状況について、アメリカを代表する政治学者が読み解き、警告した『アメリカは内戦に向かうのか』(バーバラ・F・ウォルター著)を翻訳した井坂康志氏が同書のポイントを紹介する。
claude.iconこの記事は、バーバラ・F・ウォルター著の『アメリカは内戦に向かうのか』の内容を、翻訳者の井坂康志氏が解説したものです。
主なポイントは以下の通りです。
 アメリカでは社会の分断と二極化が進み、2024年に内戦が勃発する可能性がある。トランプ前大統領の動向次第では、2度目の「南北戦争」を招く恐れもある。
 内戦には一定のパターンがあり、兆候を事前に知ることができる。「アノクラシー」(専制支配と民主主義の中間)という指標や、特定の階層が地位を喪失する「格下げ」などがリスク要因。
 内戦への展開は近年非常に速い。SNSの普及により、わずか数年で過激派が政治の中枢に入り込むこともある。内戦の「仕掛人」は政治家だけでなく様々な立場の人物がなりうる。
 南アフリカのアパルトヘイト克服の例から、支配層と反対勢力が協働して新国家を形成することが、内戦回避の理想的モデルになりうる。
 民主主義の再建のためには地道な活動が必要だが、それ以外に方法はない。私たちは白紙から世界を始められないのだから。

著者は、アメリカ社会の分断の危機を鋭く指摘しつつ、民主主義の再建に向けた希望を示唆しています。過激派の台頭を許すSNSへの規制も提言しています。

アメリカが「2度目の南北戦争」前夜である理由 内戦リスクを高める「アノクラシー・ゾーン」 | アメリカ | 東洋経済オンライン
claude.iconこの記事は、バーバラ・F・ウォルター著『アメリカは内戦に向かうのか』の内容について、思想家の内田樹氏が解説したものです。
主なポイントは以下の通りです。
 2021年1月の連邦議会襲撃事件は、アメリカ市民の「法の支配」への信頼を深く傷つけた。現職大統領が武装市民を扇動したのは前代未聞。
 各国の民主度を測る「ポリティ・インデックス」で、アメリカは2021年に「アノクラシー(半民主主義)」のゾーンに陥った。この状態は内戦のリスクを高める。
 内戦を始めるのは、政治的地位の「格下げ」を感じた集団。白人の一部が、非白人の台頭に危機感を募らせている。
 彼らの被害者意識は幻想レベルのもので、具体的政策では埋められない。内戦に傾斜する人々を突き動かすのは「分断のナラティブ」。
 アメリカがこの危機を乗り切るには「和解のナラティブ」が必要だが、それがどのようなものかは不明。アメリカの「復元力」に期待するしかない。
 内戦は回避できるだろうが、できなければアメリカは覇権国の地位を失う。日本はその衝撃に備える必要がある。

内田氏は、アメリカ社会の分断の根深さを指摘しつつ、過去の危機を乗り越えてきたアメリカの底力に期待を寄せています。ただしアメリカの衰退の可能性も示唆し、日本に備えを促しています。

Plural Management勉強会 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

2024-01-26 サイボウズラボ勉強会
 尾鷲2024-01-23~24行ってて準備時間が無かったのでショートバージョン
 今回の目的: 1/9に公開されたばかりのPlural Managementを読む
 追記: この次の回に改めてQuadratic VotingとPlural Management勉強会をやった

Plural Management
 We introduce Plural Management, a model for partially replacing hierarchical organizational authority with plural mechanisms allowing networked authority. Participants earn influence by anticipating and fulfilling organizational priorities and harness this influence to set priorities and validate contributions, fostering a dynamic, merit-based power structure. This approach, which we illustrate with the example of open-source software development, emphasizes valued contributions and diligence without requiring hierarchical choke points, thereby enhancing participation and allowing adaptive collective intelligence.
 Keywords: management, plurality, quadratic mechanisms, open-source, software management, organizational dynamics
 階層的な組織の権威を、ネットワーク化された権威を可能にするPluralなメカニズムに部分的に置き換えるモデルである「Plural Management」を紹介する。参加者は、組織の優先順位を予測し、それを達成することによって影響力を獲得し、この影響力を利用して優先順位を設定し、貢献を検証することで、ダイナミックで実力ベースの権力構造を育成する。オープンソースソフトウェア開発を例に説明するこのアプローチは、階層的な隘路を必要とすることなく、価値ある貢献勤勉さを強調し、それによって参加を強化し、適応的な集合知を可能にする。
 キーワード:マネジメント、Plurality二次的メカニズムオープンソースソフトウェアマネジメント組織力学
 paper
  Date Written: January 9, 2024
   できたてホヤホヤ!
 著者の一人がGlen Weyl
 human.icon力がある人が権力を握る世界?
  nishio.iconそれはトートロジーでは?
 human.icon実力主義で考えると、実力がある人にこそ権力を持ってほしい。
  nishio.iconああ、なるほど実力ベースの権力構造の部分の話か。
   メリトクラシー - Wikipedia
    個人の持っている能力によってその地位が決まり、能力の高い者が統治する社会を指す。
   この言葉は後で出てくる

先に釘を刺しておく
 世の中に時々民主的システムに関する不毛な論戦がある
 その原因の一つは下記の2タイプの人が喧嘩をすること
  A: 「民主的であることは善である」と思考停止してるアホ
  B: 会話の中に民主的という言葉が出てきただけで「Aのタイプのアホ」と決めつけるアホ
 その「民主的システム」が具体的にどういう目的で何をどうするシステムなのかをきちんと掘り下げて考えなければいけない
  基本的にどんなシステムも「万能の魔法」「銀の弾丸」ではなく、適材適所で使わなければならない
  「今の民主的システム」も色々なシチュエーションで機能不良が起きている
  「新しい民主的システム」が問題解決のために提案される
  そのシステムを知らなければ適切な対象に対して「これに使おう」と思いつくことはできない

Gov4git
 抽象的な話をする前にイメージをわきやすくするために実際に動くソフトウェアをみよう
 Plurality Bookの執筆プロジェクトで使われているGov4git
 Plurality Bookに長く貢献しているakinoriさんの画面
  
  /plurality-japanese/Social Hack Day雑談後半#65ab7832aff09e0000b14451
 GithubのIssuesに対してQuadratic Votingでの投票ができる
  Vote creditsは貢献によって得られる
  上記スクリーンショットでは11票を投じようとしている、そのためには11の二乗の121クレジットを支払う必要がある
 僕のGov4gitの画面でGithubとのインテグレーションについてのデモをする
 
  GithubのIssues
  human.iconオープンソースで使われているgitの仕組みを応用しているってことなのかな。
  nishio.iconというかこれ普通にGithubのissues。Github上で管理されてるOSSプロジェクトで使われている。
   gov4git:managedというラベルのついたイシューがgov4gitで管理される
 
   gov4gitアプリではこんな感じで管理対象のissuesが見える
  
   ここで投票できる
  
   イシューに対してグレンがラベルをつけてる、botがそれを読んで管理対象にする
  
   誰かが投票すると優先度の値が変わる
 参考資料: Gov4Git community dashboard · Issue #263 · pluralitybook/plurality
 human.iconなんで二乗にしたんだろう。いろいろチューニングできそうな項目だなあ。
 human.iconこの「二乗」の考えかたは興味深い(納税額の平方根で追加の投票ができたらどうなるのかな?)。
 nishio.iconそれがQuadratic Voting
  Quadratic Voting: How Mechanism Design Can Radicalize Democracy
   Steven Lalley, E. Glen Weyl (2018)
 human.icon数学的な根拠があるのか!!
 human.icon 自分一人が100倍稼ぐのと、同じ意見を持った人を10人集めるのが同じ価値。
  nishio.icon Yes


Plural Management
 
 組織のメンバーは、仕事を通じてマネジメント・クレジットを動的に獲得することができる。イシュー・ボードでは、クレジットを使った二次関数的な資金調達(Quadratic Funding)によって、メンバーが課題に優先順位をつけることができる。これらのクレジットは、貢献によってこれらの課題に取り組むメンバーに支払われる。支払いは、権限を行使するためにマネジメント・クレジットを消費する他のメンバーによって行われる二次投票の後にのみ行われる。
 組織の管理者は、投票結果を正しく予測したり、貢献に対するデューデリジェンスで個人に報酬を与えたり、既存の管理者の好みを予測したりすることで、メンバーが管理クレジットを獲得できるようにすることを選択できる。
 このプロトコルは、単純化された階層を持たない小さなメンバーの集まりから大きな組織までスケールするメカニズムを通じて、ダイナミックな管理制御を可能にする。

1 Introduction
 The standard dichotomy between the rigidity of hierarchi- cal organizations and the fluidity of flat configurations is a basic challenge for organization design. Traditional hier- archies with clear command structures are still the norm but are often seen as stifling the dynamic capabilities or- ganizations need to thrive in today’s complex landscape. Conversely, flat structures, while inclusive and dynamic, often struggle to maintain coherent direction, momentum, and accountability, often falling into the “tyranny of structurelessness” (Ostrom and Hess, 2011).
 伝統的な階層型組織の硬直性と、フラット型組織の流動性との間の標準的な二分法は、組織設計における基本的な課題です。明確な指揮構造を持つ伝統的な階層制は依然として一般的ですが、今日の複雑な環境で組織が繁栄するために必要なダイナミックな能力を抑制していると見なされることが多いです。逆に、包括的でダイナミックなフラット構造は、しばしば一貫した方向性、運動量、責任感を維持することに苦労し、「構造のない専制」に陥ることが多い(オストロムとヘス、2011)。
  The Tyranny of Structurelessness - Wikipedia
  階層的マネジメントは硬直的だ〜という批判があるが、じゃあ階層がない組織構造にしたらうまくいくかというと、誰もリーダーシップを発揮しなくてぼんやりとお互いの様子を見てるだけになったりする、ありがちだよね
  社会的手抜き
  human.icon なるほど、フラットすぎるとリーダー不在で非効率になる、と。
 The classic alternative to this dichotomy is the use of markets (Hamel and Zanini, 2020; Coase, 1995). Yet, a critical role of firms is to create internal partially public goods and take advantage of increasing returns, which markets generally do not efficiently supply (Samuelson, 1995). Thus Groves (1973) and Groves and Loeb (1979) argued for using public goods mechanisms to organize pro- duction inside firms in lieu of hierarchies and markets. Yet, these mechanisms have typically been seen as cum- bersome and impractical.
 この二分法への古典的な代替案は市場の利用です(ハメルとザニーニ、2020年;コース、1995年)。しかし、企業の重要な役割は、部分的に公共の財を内部で創出し、市場が通常効率的に供給しない増加収益を利用することです(サミュエルソン、1995年)。したがって、グローブス(1973年)とグローブスとローブ(1979年)は、階層や市場に代わって企業内の生産を組織するために公共財メカニズムを使用することを主張しました。しかし、これらのメカニズムは通常、煩雑で実用的ではないと見なされてきました。
  市場は分業すれば効率的になるようなタスクに関しては効率的に協働を引き起こす
   僕がパンを食べる時に「小麦を育てる人」「粉を作る人」「パンを焼く人」が協力している
  一方で、なぜ企業があるかというと、ある種のタスクに関しては社外から調達するよりも、人間を雇用して社内で生み出した方が効率的だからだ
  なぜ効率的なのかというと、社外にはない「効率的に生み出す仕組み」が社内にあるからだ
   初公開! サイボウズの自由すぎる働き方はこんなやり方で管理されていた | サイボウズ式
 Recently, however, variants on these public good mech- anisms, especially Quadratic Voting (Lalley et al., 2016) and Quadratic Funding (Buterin et al., 2019), have been increasingly broadly and successfully applied1. This pa- per seeks to harness these advances to return to Groves’s agenda and outline a framework we call “Plural Manage- ment” that combines these with other successful mechanisms to mimic many features of organizational authority and collaboration without requiring simplistic hierarchy.
 しかし最近では、これらの公共財メカニズムの変種、特にQuadratic Voting(ラリー他、2016年)やQuadratic Funding(ブテリン他、2019年)が、広範囲にかつ成功裏に適用されています。本論文は、これらの進歩を活用してグローブスのアジェンダに戻り、「Plural Management」と呼ばれる枠組みを概説し、これらを他の成功したメカニズムと組み合わせて、単純な階層を必要とせずに組織の権威と協力の多くの特徴を模倣します。
  この数年の間に、QV、QFがあちこちで使われるようになっていて、これを公共財のマネジメントに使ったらいいんじゃないか?という話になったので今回の論文ができた
 Traditional hierarchical management systems, the backbone of modern corporate and organizational struc- ture, are predicated on power dynamics that traditionally follow a top-down approach (Drucker, 1974). Employees within such systems often climb the ladder by demon- strating value through hard work and alignment of their actions with a culture articulated by those in authority, a practice sometimes pejoratively caricatured as ‘sucking up.’ Detractors note that such practices can suppress cre- ativity, reduce employee engagement, create bottlenecks in decision-making, and often result in the underutiliza- tion of talent at lower levels of the organization.
 伝統的な階層型管理システムは、現代の企業や組織構造の基盤であり、伝統的には上から下へのアプローチに従う力のダイナミクスに基づいています(Drucker、1974年)。そのようなシステム内の従業員は、一般に、権力者によって表現された文化に自分の行動を整合させ、労働を通じて価値を示すことによって階層を登ります。これは時に、「おべっか使い」として揶揄されることもあります。批評家は、そのような実践が創造性を抑え、従業員のエンゲージメントを低下させ、意思決定におけるボトルネックを生み出し、組織の下層での才能の未活用にしばしばつながることを指摘しています。
  top-down approach / 上意下達
  上司の意見に逆らうとネガティブな評価を受けると感じることによって、上司が要求しているものを満たすことだけに注力し、衝突が起きる可能性のある「新しいもの」を部下が出さなくなる
   これが「才能の未活用
   それによって上司の能力で組織の能力が決まるボトルネックが発生する
 At the other end of the spectrum, the absence of struc- tured management has its pitfalls, such as the ‘tyranny of structurelessness,’ where the lack of clear roles and re- sponsibilities can lead to chaos, inefficiency, and the emer- gence of informal and often unaccountable power struc- tures (Friedman, 2007). Striking a balance between overly rigid hierarchies and a complete lack of structure has been a complex endeavor. Several innovative manage- ment approaches have been proposed and widely imple- mented, such as flat organizations that minimize hierar- chical levels (Laloux, 2014), holacracy which distributes decision-making through overlapping teams (Robertson, 2015), and sociocracy which emphasizes consensus in gov- ernance (Buck and Endenburg, 2012). Each of these mod- els seeks to address the limitations of traditional hierarchy by promoting a more egalitarian and adaptive approach (Rothschild and Whitt, 1986). None, however, has the mechanistic clarity of either markets or hierarchies, ar- guably undermining their capacity to avoid the challenges Freeman highlights. We aim to harness advances in plural mechanism design to fill this lacuna.
 一方で、構造化された管理の欠如にも問題点があります。例えば、「構造のない専制」という状況があり、ここでは明確な役割と責任の欠如が混乱、非効率、そしてしばしば無責任な非公式な権力構造の出現につながります(フリードマン、2007年)。過度に厳格な階層と全くの構造不足の間のバランスを取ることは複雑な挑戦です。いくつかの革新的な管理アプローチが提案され、広く実施されています。たとえば、階層レベルを最小限に抑えるフラット組織(ラルー、2014年)、意思決定を重複するチームを通じて分配するホラクラシー(ロバートソン、2015年)、統治におけるコンセンサスを強調するソシオクラシー(バックとエンデンブルグ、2012年)などです。これらのモデルは、より平等で適応性のあるアプローチを推進することで、伝統的な階層の限界に対処しようとしています(ロスチャイルドとウィット、1986年)。しかし、これらの方法はいずれも、市場や階層のような明確なメカニズムを持っておらず、フリーマンが強調する課題を回避する能力に疑問があると言えます。私たちは、複数メカニズム設計の進歩を活用して、この空白を埋めることを目指しています。
  ティール組織の中でも色々語られてきた
  サイボウズも実践的に模索している領域
   サイボウズの開発本部がマネジャーをなくしてみた「いないと無理なら、またつくればいい」 | サイボウズ式
  これらの色々なアプローチに「うまく行かせるためのメカニズム」が明確に定義されてない
   コミュニティマネジメント能力の高い個人の力量でうまく回ってるだけかも?
   メカニズムデザインによって、うまく行かせる構造を作れないか?というのがこの研究のアプローチ
 In the proposed model, management credits serve as a dynamic ledger of contribution and influence. Internal, non-financial credits are initially assigned based on role or past contributions and are subsequently earned through direct contributions and triage. The expenditure of these credits in setting priorities and approving contributions is governed by a quadratic cost function, steering towards optimal public goods outcomes by avoiding excessive dom- inance of those with greater authority. Prediction markets are used to encourage those with limited authority to act as “analysts”, helping authorities triage contributions, and dynamic evolution of priorities on unaddressed tasks act as a sort of dynamic auction-like bounty system to en- sure tasks are addressed in a timely and well-prioritized manner.
 提案されたモデルでは、管理クレジットは貢献と影響力の動的な台帳として機能します。内部の非財務的クレジットは、役割や過去の貢献に基づいて最初に割り当てられ、その後、直接の貢献や優先順位付けを通じて獲得されます。これらのクレジットの使途は二次関数的なコスト関数によって管理され、より権限のある者の過度な支配を避けることで、最適な公共財の結果に向けて誘導します。予測市場は、権限の限られた者が「アナリスト」として機能し、権威者が貢献を選別するのを助けるために使用され、未解決のタスクに対する優先順位の動的進化は、タスクがタイムリーかつ優先順位が高い方法で対処されることを確実にするための動的なオークションのような報奨金システムのようなものとして機能します。
  二次関数的なコスト関数
  予測市場
  オークション
  などなどの要素を組み合わせている
 We thus aim to combine the flexibility and dynamism of flat structures, the clear and transparent incentives of markets, and the collective orientation and strategic di- rection provided by traditional management. While for concreteness we focus on a fully specified design that will be deployed in several near-term applications that we dis- cuss, we fully expect significant further improvement on these mechanisms as we discuss in the conclusion and thus aim to suggest as much a general structure for combining mechanisms to achieve this synthesis as the specific design we use to illustrate this structure.
 したがって、私たちはフラット構造の柔軟性とダイナミズム、市場の明確で透明なインセンティブ、そして伝統的な管理によって提供される集団的な方向性と戦略的な指向を組み合わせることを目指しています。具体性のために、我々が議論するいくつかの近い用途で展開される完全に特定されたデザインに焦点を当てますが、結論で議論するように、これらのメカニズムにさらなる大幅な改善が期待されるので、この合成を達成するためのメカニズムの組み合わせのための一般的な構造としてだけでなく、この構造を説明するために使用する具体的なデザインを提案することを目指しています。
  固定的な階層を導入しないことによる柔軟さと、ガバナンスクレジットの導入による透明性と、伝統的な「組織が一丸となって進むべき方向性を決めること」のいいとこどりをしたいという話
  human.icon企業内で使うときは、OSSへの貢献ポイントに変わる通貨として何を使うといいんだろう
   nishio.icon後で出てくる
 The rest of this paper is organized as follows: Sec- tion 2 presents the Plural Management Protocol, detail- ing the high-level description of the system, roles within the ecosystem, and the processes of earning and spending management credits. It goes on to discuss the practical ap- plication of the Plural Management system in the context of open-source software development, illustrating how it can help address long-standing problems of management in open-source projects as they scale. Section 3 elabo- rates on this to provide a more detailed technical version of the protocol suitable for implementation. In Section 4, we provide a detailed analysis of the protocol properties, examining the voting and prediction behaviors and the optimal parameter choices within the system. Lastly, Sec- tion 5 examines some implications of such a protocol and highlights the open questions and future work it presents.
 本論文の残りの部分は次のように構成されています:セクション2では、プルーラル・マネジメント・プロトコルを紹介し、システムの概要、エコシステム内の役割、および管理クレジットの獲得と消費のプロセスについて詳述します。さらに、オープンソースソフトウェア開発の文脈でプルーラル・マネジメント・システムの実用的な応用について議論し、スケールアップする際のオープンソースプロジェクトの長年の管理上の問題にどのように対処するかを示します。セクション3では、実装に適したより詳細な技術的バージョンのプロトコルについて詳述します。セクション4では、プロトコルの特性の詳細な分析を行い、システム内の投票と予測行動、および最適なパラメーター選択について検討します。最後に、セクション5では、そのようなプロトコルのいくつかの意味合いを検討し、それが提示する未解決の問題と今後の作業についてのハイライトを行います。
  時間もないし今回は4を飛ばすのが良いと思う

2 Plural Management Protocol
 
 There are three roles in the ecosystem: workers, who make direct contributions to an organization; managers, who determine what work is important and whether a piece of work is of acceptable quality; and administrators, who can determine system properties to sway behavior. Im- portantly, an individual can act in multiple of these roles at any given time and in relation to multiple other indi- viduals; no role is fixed and members of an organization are encouraged to act in a diversity of roles with respect to a diversity of other individuals.
 エコシステム内には、組織への直接の貢献を行う「労働者」、どの作業が重要であり、作業の品質が受け入れられるかを決定する「マネージャー」、そして行動を誘導するためにシステムの特性を決定できる「アドミン」の3つの役割があります。重要なことは、個々の人が、任意の時点でこれらの役割の複数を果たし、複数の他の個人と関連して行動することができるということです。役割は固定されておらず、組織のメンバーは多様な他の個人に対して多様な役割で行動することが奨励されます。
  役割が固定していない
  
 Instead of a set of hierarchical roles assigned to an in- dividual, each person has a set of management credits for this organization. These credits allow an individual to ex- ercise authority in decision-making and be recognized for contributions made. We walk through each step where credits are gained and spent. These credits are specific only to a particular organization, project, or community and have no value outside of it; in this sense they are similar to a “community” or “artificial” currency (Blanc, 2018). As we discuss later, these credits cannot be traded externally; they serve only to control the flow of dynamic management potential.
 個人に階層的な役割のセットを割り当てるのではなく、各人はこの組織のための管理クレジットのセットを持っています。これらのクレジットにより、個人は意思決定において権威を行使し、貢献が認識されることが可能になります。我々は、クレジットが得られ、使われる各ステップを詳しく説明します。これらのクレジットは特定の組織、プロジェクト、またはコミュニティにのみ固有のものであり、外部では価値がありません。この意味で、それらは「コミュニティ」や「人工的な」通貨に似ています(ブラン、2018年)。後述するように、これらのクレジットは外部で取引されることはなく、動的な管理ポテンシャルの流れを制御するためにのみ使用されます。
  組織の外で流通することを目指したトークンではないし、だから給与の一部を仮想通貨で払うとか、同僚から感謝トークンを集めたらボーナスが増えるとかそういう金銭的インセンティブに基づくものではないよ、ということ
  nishio.iconこれがhuman.icon企業内で使うときは、OSSへの貢献ポイントに変わる通貨として何を使うといいんだろうの回答
  human.icon同僚から感謝トークンを集める?
   human.iconいいね数を稼ぐのと同じ感じ?
   nishio.icon「感謝トークン」が「いいね」みたいにゼロコストで無限に湧いてくるものをイメージしているなら、それとは違う。限られた量のトークンしか持ってない
  human.icon 貨幣とトークンの取引を防ぐ仕組みの維持は結構大変そう……
   nishio.icon 後で出てくるけど、個人間のトークンの譲渡はできない
   human.icon そこで、架空のタスクをつくってですね……
    nishio.icon 取引相手以外の人がプルリクをする可能性があるし、仮に取引相手がプルリクしても(3)の貢献投票の段階でリジェクトされそう
    
     human.icon QVにより大きく減額されちゃう
     nishio.iconどうだろ、もらえるトークンは平方根を取る前のものだと思う。さもないとすごい勢いでトークンが減っていってしまう
   human.icon RMTの穴を全部埋めるのは無理でしょうね
    human.icon 実際にポイントを渡せなくても、私の代わりにお前も〇〇に寄付しろ、は言えそう。
    nishio.icon 談合(collusion)の問題ね、後で出てくるけど Beyond Collusion Resistance: Leveraging Social Information for Plural Funding and Voting などの研究がある
  human.iconタスクを処理したら、タスクに投票されていたクレジットをもらえる、という仕組みだと、最初の原資がどこから来るのか。
   nishio.icon 時間経過で湧いてくるとか、プロジェクト開始した人が持ってて後から来た人に分配するとか
  human.icon issueが解決されたという判断はissueの依頼者がするのかな
   nishio.icon (3)のVotingで行われる
 Consider an organization that has an issue board where all major tasks or initiatives to be completed are listed (similar to open-source issue trackers as in subsection 2.1). Individuals with management credits can set priorities for an organization by assigning a priority value for an is- sue using credits. The priority on an issue is not simply the sum of the credits assigned to it, but instead may be matched by a matching pool (provided by individuals in their role as administrators) consistent with practical ap- plications of Quadratic Funding, as we will discuss further below.
 すべての主要なタスクやイニシアティブがリストされた問題ボードを持つ組織を考えてみましょう(サブセクション2.1のオープンソースの問題トラッカーに似ています)。管理クレジットを持つ個人は、クレジットを使用して問題に優先順位を割り当てることで、組織の優先順位を設定できます。問題に割り当てられたクレジットの合計ではなく、実際の二次資金調達の応用に一致して、管理者としての役割を果たす個人によって提供されるによるマッチングプールによってマッチングされる場合があります。
  雑に言えばたくさんクレジットを持っている個人が他の人の参加のインセンティブを増やすために寄付することができるよ、という感じ
   ここまでの話で企業内のユースケースを話していたから「参加のインセンティブ?」となりそう
   例えば社内の非エンジニア部門が抱えているちょこっとJSを書けば解決したりするような問題をエンジニアたちが解決するハッカソンをしましょう的なシチュエーションを考えると「そういう活動が行われるのはいいことだね」と思った個人が自分のトークンをマッチングプールに入れることができる
   そうすると実際にコードを書いて問題を解決するエンジニアに対するとーくんのしはらトークンの支払いが増えるので、より参加を促すインセンティブになる
   エンジニアがより一層参加するなら、自分の課題をイシューボードに登録しておこうというインセンティブが課題オーナー側でも高まる
   結果として「こういう活動が行われるのはいいね」というトークン寄付が活動自体への他のメンバーの参加を促す

 An individual may perform the role of a worker and provide a solution to an issue in the form of a contri- bution. If this contribution is accepted, the worker will receive credits proportional to the total number of cred- its assigned in the priority setting. In essence, from a worker’s perspective, the ‘bounty’ attached to an issue may go up over time similar to a reverse Dutch auction, until a sufficient reward is offered to compensate the cost to the worker of addressing the issue, though there is not a necessary guarantee that the reward will increase over time.
 個人は労働者の役割を果たし、貢献という形で問題の解決策を提供することができます。この貢献が受け入れられた場合、労働者は、優先順位設定で割り当てられたクレジットの総数に比例するクレジットを受け取ります。本質的には、労働者の視点からは、問題に付随する「報酬」が、労働者が問題に取り組むコストを補償するのに十分な報酬が提供されるまで、逆オランダ式オークションのように時間とともに上昇する可能性がありますが、報酬が時間とともに増加する保証は必ずしもありません。
  数学的な保証はないが、雰囲気としては「誰も解決してくれなかったけど、これは解決が必要」というイシューはだんだん追加のクレジットを集めて、それをやった時に労働者が得るクレジットが増える感じがある
 Once a contribution has been made, it goes to a con- tribution vote. In this vote individuals can expend man- agement credits to vote if the contribution should be ap- proved or not. If the vote passes, the worker is rewarded; if not, the issue returns to the board (wherein managers can increase the priority to provide a higher bounty). This vote is done quadratically, this ensures a balanced impact between individuals with varying credit amounts.
 貢献が行われると、貢献投票に進みます。この投票で個人は管理クレジットを消費して、貢献が承認されるべきかどうかを投票できます。投票が通過すると、労働者に報酬が与えられます。そうでない場合は、問題がボードに戻ります(管理者は優先順位を上げてより高い報酬を提供できます)。この投票は二次的に行われ、これにより、さまざまなクレジット量を持つ個人の間でバランスの取れた影響が保証されます。
  貢献が行われた後には、それが貢献として適切であるかどうかのレビューが必要
   Git上でのOSSでイメージするとわかりやすい
   いきなりコミットを許すのではなく、プルリクエストを見てマージするかどうかの判断が必要
   それを投票で行って良いの?という気持ちになると思うが、先で色々説明するのでここは先に進む
  nishio.iconこれがhuman.icon issueが解決されたという判断はissueの依頼者がするのかなの回答
 In addition to casting a vote, each individual can choose to ‘bet’ the number of credits they used to vote that their prediction of acceptance or rejection will suc- ceed. If correct, this bet will pay out double the credits used to vote. This vote prediction allows individuals to be rewarded for correctly anticipating the desires of the full community. We introduce a prediction subsidy parameter that can be set by administrators for each contribution vote that reduces the cost of voting and increases the re- ward from betting. By default, voting and then betting on this is strictly unprofitable. However, in many cases, ad- ministrators may wish to increase the subsidy to allow op- portunities for individuals who can anticipate community needs to gain authority. For example, providing a subsidy can incent individuals with fewer management credits to participate in votes that would otherwise be costly, which means that a larger crowd of individuals is performing due diligence on contributions. If many contributions are being made in a large organization, this is akin to reward- ing individuals for administrative processing that “triages” contributions and thus surfaces important divisive votes to managers with more authority.
 このモデルでは、個々の人は投票に加えて、自分の受け入れまたは拒否の予測が成功するかどうかに投票に使用したクレジット数を「賭ける」ことを選択できます。予測が正しい場合、この賭けは投票に使用したクレジットの2倍の支払いをもたらします。この投票予測により、個人はコミュニティ全体の願望を正確に予測することに対して報酬を受け取ることができます。私たちは、投票のコストを削減し、賭けからの報酬を増加させるために、管理者によって各寄稿投票に設定される予測補助パラメータを導入します。デフォルトでは、投票して賭けることは厳密には非収益性です。しかし、多くの場合、管理者はコミュニティのニーズを予測できる個人に権限を与える機会を提供するために補助金を増やすことを望むかもしれません。例えば、補助金を提供することで、管理クレジットが少ない個人が、それ以外ではコストがかかる投票に参加することを奨励できます。これは、より多くの人々が貢献への適切な注意を払っていることを意味し、大きな組織内で多くの貢献が行われている場合、これは「貢献の選別」を行い、より多くの権限を持つ管理者に重要な分岐点の投票を浮き彫りにするための管理処理に対する個人の報酬と見なすことができます。
  つまり予測市場の仕組みによって、例えば「一人のコミッターXが受け入れるかどうかを意思決定しているプロジェクト」がこのシステムに移行した場合、他の人たちが「Xの判断が信頼できる」と思っているならXの評価と同じ投票をするので結果的に同じことになる
  個人的には「Xが投票するまで自分の投票を遅らせよう」というインセンティブが発生してしまうのではという気がする
   Xが一人で判断していた時には、Xに常に判断の重荷が全部集中していた
   Xが常に評価をする保証がなくなると、強い意見のある人は先に評価投票をするようになる?
    誰も投票しないなら自分が安い投票をするだけで自分によって都合のいい結論になるから
 Put together, these two systems of quadratic agenda setting and hybrid voting-prediction can create a dynamic system of management, where contributions are rewarded in proportion to their public good demand when the broader organization collectively approves of them and individuals who have developed a robust understanding or model of the community preferences are rewarded and empowered for supporting administrative processes.
 二次的な議題設定と投票・予測のハイブリッドシステムの組み合わせは、公共財の需要に応じて寄稿が報酬を受け、より広範な組織がそれらを集団的に承認した場合、およびコミュニティの好みの堅牢な理解やモデルを開発した個人が管理プロセスをサポートすることで報酬を受け、権限を与えられる、動的な管理システムを作り出すことができます。
  まあ動的になるのは間違いないだろうな
  よくなるかどうかは不明

2.1 An application to open-source
 ここからオープンソースプロジェクトの話
 Although the plural management protocol can be applied across a wide range of organizations and communities, it has particular relevance to the world of open-source soft- ware and other spaces where peer production is common (Benkler, 2017). Far from being a niche industry, git- based open-source powers over 93% of all modern soft- ware applications (Daigle, 2023), and already operates via community models of governance, where contributions in the form of code are assessed for quality and relevance before being merged into existing work. Despite these im- portant contributions, open-source communities are well- known for their governance and management challenges, documented most famously by Eghbal (2020) and includ- ing the following:
 プルーラル・マネジメント・プロトコルは幅広い組織やコミュニティに適用できますが、特にオープンソースソフトウェアやピアプロダクションが一般的な分野での関連性があります(ベンクラー、2017年)。オープンソースはニッチな産業から遠く、gitベースのオープンソースは現代のソフトウェアアプリケーションの93%以上を支えています(ダイグル、2023年)。また、コミュニティのガバナンスモデルを介して運営されており、コードの形での寄稿が品質と関連性に基づいて評価され、既存の作業に統合されることがあります。これらの重要な貢献にもかかわらず、オープンソースコミュニティは、エガル(2020年)によって最も有名に文書化されたように、ガバナンスや管理の課題でよく知られています。その中には以下のようなものが含まれます:
  1. While the contributions of open-source contributors are recorded, recognition is hard to track/trace be- cause contributions are not clearly valued in relation to higher-level ob jectives. This reduces motivation and sustainability.
  オープンソースの貢献者の貢献は記録されますが、貢献が高次の目的に関連して明確に評価されていないため、認識が追跡・追跡しにくいです。これにより動機付けと持続可能性が低下します。
   コミットログがあってもな〜ということ
   たくさんコミットしたりプルリクエストしたりイシューを書いたりしたら貢献なわけではない
   human.icon仕事一般に通じるな。やったことをいくら集めても、「で、会社にとって利益になったのか」はよくわからない
  2. While contributions to open source projects are gen- erally open and participatory, management (often called “maintenance”) of them usually falls in the hands of a “benevolent dictator for life”, contradict- ing the underlying democratic values and leading those who dissent to “fork” projects, fragmenting ef- forts.
  オープンソースプロジェクトへの貢献は一般的にオープンで参加型ですが、その「管理(通常は「生涯の慈悲深い独裁者」と呼ばれます)は、しばしば根底にある民主的な価値に反して、数人の手に渡ります。これに反対する人々はプロジェクトを「フォーク」し、努力を分断します。
   オープンソースプロジェクトにみんな参加してね、誰でもプルリクエストできるよ、という「民主的な価値観」を持ってるけど、結局そのマネジメントは「慈悲深い独裁者」による独裁制(や寡頭制)になるよね、という話
    human.icon そう、慈悲深い独裁者によってオープンソースはなりたっている。
    それが生み出す結果が悪いかどうかはさておき。個人的には「OSSにおいては、有能な個人による独裁制が良いパフォーマンスを出してきたよなぁ、結局有能な個人による独裁制が最良の統治方法なのかも」という気持ちが捨てきれない
    もちろん「今まで独裁制によって良い結果を出したOSSがいくつもある」ということは、論理的には「民主的メカニズムによってより良い統治ができる可能性」を否定しない
    また、フェーズによって異なる可能性もある、プロジェクト初期には一人の独裁者がバリバリコードを書くべきで、その後その人のテンションが下がってきた時に民主的メカニズムが有益になる可能性

    human.icon「新しい民主主義」っていわれるとイメージがぼんやりするけど、新しいオープンソース運営方法っていわれると、なんかはっきりする、気がする。
     nishio.icon 今の民主主義がわかりにくいのは国政などの「組織がデカくて問題が身近じゃないもの」に対して「自分の代わりに考える人を選ぶ」という間接民主制だからという側面もある。オープンソースとか町内会とかだと問題が身近だよね
     human.iconおお、町内会をオープンソース的にやろう、ってことか!!なんかわかりやすい。
     human.icon逆に考えると間接民主主義的なOSS運営も理論的には存在するのか
     nishio.icon 「コミッターを選挙で選びます」ってやればそうなる

   独裁的統治に不満がある時、フォークできる
    フォークできるのはOSSの長所
    一方で、フォークによって人々の努力は分散してしまう
    (統治方針の異なるプロジェクトがあれば人々の努力が分散するのは仕方ない気もする)
    human.icon 今はおかしければフォークして、前のは不人気になる。
     nishio.iconそう、フォークできるなら政治は不要すべてのフォークは存在を許され、どのフォークに関心を持つかは周囲のコミュニティに委ねられる誰も強制されない
     human.icon Wikipediaでも同じ仕組みが適する気がする
    human.icon OSSはフォークできるっていうのが必殺技なんだよなあ。町内会や国政だと、革命するってこと?もっと平和的に競争できないのかなあ。
     nishio.icon国政だと革命みたいになっちゃうけど、地方自治体レベルでIssuesの重みづけをどうしようかという話だと各自治体の裁量の範囲なので各自治体が試行錯誤できるし、新しいチャレンジに積極的な市長のいる市とかで直接民主制が導入されて、それで「この市はいいな」となると人口流入になる
     human.icon なるほど、地方行政はそこそこ競争されているよ、と。
    追記: 社会制度をフォークする by Audrey Tang
     実際にg0vなどでフォークしている
     あと民主主義はリアルタイムシステムへと進化する必要がある “Democracy needs to evolve into a real-time system” - Vodafone Institute においても「Ethereum基盤の上で作られた社会制度はデータもコードも公開されるのでフォークしやすくなり、どのフォークを選ぶかで事後的に正当化される」という趣旨のことを言ってる(social inovation legitimates governance)
  3. Worse, the inability to leverage distributed participation to assist in management makes projects large burdens on maintainers, who begin projects with high motivation but are forced to maintain their quality for years after, forcing them to triage increasing volumes of contributions of dubious quality with little community support.
  さらに悪いことに、分散した参加を管理に活用することができないため、プロジェクトは保守者に大きな負担となります。彼らは最初は高いモチベーションでプロジェクトを始めますが、その後何年もの間、質を維持することを強いられます。これにより、コミュニティのサポートが少ない中で疑わしい品質の寄稿が増えていくことに対処する必要があります。
   保守めんどい問題
  4. Especially as they grow and are more broadly used, potential directions for improvement of a project grow exponentially and there is typically little clar- ity on what improvements are most needed by users, leading to projects that have too many features and insufficient usability.
  特に成長し、より広く使用されるようになると、プロジェクトの改善のための潜在的な方向性が指数関数的に増加し、ユーザーにとって最も必要な改善が何であるかについて通常はほとんど明確ではありません。これにより、多くの機能と不十分な使いやすさを持つプロジェクトが生じます。
   知名度が上がると「あの機能がない」「この機能をつけろ」的なことを言い出す人が湧いてくる
   そして枝葉の機能追加の方が貢献が容易なのでうかうかしてるとそういうプルリクエストがどんどんきてしまう
    それをレビューしてマージするべきかどうか意思決定する負担が少数のコミッターに集中してうえーとなる
    一方で、レビューしないとプルリクエストを送った側は「せっかく貢献したのに放置されている」と感じてやる気が減退する
   どんどん採用していくとボタンが大量についたテレビのリモコンみたいに、ゴテゴテと微妙な完成度のオプションがついた汚いソフトウェアになる
  By offering greater clarity and empowerment to con- tributors, plural management can help founders to slowly transition management authority to those who prove their merit by contributing code, diligence, or support in a way that is measurably valuable to the community in question. Since the model is lightweight, iterative, and self-directed, it is well suited for commonly used agile environments and tools of the kinds often used by open-source communities. Consider the most popular open-source hosting plat- form GitHub. For any given project there is a reposi- tory of code, set up by an administrator or maintainer, within which any contributor is listed as a member. At- tached to this repository is an Issues section (extremely similar to our described issue board, just without any ex- plicit priorities assigned numerically). Anyone on GitHub can create a contribution on this board in the form of a ‘pull request’ (shorted to PR) that aims to address one or more outstanding issues. After the pull request is dis- cussed in a comment section, the community can decide whether to accept or reject it, and in turn, maintainers can add or ‘merge’ the contribution into the repository. Using Plural Management, with minimal changes to workflows, any maintainer or administrator could set priority tags on GitHub, associate a price in credits, and in turn drive more contributions to their repository as a first step in eventually improving their bus factor from the low average of two (Metabase, 2022).
  プルーラル・マネジメントが貢献者により大きな明確さと権限を提供することで、創設者はコードの提供、注意深さ、またはコミュニティにとって計測可能な価値ある方法でのサポートによって実績を証明した人々に管理権限を徐々に移行する手助けをすることができます。このモデルは軽量で反復的で自己指導的であるため、オープンソースコミュニティによってよく使用されるアジャイルな環境やツールに非常に適しています。最も人気のあるオープンソースホスティングプラットフォームであるGitHubを考えてみましょう。任意のプロジェクトには、管理者またはメンテナーによって設定されたコードのリポジトリがあり、その中に任意の貢献者がメンバーとしてリストされています。このリポジトリにはIssuesセクションが付随しており(我々が説明した問題ボードに非常に似ていますが、数値で明確に割り当てられた優先順位はありません)、GitHub上の誰でもこのボードに‘プルリクエスト’(PRと略されます)という形で貢献を作成でき、それは一つ以上の未解決の問題に取り組むことを目的としています。プルリクエストがコメントセクションで議論された後、コミュニティはそれを受け入れるか拒否するかを決定でき、その結果、メンテナーは貢献をリポジトリに追加または‘マージ’することができます。プルーラル・マネジメントを使用して、ワークフローに最小限の変更を加えることで、任意のメンテナーや管理者がGitHub上に優先順位タグを設定し、クレジットで価格を関連付けて、リポジトリへの貢献を増やし、最終的には平均2の低いバス係数(Metabase、2022年)を改善するための第一歩を踏み出すことができます。
   GithubのIssuesに優先順位がついてないからどれが大事なのかわかんないよねという話
    ラベルで重要度を表現することは可能だが、誰でも追加できたらみんな自分の書いたイシューに「重要!」って付けるから機能しなくなる
    では少数の「メンテナー」が、パーミッションレスにどんどん有象無象から送られてくるイシューを全部レビューして適切に優先順位づけするのか、というと:
     作業負担の集中の問題
     権限の集中の問題
   安心して任せることのできる人は希少なリソースであり、人間には家庭の事情とかがあるので急に活動できなくなったりする
  It’s worth noting for the general case that, while contributions are typically code, anything could be made a PR. For example, if someone were to be appointed to the social media manager for a project, an issue stating the need for a social media manager could be made, and when someone is to be appointed, a simple PR adding the name of the person to the community notes could be made by the new social media manager. If the community votes to approve this new role, the social media manager will now be rewarded with additional management credits reflect- ing their new role.
  一般的なケースとして注目すべき点は、貢献は通常コードですが、何でもPRにすることができるということです。例えば、誰かがプロジェクトのソーシャルメディアマネージャーに任命される場合、ソーシャルメディアマネージャーが必要であることを示す問題を作成し、任命されると、新しいソーシャルメディアマネージャーがコミュニティノートにその人の名前を追加するシンプルなPRを作成できます。コミュニティがこの新しい役割を承認すると、ソーシャルメディアマネージャーは、その新しい役割を反映した追加の管理クレジットで報酬を受けることになります。
   なんでもプルリクにする



2.2 A succinct example of use
 具体例
 A tangible example of the use of plural management be- yond the usual open-source context is the plurality book, an open, git-based experiment around collective author- ship. Initiated by E. Glen Weyl and Audrey Tang, 50 members around the world have contributed to the book, Plurality: The Future of Collaborative Technology and Democracy without any expectation of reward. Using the plural management protocol, this project seeks to tran- sition ownership over future improvements to the book incrementally, including updates to content, translations, and further links to relevant materials. Over time, those who have contributed most meaningfully will therefore help guide not just the book but the field of research itself.
 プルーラル・マネジメントの使用例として、通常のオープンソースの文脈を超えた具体的な例が「Plurality Book」です。これは集団著作を巡るオープンでGitベースの実験で、E.グレン・ウェイルとオードリー・タンによって開始されました。世界中の50人のメンバーが、報酬を期待せずに「Plurality: The Future of Collaborative Technology and Democracy」という本に貢献しています。プルーラル・マネジメント・プロトコルを使用して、このプロジェクトは本への将来的な改善、コンテンツの更新、翻訳、関連資料へのさらなるリンクなど、徐々に所有権を移行することを目指しています。時間の経過とともに、最も意味のある貢献をした人々が、本だけでなく研究分野自体の指針となることが期待されます。
  Plurality Bookについて詳しく知りたければ/plurality-japanese/初めに読んでねを参照
  僕もこの一員になりたくて活動してて、一応参加は認められてる
   まだクレジットは獲得してないので意思決定に参加できてはない
 Consider an undergraduate student of political econ- omy at a lesser-known university. Seeing a typo, she opens up an issue and submits a PR. This action does not net many credits during voting, but the small number she is given allows her to begin participating in priority setting. Motivated, she continues searching for opportuni- ties to contribute and recognizes that an outstanding issue around additional content for a chapter could benefit from her thesis work. She submits a PR on the board to add a number of key references that get cited in the book and is rewarded with significant credits.
 例えば、あまり知られていない大学の政治経済学の学部生を考えてみましょう。彼女はタイポを見つけ、問題を提起し、PRを提出します。この行動は投票中に多くのクレジットを獲得するわけではありませんが、彼女が与えられた少数のクレジットによって優先順位設定に参加することができます。彼女はモチベーションを持って貢献の機会を探し続け、ある章の追加コンテンツに関する未解決の問題が彼女の論文作業から恩恵を受けることを認識します。彼女は、本で引用されるいくつかの重要な参考文献を追加するためにボードにPRを提出し、かなりのクレジットで報酬を受けます。
  The Plurality Bookに、あんまり我田引水じゃない世界の人にちゃんとメリットがある形で日本の事例とかを提供できるといいなと思う
 Given the existing challenges of inclusion within the post-secondary context, without the permissionless and community-judged power structure afforded by plural management such a student may never have had the op- portunity to participate in such work (Gvozdanović and Maes, 2018).
 後期教育の文脈における既存の包摂の課題を考えると、プルーラル・マネジメントによって提供される許可不要でコミュニティが判断する権力構造がなければ、このような学生がそのような作業に参加する機会は決してなかったかもしれません(グヴォズダノビッチとマエス、2018年)。
  一貫したストーリーを作ることは難しいが、ストーリーに対して具体的事実の例を付与することは比較的コントリビューションしやすい

3 Model details
 The plural management protocol describes two key ac- tivities: a prioritization subsystem and an approval sub- system. These subsystems exist jointly and constitute a broader organizational structure, where individuals earn management credits that can be used to perform actions. These credits can be initially distributed when an organi- zation is established and are naturally distributed to new members as they participate (in effect lessening the con- trol of founders over time). The credit can be stored in any simple ledger that can be amended over time when interacting with the protocol.
 プルーラル・マネジメント・プロトコルでは、主に二つの重要な活動、すなわち「優先順位付けサブシステム」と「承認サブシステム」について説明されています。これらのサブシステムは共存し、より広範な組織構造を構成しています。この構造の中で個々の人々は管理クレジットを獲得し、これらのクレジットを使用して行動を実行することができます。これらのクレジットは、組織が設立された際に初めて配布され、参加する新メンバーに自然に分配されます(事実上、創設者のコントロールを時間とともに減少させる効果があります)。クレジットは、プロトコルとの対話によって時間とともに修正可能な任意のシンプルな台帳に保存することができます。
  台帳がブロックチェーンである必要は全然ないよ、ということ
   ソースコードやイシューの管理にGithubを使ってる時点で情報が集約されてるからね、マネジメントシステムだけ分散しても意味がない
   もちろん、イシューの管理なども含めてオンチェーンで分散的にやろうとチャレンジしてる人もいるだろうけど、この論文が解決したい問題はイシューの情報が特定のサービスに集約してるところじゃないってこと
 There are many additional considerations surrounding the sharing, control, and visibility of these management credits. For example, should an organization dynamically run on management credits to make the score of every member public (in essence creating a ranking of implicit authority)? Should individuals be able to directly send management credits to another member (this would ease the setup challenges for new members and allow old mem- bers to gracefully leave, but could also reduce meritocracy and result in off-the-books gambling or scheming)? We re- turn to these open questions in our conclusion.
 これらの管理クレジットの共有、コントロール、可視性に関しては多くの追加的な考慮事項があります。例えば、組織が管理クレジットで動的に運営され、すべてのメンバーのスコアを公開する(本質的に暗黙の権威のランキングを作成する)べきか? 個々の人々は他のメンバーに直接管理クレジットを送ることができるべきか(これにより新メンバーのセットアップの課題が軽減され、古いメンバーが優雅に去ることができますが、メリトクラシーが減少し、オフ・ザ・ブックの賭けや策略が行われる可能性もあります)? これらの未解決の問題について、我々は結論で再び取り上げます
  メリトクラシーが減少してオフザブックの策略の可能性がある、というのは要するに「管理クレジットをリアルマネーで売ってくれ」という交渉が成立しちゃうこと
   金でクレジットが買えるなら、金をたくさん出せる人がコントロールする力を得ることができる
   しかもその金はプロジェクトの公共プールに入るのではなく、個人のポケットに入る
   一方で個人が貢献して管理クレジットを得ても、それを現金化する手段がないなら生活に余裕のある人しか参加できないよな
   議論は後であると思うので先に進む

3.1 Prioritization
 
  すべてのイシューはボードに表示され、メンバーはマネジメント・クレジットを消費することで、課題の優先順位を設定することができる。(Quadratic Fundingの仕組み)
  各メンバーがの消費をしたら優先度は
  
   になる
  大口のクレジット保有者は、マッチングファンドを追加できる。
  ある問題に対処するために貢献が行われた場合、優先度への投票クレジットとマッチングクレジットは凍結され、貢献投票が可決された場合に貢献者に割り当てられる。
 The first subsystem to consider is the priority-setting step via the issue board. Every major task or strategic challenge should be assigned an issue on the board, simi- lar to how most open-source projects operate in GitHub.
 最初に考慮すべきサブシステムは、問題ボードを通じての優先順位設定ステップです。各主要なタスクや戦略的な課題は、GitHubでのほとんどのオープンソースプロジェクトが行うように、ボード上に問題として割り当てられるべきです。
 よくあるIssuesみたいなやつ
 Each member can spend a portion of their management credits on priority setting. This is done dynamically and members can add or withdraw credits from each issue at any time. For each member who sets a priority to an issue by assigning Pi credits, we sum over the square roots of their priority and take the total square to find the total issue priority. Hence, the quadratic priority for issue j is (equation) . This is exactly akin to quadratic funding, from which we further draw on the idea of a matching fund. A matching fund is generated from credits used in voting or further increased by a large man- agement credit holder (such as an early founding member) who may choose to assign funds as a matching pool to dis- tribute to new contributors as incentives to join.
 各メンバーは、優先順位設定のために自分の管理クレジットの一部を使うことができます。これは動的に行われ、メンバーはいつでも各問題にクレジットを追加または引き出すことができます。各メンバーがPiクレジットを割り当てることで問題に優先順位を設定する場合、彼らの優先順位の平方根を合計し、その合計の平方をとることで問題の総優先順位を見つけます。したがって、問題jの二次優先順位は(方程式)です。これは二次資金調達に完全に類似しており、そこからさらにマッチングファンドのアイデアを引き出します。マッチングファンドは投票で使用されるクレジットから生成されるか、または大きな管理クレジット所有者(たとえば、初期の創設メンバー)が新しい貢献者に参加するインセンティブとしてマッチングプールとして割り当てることを選択することによって増加することがあります。
  
  これはまあQuadratic Fundingですね
  そこからマッチングファンドの概念が自然に出てくる
   特定のissueではなく、全体に対してクレジットを払うことができて、それの分配に関しては他の寄付によって決まる
 In reality, a matching fund may not always have sufficient credits to fully subsidize the quadratic priority. To address this, the total contribution payout (CP) is adjusted proportionally to the matching fund2.
 現実には、マッチングファンドには常に二次優先順位を完全に補助するための十分なクレジットがあるわけではありません。これに対処するため、総貢献支払い(CP)はマッチングファンドに比例して調整されます。
  脚注に数式が書いてある、今回はスキップ
 When a contribution is made to address an issue, the payout should be frozen for that issue3. The contribution then goes to a vote as below. If the vote fails, the issue simply comes back to the board for other contributions to be suggested.
 問題に対処するための貢献がなされた場合、その問題の支払いは凍結されるべきです。その後、貢献は以下のように投票にかけられます。投票が失敗した場合、問題は単にボードに戻り、他の貢献が提案されます。
  「いつでも出し入れできる」という状態から、プルリクが来た段階で一旦出し入れ不能になる
  それから評価のプロセスが走る
  human.icon 投票のやり直しができるのは面白い!しかも投票が終わらなくても、現状どうなっているか見れる。
 Only contributions addressing existing issues are re- warded. To receive a reward for an unsolicited contribu- tion, a contributor would need first to submit an issue and persuade the community it is worth addressing; given the quadratic nature of the matching, an individual adding an issue and contributing to it themselves can never be re- warded more than they contribute to the issue in credits. Thus an individual must persuade others of the value of their contribution in order to receive a net reward.
 既存の問題に対処する貢献のみが報酬を受けます。依頼されていない貢献に対して報酬を受け取るためには、貢献者はまず問題を提出し、コミュニティにそれが対処する価値があると説得する必要があります。マッチングの二次的な性質を考えると、個人が問題を追加し、自分でそれに貢献しても、問題に対するクレジットの貢献以上の報酬を受けることは決してありません。したがって、個人は自分の貢献の価値を他者に説得することで、正味の報酬を受け取る必要があります。
  自分で作って「これが必要だ!」とプルリクエストしただけでは報酬クレジットの支払いを自分がやるので得にならないってこと
  まず「こういう貢献が必要だと思うんだけど、どう?」と提案して、他の人からの賛同を集める必要がある
  human.icon じゃあプルリクを手元で作っている間は、公表しない方が良いと判断する人もいるな

3.2 Approval
 
  貢献に関する投票は、どのメンバーも賛成または反対にコストv^2で強さvの投票を行うことができるところで行われます。
  これは標準的な単一問題の二次投票です。
   シンプルなQuadratic Votingだよね、ということを言ってる
  組織の管理者は、貢献の成功の可能性を予測するためにメンバーにインセンティブを与えるために、問題の報奨金から資金を割り当てることを選択できます。
  これは正しい予測に対する報酬として、少額のクレジット所有者が組織全体のニーズを理解し、貢献に対する適切な調査を行うことを奨励します。
  予測者は2vの報酬を受け取り、管理者はパラメータKを設定することによって、投票のコストを予測に対して低減することができます。
 Once a contribution is made, it goes to a vote. Any member with management credits can vote, and in line with the quadratic voting approach, it will cost v2 credits for a vote of strength v. Any individual can vote for or against, where votes against can be treated at a negative value of v for the sake of determining the outcome. As with any quadratic vote, there should be an appropriate time to allow for the vote to occur and the verdict after this time is simply the sum of the votes. In the simple case, all of the funds put into the issue during priority setting go to the contributor. All the credits used by members during voting flow directly into the general matching fund for priority setting4 .
 貢献が行われると、それは投票にかけられます。管理クレジットを持つどのメンバーでも投票でき、二次投票アプローチに沿って、強さvの投票にはv^2のクレジットが必要です。個々の人は賛成または反対に投票でき、反対票は結果を決定するために負の値vとして扱われます。他の二次投票と同様に、投票が行われ、結果が出るまでに適切な時間が設けられるべきです。この時間の後の判定は単に投票の合計です。簡単な場合では、優先順位設定中に問題に投じられたすべての資金は貢献者に行きます。投票中にメンバーが使用したすべてのクレジットは、優先順位設定のための一般的なマッチングファンドに直接流れます。
  意思表示に使われたクレジットはマッチングプールに入る
 This act of simply voting is costly, meaning that mem- bers can spend earned trust to exert authority and influ- ence the direction of the organization or project. As a result, an early member of the community with few cred- its would find it proportionally quite costly to sway a vote relative to their means. This further means that members with few management credits have no incentive to do due diligence on contributions (often a significant workload) to determine their fit for the project.
 単に投票する行為はコストがかかるため、メンバーは獲得した信頼を使って権威を行使し、組織やプロジェクトの方向性に影響を与えることができます。その結果、クレジットが少ない初期のコミュニティメンバーは、自分の手段に比べて投票を揺さぶることが比例してかなりコストがかかることになります。これはまた、管理クレジットが少ないメンバーがプロジェクトに適合するかを判断するための貢献(しばしば重要な作業負荷)に対して適切な調査を行うインセンティブがないことを意味します。
  管理クレジットが少ないメンバーは何か意見を出しても投票があまり動かないので、レビューに貢献するインセンティブがない
 In order to incent lower authority members to partic- ipate in the vote and provide a signal of quality for the contribution, organization administrators can reward an additional prediction step by voters. Administrators will choose a parameter K that reduces the cost of voting rel- ative to prediction. The cost of voting will be Kv2 if no prediction of a correct vote is made, or Kv2 +v if a wager of v is made alongside the vote. The payouts for these correct predictions will come from the contribution pay- out and can be seen as a processing fee to incent analysis of the contribution.
 より権限の低いメンバーが投票に参加し、貢献の品質に関するシグナルを提供するために、組織の管理者は投票者に追加の予測ステップを報酬として提供することができます。管理者は、予測に比べて投票のコストを減らすパラメータKを選択します。正しい投票の予測が行われていない場合の投票コストはとなり、投票と同時にVの賭けが行われた場合となります。これらの正しい予測に対する報酬は、貢献の支払いから来るもので、貢献の分析を促進するための処理手数料と見なすことができます。
  そこで予測市場のアプローチを導入する
  正しく予測できればボーナス
 Predictors can choose to make no prediction without cost or wager exactly v additional credits that the outcome they voted for will succeed5 for a payout of 2v6. For large values of K (e.g., one or greater), voting would only be profitable for exceptionally small numbers of credits due to the quadratic cost of voting (although one can still mini- mize their losses by wagering v credits when the likelihood of passing is believed to be greater than 12 ). When K = 0, there is no cost to voting and one should (if one is risk- neutral) wager the maximum credits if they believe their vote will pass. This setting of K = 0 should be avoided and indeed Theorem 3 will show that K can and should be set high enough not to reduce the contribution payout more than expected. In general, administrators can learn over time what choices of K are needed to incent different mixtures of behavior.
 予測者は、予測せずにコストなしで参加することを選択するか、自分が投票した結果が成功するというvのクレジットを賭けることができます。(5) この場合、正しい予測に対しての報酬が得られます。(6)
 Kの値が大きい場合(例えば、1以上)、投票の二次的なコストのために、非常に小さなクレジット数に対してのみ投票が利益をもたらすことになります(ただし、合格する可能性が半分以上だと信じる場合にvのクレジットを賭けることで損失を最小限に抑えることができます)。K = 0の場合、投票にはコストがかかりませんので、リスクニュートラルな場合、自分の投票が通ると信じる場合は最大のクレジットを賭けるべきです。このK = 0の設定は避けるべきであり、実際に定理3では、Kは貢献支払いを予想以上に減少させないほど十分に高く設定することができ、そしてすべきであることが示されます。一般的に、管理者は時間をかけて、異なる行動の混合を奨励するために必要なKの選択を学ぶことができます。
  調整できるパラメータがあり、行動がよく混合されるように調整することが必要ということ
  Footnote
   (5) Individuals can only be in the direction of their vote and in an amount capped by their vote, as this incents approximately truthful predictions from the logic of quadratic scoring rules (Selten, 1998).
   個々の人々は自分の投票の方向と投票によって上限が設定された金額のみで賭けることができます。
   自分が正しいと思っている方向にしか掛けられない
   (6) Given no hedging and a quadratic vote, we will see in Theorem 1 that given the ability to wager any number between 0 and v, it is always optimal to wager v when you believe the probability of success is greater than a half.
   ヘッジがなく二次投票を行う場合、0からvまでの任意の数を賭ける能力が与えられた場合、成功の確率が半分以上であると信じる場合は常にvを賭けるのが最適です。
 An important aspect of the mechanism is that this prediction reward is only positive for small votes. Due to the squared cost of voting, large votes with high impact will not ever be profitable for reasonable non-zero values of K. This is an important property such that existing authority figures with large sums of management credits are not rewarded for understanding the community preferences and rewards go to those who are seeking to increase their influence from modest means.
 このメカニズムの重要な側面は、この予測報酬が小さな投票に対してのみプラスになることです。投票の二次的なコストのために、大きな影響を持つ大きな投票は、Kの合理的な非ゼロ値に対しては決して利益をもたらしません。これは重要な特性であり、多額の管理クレジットを持つ既存の権威者がコミュニティの好みを理解するために報酬を受け取らず、謙虚な手段から影響力を増やそうとする者に報酬が行くことを保証します。
  多額の管理クレジットを持つ既存の権威者には「コミュニティの好みを理解する」インセンティブを得る必要がないから

4 Analysis of protocol properties
 4.1 Mixed utility analysis
 ここは今回はスキップ

5 Open questions
 5 未解決の問題

 Plural Management, while versatile in theory, encoun- ters practical challenges in diverse organizational scenar- ios. Its adaptability to both modern, open-source en- vironments and traditional hierarchical structures raises questions about its real-world efficacy and implementa- tion strategies. This section probes into these nuances, inviting deeper exploration and collaborative research to navigate the complexities of applying Plural Management in varying contexts.
 プルーラル・マネジメントは理論上は多用途ですが、多様な組織環境において実践上の課題に直面します。現代のオープンソース環境と伝統的な階層構造の両方に適応する能力は、その実世界での効果と実施戦略についての疑問を提起します。このセクションでは、これらのニュアンスに探りを入れ、異なる文脈でプルーラル・マネジメントを適用する複雑さをナビゲートするために、より深い探求と協力的な研究を求めます。
 
 (1) In refining Plural Management’s quadratic vot- ing, it’s crucial to recognize and strategically address the potential for collusion within homogeneous socio-cultural groups in organizations, considering dimensions like location, department, role, and origin. Building on foun- dational research (Miller et al.), this approach advocates for a nuanced mechanism that actively discounts the disproportionate influence of these groups. Such a system would not only enhance fairness but also promote a gen- uinely diverse and representative decision-making process, ensuring that no single faction within the organizational tapestry exerts undue control, thus aligning more closely with the realities of complex organizational structures.
 (1) プルーラル・マネジメントの二次投票を洗練させるには、組織内の均質な社会文化的グループ内での共謀の可能性を認識し、戦略的に対処することが重要です。地域、部門、役割、出身などの次元を考慮して、これらのグループの過大な影響力を能動的に割引くような洗練されたメカニズムを構築することが提案されています(ミラー他の基礎研究に基づく)。このようなシステムは公平性を高めるだけでなく、真に多様で代表的な意思決定プロセスを促進し、組織内の単一の派閥が不当なコントロールを行使することがないようにし、複雑な組織構造の現実により密接に整合させます。
  特定の社会的グループが強い力を持つことを防ぐために、各種の属性を見て自動的に割り引こうという話
  例えばアメリカだと白人男性ばかりが意思決定を握っていると良くないよねという話になる
  日本でも経営陣が「日本人の男性のだいたい似たような年齢の人ばかり」ということに批判が向くようになってきた
  そういう個人の属性に基づく多様性の確保がどの程度実際のパフォーマンスを増やすことに有益かは色々議論はあるが、まあ計測しにくい「考え方の多様性」を増やすアクションはやりにくいから計測しやすい多様性をまず強化してしまえばいいんじゃないかという考え方
   https://dhbr.diamond.jp/articles/-/4627
  human.icon 白人ばかりがポイントを集めるわけではなさそうだけど・・・。
 (2) Can we extend this approach to create a multi- layered decision-making framework within organizations? This would involve developing independent yet intercon- nected systems for various organizational strata, such as departments or teams, each with its own tailored voting mechanism. Such a model could facilitate more localized and relevant decision-making, while maintaining coher- ence with the broader organizational objectives. This ap- proach merits exploration for its potential to harmonize individual group dynamics with the overall organizational structure.
 (2) 組織内で多層的な意思決定フレームワークを作成するために、このアプローチを拡張することができるか? これには、部門やチームなどの組織の各層に対して、独立していても相互に連結されたシステムを開発し、それぞれに合わせた投票メカニズムを持たせることが含まれます。このモデルは、より地域化された関連性のある意思決定を促進し、広範な組織目標との整合性を維持することができます。このアプローチは、個々のグループダイナミクスを全体的な組織構造と調和させる潜在能力について検討される価値があります。
  これは結局のところ組織全体の解くべき課題を一つのIssuesにすることなんてできないんじゃない?ということ
  例えばインサイダー情報であったり、人事部が知った従業員個々人のセンシティブな情報だったりを全社員公開のIssuesに置くことができるかどうか
  別に「とにかく階層構造が悪だから解体しよう!」と言ってるわけではないので、入れやすいところに(個々の部署内とかで)導入した上で、組織全体のIssuesとうまいことつなぐ方法があるといいなという話
  個人的には、そもそも非公開情報とかがなくてもある程度大きな組織のIssuesは情報洪水が起きて「全部見て優先順位づけをする」なんてことはできないだろと思う
 (3) While rational actors may be further motivated by extrinsic incentives, their overuse has the potential to cre- ate what is referred to as ’motivation crowding’ in which intrinsically driven contributors are discouraged from par- ticipating in a project (Frey and Jegen, 2000). While management credits are not by default monetary, the decision to distribute such rewards based on them must therefore be made in the context of existing organizational cultures.
 (3) 合理的な行動者は外的インセンティブによってさらに動機付けられる可能性がありますが、その過度の使用は、内発的に駆り立てられる貢献者がプロジェクトへの参加を抑制される「モチベーションの混乱」を生み出す可能性があります(フレイとイェゲン、2000)。管理クレジットはデフォルトでは金銭的ではありませんが、それに基づいて報酬を分配する決定は、既存の組織文化の文脈で行われる必要があります。
  管理クレジットは金銭ではないが、その情報を金銭的報酬につなげる話
  逆にモチベーションのアンダーマイニングになる可能性もある
   モチベーションのクラウディングアウト - Wikipedia
  個人的には、金銭でドライブされる活動と金銭でないものでドライブされる活動は本質的にモチベーションの仕組みが違うので同一視しないほうがいいと思う
 (4) The transparency of status hierarchies within orga- nizations, as is often studied with respect to salaries, can have meaningful impacts on contributor behavior (Cullen, 2023). While this can improve employee outcomes, it can also reduce internal collaboration and potentially harm long-term organizational objectives. Given its ease of im- plementation, plural management provides a sandbox for comparing and contrasting how public or private records of credits impact performance within a group.
 (4) 組織内のステータス階層の透明性は、しばしば給与に関連して研究されますが、貢献者の行動に重要な影響を与える可能性があります(カレン、2023)。これにより従業員の結果が改善される可能性がありますが、内部協力が減少し、長期的な組織目標に悪影響を及ぼす可能性もあります。実施が容易であるため、プルーラル・マネジメントは、クレジットの公開または非公開記録がグループ内のパフォーマンスにどのような影響を与えるかを比較検討するための実験場を提供します。
  このシステムでは階層組織でのステータス階層の代わりに管理クレジットを使う
  その量を可視化することは良いことなのか悪いことなのか
  個人的には、全社クレジット一種類で人間をランクづけするとネットのゲームのスコアランキングと同じで上位の少数の人以外はやる気がなくなると思う
   そういう意味でも会社の中にいくつものIssuesボードがある状態が好ましいかもね
   複数部署兼任をすると活動の全体が見えにくくなるわけだが、貢献の全体を給与査定者に伝える上で「今年はメインの組織での活動は減ったが、それ以上にクロスセクションのチームでこんなに貢献を生み出したんだ」と説明できるようになる
 (5) Currently, individuals cannot directly send man- agement credits to another member, as a way to prevent off-book trading of management credit which could result in a market price for management authority. This helps prevent the financialization of management authority, and makes certain behaviors difficult or impossible. For example, if a founder wants to bring in a new member quickly to provide authority, they cannot directly send credits and must conduct elaborate PR rewards for this contributor that are voted on by the whole community (in some sense also preventing nepotism). Further, if a member wants to leave, they cannot transfer credits to others quickly aside from putting all credits in a matching fund. Future re- search into the implications of enabling direct trading is important before incorporating it.
 (5) 現在、個々の人々は他のメンバーに直接管理クレジットを送ることができません。これは、管理クレジットのオフブック取引を防ぐ方法として設計されており、これにより管理権限の市場価格が生まれる可能性があります。これは管理権限の金融化を防ぎ、特定の行動を困難または不可能にします。例えば、創設者が迅速に新しいメンバーを権威を持たせるために招き入れたい場合、直接クレジットを送ることができず、全コミュニティによって投票されるPR報酬を行う必要があります(ある意味で縁故主義も防ぐ)。さらに、メンバーが離れたい場合、マッチングファンドにすべてのクレジットを入れる以外に、迅速に他の人にクレジットを移すことができません。直接取引を可能にする影響に関する今後の研究は、それを組み込む前に重要です。
  個人間のクレジット送金が可能であるべきか否か
  「縁故主義も防げる」が、結局それ自体が悪なのではなく「組織外の人間関係によって組織に新しく来た特定の人に、他の新しい人よりと異なった力を与えることが妥当か」ということになる
  個人的には行動の選択肢はあったほうがいいと思うな
 (6) Deciding when and how to promote an employee is a mission-critical question across organizations. How- ever, in large hierarchies employees are often promoted based on their performance in an existing role rather than their capacity to set high-level priorities leading to bad management (Benson et al., 2018). An evaluation of the effects plural management has on promotion results, for example by evaluating how top contributors perform in administrator roles, would be helpful.
 (6) 従業員の昇進をいつ、どのように決定するかは、組織全体でのミッションクリティカルな質問です。しかし、大規模な階層組織では、従業員はしばしば現在の役割のパフォーマンスに基づいて昇進され、高レベルの優先順位を設定する能力ではなく、悪い管理につながることがあります(ベンソン他、2018)。プルーラル・マネジメントが昇進の結果に及ぼす影響を評価すること、例えば上位の貢献者が管理者の役割でどのようにパフォーマンスを発揮するかを評価することは有用です。
  これも給与の査定や階層的ステータスと似た話で、このシステムの外の組織構造における昇進にこのシステムの情報を使うかどうかの話題
  次も関連
 (7) The current design of plural management is fo- cused on a single organization, community, or project. Many large organizations are constructed as many sub- organizations working together in the form of depart- ments, units, or project teams. Future work could exam- ine the use of plural management to create multiple par- tially nested versions that allow management authority to be exercised within a sub-organization, while still allowing individuals to climb the ranks of larger workplaces.
 (7) 現在のプルーラル・マネジメントの設計は、単一の組織、コミュニティ、またはプロジェクトに焦点を当てています。多くの大規模な組織は、部門、ユニット、またはプロジェクトチームの形で一緒に働く多くのサブ組織として構築されています。今後の作業では、プルーラル・マネジメントを使用して、サブ組織内で管理権限を行使しながら、個人がより大きな職場の階級を登ることを可能にする多数の部分的にネストされたバージョンを作成することが検討されるかもしれません。
  このシステム自体をネストしたものにすることの検討
  「ネスト」だと部門横断的チームの妨げになると思うから、複数が作られてつながり合う形が良いと思うな
 (8) Negative voting can provide a useful signal, but also has the potential to create polarization within group contexts (Weber, 2021). This has been observed empiri- cally within the context of quadratic funding rounds, such as those run by Gitcoin (Buterin, 2020). Running instances of plural management with and without negative voting could help further evaluate its psychological effects and impact on cooperative behavior.
 (8) マイナス投票は有用なシグナルを提供する可能性がありますが、グループの文脈内で分極化を生み出す可能性もあります(ウェーバー、2021)。これは、Gitcoin(ブテリン、2020)によって実施された二次資金調達ラウンドの文脈で経験的に観察されています。マイナス投票のあるなしでプルーラル・マネジメントのインスタンスを実行することは、その心理的効果と協力的行動への影響をさらに評価するのに役立ちます。
  マイナス投票はあるべきかどうか
  個人的にはあるべきだと思うが、それによってモチベーションに影響があるというのもわかる
  今回誰でも投票に参加できるようになったわけだがそれ以前からある問題だよね
   プルリクする側の視点では自分のプルリクをリジェクトして欲しくない
   プルリクを受ける側の視点では、もちろんプルリクをリジェクトする選択肢は必須
  リジェクトされてもあなたの人間性を否定したわけではないんだよ、というメッセージが有効か?
 (9) When the result of a prediction market can be influenced by the members participating in it, the possibility of collusion to manipulate outcomes arises (Ottaviani and Sørensen, 2007). An analysis of how participants in plu- ral management vote with and without the opportunity to predict outcomes would be useful for understanding what if any limitations should be placed on rewards from this activity.
 (9) 予測市場の結果がそれに参加するメンバーによって影響を受ける場合、結果を操作するための共謀の可能性が生じます(オッタビアーニとソーレンセン、2007)。プルーラル・マネジメントの参加者が、予測の機会がある場合とない場合でどのように投票するかについての分析は、この活動からの報酬にどのような制限を設けるべきかを理解するのに役立ちます。
  予測市場を導入したのは今回の提案の新しいポイントだと思う
  それが有効に機能するのかどうか、まだ実践的な実験によって検証はされてない
  多分Gov4gitに真っ先に実装される(著者の一人がGov4gitなので)

6 Conclusion
 Plural management is a protocol for bridging between the desired properties of rigid management hierarchies and flat decentralized organizations, allowing for the dynamic al- location of management authority based on longitudinal contributions of individuals to outcomes and management decisions. Through the adjustment of a voting-prediction discount parameter, administrators can reward new or low credit-holding members of a community for their work in performing due diligence of new contributions in line with the expected standards or higher-authority mem- bers. This management approach, which uses quadratic funding to solicit preference from a broad base of partici- pants, creates a closed credit system with no external mon- etary value, that can only be exercised within the project. While this design of a management protocol raises open questions about implementation choices and net outcomes on organizations’ productivity, it can built using standard software design practices and fits naturally into the work- flow of open-source projects. In total, this model of plural management could present a dynamic scalable approach to distributing authority and rewarding participation across projects of any scope, mission, or size.
 プルーラル・マネジメントは、厳格な管理階層とフラットな分散型組織の望ましい特性の間を埋めるためのプロトコルであり、個人の成果や管理決定への長期的な貢献に基づいて管理権限を動的に割り当てることを可能にします。投票予測割引パラメーターの調整を通じて、管理者は新しいメンバーや低クレジット所有のメンバーに、予想される基準や高権限メンバーに沿った新しい貢献の適切な調査を行う作業に対して報酬を与えることができます。この管理アプローチは、幅広い参加者からの好みを募るために二次資金調達を使用し、プロジェクト内でのみ行使可能な外部通貨価値のない閉じたクレジットシステムを作成します。この管理プロトコルの設計は、実装の選択と組織の生産性に対する全体的な成果に関する未解決の問題を提起しますが、標準的なソフトウェア設計の慣行を使用して構築することができ、オープンソースプロジェクトのワークフローに自然に適合します。合計すると、このプルーラル・マネジメントモデルは、どのような規模、使命、またはサイズのプロジェクトにおいても、権威を分散し、参加を報酬するための動的かつスケーラブルなアプローチを提示する可能性があります。

 human.icon 慈悲深い独裁者に依存するか、善良なメンバーしかいないことに依存するか、、、
 human.icon 一般の政治でやるならゼロトラスト的な設計をしたい
 human.icon システムが複雑になると理解できなくて取り残されたり反対して新しいシステムへの移行が厳しくなったりしそうで、未来人と村人の間がちぎれる話が起こりそう(一般的な感想です)
  ちぎれるのが統治システムで起こるのはクリティカルに見える
 human.icon 温度感の見える化は有用そう。だけど、共通の数字として見えるわけではなさそう(人によって、テーマとそれに vote した人間の組に対してどのくらいの重みをつけるかは違う)。数字化するのは賛成だけど貨幣的なものでやるのは厳しいんじゃないかという気持ち。

時間が余ったらこれを見る
 参考資料: Gov4Git community dashboard · Issue #263 · pluralitybook/plurality

正の外部性 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

nishio.icon「正の外部性」についてわかりやすく説明せよ

gpt.icon「正の外部性」という言葉を中学生向けに簡単に説明すると、ある活動やプロジェクトが行われたときに、その活動やプロジェクトに直接関わっていない人たちにも良い影響を与えることを指します。つまり、その活動から「プラスの効果」が周りに広がることです。

例えば、ある会社が公園をきれいに掃除するプロジェクトを行ったとします。このプロジェクトにはその会社の従業員しか参加していませんが、公園がきれいになることで、公園を利用する地域の人々全員が気持ちよく過ごすことができるようになります。このように、プロジェクトに直接関わっていない人たちも恩恵を受けるため、これが「正の外部性」と呼ばれるわけです。

この文章で言及されているのは、そういったプラスの効果を持つプロジェクト、例えばオープンソースソフトウェア(OSS)などを集めているとのことです。OSSは誰でも自由に使ったり改良したりできるソフトウェアで、それを開発するプロジェクトに参加していない多くの人々が利用することで恩恵を受けることができます。それが「正の外部性を持っている」と評価される理由です。

nishio.icon外部性のない例と、負の外部性がある例を出して

gpt.icon外部性のない活動の例としては、個人が自宅で読書をする場合が挙げられます。この場合、その人が本を読むことによる直接的な影響は本人に限られ、他の人には特に影響を及ぼしません。つまり、その活動から他人にプラスの効果もマイナスの効果も発生しないので、外部性はありません。

一方で、負の外部性がある例としては、工場からの大気汚染が考えられます。例えば、ある工場が製品を生産する過程で排出される煙が周辺地域の空気質を悪化させる場合、その汚染は工場の経営者や直接的な利益を受ける人々以外に、周辺住民の健康を害する可能性があります。このような場合、工場の活動が周囲にマイナスの影響を及ぼすため、これが「負の外部性」と呼ばれます。

円安と日本の経済史 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

円相場(外国為替市場)一時1ドル=160円台に値下がり後154円台に 対ユーロは最安値に | NHK | 株価・為替
29日の外国為替市場では、円安がさらに加速して午前中、34年ぶりに1ドル=160円台をつける場面がありましたが、日本時間の午後になって一転して円高方向に変動し円相場は1ドル=154円台まで値上がりしました。

日本の経済史 - Wikipedia
claude.icon日本の歴史上、円安に関連した主な出来事は以下の通りです。

1. プラザ合意(1985年):急激な円高ドル安を誘導するため、先進5カ国蔵相・中央銀行総裁会議で合意。その後の金融緩和政策により、後のバブル経済の原因となった。
2. バブル崩壊後の円高(1990年代):バブル崩壊後、日本経済の低迷と金融危機により、1995年には1ドル=79円台まで急激な円高が進行した。
3. アジア通貨危機(1997年):アジア諸国の通貨危機により、一時的に円が買われ円高が進んだ。
4. リーマンショック後の円高(2008年〜):世界金融危機によりドルが売られ、1ドル=75円台まで円高が進行。日本の輸出企業に大きな打撃となった。
5. 東日本大震災後の円高(2011年):地震発生直後に一時的に円買いが進み、戦後最高値の1ドル=75円台をつけた。
6. アベノミクスによる円安(2012年〜):安倍政権の金融緩和策により、1ドル=125円程度まで円安が進行。輸出企業には追い風となった。
7. 2022年以降の急激な円安:日米の金利差拡大を背景に、1ドル=150円台まで急速に円安が進行している。物価上昇により国民生活への悪影響が懸念されている。

歴史的に見ると、プラザ合意以降の円高が日本経済に大きな影響を与えてきました。一方、アベノミクス以降は円安基調が続いていましたが、ここにきての急激な円安は新たなリスク要因となっています。円安が日本経済に与える影響は、時代背景によって異なることがわかります。

ノア・スミス「日本は通貨危機におちいってるの?」(2024年4月29日)|経済学101
ロシアが通貨防衛のために資本規制を再導入|2023年 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)

デジタルアヘン戦争 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

TikTokへ一部停止命令検討 EU、アプリに「中毒性」 - 日本経済新聞

takiuchi デジタルアヘン戦争

デジタルアヘン
アヘン

増えた方が得な時だけ増やす - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

説得した方が得なときだけ説得する
 説得する必要のない人を説得しない
 想定ターゲットでない人を説得しない

布教
 信者増えた方がいいと思っているから布教する

知ってる人が増えない方が有利な情報は流通しない
 靴磨きの少年

同じことをする人が増えない方が有利
 参入障壁
 レッドオーシャン

SNSはユーザ数が金になる時代があったので無償でユーザを増やした
 ユーザ数を増やすために手軽なデジタルアヘンを売る
 その後、ユーザのアテンションを商品として広告出稿者に売って金を稼ぐようになった
  あんまり儲かってなさげなのでこれもそのうち終わる

「Xをした方がいいのではないか」
 そう思うならやればいい
 とっくにやってる
 やってることを教える必要はない

ユーザ数を増やすために手軽なデジタルアヘンを売る - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

from 日記2024-01-02
ユーザ数を増やすために手軽なデジタルアヘンを売る
nishio ユーザ数の多さが投資対象になった時代において、ユーザ数を増やすためには「誰でも使えること」が大事であって、マイクロブログが生まれ、ワンクリックでできる発信行為が作られた。そしてそのハードルの低いリアクションを即座に伝達することでユーザを中毒にすることが行われるようになった
 アヘン
 速いフィードバックの中毒

nishio ちなみに「ラディカルマーケット」の「データ労働」の章を読みながらの感想です

nishio ソフトウェアサービスに日々データを納税して自分には何も蓄積しない、まるで封建主義の時代に領主が農奴の農業生産を独占してたのと同じですね、テクノロジー封建主義と呼びましょう、みたいなことが書いてある

日記2024-04-29 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox


今日は昭和の日で日本は祝日です

週末ゆっくりした、週記の切り替えをする

日記2024-04-28←日記2024-04-29→日記2024-04-30
100日前 日記2024-01-20
1年前 日記2023-04-29

政治の話をしたいという人 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

from 日記2024-04-26
政治の話をしたいという人
takuramix 政治の話をしたいという人に喜んで応じたら一瞬嫌な顔をされる…って経験が少なからずある。
んで、そういう場合に、ガチで議論始めると先方が徹底してこちら側を先方の論で染めようとしてくるってのが、ほぼ100%でねぇ…。
鈍い私でもさすがに悟るよね
「あ、これ政治の話したいんと違うわ」
って…

takuramix …先方が望んでるのは
「政治の話に興味も持てない愚民を教え導く選ばれた民たる自分を確認したい」
といった歪んだ優越感とか
「我が教えに平伏せよ!しかし、貴様ら愚民は理解しないだろうがなッ!」
的な、なんか拒絶される事で自分が特別な存在だと思い込みたがる拗らせだったりな。

takuramix …だから、ガチで政治の話をお互いにしようとなると、こういう人らは一瞬嫌な顔をするのよね。
「あれ?自分よりノリノリで政治の話に応じてくる奴が居たら、自分がマウントとれないじゃん…。」
ってのが、本音なんでしょう。
しかしなぁ、政治の話、面白いから忌避する理由無いと思うがなぁ。

takuramix …意見が違うからって人格否定やらに走るような奴ってのは、政治の話題じゃなくても、どんな話題でもそういう事する奴だから、そこは政治の話かどうか関係ないしな。

takuramix …ちなみに、毎回意見の一致を見ない共産党支持者の方とは年に数回お会いしますが、どんだけ意見が衝突し、相いれない部分があからさまになっても、また会いましょうってなりますよ。
そういうもんでしょ。
意見の違いはあって当然、時に間違うのも人間、そこ分かってる人じゃなきゃ話は出来ない。


何か具体的に実現したい理想がある人は、実現のために有益な人と話そうとするからな
「誰でも良いから政治の話をしましょう」とかいう人は、その行動が有益な人(=話を聞かせることが目的)なわけだな

増えた方が得な時だけ増やす
説得する必要のない人を説得しない

週記 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

2024-04-29~

土日両方イベントを入れてあるのは流石に疲れるからなということで月曜に休みを取ったんだけど、その日の夜に「金曜日の社内勉強会の発表担当、僕じゃん」と気づいた

火曜日にいろいろ会議と調整をして少し準備をして、水曜木曜でPlurality勉強会1をやった
 フラクタル要約が資料作りに大活躍
 ハイコンテキストなのを質疑で補いながら進んだらフラクタル要約で資料を用意したところまで進まなかったけどな

だいぶ疲れが溜まってる感じがある

明日は勤務日の予定
 我々夫婦「ゴールデンウィークはどこもかしこも混んでるから出かけたくないなぁ」という感じなので連休にする必要性が乏しい
 勉強会の資料に当日の議論を入れる
 ドタバタが多かったから現在の状況を踏まえて地図を更新する必要がある
  このタイミングで3ヶ月とか半年とか1年とかのレンジの振り返りをした方が良さそうな気がしている

このタイミングでChromeがクラッシュして、しかもタブの復元に失敗した、作業記憶が消えた(タブを作業記憶に使うのはやめなさい)
 明日、改めて頭を整理しながらやるか


ゆっくり雇用し、迅速に解雇する - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

スタートアップへのアドバイス (Sam Altman) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
ゆっくり雇用し、迅速に解雇する

日本だと迅速に解雇できないからなぁ
 急拡大して問題になる話はよく聞くのでゆっくり雇用することが大事

PFN自動プロンプトエンジニアリング - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

2023-10-13
日本語LLMベンチマークと自動プロンプトエンジニアリング - Preferred Networks Research & Development
 PFN プロンプトエンジニアリング 自動プロンプト 自動プロンプトエンジニアリング
claude.icon
この記事は、日本語大規模言語モデル(LLM)のベンチマークにおけるプロンプトエンジニアリングと、それを自動化する手法について解説しています。主なポイントは以下の通りです。
 LLMを実タスクに適用する際、プロンプトの違いが性能に大きな影響を与える。プロンプトエンジニアリングではプロンプトテンプレートの設計が重要。
 日本語LLMベンチマークでもプロンプトテンプレートによって20ポイント以上の精度差が出る。LLMの真の性能を引き出すにはプロンプトの工夫が必要。
 プロンプト最適化のアルゴリズムを提案。遺伝的アルゴリズムを用いて、プロンプトテンプレートを交叉・突然変異させながら逐次的に改善していく。
 Stability AIの日本語LLMベンチマーク(JCommonSenseQA)で実験。プロンプト最適化により、各LLMで最大50ポイント程度の大幅な精度改善を達成。
 最適化されたプロンプトテンプレートの特徴として、質問を後半に置く、選択肢の意図を明確に伝える、などがあった。LLM毎に最適なプロンプトの特性がある。
 プロンプトチューニングはLLMの性能向上に重要であり、自動化可能。一方、ベンチマークがプロンプトに敏感なため、LLM間の公平な比較にはプロンプトの影響を考慮する必要がある。
以上のように、プロンプトの自動最適化により、日本語LLMベンチマークの精度を大幅に改善できることが示されました。プロンプトエンジニアリングにおける自動化技術の重要性と、ベンチマークの評価におけるプロンプトの影響の大きさが明らかになった興味深い研究だと思います。

週記2024-04-23~2024-04-29 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

prev 週記2024-04-14~2024-04-23

14~20 未踏ジュニア書類審査
4/20 /plurality-japanese/Social Hack Day #60

2024年版サボタージュマニュアル - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

2024-04-29 サボタージュマニュアルtext から Claude 3 Opusにまとめさせる

claude.icon以下は、アメリカ戦略情報局が1944年に発行した「シンプルサボタージュ戦場マニュアル」の簡潔な要約です。

「シンプルサボタージュ戦場マニュアル」は、第二次世界大戦中に占領された国の一般市民に、占領者の活動を妨害する方法を指導するために発行されました。特別な技能や装備を必要とせず、普通の人々が実行できる簡単なサボタージュの手法が記載されています。

本マニュアルでは、建物、機械、工具、職場、輸送、通信、組織などのサボタージュ技術が網羅されています。提案される方法には、火災の発生、機械やインフラの損傷、生産の妨害、事故の誘発、噂の散布、非効率的な行動、敵の活動を妨げるための混乱や浪費、遅延の助長などがあります。

その目的は、占領者を苦しめ、士気を下げ、あらゆる側面でその活動の効果を低下させることです。サボタージュ行為は、それ自体は些細なものが多いですが、多数の人々が頻繁に行うことで大きな累積的効果を生み出すことができます。マニュアルでは、簡単で特別な道具を必要とせず、サボタージュ実行者のリスクを最小限に抑える方法に重点が置かれています。

要約すると、敵に占領された市民に対し、日常生活や仕事の中で可能な限り占領者の力を弱体化させるよう助言しているのです。これらの手法は1940年代の戦時状況に特化したものですが、暴力を使わずに一般の人々が混乱を引き起こし、転覆を図るためのマニュアルとなっています。

nishio.icon2024年の現在の状況で、リモートワークでデジタルなデータ上のプロジェクトを進める場合において有効なサボタージュの手法を抽出して、箇条書きで紹介してください(+それぞれの出典を示して)

claude.icon2024年の現在、リモートワークでデジタルなデータを扱うプロジェクトを進める際に有効なサボタージュの手法は以下のようなものが考えられます。

 1. 会議や打ち合わせを頻繁に開催し、長時間に渡って不要な議論を行うことで、生産性を低下させる。
  出典:「11. General Interference with Organizations and Production」の「(2) Managers and Supervisors」および「(11) Hold conferences when there is more critical work to be done.」

 2. メールやチャットでの返信を意図的に遅らせたり、曖昧な返答をすることで、コミュニケーションを阻害する。
  出典:「11. General Interference with Organizations and Production」の「(1) Organizations and Conferences」および「(2) Managers and Supervisors」

 3. 重要なファイルやデータを「うっかり」削除したり、間違った場所に保存することで、作業の遅延を引き起こす。
  出典:「11. General Interference with Organizations and Production」の「(c) Office Workers」および「(3) Misfile essential documents.」

 4. バージョン管理システムを適切に使用せず、古いバージョンのファイルを使い続けることで、作業の混乱を招く。
  出典:マニュアルには直接の言及はありませんが、「11. General Interference with Organizations and Production」の各項目から派生

 5. 技術的な問題を装い、作業の進捗を遅らせる。例えば、「インターネット接続が不安定」、「ソフトウェアのバグが発生した」などと主張する。
  出典:「11. General Interference with Organizations and Production」の「(d) Employees」および「(5) Do your work poorly and blame it on bad tools, machinery, or equipment. Complain that these things are preventing you from doing your job right.」

 6. 必要以上に完璧主義を追求し、些細な問題に固執することで、プロジェクトの進行を妨げる。
  出典:「11. General Interference with Organizations and Production」の「(2) Managers and Supervisors」および「(7) Insist on perfect work in relatively unimportant products; send back for refinishing those which have the least flaw.」

 7. 重要な情報を適切に共有せず、チームメンバーを混乱させる。
  出典:マニュアルには直接の言及はありませんが、「11. General Interference with Organizations and Production」の各項目から派生

 8. 「誤って」間違ったファイルを送信したり、別のプロジェクトの情報を共有するなど、業務を混乱させる。
  出典:「11. General Interference with Organizations and Production」の「(c) Office Workers」および「(1) Make mistakes in quantities of material when you are copying orders. Confuse similar names. Use wrong addresses.」

 9. サイバーセキュリティの脅威を装い、データへのアクセスを制限したり、システムをシャットダウンしたりすることで、作業を滞らせる。
  出典:マニュアルには直接の言及はありませんが、「12. General Devices for Lowering Morale and Creating Confusion」から派生

 10. 作業の優先順位を適切に設定せず、重要な タスクを後回しにすることで、プロジェクトの遅延を引き起こす。
  出典:「11. General Interference with Organizations and Production」の「(2) Managers and Supervisors」および「(6) In making work assignments, always sign out the unimportant jobs first. See that the important jobs are assigned to inefficient workers of poor machines.」

これらの手法を使用する際は、サボタージュの意図を隠し、自然な振る舞いを装うことが重要です。ただし、これらの行為は倫理的に問題があり、組織や同僚に重大な悪影響を及ぼす可能性があるため、実際に実行することは避けるべきでしょう。

nishio.icon他に2024年の現在の状況で有効なサボタージュ方法を考えつきますか?

claude.icon2024年の現在、リモートワークとデジタル技術が普及している状況を考慮すると、以下のようなサボタージュ方法も考えられます。

1. 大量の不要なデータをクラウドストレージにアップロードし、ストレージ容量を圧迫することで、作業効率を低下させる。
2. 重要なオンラインミーティングのURLを故意に誤って共有し、メンバーを混乱させる。
3. 共有ファイルのアクセス権限を不適切に設定し、権限のないメンバーによる編集や削除を誘発する。
4. プロジェクト管理ツールやタスク管理アプリに、不要なタスクや誤った情報を大量に入力し、進捗管理を混乱させる。
5. 自動化されたワークフローやスクリプトに細工を施し、処理の遅延やエラーを引き起こす。
6. リモートアクセスツールを利用して、他のメンバーのコンピュータに不正にアクセスし、ファイルを改ざんする。
7. 大容量の添付ファイルを含むメールを頻繁に送信し、メールサーバーの処理能力を低下させる。
8. オンラインの共同編集ツールにおいて、他のメンバーの編集内容を故意に上書きしたり、削除したりする。
9. バーチャルプライベートネットワーク(VPN)の設定を故意に誤り、セキュリティリスクを生じさせる。
10. プロジェクトに関連する重要なWebサイトやサービスに対して、サービス拒否攻撃(DDoS)を仕掛け、アクセス不能な状態を作り出す。

ただし、これらの行為の多くは、倫理的・法的に問題があり、組織や個人に重大な損害を与える可能性があります。また、サボタージュの意図が明確な場合、行為者に対する処分や法的責任が問われる可能性が高いことにも留意が必要です。

サボタージュマニュアル - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox


 サボタージュ・マニュアル:諜報活動が照らす組織経営の本質
 米国戦略諜報局(OSS) (著),‎ 越智 啓太 (著),‎ 国重 浩一 (著)
 Amazon

 アメリカCIAが公開している、一般人向けサボタージュマニュアル
 1944年に米国戦略諜報局によって作成、公開された
 英語版は無償で読める
  Timeless Tips for 'Simple Sabotage' — Central Intelligence Agency
   リンク切れ
   https://www.gutenberg.org/ebooks/26184
 本書は50ページ程度の解説と、上記の20ページのPDFの翻訳(60ページ程度)が書かれた書籍。
  1500円を節約したければ原文PDFを読めばよい。

 たぶん今の人が興味あるのは
  (11) General Interference with Organizations and Production
  だろう。それ以外は物理的な破壊工作の話が多い。

(11) 組織や生産に対する一般的な妨害行為
 (a)組織と会議
  (1) すべてを「チャンネル」を通して行うことにこだわる
   「チャンネル」で行うことを主張する。決断を早めるための近道は絶対に許さない。
  (2) 「演説」をする。出来るだけ頻繁に、長く話す。
   長く話す。逸話や個人的な体験談を交えて、自分の主張を説明する。
   愛国心に満ちた適切なコメントを躊躇なく述べること。
  (3) 可能な限り、すべての問題を委員会に委ね、「さらなる研究と検討」を求める。
   委員会はできるだけ大規模なものにしようとする。-- 決して5人以下ではない。
  (4) 関係のない問題をできるだけ頻繁に持ち出す。
  (5) コミュニケーション、議事録、決議の正確な表現をめぐって争う
  (6) 前回の会議で決定された事項を引き合いに出してその決定の妥当性について再び問題にしようとする。
  (7) "注意 "を促す。「合理的」であることを同僚に求めて、後で恥ずかしい思いをしたり、困難な状況に陥る可能性のある急いだ行動は避けるように
  (8) あらゆる決定の妥当性を心配すること。
   グループの管轄下にあるのか、、あるいは上位組織の方針と対立するのではないかと問題提起する。

 (b) マネージャーとスーパーバイザー
  (1)書面による命令を要求する。
  (2)命令を「誤解」する。命令について延々と質問したり、長い文通をしたりする。屁理屈をこねてもいい。
  (3)あらゆる手段を講じて、注文品の納入を遅らせる。例え部分的には準備ができていても、完全にできあがるまでは渡してはいけません。
  (4)新しい材料の注文は、現在の在庫がほとんどなくなるまでしない。少しでも遅れると操業停止になってしまうからです。
  (5)入手困難な高品質の材料を注文する。もし手に入らなかったら議論してください。材料が悪ければ、仕事も悪かろうと警告する。
  (6)仕事の割り振りは、重要でない仕事から順番にサインしていく。重要な仕事は劣悪な機械を使っている非効率な労働者に割り当てるようにしなさい。
  (7)相対的に重要でない製品には完璧な仕事を求める。少しでも欠陥のあるものは磨き直しに回せ。その他の肉眼では見えないような欠陥のある部品を承認する。
  (8)部品や材料を工場内の間違った場所に送るようなルーティングのミスをする。
  (9)新入社員を教育するときは、不完全で誤解を招くような指示をする。
  (10) 士気を低下させ、生産量を低下させるために、非効率な労働者を喜ばせ、不当な昇進をさせる。
   効率的な労働者を差別たり、仕事に不当な不満を言ったりする。
  (11) もっと重要な仕事があるときに会議を開く。
  (12) もっともらしい方法でペーパーワークを増やす。
   重複ファイルを始めよう。
  (13)指示書や給与明細などの発行には、手続きや許可をかけよう。
   1人でできるところを、3人で承認しなければならないようにする。
  (14)すべての規則を最後の一文字まで適用する。
 (c) オフィスワーカー
  ...

2024-04-29
2024年版サボタージュマニュアル

フラクタル編集 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox


blu3moフラクタル要約」なるものを作った

・記事や論文などを入力すると、さまざまな粒度の要約が生成される
・左右にスクロールして、大雑把な要約、詳細な要約、本文を行き来できる
・高速に内容を把握しつつ、必要に応じて深い理解を得られるので便利

デモ:https://fractal-reader.com

windymelt これめちゃ良いな~。ここからインタラクティブに編集まで行われるようになるとAIと人間の知的協同の境目が消え去るかもしれない。

nishio なるほど、編集。コストを度外視するなら、あるレイヤーを編集したときに上位レイヤーには「下位レイヤーが更新されたから要約し直して」下位レイヤーには「この要約を元に記述を更新して」と指示して伝播していけばできそうな気がするな…

windymelt ですです。それが従来的な意味での編集と言えるかは議論の余地がありそうですが、既存の前後関係ではなく上下関係を加味して書き換えさせるのはとても面白いものができると思います

blu3mo とても面白い予感がします
「上位レイヤの編集が下位レイヤに伝播する」をさらに一般化すると、「言語Aの編集を言語Bに伝播する」「トピックAの編集をトピックBに伝播する」などもできる予感がします
(トピックの変換は↓のイメージ)
 blu3mo 主観世界と客観世界の間にあるAsymmetricな現実を、ことばについて実装するならこんな体験だと思う:
 ・左の人はコーヒーの話をしていると思い込んでいる
 ・右の人は建築の話をしていると思い込んでいる。
 ・実はGPT-4が間に入って話題を変換している
 (既存の似たものがあれば知りたいです)
 
 blu3mo デモ:https://asym-chat.vercel.app
 blu3mo ある対象Xについて考えたい時に、似た構造を持つYについても同時に考えることで構造を捉えた抽象的な思考を支援できるかもしれない
 「自分がXについて発言したことを、Yについての発言として捉え直す」みたいなことが起きる
 まだ上手く言語化できていないけど、これはとてもすごい気がしている

相互依存的システムを繰り返し更新

うまく距離をおけて偉い - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

友達をたくさん作れて偉いね」だけじゃなくて、「友達とうまく距離をおけて偉いね」みたいな価値もあっていいんじゃないか?って小さな頃から思っていた。
社会ではそちらのほうが大切だったりするのに、教育では「みんな仲良く」ってなぜ教えるのだろうって。
”私”を守るために距離を置くことの大切さ。
いまあるものを手放すとか関係性をうまく破壊するとか、そういうことを学べる場を創りたいと、破壊の学校を始めた。
奥田 浩美 Facebook

日記2024-04-28 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox


自動プロンプトエンジニアリング
 コストをかけてチューニングする対象はそれによるリターンが見込める対象
 「既に使ってる人」をターゲットにするならアップセルを暗黙に想定している
 「まだ使ってない人」をターゲットにするなら新規顧客獲得
 「既に使ってる人」の解約を避ける
  解約の理由がわからないからなあー

日記2024-04-27←日記2024-04-28→日記2024-04-29
100日前 日記2024-01-19
1年前 日記2023-04-28

2022年若者が期待する政党は「自由民主党」39.6%、「立憲民主党」11.7% - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

オンライン投票によって全国の10~29歳までの若者世代に対して「期待する政党」について募ったところ、14,024票の投票をいただきました。...その結果、4割弱の若者が「自由民主党」(39.6%)に投票

【学校総選挙プロジェクト】若者が期待する政党は「自由民主党」39.6%、「立憲民主党」11.7% | カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社のプレスリリース

関連
 一党優位政党制

2024年若者世代の「支持政党なし」約6割 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox


「支持政党なし」最多の 52%ナゼ? 小渕優子議員「野党転落を思い出す」……自民支持率“最低”の 24% 野党は受け皿になれず|日テレNEWS NNN
支持政党なし

関連
 一党優位政党制

一党優位政党制 - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

一党優位政党制(いっとうゆういせいとうせい、英語: predominant-party system, dominant-party system)は、自由民主主義国家の多党制自由選挙の下で、一つの主要政党が投票者の多数に支持され続けることによって、政権を握り続ける政党制である。一党優位制とも。イタリアの政治学者ジョヴァンニ・サルトーリが1970年代に提唱した概念である。非自由選挙の社会主義国(共産主義国)における一党独裁やヘゲモニー政党制とは区別される。
 一党優位政党制 - Wikipedia

claude.icon
 日本では1955年の自由民主党(自民党)結成以来、約68年間のうち約64年間(約94%)を自民党政権が占めている一党優位政党制が続いている。
  この68年間のうち94%の期間は同じ党が政権を握っているnishio.icon
 55年体制と呼ばれる自民党の長期政権は1993年に一度崩壊したが、2012年以降再び自民党の一党優位政党制状態となった。
 小選挙区制導入で二大政党制を目指したものの、結果的には自民党による更に盤石な一党優位政党制(一強多弱)を生み出す形となった。
 かつて自民党から政権交代を果たした政党のほぼ全てが消滅しており、自民党と他党の実力差・非対称性から、日本で二大政党制が根付くのは難しいとの指摘もある。

nishio.iconなぜこの状況が発生した?

claude.icon日本で自民党の長期政権・一党優位政党制が続いている主な要因は以下の通りです。
 冷戦構造の影響:自民党は自由主義・資本主義を支持する一方、戦後の野党第一党だった社会党は社会主義・共産主義色が強かった。有権者の多数派は社会主義政権を望まず、自民党を支持し続けた。
 経済成長の果実の分配:高度経済成長期、自民党は various interest groupsに利益を分配することで支持を固めた。
 野党の弱体と分裂:野党は政権構想で一枚岩になれず、また野党であることに安住する向きもあり、候補者を十分に擁立できないことも多かった。
 小選挙区制の影響:小選挙区制は二大政党制を期待して導入されたが、組織力・資金力で優る自民党が更に有利になる結果を生んだ。
 自民党のノウハウと他党の未熟さ:自民党には長年の政権運営ノウハウがある一方、他党は経験不足で政権交代後に混乱しやすい。

以上のような構造的要因により、日本では自民党優位の状況が常態化していると言えるでしょう。

アメリカ人の1/4以上が政府に対する暴力の行使を正当化できると考えている - 西尾泰和のScrapbox - Scrapbox

米メリーランド大学の民主主義・市民関与センターと米紙ワシントン・ポストが21年に調査したところ、民主党支持者のほぼ4分の1、共和党支持者の4割は政府に対する暴力の行使が「多少なりとも正当化できる」と考えていることが分かった。
この質問に対する回答の割合としては、過去20年以上で最も高い水準となった。これらの懸念がほとんど軽減されていないのは、最近ポスト紙とメリーランド大学の同センターが24年に入ってから行った新たな調査で分かる。
米国は新たな内戦の瀬戸際にあるのか - CNN.co.jp

アメリカ人の1/4以上が政府に対する暴力の行使を正当化できると考えている

倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

拠点ノートの移転 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox















ノート類のサイズ - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

B6
 128×182
モレスキン・ポケット
 90×140
トランプ(ブリッジサイズ)
 58×89

『人生のレールを外れる衝動のみつけかた (ちくまプリマー新書 453)』 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox


(著) 谷川 嘉浩
出版社 :筑摩書房(2024/4/10) ISBN:4480684824
「本当にやりたいこと」「将来の夢」「なりたい自分」こんなテンプレに惑わされないために。

変化を恐れない勇気、あげます。

「将来の夢」や「本当にやりたいこと」を聞かれたとき、
それっぽい答えを言ってやり過ごしたことはないですか?
自分を忘れるほど夢中になれる「なにか」を探すために
スマホを置いて一歩を踏み出そう。

【本書に登場する話題】
魚豊『チ。』/山田鐘人・アベツカサ『葬送のフリーレン』/伏瀬『転生したらスライムだった件』/山口つばさ『ブルーピリオド』/屋久ユウキ『弱キャラ友崎くん』/香山哲(漫画家)/黒澤明/ドストエフスキー/ウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』/ジョージ・ソーンダーズ(作家)/ジェニー・ホルツァー(現代アーティスト)/空揚げの無料配布/幽霊文化/マーク・フィッシャー/キルケゴール/フロイト/チャールズ・テイラー/プラグマティズム/宇野常寛/小川公代/鶴見俊輔/森田真生/けんすう『物語思考』/ダニエル・ピンク『モチベーション3・0』/クレイトン・クリステンセン『イノベーション・オブ・ライフ』/スタンフォード式 人生デザイン講座/「本当にやりたいこと」/キャリアデザイン/OODAループ/言語化/観察

【目次】
序 章 なぜ衝動は幽霊に似ているのか
「自分ではもうコントロールしきれないくらいの情熱」 / 魚豊『チ。』のストーリー /
要領のよさの反対にあるもの / 「え? なんでそんなことを、そんな熱量で?」と思われること /
衝動に気づくことの難しさ / 衝動は「幽霊」のように憑く /
「将来の夢」は、世間の正解をなぞる語り / 「本当にやりたいこと」という言葉遣いを避けた方がいい /
衝動はすべてを脇に置いて、その活動に取り組ませる

第一章 衝動は何ではないか 
ダニエル・ピンクの『モチベーション3・0』 / 三種類のモチベーション /
インセンティヴと内発的動機づけ / 衝動は、モチベーションの言葉遣いでは説明できない /
対価をもらわずに空揚げを作って配る人の話 / 「なぜ空揚げを作るのか」に関する、本人による説明 /
衝動は、説明から常に零れ落ちる / 衝動は、自分でも驚くような行動をもたらす /
衝動には、極端な持続性がある / ジークムント・フロイトの欲動論/衝動についてこれまでわかったこと

コラム 否定神学、他人指向型、『葬送のフリーレン』

第二章 衝動とは結局何ものなのか 
衝動に積極的な定義を与える / 欲望の「強さ」に目を奪われるな/深い欲望の性質 /
自分の深い欲望はわからないのが常態 / 強さを基準に衝動を把握しないこと /
型破りな人を研究する「ダークホース・プロジェクト」 / 偏愛は抽象的に捉えてはいけない /
偏愛を解釈した先に衝動が見えてくる / 偏愛は細かく詳しく言葉にすべき /
SNSと偏愛の相性の悪さ / 自分が何を楽しんでいるかを解釈する必要性 /
衝動は唯一の生き方を定めるわけではない / 衝動についてこれまでわかったこと

コラム 言語化のサンクコスト

第三章 どうすれば衝動が見つかるのか 
偏愛から衝動へ降りていく方法 / セルフインタビューで偏愛の解像度を上げる /
考えや思いを控えないように、自分を丁重に扱いながらインタビューする /
自分を粗末に扱わないためのいくつかのテクニック / 違和感や不快感から捜査をはじめる /
「物語」でなく「細部」に注目する / 黒澤明「生きる」の記憶を再解釈する① /
黒澤明「生きる」の記憶を再解釈する②/感性を再起動する二つの方法 /
欲望の発見術としての欠乏 ― 宇野常寛さんの方法 /
「それっぽい言葉」は支えにならない ― 鶴見俊輔さんの方法① /
「紅茶を飲むためなら世界が破滅しても構わない」 ― 鶴見俊輔さんの方法② /
ドストエフスキーの爽やかな衝動 ― 鶴見俊輔さんの方法③ /
感じる力を取り戻すためのニヒリズム ― 鶴見俊輔さんの方法④ / 衝動についてこれまでわかったこと

コラム 「それっぽい説明」から逃れるには

第四章 どのようにして衝動を生活に実装するのか 
心理学者ジョン・デューイと、「衝動」の考察 / 他者の目的にやみくもに従うことの問題性 /
衝動にやみくもに従うことの問題性 / 衝動と知性の関係 /
知性で衝動に働きかけることで、目的は形作られる / ①環境を観察すること /
②記憶を探索すること / ③意味を判断すること / 衝動は目的や戦略へと翻訳される /
衝動の力が続く限り、目的や戦略は成長していく / 衝動は、行動を再構築する /
衝動には「溜め」がある / 衝動がもたらす自己変容の体験 / 衝動についてこれまでわかったこと

コラム 観察力の重要性 ― 絵画観察のワークショップからOODAループまで

第五章 衝動にとって計画性とは何か 
衝動に基づく生き方は何が違うのか / 本書の考えとキャリアデザインは何が違うのか /
キャリアデザインという考え方の性質 / 衝動は計画性をどう取り込むのか /
自分の偏りや特性に基づいた計画性 / リスクとは、自分の個人的な偏りに適合しない生き方のこと /
実験的に試行錯誤するという計画性 / 衝動についてこれまでわかったこと

コラム 社会的成功と結びつけない

第六章 どうすれば衝動が自己に取り憑くのか 
自分を「感じやすいメディア」にする方法/感じるのを控える現代人 /
クリステンセン『イノベーション・オブ・ライフ』の見方 /
クリステンセンの議論が持つ〈内向きの流れ〉 / 自分の内側と外側が浸透し合うという視点 /
緩衝材に覆われた自己と、多孔的な自己 / 自己が感じやすいメディアになることのマイナス面 /
ちょっとした行動で「善なるものを招き入れる」 / 実験が感受性を起動させる /
目の前のものに誘惑される力 / ライブで体験しなければ意味がないのか問題 /
自分を過去に同期させよ ― キルケゴールの聖書読解/物語へのジャックイン /
〈瞬間〉へのジャックイン / 衝動についてこれまでわかったこと

コラム 衝動の善悪を線引きすることはできるか

終 章 衝動のプラグマティズム、あるいは実験の楽しみ 
マルチタスキングで「寂しさ」を埋める / 刺激やおしゃべりに薄い注目しか向けない /
「寂しさ」が導くルートと「衝動」が導くルート / 生活の中心を、〈趣味〉の楽しさに置くこと /
プラグマティズム、あるいは実験の楽しみ

『リサーチのはじめかた ――「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法 (単行本)』と同じ感触がする。

『僕らの生存戦略』でぜひとも検討したい本。

#書籍名

Pythonで日付を扱う - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

code:sample.py
 # datetimeモジュールを使用
 import datetime
 
 t_delta = datetime.timedelta(hours=9)
 JST = datetime.timezone(t_delta, 'JST')
 now = datetime.datetime.now(JST)
 
 print(now) # 2021-11-04 17:37:28.114417+09:00
 
 # YYYY/MM/DD hh:mm:ss形式に書式化
 d = now.strftime('%Y/%m/%d %H:%M:%S')
ref.[解決!Python]日付や時刻をYYMMDDhhmmssなどの形式に書式化するには:解決!Python - @IT


Pythonで日付の引き算や比較を行う

Pythonで配列を足す - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

code:sample.py
 list1 = 0, 1, 2
 list2 = 3, 4, 5
 # 複数のリストを+演算子で結合する
 result = list1 + list2
[解決!Python]複数のリスト(配列)を結合するには(+/+=演算子、extendメソッド、アンパック演算子):解決!Python - @IT

#Pythonのリスト操作

Pythonでカウンタ付きで繰り返す - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

code:sample.py
 drink="coffe","tea","milk"
 for a,b in enumerate(drink,1):
     print(a,b)
ポイント
 開始は1でなくてもいい
 変数の先の方にカウンタが入る(例ではa)

ref.
【Python】for文を用いた要素の取り出しとカウント enumerate関数 #Python - Qiita

📙倉下忠憲の定義集 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

 定義
 定義集としてのScrapbox
  自分の用語集を作る、定義集を作る、辞書を作る

 価値とは見出されるものである
 セルフ・スタディーズ
  セルフ・カルティベーション
  訂正可能性の自己啓発
  自己理解・自己解釈
  自分を定義する
  自分の物語を語り直す
 内外の眼差しの呼応
 スイング
  シェイク
 アイデア貧乏性
 頭をやわらかくする
 うまく考える
 強い、弱い
  強い分類、弱い分類
  やわらかい計画
  浅い深さを保つ
  システマチックではないシステム
   やわらかいシステム
    ソフトウェア
 ナレッジウォーキング
 名詞的ではなく動詞的に捉える
 趣味としてのインターネット活動
 バザール執筆法
 自分の庭作り
 静かなデスクトップ
  Calm Technology
  人間の二種類の認知
  Bicycle for the Mind
 DoMA
  incシステム
  IEA方式
  六目式Workflowy,五目式Workflowy
 zenSidian
 意味は配列から生じる
  ツリーとネットワークの補完関係
  n個の原理
 改行する力
 コンテキストエディタ
  アウトライナーはコンテキストエディタ(文脈エディタ)
 スレッド思考
  スレッドシンキング
  リンクシンキングとの関係性
  ルーマンの方法に近い
  並べて考える
  発想はランダム、意識はリニア
  情報はネットワーク、意味はツリー
 テンミニッツ・シンキング
 畝をつくる
  リッジ・メイキング
 ネットワーク理論をデジタルノートに適用してみる
 自分が揺さぶられる読書
  by 『哲学史入門I: 古代ギリシアからルネサンスまで (1) (NHK出版新書 718)』 千葉雅也さん
  読書の三つのタイプ
   趣味的読書、教養的読書、研究的読書
 パズドラと読書について
 自己啓発書を読むことについて
 多重の読書(読みの深さと浅さ)
 読むためのデザインではなく使うためのデザイン
  考えるためのリストと使うためのリストは異なる by Tak.さん
 ノウハウを捉える四要素
 「使い方」を構成する要素
  操作方法(いかに操作するか、扱うか)
  プロセス(いかなる運用をするか)
 デジタルカード法
  Scrapboxでデジタルカード法
  一つのことを書く
   何を一つのこととするのかを決める
   細かく書く、細かくする、一つにする
  カード化の効果
   カードに書くことは、有限化・断片化であると共に、小さいサイズでの規格化でもある。
   それが知的生産活動に与える意義とは何か。そこを掘り下げる必要がある。
  Scrapboxは文脈を結び直す
   とあるページで書きっぱなしのメモのことをraw notes と呼んでいて、自分が名づけた「生メモ」と同じメタファーだなとちょっと嬉しくなったことがあります。でもって、Scrapbox(というかデジタルカード法)だとその二つが接続するわけです。
  ネットワーク理論をデジタルノートに適用してみる
 トランジッション
 トランジッション・ノート術
 コイル状の進行
 掃き出しリスト
  自分が考えていることを吐き出す・掃き出すためのリスト
 生メモ
  腐るメモ
  メモの鮮度、タスクの鮮度、アイデアの鮮度
 ゾンビ化
  ゾンビタスク
  ゾンビメモ
  ゾンビの供養
  ゴミ屋敷化現象
 課題を漂わせておく
 旅のしおり現象
 やる気の谷現象
 合力の結果としての状態
 テンポラリー・リスト
 アルファ型と、ベータ型
 エターナルなノート、リミテッドなノート
  ノートを時限式にしておく
 寓話で語る
 ライフハックの4S
  生活の技術としてのライフハック
   usual arts(technique)
   daily

相互リンク
 倉下忠憲のTopics

『万物の黎明 人類史を根本からくつがえす』 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox


(著) デヴィッド・グレーバー (著) デヴィッド・ウェングロウ (翻訳) 酒井隆史
出版社 :光文社(2023/9/21) ISBN:4334100597
『負債論』『ブルシット・ジョブ』のグレーバーの遺作、ついに邦訳。
「ニューヨーク・タイムズ」ベストセラー。
考古学、人類学の画期的な研究成果に基づく新・真・世界史!

私たちの祖先は、自由で平等な無邪気な存在(byルソー)か、凶暴で戦争好きな存在(byホッブズ)として扱われてきた。そして文明とは、本来の自由を犠牲にする(byルソー)か、あるいは人間の卑しい本能を手なずける(byホッブズ)ことによってのみ達成されると教えられてきた。実はこのような言説は、18世紀、アメリカ大陸の先住民の観察者や知識人たちによる、ヨーロッパ社会への強力な批判に対するバックラッシュとして初めて登場したものなのである。
人類の歴史は、これまで語られてきたものと異なり、遊び心と希望に満ちた可能性に溢れていた。
#書籍名

ぼけーっと法 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

by https://twitter.com/finalvent/status/1784740061252391376 finalvent
ちなみに、自分、考えることが多いときは、考え項目を紙に書いて、あとは、ぼーっとして、なんかうかんだら、項目にヒゲはやしていく(マインドマップ的な)。

つまり、考えることが多いときは、考えない。降ってきたら拾う。

OASEループ - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

以下の頭文字をとったもの
 Observe(観察
 Analysis(分析
 Suppose(仮説
 Experiment(実験

科学の5段階法
 観察・推論・仮説・検証・考察

OODAループ - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

OODA(ウーダ)

以下の頭文字をとったもの
 Observe(観察)
 Orient(方向づけ)
 Decide(意思決定)
 Act(行動)
ref.
 OODA(ウーダ) | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

PDCAサイクルが「サイクル」なのに対して、こちらは「ループ」になっているという点で違いがあるらしい。

OASEループ

「選択と集中」から「分散と多様性」へ - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

ref.
 オンライン署名 · 大学の研究力低下と私物化を食い止めるために、「選択と集中」から「分散と多様性」に転換し、国際卓越研究大学制度を廃止することを求めます! - 日本 · Change.org

ドラッカーの「選択と集中」が、本来適用されるべきない対象にまで広がっていることが問題。

「分散と多様性」は、ポートフォリオ構築の考え方でもある。
 事業と投資

ひとりの人間の生き方としては、どちらを採用するか
 あるいは、どの対象に、どう採用するか
 僕らの生存戦略の大きなテーマではある

「どうせ記事にしきれないメモたち」の供養祭 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

物書きは大量にメモを取る。そのすべてが使われるわけではない。
時間的、能力的制約から使われないメモはたくさん出てくる。
思いつきすぎる

そうしたものを単に削除するのではない方法で「供養」してみたい。
という動機でスタートしたが、もはや完全なアイデア・インキュベータースペースと化している
 なので発想工房
 倉下忠憲のTopics 

コメントは、@rashita2か、フォームにどうぞ。

このScrapboxの増加ログ

pending

2024年4月のリリースノート
 GTD
 1920年頃の日本の知識人
 複雑な人生ゲーム
 SOLID原則
 Firefoxのアドオンを自作する
 Worfkowyの自作ショートカットキーを常駐させる自作アドオン
 手帳とノートの違い
 ユビキタス・キャプチャー
 千のリスト理論
 千のリスト、万のノート
 人の振る舞いを規定する4つの原理
 言葉についてのノート
 アンビバレント理論
 サラダとしてのノート術|倉下忠憲
 知能と知性の違い - by 倉下忠憲@rashita2 - トンネルChannel
 LATCH
 Bicycle for the Mind
 それは自転車か?
 IEA方式
 ライフハックがある生活 | R-style
 IDEAシステム
 「選択と集中」から「分散と多様性」へ

2024年3月のリリースノート
 六目式Workflowy
 Workflowyで簡易情報整理システム
 Workflowyで簡易タスク管理システム
 Textboxにおける文芸的タスク管理
 「やること」の分類
 『群論への第一歩』「第9章 作用」ノート
 ObsidianのCanvasを空リンクから開く
 一日の時間割りを考える
 2024年3月読書会メモ
 1980年に起きたこと - 倉下忠憲の発想工房
 『利他・ケア・傷の倫理学 「私」を生き直すための哲学 (犀の教室 Liberal Arts Lab)』
 ブックカタリストBC088用メモ
 五目式Workflowy
 Denoの導入

2024年2月着想メモ
2024年1月着想メモ
2020年3月のアイデアライン
2020年2月のアイデアライン
2020年1月のアイデアライン
2019年12月のアイデアライン
2019年11月のアイデアライン
2019年10月のアイデアライン
2019年9月のアイデアライン
2019年8月のアイデアライン
2019年7月のアイデアライン
2019年6月のアイデアライン
2019年5月のアイデアライン
2019年4月のアイデアライン
2019年3月のアイデアライン
2019年2月のアイデアライン
2019年1月のアイデアライン
2018年のアイデアライン


点・線・形 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

は動かず、は動きを生じさせ、は安定する
 静→動→静

ただし、形の静は動的平衡の場合がある。

社会的流動性が高いほど、努力が成功に結び付きやすい - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

by https://twitter.com/yamauchishiro/status/1784484783013417005?s=12&t=D-12eGLLGlLxCxMO2O79gg 山内志朗
社会的流動性が高いほど、努力が成功に結び付きやすい。自己啓発本も役立つ。アメリカの自己啓発本の源流にスウェーデンボルクがいるというのは重要だ。伝統的宗教は伝統維持的で保守的だ。スウェーデンボルクが霊的流動体を語ってそれが社会的流動性と結びつくというのは面白い取り合わせだ。

スウェーデンボルクは合理的心理学psychologia rationalisをよく語る。カントがこの語をドイツ語で超越論的霊魂論transzendentale Seelenlehreと訳しているのは、スウェーデンボルクの影響もあったのかもね。

今年はスウェーデンボルク生誕336年だ。中途半端な年にも生誕336周年記念をやってもよいと思うのだが、なぜ人は切りが良いところばかりで祝うのか。中途半端が案外好きだ。

エマヌエル・スヴェーデンボリ
エマヌエル・スヴェーデンボリ(Emanuel Swedenborg ˈsvêːdɛnˌbɔrj , 1688年1月29日 - 1772年3月29日)は、スウェーデン王国出身の科学者・神学者・思想家。スウェーデンボルグ、スエデンボルグとも表記される。生きながら霊界を見て来たと言う霊的体験に基づく大量の著述で知られ、その多くが大英博物館に保管されている。スヴェーデンボリは貴族に叙された後の名。

2024年5月の気になる本 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

5/2『忘却の効用: 「忘れること」で脳は何を得るのか』(スコット・A・スモール )
 https://amzn.to/44j768u
 


5/8 『言葉というもの』(吉田 健一)
 https://amzn.to/49YiQP8
 

5/9 『ヴィクトリア朝時代のインターネット (ハヤカワ文庫NF)』(トム・スタンデージ)
 https://amzn.to/3UCXrGS
 

5/20『フルトラッキング・プリンセサイザ』(池谷和浩)
 https://amzn.to/3JJpWMt
 

5/24『倫理的なサイコパス』(尾久守侑)
 https://amzn.to/3Wfoitx
 

5/24『宇宙・動物・資本主義──稲葉振一郎対話集』(稲葉振一郎)
 https://amzn.to/3JE7g0Q
 

5/30
 『エレガントパズル エンジニアのマネジメントという難問にあなたはどう立ち向かうのか』(Will Larson)
  https://amzn.to/3QmRoDF
  


goto 2024年6月の気になる本
6月24日『 非美学 ジル・ドゥルーズの言葉と物』

from 2024年4月の気になる本

#気になっている本
#2024年5月

2024年4月の気になる本 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

from 2024年3月の気になる本

2024/4/3
 『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』(ネオ高等遊民)
  https://amzn.to/3T1F6RI
  


2024/4/5
 『センスの哲学』(千葉雅也)
  https://amzn.to/4a2iac1
  


2024/4/11
 『デレク・ジャーマンの庭』( デレク・ジャーマン (著), ハワード・スーリー (写真), 山内朋樹 (翻訳) )
  https://amzn.to/3P8Ht45
  

4/17
 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
  
  https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721312-6
 『遊びと創造 やわらかなデザイン頭を養うゲームエクササイズ25』
  https://amzn.to/3wbRg2U
  

4/23
 『君の物語が君らしく: 自分をつくるライティング入門 (岩波ジュニアスタートブックス)』
  https://amzn.to/4akDlGl

4/25
 『暗黒の形而上学: 触れられない世界の哲学』(飯盛元章)
  https://amzn.to/3xSaBH4
  


2024年5月の気になる本

#気になっている本
#2024年4月

WHOによる健康の定義 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあることをいいます。

ref.
 世界保健機関(WHO)憲章とは | 公益社団法人 日本WHO協会

2024年4月読書会メモ - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

/BCBookReadingCircle/2024年4月読書会レジュメ

読んでみたい
 『魚ビジネス』
 推理小説
  東野圭吾『どちらかが彼女を殺した』
 『哲学入門 (ちくま新書)』

2024年3月読書会メモ

#ブックカタリスト読書会メモ

2023年12月読書会メモ - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

映画
 トットちゃん
 

 言葉のズレと共感幻想 | 細谷功, 佐渡島庸平 | ビジネス教育 | Kindleストア | Amazon
 Amazon.co.jp: スモールワールズ (講談社文庫) 電子書籍: 一穂ミチ: Kindleストア

漫画
 DYS CASCADE - 中川海二 / 第1話 宇賀田班初事件 | 月マガ基地
 『ROUTE END』コミックス一覧|少年ジャンプ公式サイト
 魔王の帰還 - マンガ(漫画) 一穂ミチ/嵐山のり(アフタヌーン):電子書籍試し読み無料 - BOOK☆WALKER -

ドラマ
 いちばんすきな花
 https://www.fujitv.co.jp/ichibansukina_hana/story/story11.html

2024年1月読書会メモ
#ブックカタリスト読書会メモ

2024年3月読書会メモ - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

気になった本・作品
『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術』
『ちぎれた鎖と光の切れ端』
『生成AIスキルとしての言語学 誰もが「AIと話す」時代におけるヒトとテクノロジーをつなぐ言葉の入門書』
『三体』のドラマ
『不適切にもほどがある』
『ねずみの初恋(1) (ヤングマガジンコミックス)』
『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか』
 再読しよう

2024年1月読書会メモ
#ブックカタリスト読書会メモ

『哲学入門 (ちくま新書)』 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox


(著) 戸田山和久
出版社 ‏ :‎ 筑摩書房(2014/3/5)
ASIN:B011HON6RG
神は死んだ(ニーチェもね)。いまや世界のありようを解明するのは科学である。万物は詰まるところ素粒子のダンスにすぎないのだ。こうした世界観のもとでは、哲学が得意げに語ってきたものたちが、そもそも本当に存在するのかさえ疑わしい。「ことばの意味とは何か」「私たちは自由意志をもつのか」「道徳は可能か」、そして「人生に意味はあるのか」…すべての哲学問題は、根底から問い直される必要がある!科学が明らかにした世界像のただなかで人間とは何かを探究する、最もラディカルにして普遍的な入門書。他に類を見ない傑作です。

#書籍名

アシモフのカード法 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox


【ツール】500冊以上書いたアイザック・アシモフの創作ツール| ホヴィンチ
3×5インチ(約7.6×12.7cm) の小さなカードを使用していました。

一つのカードに一つのアイデアや引用、学び、観察結果を書き込み、分類して箱に保管します。

そして小説を書く際は、関連するカードを取り出して参考にします。

このように、アイデアを言葉にして記録することで、創作の素材を蓄積していったのです。

ref.
 【創作マインド】500冊以上書いたアシモフからまなぶ創作の心構え| ホヴィンチ
 What Can We Learn From the Prolific Isaac Asimov?
 How was Isaac Asimov so prolific? - Quora
 Isaac Asimov Asks, “How Do People Get New Ideas?” | MIT Technology Review
 星新一先生から学ぶアイデア術・発想術 - SF News 42

テンミニッツ・シンキング - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

一週間に一度、10分だけ「考える」時間を設ける
 10分では大きな考えは展開できないと感じるが、それでいい。
 小さく考える。それを続ける。



アシュラ式スライドUI - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox


三つのトップ画面を一つずつスライドさせていく。
 たとえば、command + → で移動、という感じで
 7wrinerに似ている。
 カルーセルをページ全体に

探索式スライドUI

ダンジョン式スライドUI - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox


それぞれのページが「上」「右」「下」「左」にページを持つ(持たないページもある)
 右、上、右、のような操作で特定のページまでたどり着く

探索式スライドUI - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox


横にスライドしていくだけでなく、それぞれが縦の列も持つ移動。
 横も循環するし、縦も循環する。
特定のページは、「→に二回、上に一回」のような経路として把握されることになる。

ダンジョン式スライドUI

IDEAシステム - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

以下の四要素で情報を区分する
 Inspiration / Inbox
  着想
 Documentation
  資料
 Enformation
  情報
 Activation
  行動

他には?
 思いついたことリスト
 備忘録
 各種ログ
 各種リスト

2024/4/26
 Insporation
 Do
 Enfomation
 Archive

でいいのでは?


IEA方式 - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

2024/4/20からのWorkFowyの使い方

大項目三つ、中項目7+αでの運用
 

Inbox
 iOS系の「共有」から送られてくる場所
 主にWebページの情報
Enformation
 主要な場所
 手帳的な役割を担う
 単なる情報ではなく、自分の動きに関係するものという意味でEnformationを造語した
archive
 削除するわけではないが、目に触れる場所からどかしたいというときに使う


Enformationの中身
 📅 Calender / 2024年
  日付まわりの情報を扱う
  もしデイリーページを作るならこの項目の中に
  
 📥 Memo
  
 🗂️ Work
  
 📗 Notes
  
 💡 Topics
  
 ⚙️ Lists
  
 📚 Reference
  


IDEAシステム

Studio by WordPress.com - 倉下忠憲の発想工房 - Scrapbox

Studio by WordPress.com – WordPress.com Developer Resources
Meet Studio by WordPress.com—your new way to develop locally with WordPress. Share your local sites with clients or colleagues and keep your local development process smooth and simple with unbreakable infrastructure behind the scenes.

news
 Automattic製WordPressローカル開発環境Studioが爆誕 – Capital P – WordPressメディア


 WordPressのローカル環境のためのGUIツール”Local by Flywheel”が便利 – Capital P – WordPressメディア

基素基 - Scrapbox

2024-05-01 - 基素基 - Scrapbox

2024-04-30創作日記(2024年4月)2024-05-02

今日の相場


買う?2024-04-11#661695ff774b1700006166bc
 試着会、とっくに終わってた
  @ym_Virtualwear: 【ご案内】
  「fille ange」の試着会を開催中です。
  会場ではサンプルモデルでの試着をお楽しみいただける他、様々なモデルの展示をご覧いただけます。
  
  期間:4/20(土)0:00~4/21(日)終日
  
  https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_ed90b982-9a6e-456d-9efc-e04921311d64
  
  #YOYOGIMORI #VRChat
  

https://youtu.be/pnV6FS0HEFU?si=X8vQZItadsBgUMbl
 青森

https://www.pixiv.net/users/20584792
 すごいフェチだ。天才か?

https://x.com/MitoTsukino/status/1785311218204594523
 思い返すと3Dお披露目や新衣装お披露目に対してアドレナリンがでなかった
 見る配信者のほとんどが話が面白いと思っていてら、見た目はほとんど重要視していないから?
 逆張り?
 3Dお披露目は企画に工夫が多く楽しいものがあるから、もっとウキウキしてもいいはずなのに

PERの分母は何?
 https://kabutan.jp/stock/?code=5253 のPERは
 みんかぶは40倍
  https://s.minkabu.jp/stock/5253
 多分この違い
  株探は来季通年の純利益予想を使ってる
  みんかぶは去年の結果の純利益を使ってる
   会社予想?アナリスト予想?
 説明が見当たらない

https://youtu.be/NT09xV3Ehvc?si=z1-6LbYiitfHaRRN
 快楽天で連載している男尊女卑の女性エロ漫画家(匿名)
 えーすけみちきんぐがおすすめ

アンダーマイニング効果 - 基素基 - Scrapbox

モチベーション・クラウディングアウトの一形態
 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/モチベーションのクラウディングアウト
特に金銭が報酬の時によく使われる

シナリオで理解
Claude 3 Opus.iconGPT-4.icon基素.icon
 シナリオ: 高校の美術クラブにおけるアンダーマイニング効果
 美術室に午後の日差しが差し込む中、マユミは全身全霊で絵筆を走らせていた。キャンバスの上には、彼女の心の奥底から湧き上がる色とりどりの感情が、抽象的な形となって現れている。周囲の世界から切り離され、ただ自分の内なる世界に没頭するマユミ。その姿はまるで、魂の叫びを絵の具で表現しているかのようだった。
 実は、マユミにとって絵を描くことは、亡くなった祖母との大切な思い出と深く結びついていた。幼い頃から祖母に絵の楽しさを教えてもらい、絵を通じて心の触れ合いを感じてきた。マユミにとって、絵はお金では測れない、かけがえのない価値を持っていたのだ。
 そこへ、顧問の先生が重大発表のために全員を集めた。
 「みんな、注目してください。来月の地区美術展に向けて、特別なコンテストを開催することになりました。最も優れた作品を描いた生徒には、なんと賞金として1万円が贈られます!」
 ケンタの目はきらきらと輝いた。
 「1万円だって!? やったぁ! これで新しい画材も買えるし、もっとやる気が出るね!」
 興奮気味に話すケンタとは対照的に、マユミの表情から血の気が引いていく。
 「賞金…? 今までお金のために描いていたわけじゃないのに…」
 マユミの心は激しく動揺していた。絵を描くことは、亡き祖母への想いを繋ぐ大切な行為だった。それが突然、金銭的な価値と結びつけられたことで、マユミは自分の絵の価値が損なわれたように感じたのだ。まるで、祖母との思い出が踏みにじられたような痛みが、彼女の胸を締め付ける。
 数週間後、美術室の雰囲気は微妙に変化していた。以前は自由奔放だったマユミの筆使いは、どこか力強さを失っている。
 「先生、なんだか描くのが楽しくなくなってきました。まるでお金のために描いているようで…祖母に申し訳ない気持ちになるんです」
 マユミの言葉に、先生は複雑な表情を浮かべた。
 「マユミさん、絵を描く理由は人それぞれですね。でも、あなたにとって大切なのは、祖母への想いを絵に込めることなのかもしれません」
 ケンタは、マユミの変化に気づいていた。
 「マユミは、絵を通して祖母との絆を感じていたんだね。俺には理解できないけど、その気持ちを大切にしないとな」
 先生は、生徒たちの反応の違いから、大切なことを学んだのだった。
 外発的な報酬が、内発的動機を損ねてしまう可能性がある一方で、刺激となる場合もある。
 生徒一人ひとりの絵に込められた想いに寄り添い、その情熱を大切に育んでいくことの重要性を、改めて感じたのだった。
 金銭的な報酬は、時に純粋な情熱を曇らせてしまう諸刃の剣なのかもしれない。
 大切なのは、その人の心に秘められた物語に耳を傾け、その輝きを失わないように導いていくこと。
 美術室に集う生徒たちの心の中で、それぞれの色が混ざり合い、新たな一枚の絵を描き出していくのだろう。

発展的解決
 (前略)
 「先生、なんだか描くのが楽しくなくなってきました。まるでお金のために描いているようで…祖母に申し訳ない気持ちになるんです」
 マユミの言葉に、先生は複雑な表情を浮かべた。
 「マユミさん、絵を描く理由は人それぞれですね。でも、あなたにとって大切なのは、祖母への想いを絵に込めることなのかもしれません」
 (ルート分岐)
 ケンタは、マユミの変化に疑問を感じていた。
 「でもさ、マユミ。君が絵を大事にする気持ちは、1万円がもらえるからといって、なにもかわらないと思うんだ。報酬があってもプラスになるだけなんじゃないかな?」
 マユミは、ケンタの言葉に一瞬とまどいを見せたが、静かに答えた。
 「ケンタ君の言うことはわかるんだけど、私にとって絵を描くことは、祖母との思い出と深く結びついているの。その大切な思いが、お金と結びつけられたことで、なんだか絵を描く気持ちが薄れてしまったんです。私にとって、絵を描くことは金銭的な価値よりも、もっと大切な意味があるんです」
 ケンタは、マユミの言葉に理解を示しつつも、さらに問いかけた。
 「それなら、賞金を受け取った上で、その賞金を祖母との思い出につながる何かに使うってのはどうだろう?例えば、祖母が好きだった花を飾るとか、祖母の思い出の場所に絵を寄付するとか。そうすれば、お金を受け取ることが、祖母への想いを大切にすることと矛盾しないんじゃないかな」
 マユミは、ケンタの提案に目を見張った。
 「そういう方法があったんだね。確かに、賞金を祖母との思い出につなげることができれば、お金を受け取ることも意味があるのかもしれない。ケンタ君、ありがとう。私、もう一度絵を描くことについて考えてみるね」
 先生は、二人の対話を聞きながら、生徒たちの成長を感じずにはいられなかった。
 外発的な報酬と内発的な動機づけのバランスは、一人ひとり異なるものだ。大切なのは、それぞれの想いに寄り添い、互いに理解し合おうとすること。
 そして時には、新しい視点から問題を捉え直すことで、解決への道が開けることもある。
 美術室に集う生徒たちの心の中で、それぞれの色が混ざり合い、新たな一枚の絵を描き出していく。
 そこには、金銭的な価値だけでは測れない、かけがえのない何かが宿っているのだろう。

二次創作の活用 - 基素基 - Scrapbox

積極的に活用している企業がある
 ANYCOLORANYCOLOR二次創作ガイドライン

コントロールできない代わりに無料の外注のようなもの
 https://x.com/aozorakanata105/status/1785230462581137909
 超えてはいけないコントロールを規約で行う


二次創作を企業側から見ると
 コントロールできない在野のクリエイターリソース
 無償で宣伝する
 無償でクリエイティブをつくる

経済性を入れるのは慎重に
 アンダーマイニング効果がおこる

にじさんじアプリのアクセサリー機能 - 基素基 - Scrapbox

 在野のクリエイターの活用 二次創作の活用
  ニコニコ動画のコメントのコメントクリエイター
 二次創作の公式利用をさらに一歩すすめた感じ
 インタフェースを提供して、その通りに作ると公式に使ってもらえるかもしれない
  報酬は反応と名誉
  金銭的には無料でクリエイターを利用できる
   ファン数が一定数以上多いという前提条件が必要
 運営の想定を超えた使い方ができそうなのも良い

事例
 https://twitter.com/hashtag/みとのアクセ?src=hashtag_click

キャンディ・キャンディ事件 - 基素基 - Scrapbox


なぜ原著作者の権利が二次的著作物の全体に及ぶのかについて,最高裁は明確な理由を述べていない。加えて,本判例は民集に掲載されておらず, また,調査官解説も存在しない。

実務においては,賛成説が定説
 学説では賛成説と反対説とで見解は分かれているものの, 本判例を引用して
学説においてはほぼ総反対
 https://x.com/OKMRKJ/status/1770798831384371513?s=20
 https://x.com/OKMRKJ/status/1785268532458246511

最高裁平成13年10月25日判決
最近、小説等のコミック化やアニメーション化が行われることがありますが、
この場合の登場人物は、コミックやアニメーションを製作する者によって、小説等から読み取れる登場人物の性格等に基づいてキャラクターの容姿等が決定されています。
そして、このキャラクターは、原作とは異なる独自の創作性が認められ、原作小説等とは別の著作物性が認められることについては争いがありません。
ただ、そのキャラクターが原作小説の二次的著作物であるのか否かが問題となります。

上記の最高裁判例により、原作小説等とそれを前提にしたキャラクターとは、原著作物と二次的著作物という関係にたつとの結論で決着がついたものと理解してよいと思います
著作権法による保護|スター綜合法律事務所
 批判
  二次的著作物についての考察―創作者主義を基点として 松村皆希 2018

住信SBIネット銀行 - 基素基 - Scrapbox

? SBIネット銀行:外貨を買う
% open https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/gaika/futsu/

外貨預金を海外で使う - 基素基 - Scrapbox

https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/debitcard/support-flow/overseas/
 住信SBIネット銀行なら、魅力的な為替コストで外貨普通預金(米ドル)を利用できます。
 米ドルによるショッピングまたは海外ATMご利用の際、当社にお持ちの外貨普通預金口座(米ドル)からお支払いいただけます。
外貨預金

外貨預金 - 基素基 - Scrapbox

レバレッジ1倍のFXの方が手数料分お得
 https://x.com/yukito_ueful/status/1705893415475728590?s=20
仮に、予想通りに円安になったとしても、外貨預金の金利や為替手数料を考えると、同じリスクを取る外貨建てMMFFXよりも明らかに損だからだ。円高になった場合にも、外貨預金の方が損は大きい。
 https://media.rakuten-sec.net/articles/-/4042

2024-04-30 - 基素基 - Scrapbox

2024-04-29創作日記(2024年4月)2024-05-01

今日の良
https://www.youtube.com/watch?v=AhE_yUb_B1g
 いいサムネだなー

今日の相場
 ANYCOLOR横ばい、COVER続落
 GDP2期ぶりマイナスか 1~3月、ダイハツなどの不正影響 民間予測 - 産経ニュース
  民間シンクタンクなど4社は30日、1~3月期国内総生産(GDP)の実質成長率の予測を公表した。平均は前期比年率で1・7%減で、2四半期ぶりのマイナス成長になる可能性がある。
   みずほリサーチ&テクノロジーズ -2.1%
   農林中金総合研究所 -1.2%
   SMBC日興証券 -1.5%

myprotein送られてきた一部が破損していたので問い合わせた
 新品を送り直してくれることになった

昨日英語のpodcastを聞いていて、昔より聞き取れて嬉しくなった
 英語学習への投下時間が200時間程度と少ないので、時間を増やせば完璧に聞き取れそうだなと思ったので増やす
一方で言葉を出すのはかなりのハードルがまだある
 個別の練習が必要だと感じたので、一億人の英会話を買った
  毎日練習するためのiOSアプリを作りたいな
   構想したけどAnkiと同じようなものを作ることになるのだからAnkiを使えばいい


人間の自然言語でのコミュニケーションは、曖昧さを残すことで合意形成しているのではないか?
 「悪いものは悪い」と言った時、みんなが同意する
  みんなの頭に描いている悪いものは異なるものだが、全員自分が思い描いた「悪いもの」に対して嫌な感情を抱いているから
 「悪いもの」を具体化せずに運用できれば、合意が取りやすい

YM_DanceWave - 基素基 - Scrapbox

@ym_Virtualwear: 【お知らせ】
#YOYOGIMORI より新ギミックセット
#YM_DanceWave が登場!

JUMPYに搭載された同名のギミックを大幅改良。一定の動作でエフェクトを発生させる、2つのギミックが登場します。
また、YOYOGI MORIの様々なモデルでお使いいただけるようModular Avatarに対応いたしました。…

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1783454438226825216/pu/vid/avc1/1280x720/qsdlYUZxHXm8HVm7.mp4?tag=12#.mp4

生産技術 - 基素基 - Scrapbox

https://www.nintendo.co.jp/jobs/introduction/engineer/hard-products.html
https://youtu.be/CxQ_RXC39-U?si=Pomu4BACkcdC1yXH
 工場のQCDをコントロールする
 PLM+AIの時代がくる
 しかしデンソーはBOMをもっていない
  salesforce
  二次元図面運用で戻しがない
 利益構造がわからない

年金改正2025 - 基素基 - Scrapbox

https://youtu.be/5TBJXPXSwxs?si=GfHLLhuGRRwyuO8d
 背景
  厚生労働省が氷河期世代を問題視
   年金を納めていないのでもらえる年金が少なくなる人がたくさんいる世代
   年間生活者支援給付金が増える
  マクロ経済スライド
   国民年金がデフレのときに給付金をあまり下げられなかった
 課題
  もらえる年金の額
   基礎年金は1/2が国庫負担があるなら1年延長につき2万円もらえる額が増える
   国庫負担しない=5年延長してもらえる額が半分になるのは嫌だと抵抗されたので国庫負担なしの案は消えた
   おそらく消費税増税で税収を上げるのではないか?
    前回も2012年がそうだった
 納付期間を延長する

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231024/amp/k10014236021000.html

オナニー - 基素基 - Scrapbox

https://youtu.be/FjQpBjTK47A?si=8_JMa7xWCl5WaYWk


https://twitter.com/manaka_555/status/952952288447877122
 求道者

ビリー・アイリッシュ、アルバム・リリース前にシングルを発表しない理由について語る | NME Japan
女性のオナニー

COVID-19のニュース時系列 - 基素基 - Scrapbox


2024/03/26 「コロナまだ収束していない」都民の4割超、理由は「通常の薬で治せない」最多…「感染再拡大に不安」68% : 読売新聞

新型コロナウイルス 日本国内の感染者数・死者数・重症者数データ|NHK特設サイト
--.icon


 https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer?yScale=log&zoomToSelection=true&time=2022-06-01..latest&facet=none&country=USA~GBR~CAN~DEU~ITA~IND~JPN~KOR~ROU~IRL&pickerSort=desc&pickerMetric=new_cases_smoothed&Metric=Hospital+patients&Interval=7-day+rolling+average&Relative+to+Population=false&Color+by+test+positivity=false

2023年12月28日 JN.1
 コロナ 新変異ウイルス「JN.1」検出急増 年末年始に感染対策を | NHK | 新型コロナウイルス

 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ・「定点把握」の感染状況データ|NHK特設サイト
2023年9月8日 新型コロナワクチン公費接種、2023年度末で終了へ | m3.com
 予防接種法上の特例臨時接種は、「まん延予防上、緊急の必要がある」と認めるときに実施できる。新型コロナウイルスワクチンは2021年2月の接種開始以降、特例臨時接種として全額公費で接種を実施してきた。
 厚労省は、「2024年度以降、まん延予防上緊急の必要があると認められる状況にはないと考えられるため、特例臨時接種を2023年度末で終了する」と提案した。同部会の委員から反対はなく、了承された。2023年度末で全額公費による接種が終わる見通し。
  厚生労働省の厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会(部会長:脇田隆字・国立感染症研究所長)
   https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_127714.html
  ▽現在流行中のオミクロン株XBB系統の重症度の上昇の兆候はない、
  ▽ワクチンによる重症化予防効果が1年以上持続する、
  ▽国民の多くが免疫を保有した状態にある――
 2024年度以降の接種について厚労省は
  ▽目的を重症化予防とする、
  ▽対象者は65歳以上の高齢者等の重症化リスクの高い人とする、
  ▽年1回・秋冬の接種とする、
  ▽用いるワクチンは当面毎年見直す――
  という案を提示した。
 これに対し、日本医師会常任理事の釜萢敏氏ら複数の委員から、接種の目的を重症化予防に限定することへの懸念が示された。

2023 年8月21日 Postacute sequelae of COVID-19 at 2 years | Nature Medicine
2023年7月26日 高齢者等以外への接種「無理に勧める状況ではなくなってくる」、日医 | m3.com
 日本医師会常任理事の釜萢敏氏は7月26日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、65歳以上の高齢者や基礎疾患がある人に対しては、積極的に接種を勧める方針が適切だとした一方、それ以外の方については「無理に勧める状況では徐々になくなってくるのではないか」との考えを示した。


 2022年秋までは1種類の変異株が圧倒的多数を占めるような流行の仕方でしたが、その後は、複数の種類の亜系統が同時に流行するようになってきました。今年春からは、XBB系統が主流になっています。


wave-9予測
 https://sp.m3.com/news/open/iryoishin/1134011

外出すると明らかにマスクをつけている人が少ない
 公共交通機関のマスク率は体感20%程度
2023/05/08 COVID-19の感染法上の位置付けの5類移行
 1/27に決定している
 移行に伴い従来の感染者動向のデータ収集が終了した
  https://covid19.mhlw.go.jp/
  新規感染者数の全数把握が無くなり、全国約5千カ所の指定された「定点医療機関」から週1回、感染者数などの報告を受ける「定点把握」に変わりました。
   https://www.asahi.com/relife/article/14978025

2023/5/3 「今後も流行は継続」 国立感染症研究所・脇田所長、コロナ5類移行でも対策を「“第9波”は第8波より感染者多くなる可能性も」(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
 国立感染症研究所・脇田隆字所長「多くの人が感染を繰り返して、ワクチンを打つこともあるが、免疫を獲得することによって(感染の波が)一定の所に落ち着いていく。日本もいずれ、そこに向かっていく可能性は高いだろうと考えていますが、それがいつ頃なのかというところは、まだちょっと見通せない。日本では、もう少し、やはり感染拡大していく可能性が高いということになろうかなと思います」

4/20 COVID-19 wave 9
 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230420/1000091691.html

8波収束
 https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230420b.html


 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/
2022年12月28日 新型コロナ 「5類」見直しの影響 専門家らが見解案 | NHK | 新型コロナウイルス
 感染症法上の位置づけを季節性インフルエンザなどと同じ「5類」などに見直した場合、どのような影響が出るかについて厚生労働省の専門家会合のメンバーらが見解案をまとめました。
 患者が増加したときに行政による入院調整が行われず地域を越えた調整も難しくなることや、治療費が公費で負担されなくなり、感染者が検査や治療を受けなくなるなどの懸念があるとしています
 濃厚接触者に法律に基づいた行動制限の呼びかけができなくなることについては、すでに事実上行われておらず、影響は少ないとしています。

2022年12月26日 新型コロナ “第8波” 感染者数のピークは? 年末年始の注意点は? | NHK
 covid-19 wave8
 現在も主流となっているのはオミクロン株の「BA.5」ですが、
 ▽「BA.5」のスパイクたんぱく質の部分に変異が加わった「BQ.1」と、
 ▽そこにさらに変異が加わった「BQ.1.1」の検出が増えてきています
 
 変異ウィルスへの中和抗体はききづらい
  中和抗体の値は従来型のワクチンを4回接種して1か月から2か月後の時点で、「BQ.1.1」では従来型のウイルスに対するのと比べておよそ43分の1
  「XBB」ではおよそ52分の1になっていて、免疫の攻撃をより逃れやすくなっていたことがわかったとしています。
   東京大学医科学研究所の河岡義裕特任教授らのグループ
  従来型のワクチンを3回接種し、オミクロン株対応のワクチンを追加で接種した場合、「BQ.1.1」に対する中和抗体の値は従来型のウイルスに対する値と比べておよそ41分の1になっていたということです。
   コロンビア大学などのグループ。12月 Cell
 重症化は抑えられる?
  「抗体のほかに、細胞性免疫といって感染した細胞をやっつける力も、ワクチンの接種で押し上げられる。中和抗体は免疫機能のうちの1つの指標として見ているにすぎず、それだけですべてを議論することはできない。感染することはあるかもしれないが、重症化を抑えるという意味で十分機能する。
   北里大学の中山哲夫特任教授
COVID-19 wave7
COVID-19 wave6
2022/11/03 日本に住む4人に1人、沖縄県の2人に1人はすでに新型コロナに感染している 抗体調査から分かることは?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース
 新型コロナの抗体には大きくS抗体とN抗体の2種類があり、S抗体はワクチン接種をした人と感染した人のいずれも陽性になるのに対し、N抗体は感染した人だけが陽性になるものです。
 今回は「過去に新型コロナに感染したことがある人」を調査することを目的にN抗体の測定が行われています。
 オミクロン株以降に急激に感染者が増えている
2022/11/02 「第8波」警戒、全世代でワクチン接種率高めて 大分大の西園教授に聞く - 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate

2022/08/20 COVID-19 wave5収束へ
 全国では8月20日に過去最多となる25,868人の新規感染者数を記録し、それ以降は減少に転じました。
 

  https://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/home/hp-infect/file/ictmon/ictmon302o.pdf
2022/08/05
 https://www.youtube.com/watch?v=dqHlR3zf95o
 都のモニタリング会議では感染状況、医療提供体制ともに最も深刻な警戒レベルが維持されています。専門家は「これまでに経験したことのない爆発的な感染状況が続いている」と強い危機感を示しました。
 COVID-19 wave5
2022年7月22日
 コロナの濃厚接触者の待機期間が7日から5日に短縮「社会経済活動を維持」 - ライブドアニュース
 行動制限の必要性否定 厚労相「医療逼迫の評価はされていない」 - 産経ニュース
2022年07月21日 国内感染者、初の18万人超 東京3万人台に―35都府県で最多・新型コロナ:時事ドットコム
 BA.5が流行る
 診察に時間がかかる
  行動制限をかけていないので他の感染症もある
  症状ではわからない
2022/7/14 全国旅行支援の延期発表、コロナ再拡大受け 国交相「感染状況改善すれば速やかに実施」 - 産経ニュース

2022.02.25 CNN.co.jp : 米グーグル、従業員のマスク義務撤廃 社内ランチやジムも復活
2022/2/16
 
 減少に転じた
 これは新規感染者数なので、累計人数は指数関数でフィットできる
  
  https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-chart/#d3
 日本では2割の人がCOVID-19ワクチンを接種していない
2022/2/15
 新型コロナ 死者236人 一日の発表では最多に | 新型コロナウイルス | NHKニュース
 新型コロナ 国内感染者数400万人超に この12日間で100万人増 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
2022/2/1 新型コロナ: ファイザー製コロナ飲み薬「まず4万人分納入」 厚労相: 日本経済新聞
オミクロン株(B.1.1.529)がやってきた
 

COVID-19のニュース時系列(2020/6/19-2021/12/31)
COVID-19のニュース時系列(発生〜第一波終了2020/6/19)

為替介入 - 基素基 - Scrapbox

為替介入(外国為替市場介入)とは何ですか? 誰が為替介入の実施を決定し、誰が為替介入を行うのですか? : 日本銀行 Bank of Japan

https://www.youtube.com/watch?v=kvCogpTC8r8
 為替介入はトレンドを変える力はない
 為替は1日54兆円ぐらい動く。為替介入は通常1兆円未満。
 日銀がやっているが実際には政府の価値観で動いている

https://twitter.com/PlayerNatural9/status/1572889986139295746

from 2024-04-29
 https://news.ntv.co.jp/category/economy/a3bc505672b442b9b42dcafa9e4442df
 
 神田眞人 ノーコメント
 https://note.com/goto_finance/membership/boards/dde0aa7aa7ed/posts/ae44193066b8?from=email
 日本銀行が30日夕に公表する5月1日の日銀当座預金の予想値が市場の推計値と大きく乖離(かいり)していれば、介入が実施された証左となり得る。
 為替取引の決済は2営業日後になるため、29日に円買い介入が行われていた場合、市場の資金が一時的に吸収され、5月1日の日銀当座預金増減要因の財政等要因の下振れとして表れる。東短リサーチが先週予想した同日の財政等要因は国債発行や税金の国庫納付でマイナス2兆1000億円程度、セントラル短資はマイナス2兆500億円と予想している。
  https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-30/SCQGFMT0G1KW00
Claude 3 Opus.icon 為替介入によって、以下のような変化が生じます:
 市中銀行:「日銀当座預金」が減少し、「外貨」が増加
  円を日銀に渡し、ドルを受け取る
  市中銀行の日銀当座預金の減少は、日銀当座預金の増減要因の中で「財政等要因」として表れます。
  財政等要因には、国庫金の受け払いや国債の発行・償還などが含まれます。東短リサーチやセントラル短資が予想している5月1日の財政等要因のマイナス幅は、国債発行や税金の国庫納付などを反映したものです。
  実際の財政等要因のマイナス幅がこれらの予想を大きく上回った場合、4月29日に円買い介入が行われた可能性が高いと考えられます。
 日本銀行:「外貨準備」が減少し、「日銀当座預金」が減少、「政府預金(外国為替資金特別会計)」が増加
  ドルを売っているので外貨準備が減少
  市中銀行が円を渡してるので当座預金も減少
  円が増えたので外国為替資金特別会計が増加

2024-04-29 - 基素基 - Scrapbox

2024-04-28創作日記(2024年4月)2024-04-30


為替介入
 https://news.ntv.co.jp/category/economy/a3bc505672b442b9b42dcafa9e4442df
 
 神田眞人 ノーコメント

ChatGPTでtemporapy chatというのが導入されてなんでかわからなかった
https://help.openai.com/en/articles/6825453-chatgpt-release-notes
記憶するようになったからなのか
https://openai.com/blog/memory-and-new-controls-for-chatgpt

一億人の英会話 - 基素基 - Scrapbox


 2020
 大西泰斗 Paul Chris McVay
 https://amzn.to/44jWCFQ

英語の語順を音読で体に叩き込む
 英語は配置の言葉
 標準的な英文は64パターンある
  基本文型5つとその派生
 このパターンの単語入れ替えで文章が成立する
 だからこのパターンがすぐに取り出せられれば話せる
  あとは状況に応じて単語を取り替えればいい

本書利用者のゴール: 本書の例文を何も見ずに暗唱できる
 Until it feels natural.
個人的なゴール設定
 日記を書くときに、どの文型を使えばいいか瞬時に判断して取り出せる


代名詞目的格は対象物を指す感覚

目次
 CHAPTER1 英語の基本文型
  LESSON 01 他動形 <動+目>
  LESSON 02 自動形 <動>
  LESSON 03 説明型① <動+説>
  LESSON 04 説明型② <動 (be 以外) +説> オーバーラッピング
  LESSON 05 授与型①<動+目+目>
  LESSON 06 授与型② <動+目+目> マイナスの授与
  LESSON 07 目的語説明型 <動+目+説>
 CHAPTER2 基本文型の拡張
  LESSON 08 主語の拡張 ① -ing形を使った主語拡張
  LESSON 09 主語の拡張 ② to不定詞を使った主語拡張
  LESSON 10 主語の拡張 ③ 節を使った主語拡張
  LESSON 11 目的語の拡張 ① to不定詞/-ing形を使った目的語拡張
  LESSON 12 目的語の拡張 ② 「リアリティ動詞」の目的語は -ing形
  LESSON 13 目的語の拡張③ 「これから動詞」の目的語はto不定詞
  LESSON 14 目的語の拡張 ④ to不定詞/-ing形で意味が変わるケース
  LESSON 15 説明語句の拡張 ① 説明形 + -ing形(進行形)
  LESSON 16 説明語句の拡張 ② 説明型+過去分詞形 (受動態)
  LESSON 17 説明語句の拡張 ③ 説明型+to不定詞
  LESSON 18 説明語句の拡張④ 説明型+to不定詞/-ing形 (~すること)
  LESSON 19 説明語句の拡張⑤ 説明型+節
  LESSON 20 説明語句の拡張⑥ 目的語説明型+-ing形
  LESSON 21 説明語句の拡張⑦ 目的語説明型+過去分詞
  LESSON 22 説明語句の拡張⑧ 目的語説明型+動詞原形
  LESSON 23 説明語句の拡張⑨ 目的語説明型+to不定詞
 CHAPTER 3 リポート文・命令文・ there文
  LESSON 24 リポート文 <動詞句+(that)節>
  LESSON 25 命令文 <動詞原型 ~>
  LESSON 26 there文 <There + be ~>
 CHAPTER 4 修飾配列① 指定ルール
  LESSON 27 文の説明① <文+説明 (時・場所)> 時・場所の説明
  LESSON 28 文の説明② <文+説明 (理由)> 理由の説明
  LESSON 29 動詞句の説明① <動詞句+説明 (やり方・程度)> 方法・程度
  LESSON 30 動詞句の説明② <動詞句+to不定詞> to不定詞で説明する
  LESSON 31 動詞句の説明③ <動詞句+-ing形> -ing形で説明する
  LESSON 32 名詞の説明① <名詞+前置詞句> 名詞を前置詞句で説明する
  LESSON 33 名詞の説明② <名詞+-ing形> 名詞を-ing形で説明する
  LESSON 34 名詞の説明③ <名詞+過去分詞> 名詞を過去分詞で説明する
  LESSON 35 名詞の説明④ <名詞+to不定詞> 名詞をto不定詞で説明する
  LESSON 36 名詞の説明⑤ <wh語+to不定詞> wh語をto不定詞で説明する
  LESSON 37 名詞の説明⑥ <名詞+名詞> 名詞を名詞で説明する
  LESSON 38 名詞の説明⑦ <名詞+節> 名詞を節で説明する(同格
  LESSON 39 名詞の説明⑧ <名詞+説明> -one, -body, -thingで終わる名詞
  LESSON 40 wh修飾① <名詞+節> 「目的語」位置に空所
  LESSON 41 wh修飾② <名詞+節> 「主語」位置に空所
  LESSON 42 wh修飾③ <名詞+節> 「前置詞の目的語」の位置に空所
  LESSON 43 wh修飾④ <名詞+wh修飾> whose を使ったwh修飾
  LESSON 44 wh修飾⑤ <名詞+wh修飾> where, when, why でのwh修飾
 CHAPTER 5 修飾配列② 指定ルール
  LESSON 45 形容詞修飾 <形容詞+名詞> 形容詞で名詞を指定する
  LESSON 46 程度を表す表現 <副詞+形容詞/副詞>
  LESSON 47 頻度を表す表現 <副詞+動詞句>
  LESSON 48 確信の度合いを表す表現 <副詞+動詞句/文>
  LESSON 49 not の位置① 文全体を否定する
  LESSON 50 not の位置② 文の一部を否定する
  LESSON 51 not の位置③ 強い単語とのコンビネーション
  LESSON 52 not の位置④ notの前倒し
  LESSON 53 助動詞 <助動詞+動詞 〜>
 CHAPTER 6 疑問文
  LESSON 54 基本疑問文① 助動詞がある場合の疑問文
  LESSON 55 基本疑問文② 助動詞がない場合の疑問文
  LESSON 56 基本疑問文③ be動詞の疑問文
  LESSON 57 wh疑問文① wh疑問文基礎
  LESSON 58 wh疑問文② 大きなwh語
  LESSON 59 wh疑問文③ 主語を尋ねる
  LESSON 60 wh疑問文④ 長距離wh疑問
  LESSON 61 あいづち疑問
  LESSON 62 否定疑問文
  LESSON 63 付加疑問文
  LESSON 64 ちょこっと疑問文





関連
 一億人の英文法CDブック

DX - 基素基 - Scrapbox

目的:製造業の生産性を高める

https://www.youtube.com/watch?v=prIFyaHBHxw

https://youtu.be/KZ-bEYYpEnc?si=ogaMptpvt9A4XZJF
 ERPと現場の情報を同期する
 便益は圧倒的な速度
 Keep it simple, stupid
 社員のモチベーションを高める必要がある
  現場は個別最適が好きなので、それをやられると効果が出なくなる
   ERPをやろうとすると「やりづらくなる」と抵抗される
  トップダウンと現場のメリット理解が重要



 https://www.youtube.com/watch?v=V94ojNJzCKg

ラッキースケベ - 基素基 - Scrapbox

https://x.com/Captain_Cocq/status/1440643369135267846

一般向けエロ

本田技研工業株式会社 - 基素基 - Scrapbox

https://www.youtube.com/watch?v=qhwNjlCWel4
本田宗一郎
代表取締役社長 三部敏宏

トップの存在価値は、リスクをとる従業員をおすこと - 基素基 - Scrapbox

変化の大きな時代に守りに入るような会社に、価値があるとは思えません。
そして、Hondaは攻めることで強みを発揮する会社です。未来の世界を明確に描き、それを実際に言葉にして発信することで、当初は誰もが無理だと思っていたことを実現する。それがHondaです。
かつて本田宗一郎さんが宣言したF1への挑戦も、その意思を明確に宣言したことで、想像を超える短期間で夢に描いた勝利を実現されせた事例の一つです。
もちろん、チャレンジにはリスクがつきものです。しかしそのリスクを私自身がしっかりと受け止め、前に進もうとする従業員の背中を教えてあげる。それが、トップである私の存在価値だと考えています。
 2021年度 1Q 本田技研工業株式会社 株主通信
 取締役代表執行役社長 三部敏宏

英語は配置の言葉 - 基素基 - Scrapbox

from 一億人の英文法
 "Loves Mary John"は意味不明
 日本語はこの並びでも「愛しているんだ、ジョンはメアリーを」という文章で意味が通じる。助詞があるから
 John xxx her a necklace
  目的後が2つあるので授与型とわかる。よって「買ってあげた」「見つけてあげた」あたりだろうという検討がつく

一億人の英文法 - 基素基 - Scrapbox



大西泰斗Paul Chris McVay
2011

 話せる英語を最速で達成するための文法書(p.16)
  従来の文法書はリーディングとリスニングに重点が置かれた。この本ではスピーキングに重点が置かれている。
  「話せない英語なんて何の役にもたたない」(p.42)がスタンスを象徴している
 話すためにはネイティブが文を作る時にどういう意識なのかを理解することが必要
 解説に優先度がついている(p.4)
  前から読んでいくと理解が最速になるように設計(百科事典ではない)
  特殊な文法用語はほとんど出てこない
 表現のニュアンスに踏み込んだ解説
  some, several, a number ofはどれも「いくつかの」と訳せるが、どういう意識で発生するのかわからないと会話で使えないので解説
  どうしてこういう規則になるのかに答えた

 Amazonリンクアフィなし
 本書には索引がない。以下からPDFをダウンロードできる
  東進Web書店: 一億人の英文法
読んだモチベーション
 英語を勉強するきっかけ

自分用学習ノート
気になったところのメモ

0章 英文法の歩き方
解像度の粗い地図の例
話すための文法は4つ
 英語の基本文型
  英語は配置の言葉
  4つの文型
   他動型
    SVO
   自動型
    SV
   説明型
    SVC
   授与型
    SVOO
 2つの修飾方向:「前から限定、後ろから説明」
  修飾語は位置によって働きが決まる
   前に置くと後ろを限定する
    イメージ:種類を限定する
    veryなどの程度の副詞は前に置く
     単にtallではなくvery tall(とても高い)
    the dogはただの犬ではなく、文脈上1つに決まる犬
    集合に対して属性で限定していくイメージ
     「本」というモヤッとした何にでもなるものを、「古い本」「赤い本」というように修飾で一部をクッキリさせていく
   後ろに置くと前を説明する
    イメージ:欠乏感
    例:説明型
    穴埋め修飾
     目的語や主語が空いている
     wh修飾
    前に出たものをどんどん説明していきたい
  ? 限定と説明の違いは?
   限定は説明に言い換えることができるが、ニュアンスは変わる?
   That is a red sweater p.23
    「いろいろなセーターがあるけど、青でも白でもない赤のセーター」という限定
   That sweater is red
    単にセーターの色を説明している
   Road closedとClosed Roadで意味が変わる?
    2020/5/8に読んだ時の疑問
    Closed roadは意味がわからないらしい
    日本語に訳すと「閉鎖道」で、「閉鎖されている道」という意味なんだろうなと類推できるけど英語だとできない?
    「道の中でも閉鎖されている道です」みたいな逆の説明でも納得してしまいそう
    2021/03/15 読み返して全く同じことを考えた
    2022/4/28 同上
    HiNativeので全く同じ疑問がぶつけられていた。どちらも通じるらしい。
     「どちらも通じる。Road closedの方が一般的。なぜなら道路標識になっているから」
     「文章ではClosed roadの方が一般的。Road closedはRoad is closedのように別れることが多い。
     There is a closed road up aheadのようにいうらしい
     The road is closed. 「Road closed」 makes sense but 「Closed road」 does not makes sense.Is that true? | HiNative
    Yahoo!知恵袋でもいくつか同じ質問があった。以下の説明で納得した。
     「道路閉鎖」で、道路の状態(使用できるか、できないか)について語っている(=通告)わけですね。 ですから、「道路(は)」と、Road が先行しなければなりません。
     では、Closed Road は、なぜ、不適切なんだろうか。 ここでの主要語は Road なので、「閉鎖されている道路」と言っているだけ。それが「どうした?」という感じ。通告になっていません
     基素.icon 「道路は閉鎖されている」「閉鎖された道」。通ってはいけないと言いたいときにどっちが適切?
     https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273710602
  形容詞が名詞を修飾する場合に限らず、どんな修飾にも成り立つ法則(p.24)
   the, aのような限定詞の名詞修飾
   副詞の文修飾
 配置転換
  配置が動かされる時には、感情・意図がある
  "Am I surprised!"は"I am really surprised"よりもはるかに感情の動きがつよい
  配置は意味を理解するよりどころになる設計図なので、ネイティブは配置の乱れに敏感。わざと崩した意図を察知する。
 時表現
  現在完了形
   イメージ:迫ってくる
    直近の出来事
    経験
    継続
    結果
   「過去にあった」という同じ出来事でも、感じ方によって表現が変わる
    「遠い過去のこと」と感じるなら過去形
    「今自分の持っている経験」とその人か感じるなら、現在完了系
  現在形は現在のことをあらわす」わけではない
   I reading a book in bed last night when suddenly the room to shake and the lights out. I freaked out!
    過去のことを話している
    途中から現在形になっている
    話しているうちに話手は自分がその場にいるかのような臨場感に包まれた
 文法だけでは英語はできない。単語や熟語も大切。翻訳では越えられない壁がある。
  onのイメージ:テーブル状のものに何か載っている
   接触・線上・支える・圧力
    hearing the news, he ran to tell all his family
    hearing the newsとhe ran to tell all his familyが接触する→ニュースを聞くと


1章 主語・動詞・基本文型
 英文の作り方
  文型をまず選び、構成要素に表現を置く
 英語では、主語は常に動詞の前にある
  どの文型もSVの順
  c.f. 日本語だと「〜は(が)」の前
 主語は自由
  p.53 f 主語となる位置でのthat節の文章。このThatの感覚はp.499で説明される
  p.54 主語の位置にある語句は名詞扱いされる
 p.53

p.138 可算名詞
 「具体的で決まった形があるかどうか」がキモ

p,172
 theはただ一つに定まることに使う
  このイメージから意味が派生する
  みんなが思い浮かべるもの
  She is a person for a job 彼女はその仕事ができる
  She is the person for a job 彼女こそその仕事にピッタリだ
   「明らかに」この人
 aは「一つの」ではなく、特定のものに定まらないイメージ
  I'd like a chocolate donut - Just one please.
  "a"が一つのという意味ならoneをつける必要はない


#読書ログ

英語の基本文型 - 基素基 - Scrapbox

 5種類ある
 英語はどれだけ文章が複雑になっても、これらのパターンのどれかになる

選挙カー - 基素基 - Scrapbox

選挙カーは必要か うるさい?役立つ?集票効果は? | NHK政治マガジン
見る前に自分の意見を書く
 うるさい
 ターゲット
  平日 日中家にいる人
   リタイアした人
    高齢者
   専業主婦
  休日 家にいる人
 有権者として感じる効果
  名前を知る
  以上
 なくすとどういう影響があるか
  名前を知るのは単純接触効果で投票行動にポジティブ影響しそうなのでなくしたら無くした人だけ投票率が減りそう
  全員がなくなった場合、その時点で知名度がない人はどうやって知ってもらったらいいのか?
   顧客接点がどんどん失われている
    ビラ配り
     金がかかるし迷惑がられる
     チラシお断りというところも多い
 マス広告は基本的に一定数からは迷惑がられると考えた方がいい
  その時点で興味がないものである
  興味がないものに認知コストを払わされている
  だからマス広告はどれも面白そうな感じにして不快感を軽減している
  そういうのはナショナルクライアントが金を積んでプロの制作スタジオが作るから一定のクオリティを保てるのであり、議員にそれを求めるのは酷
  逆に自分が立候補したら差別化ポイントになるかもしれない
   公職選挙法で規制されてるかも
 選挙カーではシームレスに政策を知ることができないのが不満
  動画投稿サイトに動画を投稿してくれる方が良いだろう


読む
 大阪大学大学院 三浦麻子教授らの研究(2015)
  選挙カーが自宅近くを通ったりした人ほど、この候補者に投票する人が多くなるということが分かったのです。
  一方、候補者への「好感度」に関してはこのような差は見られませんでした。
  手法
   2015年に兵庫県の赤穂市長選挙で、1人の新人候補に密着しました。
   選挙期間中の1週間、候補者の選挙カーに同乗しながら、選挙カーの移動や街頭演説など、どこでどんな活動を行ったかをGPSも使って詳細に記録しました。
   その上で、無作為に抽出した市内の有権者2000人にどの候補者に投票したのかや候補者の好感度などを尋ねるアンケート調査を行い、908人から回答を得ました。
   この2つを照らし合わせ、選挙カーなどの活動が投票行動にどう影響するのか分析しました。
   この候補者に投票した割合は、選挙カーが自宅の近くを通ったりした有権者の場合は、平均の2倍ほどになっていたのに対して、自宅から1キロ以上離れた場所しか通っていない有権者の場合は、平均のおよそ6分の1にとどまっていました。
 じゃあ議員側になったらやらない理由はない
  しかしこれは時代によって変わると思う
  2015年の研究の範囲ではこうだったということ
 (北海学園大学 山本健太郎教授)
 公職選挙法で規定されている選挙期間中の選挙運動は規制が厳しくて、実際に候補者ができる選挙運動がかなり限られています。そこを柔軟にやっていかない限りは、なかなか今の選挙カー中心の選挙運動のあり方というのは変わっていかないのではないかなと思います。
  やっぱりきついのか

2024-04-28 - 基素基 - Scrapbox

2024-04-27創作日記(2024年4月)2024-04-29

ニコニコ超会議2024 2日目
 https://x.com/sigekun/status/1784421645123486080
 ライブイベントの横でイベントには入らずに流しで曲に合わせて体を動かすオタク、良い
 晴れたからか昨日より人が多かった
 マニアブース良かった
 Truthに書いたので後で転機する
 truth展開スクリプト欲しい


 AIで服を消す
  https://finance.sina.cn/2024-04-25/detail-inasztrw5935684.d.html?vt=4&cid=76675&node_id=76675
  これを使って面白いことができそう
  抽象化「見たところが生成される」

委員長ベンジャミン・バトン同時視聴

ドライヤーで髪を冷やす効果 - 基素基 - Scrapbox

まとめClaude 3 Opus.icon
 結論:ドライヤーの使用とキューティクルの動きに関する美容業界の知識は、経験と観察に基づいているが、直接的な科学的証拠は限られている。
 以下は、ドライヤーを使用して髪を乾かす際のキューティクルの動きと、その科学的根拠について議論した内容をまとめたものです。
 主な論点:
  美容業界では、ドライヤーの熱風でキューティクルが開き、冷風で閉じると言われているが、これを直接的に証明する学術研究は少ない。
  タンパク質の変性は不可逆的だが、キューティクルの開閉は可逆的であると考えられている。
  キューティクルが「閉じる」という表現は比喩的であり、実際には鱗片が平滑になることを指す。
  ドライヤーの熱と冷風の効果は、美容専門家の経験則に基づいているが、詳細な学術研究は限られている。
  キューティクルが何度で開くのかについての特定の研究は見つからなかった。
  美容業界の「常識」は必ずしも科学的根拠に基づいていないことが多く、今後の研究が必要とされている。
 今後の課題
  科学的研究の推進
   髪のキューティクルの動きや、ドライヤーの熱と冷風の効果について、より詳細な科学的研究を行う必要があります。具体的には、キューティクルの開閉メカニズムや、最適な温度条件などを明らかにする研究が求められます。
  美容業界と科学界の連携
   美容業界の経験則と科学的知見のギャップを埋めるために、両者の連携を強化することが重要です。美容技術者と研究者が協力して、より効果的で科学的根拠に基づいたヘアケア方法を開発することが望まれます。
  消費者教育の充実
   美容業界の「常識」が必ずしも科学的に検証されたものではないことを、消費者に適切に伝える必要があります。同時に、科学的研究の成果をわかりやすく説明し、正しいヘアケア知識を普及させることが重要です。


基素.iconの観測事実
 温風で形を変えて、冷やすことで形状が記憶される

疑問:根拠がはっきりしないmythがある
 髪に熱が溜まるのを防ぐため、最後は冷風を使って乾かすのが大切です。キューティクルを整える効果も期待できます。
  https://www.titan-2014.com/column/how-to-dry-hair-dryer-cuticle/


議論

基素.iconキューティクルはなぜ閉じるのですか?わたしは学術論文を発見できませんでした。美容室などのメディアで噂が流れているぐらいです
GPT-4.iconキューティクルが閉じるメカニズムについての具体的な学術論文は確かに少ないですが、一般的に美容業界では次のような説明がされています。
 髪のキューティクルは、髪の外側を覆う保護層で、細かい鱗のような構造をしています。
 髪に熱が加わると、これらのキューティクルが開くとされています。これは、熱が髪の内部の水分を蒸発させる際に起こる膨張によるものです。
 その後、冷風を当てることで、これらのキューティクルが冷やされ、元の平らな状態に戻るとされています。この状態では、キューティクルが閉じることで、髪の内部の水分や栄養が保持され、外部からのダメージを防ぐ助けになると考えられています。
 しかし、この説明はあくまで一般的な美容業界の見解であり、具体的な科学的証拠に基づいた研究結果は限られています。
 もしキューティクルの動きについてさらに詳しく知りたい場合は、美容化学やトリコロジー(毛髪学)に関する専門的な文献を参照することをお勧めします。
基素.iconタンパク質の編成は一方通行なのではないのですか?キューティクルは閉じたり開いたりするのですか?
GPT-4.iconタンパク質の変性(編成)とキューティクルの動きについては、それぞれ異なるプロセスを指します。
 タンパク質の変性:
  タンパク質の変性は、タンパク質の構造が熱や化学物質によって不可逆的に変わる現象を指します。これは一方通行のプロセスであり、一度変性したタンパク質は元の形状や機能に戻ることはありません。
  例えば、髪のケラチンが熱によって変性すると、髪がダメージを受けてしまいます。
 キューティクルの動き:
  キューティクルは、髪の外側を覆う保護層で、小さな鱗状の細胞で構成されています。
  温度や湿度の変化に応じて、これらの鱗状の細胞は開いたり閉じたりします。
  たとえば、暖かい湿った環境ではキューティクルが開きやすく、冷たい乾燥した環境では閉じやすくなります。
  このキューティクルの開閉は可逆的で、環境に応じて繰り返し行われるプロセスです。
  キューティクルが開くことで内部の水分が蒸発しやすくなり、逆に閉じることで水分を保持し、外部からのダメージを防ぎます。
 キューティクルの動きはタンパク質の変性とは異なり、物理的な構造の変化に過ぎず、タンパク質自体の化学的性質の変化は伴いません。
基素.iconキューティクルは本当に閉じるのですか?学術研究はありますか?私は見つけられませんでした
GPT-4.icon
 実際にキューティクルが「閉じる」という表現は美容業界で一般的に使われていますが、これは比喩的な表現であり、科学的な観点からは正確な表現とは言えません。キューティクルの鱗片が物理的に「開く」または「閉じる」というよりは、髪の毛の状態が環境条件によって変化することを指します。
 科学的な研究では、キューティクルの鱗片が熱やpHの変化に応じてその配置が変わり、より平滑になったり、少し持ち上がったりすることが示されています。これが「開く」や「閉じる」と表現されることがありますが、これは完全に物理的に閉じるわけではなく、髪の表面の状態が変わるというべきです。
 残念ながら、キューティクルが「閉じる」という現象に関する直接的な学術論文は少なく、多くの情報は美容業界の実践や経験則に基づいています。しかし、髪の保湿や保護に関連してキューティクルの役割を説明する研究は存在し、キューティクルが健康な髪の外観を維持するために重要であることは広く認識されています。
 髪の健康に関する科学的な理解を深めたい場合は、髪の生物学や化学に焦点を当てた専門的な文献や研究を参照することをお勧めします。特に、髪のキューティクルの構造や機能に関する研究は、生物学や化学の専門雑誌で取り扱われることが多いです。
基素.icon実際のところドライヤーを当てると、熱を与えて変形させて冷風で構造を保持できると感じます。これはキューティクルと関係ありますか
GPT-4.icon
 髪の毛の形を保持するには、キューティクルの状態が重要な役割を果たします。キューティクルが整っていると、髪の毛は滑らかで光沢があり、スタイリングした形状を保持しやすくなります。
  具体的には、熱を加えた髪に冷風を当てることで、キューティクルの鱗片が「閉じる」ような効果が期待できます。これにより、形状が安定しやすくなると考えられます。
 キューティクルが「閉じる」とは、実際にはキューティクルの鱗片がより平滑になり、髪の表面が整うことを指します。この状態にすることで、髪の内部の水分や栄養を閉じ込め、スタイリングした状態の持続を助けるとされています。
 ただし、これは美容業界で広く用いられる表現であり、科学的にキューティクルが物理的に「閉じる」わけではないということは理解しておく必要があります。
 熱と冷風の効果についての詳細な学術研究は限られていますが、多くの美容専門家や実践者がこの方法で良好な結果を得ていると報告しています。それにより、ヘアスタイルの仕上がりと持続性が向上すると考えられます。
基素.iconキューティクルが何度で開くのか研究はありますか? urlおしえて
GPT-4.icon
 実際にキューティクルがどの温度で「開く」のかについての特定の研究は見つかりませんでした
 一般的には髪の毛に熱が加えられることでキューティクルの鱗片が持ち上がりやすくなるとされています。
  特にアルカリ性の条件下で、高いpH値によってキューティクルが開き、より深くまで化学物質が浸透することが知られています。
  この情報は、コスメティックプロシージャーやヘアダイの文脈で議論されていることが多いです(MDPIの記事より)。
 もしキューティクルの動きに関するより具体的な温度や条件を理解するための詳細な科学的研究をお探しならば、髪の化学的性質や美容技術に関する専門的な研究を行っている文献を参照するのが良いでしょう。(略)
基素.icon学術研究がないのにこんなに常識扱いされてるのか
GPT-4.icon
 美容業界では、髪のキューティクルの動きに関する「常識」とされる知識が広く受け入れられていますが、これは科学的な根拠に基づいているわけではないことが多いです。特に、キューティクルが「開く」や「閉じる」という表現は、直接的な科学的証拠よりも美容技術者の経験や観察に基づくものです。
 髪のケアに関する多くの美容プラクティスは、実際の科学的研究よりも伝統的な方法や個々の体験に依存している場合があります。これは、特定の方法が効果的であるという広範な認識が形成される原因となっています。しかし、これらのプラクティスが広く受け入れられているとしても、それが常に科学的に検証されたわけではありません。
 科学的なアプローチから見れば、キューティクルの動きや髪の毛の保護に関する具体的なメカニズムを明らかにするための研究は依然として必要です。このような研究が進むことで、髪の毛のケアに関するより確かな理解が得られる可能性があります。美容業界のプラクティスが広く受け入れられている現状と科学的な検証のバランスを取ることが、今後の課題と言えるでしょう。

英語上達完全マップ - 基素基 - Scrapbox

https://kanzenmap.nomaki.jp/

画像生成AIで漫画を描く試行錯誤 - 基素基 - Scrapbox

お絵描きAIで漫画を描くでどれだけ原稿効率化ができるか、ワークフローを組めるのか気になっている
 そう簡単ではないことはお絵描きAIを触った経験からすでにわかっている

https://x.com/8co28/status/1784954335853756690


@ume_nanminchamp: #AdobeFirefly ってトレス用の素材作るのにいいね。これなら完全にアングルやレンズを完璧に指定できるし、なかなか撮影できない角度もトレスでできる。
添付のサンプルは
→3Dアプリで直方体置いて、アングルとレンズ決めてキャプチャ
→AdobeFFの「構成」にアップロード…


@kiyoshi_shin: うめ先生が #AdobeFirefly でやっていたことを真似してみました。ベースの白黒画像は、国交省のPLATEAUから新宿付近のスクショ。これはかなりもののですね。
https://plateauview.mlit.go.jp/


作ってみたい

メチルアルコールで失明 - 基素基 - Scrapbox

【第33回 「目散る」アルコール】こんなにも面白い医学の世界 からだのトリビア教えます|プライマリケアと救急を中心とした総合誌:レジデントノートホームページへようこそ - 羊土社
 蟻酸に分解される
 蟻酸がメタノール中毒の原因物質
  視神経毒性が現れる
   視神経に直接働いて脱髄を起こしたり,ミトコンドリアの電子伝達系にかかわるシトクロムオキシダーゼを阻害したりするため
  アニオンギャップが開大する代謝性アシドーシスが起こってきます
 網膜にはビタミンA(レチノール)をレチナールに酸化するためのアルコールデヒドロゲナーゼが豊富に存在しており,メタノールを飲んだ場合には網膜でホルムアルデヒド,蟻酸が大量につくられるためです.
  13: アルコール脱水素酵素(Alcohol Dehydrogenase) - 今月の分子 - PDBj入門

メタノールを飲むと肝臓だけでなくアルコールデヒドロゲナーゼがある網膜でも分解されるが、このとき網膜では最終的に蟻酸まで代謝される。蟻酸は網膜細胞に毒性があるので失明リスクがある
ふつうの酒(エタノール)も網膜でも代謝があるが迅速にアセチルCoAに分解され、無毒なので影響ない

GPT-4.icon
 メタノールが体内に入ると、網膜にあるアルコールデヒドロゲナーゼによって代謝される過程で視覚に影響を与える物質が生成されます。ここでの作用機序は以下のように説明できます。
 
 1. メタノール摂取 - メタノールが体内に入ると、肝臓だけでなく網膜の細胞でもアルコールデヒドロゲナーゼによって分解され始めます。
 
 2. フォルムアルデヒド生成 - 網膜のアルコールデヒドロゲナーゼはメタノールをフォルムアルデヒドに酸化します。フォルムアルデヒドは非常に毒性が高く、細胞にダメージを与えます。
 
 3. 蟻酸生成 - さらに、フォルムアルデヒドはアルデヒドデヒドロゲナーゼによって蟻酸(メタン酸)に変換されます。蟻酸は視神経を含む網膜細胞に対してさらに毒性を示し、視覚障害を引き起こす原因となります。
 
 この一連の代謝過程により、メタノールの摂取は視神経毒性をもたらし、最悪の場合、盲目に至ることがあります。このため、メタノールは非常に危険な毒物とされています。


 メタノールが網膜で特に問題を引き起こす理由は、網膜がメタノールを代謝するアルコールデヒドロゲナーゼ(特にADH1クラス)を豊富に含んでいるためです。以下にその理由を簡潔に説明します。
 
 - **アルコールデヒドロゲナーゼの分布**:体内の多くの組織にアルコールデヒドロゲナーゼは存在しますが、特に網膜にはこの酵素が高濃度で存在します。これにより、網膜は体内でメタノールを代謝する主要な場所の一つとなっています。
 
 - **代謝プロセス**:網膜でのアルコールデヒドロゲナーゼの活動により、メタノールは有害なフォルムアルデヒドに変換され、その後蟻酸に代謝されます。この二つの物質は毒性が高く、特に視神経にダメージを与える可能性があります。
 
 - **視神経への影響**:フォルムアルデヒドと蟻酸は神経毒として作用し、網膜や視神経細胞を傷害し、視覚障害を引き起こすことが知られています。
 
 したがって、肝臓ではなく網膜にメタノールが影響を及ぼす主な理由は、網膜内に高濃度で存在するアルコールデヒドロゲナーゼがメタノールを迅速に代謝し、有害な代謝産物が直接視覚に関連する組織で生成されるためです。


 通常のお酒(エタノール)も網膜で分解されますが、その影響はメタノールほどではありません。ここでのポイントは、エタノールとメタノールが異なる代謝産物を生じることです。以下にその過程を説明します。
 
 1. **エタノールの代謝**:エタノールはアルコールデヒドロゲナーゼによって初めにアセトアルデヒドに変換されます。この化合物も有害ですが、さらに迅速にアセチルCoAという、より安全な物質に変換されます。
 
 2. **アセトアルデヒドの代謝**:アセトアルデヒドは肝臓で主にアセチルCoAに変換されるため、エタノールの代謝産物は網膜における有害性がメタノールほどではありません。
 
 3. **網膜の影響**:エタノールは網膜に存在するアルコールデヒドロゲナーゼによっても代謝されますが、生成されるアセトアルデヒドは比較的迅速に無毒化されるため、網膜や視神経への直接的な害は少ないとされています。
 
 要するに、通常のお酒(エタノール)は網膜で代謝されますが、その代謝産物はメタノールのそれと比較してはるかに毒性が低く、通常の飲酒量では視神経に害を及ぼすことはほとんどありません。ただし、大量に摂取した場合は一時的な視覚障害や他の健康問題が発生する可能性があります。

imo-lab - Scrapbox

絵の印象が変わるのをどうにかしたい - imo-lab - Scrapbox

#2024/04/27
作業中のそのあとで絵の印象が変わるのをどうにかしたい
 作業中は目が慣れているので違和感に気づきにくい

案1 - 寝る
 なので、寝る前に作業できる個所は作業しておく

シェードにはグラデーションを使ってシャドウにはグラデーションを使わない - imo-lab - Scrapbox

#2024/04/27
シェードにはグラデーションを使ってシャドウ落ち影)にはグラデーションは使わない
 必ずしもそういう陰影のつき方になるわけではないと思うが、決めておくと作業で楽ができる
  そういうクリシェみたいなものとして覚える

問題の根が違う - imo-lab - Scrapbox

#2024/04/27
絵の完成度には、
 線画
 着彩
 陰影づけ
 とか色々要因があるので、この中のひとつが完璧でも別の要素がダメだから完成度が上がらない、という場合がある

着彩のフェーズで「うーん何回も塗り直しているけど完成度が上がらないな〜」という場合
 着彩自体は完璧だが線画がダメだった、という場合がある
 着彩自体が問題ではない、という状態に気づけない

どうするか
 今やっていることに食らいつかない
 上記は「着彩がダメなのだ」という思い込みが原因
 問題だと思っていたことが問題ではなかった、問題ではないと思っていたことが問題だった、ということがある

どれが問題でどれが問題ではないかを知るには
 経験?
 よく見るエラーメッセージは「あーあのエラーね」みたいな感じで対応できるようになる

下地の肌に赤を使うのは避けたほうがよい? - imo-lab - Scrapbox

#2024/04/23

着彩の自分のクセなのか下地のを赤、肌の影を乗算の赤、という塗り方にする場合が多かった
 赤みを出したい意図だったのだが、単調になる
 下地の肌は黄色にしたほうが単調な感じが出なくなるかも

赤みを出したいときは紫に寄せたほうが良い
 下地の肌を紫、肌の影を赤、という構成

と思ったがなんかどちらでもアリな気がしてきた
 黄色の方がメリハリがある感じはする

 (影は乗算で同じ色)

左のほうが無難な印象はある
 特定の目的がある場合は右が良いと思う
 髪を薄い青とかにする場合は右のほうが色合わせは良いと思う

水彩の時は下地の肌は白でよいとは思う
 下地の肌を白、影を赤にする
  下地の色がなくなる分、別の色を使えるようになるのでよい

#2024/04/25
 下地の問題というより単に影のメリハリというだけが気がした
 影の色味を強くしたやつ

 どれが今っぽいかと言われると真ん中な気がする
 どうしても作業中は目が慣れているのでコントラストの弱さに気づきにくい
  なので後から色調補正で濃くする
 「絵の色味が薄いな」と感じたときに下地ごと濃くしてしまいがちだが、問題の根はコントラストの弱さなので、影だけ濃くしたほうが良い

赤が単調な印象になるのは色の差が減るからだと思う
 逆に言うとそこで絵の印象をコントロールできるということ
 肌に注目させたくない(他のところに注目させたい)場合は色の差を減らす

影塗りは自分が思っている以上に強めに塗っていい気がする
 デジ絵の時代なので一発で決める必要は無いといえば無いのだが

明度を落とさずに2影を塗りたい - imo-lab - Scrapbox

#2024/04/23

着彩時に明度を落とさずに2影を塗りたい
 正確に言うと明度は落としてもよいのだが暗い印象になるのを避けたい

案1.青を入れる
 

settings - imo-lab - Scrapbox



ここはセッティングページです。
 Scrapboxでは、ここかユーザーページにCSSを置くことで、プロジェクトの見た目を変更することができます。
 ここでは別々に管理していますが、個人プロジェクトではどちらにCSSを置いても良いそうです。

変更した意図などに関してはこちらにまとめました。
 →(いじったカスタマイズ

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

UserCSS

こちらからお借りしました。
 /shokai/Editor部分のFontを変更するUserCSS
 /scrasobox/箇条書きを控えめにする
 /scrasobox/画像を並べて表示
 /scrasobox/ヘッダーメニューを固定する
 /scrasobox/スリムなテロメア
 /scrasobox/のびのびドロップダウン
 /scrasobox/拡張記法がきた!#59e5376896b9040000af6917
 /memooooo/settings(#で始まるタグをラベル風にする)
 /miyamonz/settings(グラデーション)
 /customize/pin折り返し部分の背景色
 /akiroom/settings
 /takker/外部リンクを区別するUserCSS
 /takker/コードブロック記法に行番号を表示するUserCSS
 /nwtgck/リモートワークでも活躍するScrapboxの魅力#5e882c2ad08a04000096ab45
 /customize/ピン留めされたページを独立した段に表示する
 /customize/インデントレベルごとに行頭文字を変更
 /customize/Streamにアクセスするボタン
 /hub/settings(区切り線をクリック出来ないようにする設定)
 /scrapboxlab/画像の外周に影をつけるUserCSS

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

 フォントの変更(Windows : Yu Gothic)
code:style.css
 /* body, */ .editor, .stream, .grid li.page-list-item a .title {
 /* font-family: "Noto Sans JP", sans-serif; */
  font-family: Roboto , "Yu Gothic Medium" , sans-serif;
 /* font-feature-settings: "pkna"; */
  }

 箇条書き表示の変更
 箇条書き表示の明度をインデントレベルに応じて変更
code:style.css
 /* 箇条書きを控えめにする */
 .app .line .indent-mark .c-0 + .dot {
   height: .2em; width: .4em; border-radius: 25%;
   background-color: #bbb; }
 .app:not(.presentation) .line .indent-mark .c-0 + .dot { top: auto; bottom: 0 }
 
  .app .line .indent-mark .c-1 + .dot {
    height: .2em; width: .4em; border-radius: 25%;
    background-color: #ddd; }
  .app:not(.presentation) .line .indent-mark .c-1 + .dot { top: auto; bottom: 0 }
  
   .app .line .indent-mark .dot {
     height: .2em; width: .4em; border-radius: 25%;
     background-color: #eee; }
   .app:not(.presentation) .line .indent-mark .dot { top: auto; bottom: 0 }

 画像表示形式の変更
code:style.css
  /* マトリクス記法 */
  .line:not(.cursor-line) .deco-\| { display: inline-flex }
  .line .deco-\| img.image { object-fit: contain; margin: 0 }
  
  /* 太字記法と組み合わせて列数を変える */
  .line class^="level" .deco-\| { flex-wrap: wrap }
  .line .level-1 .deco-\| > span { width: calc(100%/1) }
  .line .level-2 .deco-\| > span { width: calc(100%/2) }
  .line .level-3 .deco-\| > span { width: calc(100%/3) }
  .line .level-4 .deco-\| > span { width: calc(100%/4) }
  .line .level-5 .deco-\| > span { width: calc(100%/5) }
  
  .line class^="level" .deco-\| img.image { object-fit: cover; width: 100%; height: 100% }
  
  /* 並べた画像の間にスキマが欲しい場合はこの2行を追加・ぴっちり敷き詰めたい場合はこの2行は不要 */
  .line .deco-\| > span, .line class^="level" .deco-\| > span { overflow: hidden }
  .line .deco-\| img.image, .line class^="level" .deco-\| img.image { margin: .2em }

 ヘッダーの固定
code:style._css
  /* はりつくメニューバー */
 @media screen and (min-height: 600px) and (min-width: 768px) {
  .app:not(.presentation) { padding-top: 90px; padding-right: 0 !important }
  .app:not(.presentation) .page-menu { position: fixed; top: 90px }
      
  .navbar { position: fixed; top: 0; left: 0; right: 0; z-index: 990; overflow: unset }
  .dropdown.open .dropdown-menu {
    position: absolute; left: auto; top: auto;
    max-height: calc(100vh - 100px); overflow-y: auto }
  .dropdown.open .dropdown-menu.global-menu { left: 0; top: 54px }
  .page-menu .dropdown.open .dropdown-menu { position: absolute; top: 0 } }
   

 navbar:tweak
code:style._css
 .navbar{
  background: linear-gradient(45deg , rgb(0 189 198 / 90%), rgb(0 94 145 / 90%));
  box-shadow: 0px 2px 10px 0px #0000002e;
  min-height: 50px;
  backdrop-filter: unset;
  /* backdrop-filter: blur;があるときにstreamボタンのホバー時の挙動が怪しかった */
  /* corei7 & RAM32gbで異常なし、corei5 & RAM8gbで不自然な挙動ありだった、スペックによる? */
  }
 
 @media (min-width: 768px){
 .navbar{
     display: flex;
     justify-content: center;
     align-items: center;
  }
 }
 
 .expandable-menu {
  top: 5px;
 }
 
 @media (max-width: 767px){
 .navbar {
  padding-top: 5px;
 }
 }


 画面幅768px未満でテロメアを非表示
code:style.css
 /* スリムなテロメア */
  
 /* .line .telomere .telomere-border {border-color: #AAB7C3;} */
 /* .line .quote {border-left : solid 4px #B3BFCA;} */
 .line .telomere .telomere-border .description{
  background-color: #edeeee;
  color: #333;
 }
 
 @media screen and (max-width : 767px) {
 .line .telomere .telomere-border, .line .telomere .telomere-border.unread {
   transition: none;
   box-sizing: content-box; border-color: #fff }
 
 /* .line .telomere .telomere-border:hover, .line .telomere .telomere-border.unread:hover {*/
   /* box-sizing: border-box; width: auto;*/
   /* border-color: #8f9899; background-color: transparent } */
 
 
 /* ↓新着以外のテロメアの色と太さ */
 /* .line .telomere .telomere-border { background-color: #fff; width: 2px ;} */
 
 /* ↓新着のテロメアの色と太さ */
 /* .line .telomere .telomere-border.unread { background-color: #fff; width: 5px ;} */
 }




 ハッシュタグ表示の変更
code:style.css
  .deco-\# {
   font-size: 0.8em;
   display: inline-block;
   margin: 0 8px 10px 0;
   padding: 2px 8px;
   transition: 0.3s;
   transform: scale(1);
   color: #08c939 !important;
   border: 1px solid #08c939;
   border-radius: 3px;
   background: #ffffff;
  }
  
  .deco-\#:hover {
   transform: scale(1.1);
   color: #08c939;
  }
  
  .deco-\# > a > span {
   color: #08c939;
  }

code:style.css
 /* #で始まるタグをラベル風にする */
   
   atype="hashTag"{
    display: inline-block;
      padding: 2px 8px;
      margin: 0 8px 10px 0;
      background: #fff;
      color: rgb(19 181 60) !important;
      font-size: 0.8em;
      border: 1px solid #08C939;
      border-radius: 3px;
      transition: .3s;
      -webkit-transform: scale(1);
      transform: scale(1);
   }
   atype="hashTag":hover{
    color: #08C939;
     transform: scale(1.1);
   }

code:style.css
  atype="hashTag".empty-page-link{
     display: inline-block;
     padding: 2px 8px;
     margin: 0 8px 10px 0;
     /* background: #fff; */
     color: #fd7373 !important;
     /* font-size: 0.8em; */
     border: 1px solid #fd7373;
     border-radius: 3px;
     transition: .3s;
     -webkit-transform: scale(1);
     transform: scale(1);
  }
  
  atype="hashTag".empty-page-link:hover{
   color: #fd7373;
   transform: scale(1.1);
   }
   

 ピン折り返し部分のカラー変更
 ピン留めされたページを表示する段の変更
code:style.css
  /* .grid li.page-list-item a .pin { */
  /* background: linear-gradient(45deg, #fcad44, #fcad44 50%, #DEE2E7 50%, #DEE2E7); */
  /* } */
  .page-list-item.pin + .page-list-item:not(.pin) {
   grid-column-start: 1;
  }
  

 区切り線をクリックできないように変更
 画面幅768px未満で区切り線の長短を変更
code:style.css
 .line:not(.cursor-line) a.iconhref$="/hr" {
   pointer-events: none;
   vertical-align: -20%;
 }
 @media screen and (max-width : 767px) {
  .line:not(.cursor-line) a.iconhref$="/hr" {
      display: none;
  }
 }
 
 .line:not(.cursor-line) a.iconhref$="/hr-long" {
  pointer-events: none;
  vertical-align: -20%;
  display: none;
 }
 @media screen and (max-width : 767px) {
  .line:not(.cursor-line) a.iconhref$="/hr-long" {
      display: inline;
   }
 }
 
 .line:not(.cursor-line) a.iconhref$="/hr-long-pc" {
   pointer-events: none;
   vertical-align: -20%;
 }

 アイコンもクリックできないように変更
code:style.css
 a.icon {
  pointer-events: none;
 }
 

 一覧表示の際、ピン留めされたページとそれ以外のページの間に区切りを設置
code:style.css
 .page-list.clearfix{
   overflow: hidden;
  }
 
 .page-list-item.grid-style-item.pin:nth-child(3) {
     clear: both;
     width: 100%;
     height: 1px;
     background-color: #e5e7ec;
     margin: 8px 0 22px 0;
     transition: none;
 }
 
 .page-list-item.grid-style-item.pin:nth-child(3) > a > div.hover {
     background-color: unset!important;
 }
 
 .page-list-item.grid-style-item.pin:nth-child(3) > a {
     cursor: default;
 }
 
 divdata-title="|" {
     display: none;
 }
 
 @media (max-width: 1440px) {
  .page-list-item.grid-style-item.pin:nth-child(3) > a {
  pointer-events: none;
  }
 }

 外部リンクにアイコンを表示
code:style.css
 /* 外部リンクにiconをつける */
 .line span:not(.modal-image):not(.pointing-device-map) > a.link:not(.icon)::after {
    font-family:'Font Awesome 5 Free';
    font-weight: 900;
    content: ' \f35d';
    display: inline-block;
 }

test

 ドロップダウンの長さの変更
code:style.css
 .navbar-form .dropdown.open .dropdown-menu {
   min-width: 100%; max-height: calc(100vh - 130px) !important; overflow-y: auto }

 画像にシャドーを付けられるように変更
code:style.css
 .deco-\+ img{
  box-shadow: 5px 5px 20px 0px #ddd;
 }

 背景色とページのシャドウを変更
code:style.css
 body{
   background-color: #DEE2E7;
 }
 
 .page{
    box-shadow: 0px 2px 16px 0px rgb(0 30 30 / 0.09);
 }

 ヘッダーにストリームへアクセスするボタンを表示
code:style.css
 .navbar .navbar-menu>li.stream-btn,
 .navbar .navbar-menu>li.stream-btn.hidden-xs
 { display: block !important;}
 
 .kamon-activity{
   background: url("https://i.gyazo.com/496fd188b4dd80101603b01d77d54615.png") center / contain no-repeat;
   }
   
 .kamon-activity:before{
   content: none;
   }
 
 .navbar .navbar-menu>li.stream-btn .kamon{
  width: 40px;
  height: 40px;
  transition: .3s;
  }
  
 .navbar .navbar-menu>li.stream-btn .kamon:hover{
  width: 40px;
  height: 40px;
  opacity:0.7;
  }
  
 .stream h1 {
    background-color: #dee2e7;
    top: 50px;
 }
  
 .navbar .navbar-menu>li>a {
   padding: unset;
   padding-right: 15px
   }

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

 ホームボタン
code:style._css
 /* ロゴマークの導入 */
 /* タテの移動は.project-homeのtopを、ヨコの移動は.left-boxのpadding-leftをいじる */
 /* 左上のScrapboxアイコンを消すとスマホから見た時に挙動が怪しくなった、とりあえず戻す */
 
 /* .navbar .navbar-brand .kamon-caret-down { */
 /* display: none; */
 /* } */
 
 /* .brand-icon { */
 /* transition: 0.3s; */
 /* } */
 
 /* .brand-icon:hover { */
 /* opacity: 0.7; */
 /* } */
 
 .project-home {
   background: url("https://i.gyazo.com/943f071b3fa0c5a09e522bae308ba42e.png") center / contain no-repeat;
   width: 100px;
   height: 38px;
   transition: 0.3s;
   
   position: fixed;
   top: 4px;
   z-index: 1000;
 }
 
 .project-home:hover {
   background: url("https://i.gyazo.com/77eb450f15b7a83063a4692e7749de94.png") center / contain no-repeat !important;
   opacity: 0.7;
 }
 
 .project-home .title {
     visibility: hidden;
 }
 
 .quick-launch .left-box {
     /* padding-left: 55px; */
     padding-left: 70px;
     padding-bottom: 3px;
     position: absolute;
 }

 関連ページリスト
code:style.css
 .grid li.relation-label a{
  background-color: #fff;
 }
 
  .grid li.relation-label .arrow {
   border-left-color: #fff;
  }
  
   .grid li.page-list-item a .hover {
       transition: .3s;
   }
   
   .grid li.page-list-item a:hover {
       box-shadow: none;
   }
   
   .grid li.page-list-item a {
    box-shadow: 0px 2px 0px rgb(0 0 0 / 10%);
    transition: box-shadow .3s;
   }
   
   .related-page-list div.links-2-hop ul.grid:hover .relation-label a {
       background-color: #fff;
       color: #333;
       transition: unset;
   }

 関連ページリスト : tweak
code:style.css
 .grid li.relation-label a{
  background-color: #fff;
  color: #333;
 }
 
  .grid li.relation-label .arrow {
   border-left-color: #fff;
  }
  
   .grid li.page-list-item a .hover {
       transition: .3s;
   }
   
   .grid li.page-list-item a:hover {
       box-shadow: none;
   }
   
   .grid li.relation-label.links a {
      background-color: #19aabd;
      color: var(--relation-label-links-text, #fff);
   }
  
   .grid li.relation-label.links .arrow {
      border-left-color: #19aabd;
   }
   
  .grid li.relation-label.empty-links a {
      background-color: #ff713d;
      color: var(--relation-label-empty-text, #fff);
  }
  
   .grid li.relation-label.empty-links .arrow {
       border-left-color: #ff713d;
   }
   
  
  .grid li.page-list-item a .header {
      border-top: unset;
      padding: 15px 12px;
  }
  
  .grid li.page-list-item a {
      box-shadow: 0px 5px 16px 0px rgb(0 30 30 / 9%);
      transition: box-shadow .3s;
  }
  
  /* .page-sort-menu .splitter { */
  /* display: none; */
  /* } */
  
  data-hover-visible .grid li.page-list-item a:hover {
      box-shadow: unset;
  }
  
  .grid li.page-list-item.pin a .header {
   /* border-top: #ff7400 solid 5px; */
   border-top: #19aabd solid 5px;
  }
  
  .grid li.page-list-item a .pin {
  display: none;
  }
  
  .relation-label.headword a {
   box-shadow: inset 0px 0px 2px 2px #d4d8e5;
  }
  
  .grid li.headword .arrow {
      display: none;
  }

文中に引用を挿入
code:style.css
 .deco-\" {
   border-radius: .2em; padding: 0 .4em; background-color: rgba(128,128,128,0.1);
   font-size:95%; font-style: italic }
 
 .deco-\"::before {
   color: #a0a0a0;
   font-size:85%;
   font-family:'Font Awesome 5 Free';
   font-weight: 900;
   content: '\f10d';
   vertical-align: super
   }

test

日付ページだけ消す
/villagepump/特定のページを非表示にする
code:style.css
 .page-list > .grid > .page-list-itemdata-page-title^="202"{
  display: none !important;
 }

コード記法の行番号を表示
/takker/コードブロック記法に行番号を表示するUserCSS
code:style.css
 .line span.code-block .indent-mark spanclass*="c-" {
   position: relative;
   top: -0.5em;
 }
 .line span.code-block .pad:not(.code-block-margin){
   background-color: rgba(0,0,0,0.05);
   height: 1.7em;
   position: relative;
   top: 8px;
 }
 .line span.code-block .code-block-margin {
   background-color: #fefefe;
 }
code:style.css
 @media screen {
     .section-title, .code-block-start { counter-reset: codeline }
     .code-block .pad:not(.code-block-margin) { counter-increment: codeline }
     .code-block .pad:not(.code-block-margin)::before {
         content: counter(codeline);
         position: relative;
         display: inline-block;
         left: 1px;
         z-index: 10;
         min-width: 50px;
         text-align: left;
         vertical-align: bottom;
         
         /* ↓行番号のフォントとか色とかの指定はここ */
         font-family: Cica,Consolas,Roboto,Helvetica,Arial,"Hiragino Sans",sans-serif;
         color: #3f3f3f;
       font-size: 11px;
   }
   
   /* カーソル行の行番号を濃く表示する */
   .code-block .pad:not(.code-block-margin)::before { opacity: .5 }
   .cursor-line .code-block .pad:not(.code-block-margin)::before { opacity: 1; font-weight: bolder }
 }

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

インデント0
 インデント1
  インデント2
   インデント3
    インデント4

テスト テスト テスト
Test Test Test
テスト #テスト #テスト1
テスト テスト テスト1

着彩考 - imo-lab - Scrapbox

#2024/04/23

着彩

絵のクオリティアップの要因
 陰がダイナミックであること
 ディティールが詰めてあること

上記のふたつは結構反発する
 ダイナミックに陰を塗るとディティールは潰れる

以下の順で描く
 1.ディティール詰めとしての影をつける
 2.印象付けとしての陰をつける
 線画と1.の影で絵として見れる状態にする。2.はポスプロだと考える

microCMS - imo-lab - Scrapbox

Headless CMS

自動的に付与される値
 id : コンテンツごとに一意の文字列
 createdAt
 updatedAt
 publishedAt
 revisedAt
 コンテンツに自動付与される値|microCMSドキュメント

呼び出し時の並び替え
 ordersを指定することで任意の順番で呼び出す
 APIでソートができるようになりました | microCMSブログ

画像API
 imgixという所のものを使っているらしい
  画像APIとは|microCMSドキュメント
 クエリパラメータを与えることで加工された画像を取得できる
  幅と高さの指定 : ?w=300&h=200
  フォーマットをWebPに変換 : ?fm=webp

autoprefixer - imo-lab - Scrapbox

自動でCSSベンダープレフィックスをつけてくれるツール

#2023/08/29
導入(Astro環境下で設定)
 1.PostCSSと一緒に入れる
  $ pnpm install postcss autoprefixer
 2.プロジェクトルートにpostcss.config.cjsを追加。内容は以下のように
  code:postcss.cjs
   module.exports = {
     plugins: require("autoprefixer"),
   };
  これでとりあえず動く。以降は詳細設定
 3.package.json"browserslist"の項目を追記
  どのようにベンダープレフィックスをつけてくれるかここで指定するということらしい

参考
 CSSとスタイル 🚀 Astroドキュメント
 GitHub - postcss/autoprefixer: Parse CSS and add vendor prefixes to rules by Can I Use
 GitHub - browserslist/browserslist: 🦔 Share target browsers between different front-end tools, like Autoprefixer, Stylelint and babel-preset-env

corepack - imo-lab - Scrapbox

npmpnpmyarnなどのパッケージマネージャを管理するためのツール

使い方(pnpmを使うことを想定)
 1.$ corepack enableで有効化
  この時点でグローバルでのpnpm自体は使える。以下はプロジェクトにpnpmのバージョンを固定するための操作
 2.任意のプロジェクトのpackage.json"packageManager": "pnpm@ ... "という感じでバージョンを指定
  この指定をするとpnpm以外のパッケージマネージャは使えなくなる
  $ yarn devコマンドを使ったりしてもエラーを出してくれる

参考
 corepack is 何?
 インストール | pnpm

#2023/08/27
 現時点でpnpmを使う時はcorepack下で使うようにしている
 Node.jsに最初から入っているのでなんとなく、という理由

他人に敬意を払う - imo-lab - Scrapbox

#2023/08/02
他人を見下すと何か生産的なことをしたような気になるが、手元には何も残らない
 「生産的なことをした気になる」の部分は病みつきになる
  ゴシップはこれを提供するエンタメの役割を果たしていると思う
  借り物の知性を提供している

他人を見下すことに病みつきになるということは、非生産的な行為にリソースを割くことが常習化するということである
 そうならないために他人に敬意を払う
  つまり自分のために払う

感想とか - 2023/07/16 - imo-lab - Scrapbox

<- 感想とか - 2023/04/01 |
/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

最近観て良かった作品
 お兄ちゃんはおしまい!
 スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース
 電脳コイル

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

電脳コイルを観た!
 リアルタイムでも観ていたが、今回は通しで観た
 めちゃ良かった

世界設定が良く、画も良く、話も良かった
 テーマの出し方と、話の終わらせ方が良かった
  話の終盤…
   24話でのヤサコ母 : 現実は温かみのある世界、だから帰ってきてほしい
   26話でのイサコ : 現実は苦しみのある世界、だから帰らなければならない
  という、違う理由で同じ結論が出る、という話の流れが綺麗だなと思った

個人的な好みとして、ナマっぽい要素とSFの組み合わせが好き
 ナマっぽいというのは、生物的であったり、オカルトチックで不条理な要素という意味
  そういう要素としてオジジのエピソードでのSF設定の使い方が良かった
   ヤサコの幼い頃の不明瞭な記憶を、SF設定を使って物語にするのが良かった
   オジジがさまよう理由も健気で切ない

こういう感じで丁寧に話が作られている作品を見ると格好良いなと思う
 職人技っぽい感じ

感想とか - 2023/04/01 - imo-lab - Scrapbox

<- 感想とか - 2023/02/27 | 感想とか - 2023/07/16 ->
/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

3月に観た作品
 ディパーテッド
 ボーン アイデンティティ
 Winny
 シン・仮面ライダー

3月に遊んだゲーム
 Hades

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

SteamのセールでHadesを買って遊んだが面白かった
 ストーリーが良かった。この手のゲームだとストーリーはおまけかなと思っていたのだがかなり自分好みで満足
  大切な人との一瞬の会話のために何回も死に戻りを繰り返す、というのがめちゃロマンチックやなと思った
 繰り返し挑戦する、というゲーム上の特性を物語の設定にキッチリ使っているのが良かった

スト6 通常投げ - imo-lab - Scrapbox

#2023/07/04
 STREET FIGHTER 6の通常投げの調査メモ
 基本的に相手はリュウ

スト6での考慮事項
 掴みモーション
  発生5F、持続3F、硬直23Fの全体30F
  たぶん全キャラ共通
 最速の通常技は4Fで、今のところ全キャラ持っている模様
 投げと打撃が同時ヒットすると打撃が勝つ

無敵時間
 相手のダウン・ガード・ヒット硬直時間(フレームメーターの黄色の箇所)は全て投げ不可
 ダウン起きあがり後は1Fの、ガード硬直後・ヒット硬直後は2Fの投げ無敵時間がある
 起きあがり(1F投げ無敵あり)
  
 ガード硬直後・ヒット硬直後(2F投げ無敵あり)
  

なのでガードさせて密着+2F ~ +4Fの状態からは投げが暴れ潰しになる
 
 ガード後+1Fや+5Fから投げた場合
  +1Fから投げても4F小技に負ける(同時ヒットで負け)
   
  ガード後+5Fから投げに行くと持続が投げ無敵時間に重なってしまい不発になる
   

防御側としては、相手が+1Fから投げを仕掛けてくる場合、そこが暴れポイントになる
 +1Fから投げてきたら暴れて追っ払う

ガード後の密着状態
 後ろ歩きが投げ回避択になる状況がある
  例えばケンのDR屈中Pガード後は、相手リュウに後ろ歩きをされると投げ間合いの外に逃げられてしまい不発になる(リュウが下がらなければ投げることが出来る)

空キャン
 投げの発生が1F遅くなるので、場合によっては困りそう
 

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

参考🙏
 スト6CBT スト5との違いメモ|kiyotea

スト6 本田 - imo-lab - Scrapbox

STREET FIGHTER 6の本田・調査メモ

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon
#2023/07/05

スーパー頭突き
 通常版はいずれも本田が-4F
  距離が離れるので小技は届かない
 OD版は発生から打撃アーマーが付き、ガード後は本田-20F

ガード後の読み合いになると面倒なので、頭突きを使うことにリスクを負わせたい
 垂直・バックジャンプ置き見てから昇竜拳など…と思ったけど万能ではなさそう
  百貫との読み合いになるうえに、強版は反応が難しいほど速い

頭突き対策としての垂直置きは状況によっては後ろに逃げられる場合がある
 強版は特に推進力が高い
 

ガード後の状況
 ガードしっぱなしだと本田に勢いづけてしまうので技を振る意思は見せておきたい
 当てに行く技によっては小技やOD百貫に潰される場合がある
 

また本田側にはOD頭突きドライブインパクトという択もあるので、一応警戒しておく
 



スーパー百貫落とし
 いずれの強度もガード後は本田が+1F
  表裏でのフレーム差は無い模様
 ヒップドロップ部分は通常技でけっこう落ちる

本田側はレバー前後でヒップドロップ部分の表裏を選ぶことができる
 裏回りに行ける距離は限度があり、ラウンド開始時くらいの距離が開いてるとレバー前入れっぱでも表落ちになる
 

過去のサムネイル - imo-lab - Scrapbox

絵などのページのサムネイル用画像です。
 せっかく描いたので置いておきます。
 サムネイルは気分で更新していこうかなと思います。



 ページ一覧から一番上の絵がサムネイルとして見れるとなんだか紛らわしいのでとりあえず
 そのうちこのページのサムネイル用の絵も描こう

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon



2023/06/17 ~
 これはなんかムサシとコジロウ感があんまり無い気がします。有ればいいというわけではありませんが

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon


2023/03/14 ~ 2023/06/17
 もっと巨乳のはずなので、胸が潰れていると思います。

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon



掲載期間 2022/09/04 ~
 6月くらいに描いてあんま気に入らなくてほったらかしにしていたやつ
 時間を置いて見てみたらそんなに悪くないと感じたのでこれをサムネイルに
  逆に言うと「そんなに悪くない」以上の感想が無い、という感じはする

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon



掲載期間 2022/01/19 ~ 2022/09/04
 安彦良和みたいに塗れるようになると良いんだが
  安彦良和はガッシュ?なのか不透明ぽく塗るけど
 色が薄くなること自体は良いのだが、それなら細部を丁寧に仕上げた方が良いと思う
 あと明度差を抑えて色数を増やすという試み自体は分かるが、それならそれでもっと色を多くしても良い
  色を増やすことにビビりすぎ
  まあ次がんばれ

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon



掲載期間 2021/10/3 ~ 2022/1/19
 今回から他人になったつもりで自評をする
  アイコンサイズで見ると白すぎて潰れて見えると思います。
  白ベースで着彩するのは良いのですが、デッサンというよりデフォルメイラストなのだし、輪郭線を濃く描いても別に良いのではないでしょうか。
  光で輪郭が曖昧になっているというより、単純に線がにじんでいるだけのように見えます。
  形の取り方は上手くなってきていると思いますので、着彩は丁寧にやった方がいいと思います。また線と着彩の馴染みが甘く浮いて見える箇所があります。

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon


掲載期間 2021/7/17 ~ 2021/10/3
 しばらく変えていなかったので新しく描いた
 なんかもうちょっとという感じがする、またしばらく着彩の練習しよかな
  コントラストをキツすぎないようにしたのだがそれが却ってのっぺりした感じになってしまったとは思う
  良い感じにはなってきているとは思う

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon



掲載期間 2021/4/17 ~ 2021/7/17
 あぎりさんをモチーフにしてキャラをデザインしていたら完全にそのまんまになってしまった

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon


掲載期間 2021/4/7 ~ 2021/4/17
 これはなんか目の塗り方が良い感じ

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon


掲載期間 : 2021/3/28 ~ 2021/4/7
 前回のものが微妙だったので描き直したがこちらも再び微妙になってしまった

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon


掲載期間 : 2021/3/27 ~ 2021/3/28
 なんか微妙だったので1日で描き直した

今年の日記 - imo-lab - Scrapbox



今年の日記です。
 感想とか - 2023/01/28 ->

スピッツの『スピカ』 - imo-lab - Scrapbox

#2022/02/16
スピッツの『スピカ』
https://www.youtube.com/watch?v=skTm1_kwR8w

#2023/05/25
 サビの"幸せは途切れながらも続く"というのが好き
 つまり不幸はたびたび訪れるってことじゃん、というのを否定しないのが良い

不安駆動 - imo-lab - Scrapbox

#2022/01/18
-> ネガティブな感情での駆動

以前はネガティブな感情を原動力にしても持続しないと思っていたが半年くらいでかなり考え方が変わった
 不安は軽度なら抱え続けても良い、解決したくなる心理が働いて結果として前に進める
 好奇心を原動力にすることが望ましい、という考えは変わらないが、無ければ無いで良い
  自分の場合「○○という心理状態に陥ることは良くないことだ」という規範そのものがストレスになってしまう
  自分の場合は好きなだけ不安がったほうが案外ストレスは少ない

昔は将来の不安はあまりなかったが、今の方が漠然とした不安は抱えがちになっている
 将来の不安を感じやすいということは人生を長く生きたいという心理が前提にあるとも言える
 長生きしたくなければ将来への不安は感じないはずだし
  (無理にポジティブに言い換える必要は無いとは思うが)
 これは「細く長く生きる」という自分の価値観が現れている証拠でもある
 だからこの心配性な性分は治そうとしなくていい
  ただしヤバくなったら無理せず寝よう

#2023/05/07
今はもうすっかり不安が行動のモチベーションとして定着
 そこまでネガティブな意味というわけではなく、心配だしやらなきゃ、という感覚

感想とか - 2023/02/27 - imo-lab - Scrapbox

<- 感想とか - 2023/02/05 | 感想とか - 2023/04/01 ->
/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

2月に観た良かった作品
 アニメ
  機動戦士ガンダム 水星の魔女
  映画大好きポンポさん
 実写
  仮面ライダー龍騎
  検察側の罪人
  空飛ぶタイヤ
  オールドボーイ
  レインメーカー
 漫画
  夏の魔物 3巻
  ホッピントッピン
 画集
  THE ART OF DEATH STRANDING

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

反権力な構図が主題の作品が多かった(創作の王道と言われるとそうなのだが)
 検察側の罪人、空飛ぶタイヤ、レインメーカー
 自分は勧善懲悪モノが好きだが「まあ巨悪には勝てないよね~」という終わり方も納得感があるので好き

レインメーカーが良かった
 マット・デイモンが新米弁護士として頑張る話
 複数の事件を同時に抱えているため、要所で場面が切り替わる
  殺人事件の立ち合いの後に進行中の民事裁判の仕事もこなすって大変やなとか思った
  自分が嫌なことを引きずるタイプなので、切り替えられるのって大人っぽいなとか思った
 主人公サイドも潔白ではないというのが良かった
  ピカロな描写があり、良かった

ホッピントッピンの発売が嬉しかった
 カヅホ先生の同人誌集
 持ってないやつ読めて嬉しす~

来月辺りからトランスフォーマーシリーズを観たい…
 現時点で6作品あるらしい

相手の土俵に乗る効用 - imo-lab - Scrapbox

#2023/03/26
競争についての考え方の変遷
 高校生の時は他人に対するコンプレックスは割と強い方だった
 大学生の時は、高校の反省として「競争から降りることで幸せになれる」という考え方に従っていた
 今は逆に競争に関して肯定的になってきていると思う

競争をすることが他人への敬意の表れになる側面を持つということはあった
 勝負を仕掛けるということは言い換えると相手の土俵で戦うということである
 相手の高みへ上るためには、相手が歩んだ道を自分も歩む必要がある
  「理屈は分からないがすごい」が「この過程をこなすとはすごい」という認識に変わるのが良かった

競争しないことは健康的ではあったのだが、自分はそういう星の下には生まれていないだろうという感覚もあった
 自分の内なる声は徹底的に不健康になるべきと言っていた
 酒やタバコが、快と毒を同時にもたらすことと同じように、自分には他人への劣等感が必要だという直感がある
 「他人へ嫉妬しないようにしよう」ということは自分の内なる声に反すると感じた

「どうだ、すごいだろう」と勝ちを誇示したい欲求はそこまでない
 他人よりプラスになりたいという欲求があまりない
 しかし、マイナスからゼロ(相手と同じ地点)になりたいという欲求が非常に強い
  常に自分のマイナスな面を見つけて、無限にそれを埋めるという行動をしたい

バケットが無いのにAWS S3へリクエストの記録がある - imo-lab - Scrapbox

#2023/03/16
S3にバケットが無い状態なのにリクエストの記録がある
 請求画面を見るとPUT, COPY, POST, or LIST requestsが数回あるとのことらしい
 HTTPリクエスト?と思ったのだがよく分からん

よくわからんので調査
 S3バケットのオブジェクト数やサイズを確認する前に知っておきたいこと(LISTリクエストとS3インベントリ) | DevelopersIO
 バケットの中身を確認する際は裏でLISTリクエストという操作が行われるらしい
  バケットは無いがバケットの中身を確認する操作はした覚えがある。これかも
  というわけで数日ほったらかして様子を見ることにする

#2023/03/22
数日様子を見た
 リクエスト数が増えないことを確認
 どうやら中身を確認する操作が原因だったらしい

絵など - imo-lab - Scrapbox



対応する年代の制作物などです。
 下記のタグから参照することが出来ます。
 線の練習と模写がメインコンテンツになっていると思います。

このページの過去のサムネイルは以下のページに置いておきます。
 過去のサムネイル

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon
#old #2020 #2021 #2022

考えても妙案が出ない時はありふれた案にしておく - imo-lab - Scrapbox

#2023/03/08
やっている作業で妙案が出ないときは一旦ありふれた案にしておく
 後で良い案が出たらそれを採用する

自分は捻くれ者なので、内なる声が「ありふれた案はやめろ」と言ってくる
 クリシェ以上に自分の満足する案が出なかったら、それが今の自分の限界、という認識をする

Framer MotionでSVGにアニメーションを付ける - imo-lab - Scrapbox

#2023/02/04
ReactSVGにアニメーションを付ける方法について調査
 途中SVGRというSVGをTSXに変換するものを見つけた。これはこれで便利そうだが今回は使わなかった
  こちらはSVGをReactコンポーネントに変換してSVGの属性をpropsとして扱えるようにしてくれる

Framer Motionでアニメーションを付けた
 Framer Motionのコンポーネントに<motion.svg />や<motion.circle />といったものがあり、これによってFramer Motion側で用意されたアニメーション用の値をpropsで渡すことが出来る
 motionコンポーネント群は通常のstringnumberの他にMotionValue型の値を受け取る。この型はFramer Motionの用意しているHooksがよく返す型
  MotionValue型は単なる値の他に加速度を持ったりするらしい
  Motion values overview | Framer for Developers

/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

フレームごとに値を更新
 useAnimationFrame()を使う
  useAnimationFrame | Framer for Developers
code:sample.tsx
 import {
   motion,
   useAnimationFrame,
   useMotionValue,
 } from 'framer-motion'
 import { wrap } from '@motionone/utils'
 
 export const MotionSample = () => {
 
   const rotate = useMotionValue(0)
   useAnimationFrame((time) => {
     rotate.set(wrap(0, 360, time / -180))
   })
 
   return (
     <motion.svg className="fixed top-10 right-0" width={200} height={200}>
       <motion.rect
         width={50}
         height={50}
         x={25}
         y={25}
         style={{ rotate }}
       </motion.rect>
     </motion.svg>
   )
 }
 

 
 Framer Motionの作例を見ていたらimport { wrap } from '@motionone/utils'というものを見つけたので使用
  wrap(min:number, max:number, v:number)のような感じで値の範囲を作ってくれる
   2023/03/08 普通にframer-motionからのインポートも出来た
 上記の例だとCSSアニメーションでも出来るけど、違う変数の値を入れたりとかも出来る



スクロール量を取得して値を更新
 useScroll()を使う
  Scroll animations | Framer for Developers
code:sample.tsx
 import { motion, useScroll } from 'framer-motion'
 
 export const MotionSample = () => {
     const { scrollYProgress } = useScroll()
     
   return (
     <motion.svg className="fixed top-10 right-0" width={200} height={200}>
       <motion.circle
         cx={100}
         cy={100}
         r={50}
         style={{ fill: 'none', stroke: 'black', pathLength: scrollYProgress }}
       </motion.circle>
     </motion.svg>
   )
 }
 

 
 useScroll()で取得できる値はscrollX/YscrollX/YProgressの2種類がある
  scrollX/YProgressは0から1の範囲の値を返す模様

心は勇猛に、筆は憶病に - imo-lab - Scrapbox

#2023/03/08
出典が気になる言葉
 好きな画家が昔これを言っていて良い言葉だなと思ったのだがネットで検索しても見つからない
 「目は憶病、手は千人」ということわざがヒットする。これが変形したのかも?

もしかすると「勇猛」と「臆病」の位置が逆だったかもしれねェが、筆が臆病な方が思想として好きという感じがする

感想とか - 2023/02/05 - imo-lab - Scrapbox

<- 感想とか - 2023/01/28 | 感想とか - 2023/02/27 ->
/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon
#2023/02/05


 昔と言っても自分のオタク人生初期からというわけではないのだが
 パーソナリティの傾向は幅広くなってきている気がする

VSCodeのGitでコミット後にプッシュを行う設定になっていたので戻した - imo-lab - Scrapbox

VSCodeGitでコミットを行った後に自動でプッシュを行う設定
 設定のGit: Post Commit Commandから設定できる。既定値はnoneで、pushに変更可能
 (左:none 右:push
 

#2023/02/08
 なんか既定値はnoneらしいのだが昔の自分はpushに変更していたらしい
 今の自分はプッシュを手動でやりたいので、noneへ変更

感想とか - 2023/01/28 - imo-lab - Scrapbox

<- 感想とか - 2022/12/03 | 感想とか - 2023/02/05 ->
/imo-icon/hr.icon/imo-icon/hr-long.icon

1月に鑑賞したアニメ
 サイバーパンク エッジランナーズ
 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊
  AIが有性生殖の遺伝的多様性に注目するという設定が面白かった
 イノセンス

先週からDeath Strandingをプレイ

 なんか今までプレイしていなかったので、プレイ
 散歩が楽しいゲーム
 BBのデザインが良い
  赤ん坊が超常的な能力を持っている、みたいな設定が好きなので

VSCodeでjsx/tsxファイルにスニペットが提案されない - imo-lab - Scrapbox

#2023/02/04
VSCode.jsxおよび.tsxファイルの編集中にスニペットが提案されなくなってしまった
 普段から拡張機能のES7+ React/Redux/React-Native snippetsを利用していた
 本来なら以下のように表示してくれるのだが、
  
 提案されなくなってしまった
  
 心当たりが特にない
  直前にCSSファイルを開いてちょっと編集したが、関係があるかどうか不明
  また.js/.tsファイルだと今まで通り提案される

手動で候補を出すとなぜか出てくる
 impと入力 -> エスケープキーで候補を非表示に -> 再び候補を表示とするとなぜか出てくる
  
  

入力した際に自動で出てくるものはQuick Suggestionsというらしい、これはデフォルトで有効になっている
 Qucik Suggestionsの挙動を今まで通りに戻す方法が分からなかったので、設定で無効にした
 設定からEditor: Quick Suggestions -> otherの項目をoffにした

Scrapbox研究会 - Scrapbox

Spica - Scrapbox研究会 - Scrapbox


思ったように動かないときは・・・ふて寝。

CSSもJavaScript も理解度がすこぶる低い。
自分で書くよりAIに書かせた方がマシだと悟りました。

  /customize/縦の角印
  /customize/MP4 と GIF を区別する
  /customize/シンプル・スタンプ
  /customize/オルタネイトボタン
  /customize/行間を変えるBookmarklet
  /customize/行番号表示スイッチ
  /customize/どこでもRUN-JS Bookmarklet
  /customize/フォントを切替えるBookmarklet
  /customize/どこでも RUN JavaScriptBT with HTML&CSS
  /customize/縦のガイド線
  /customize/Codeブロック内で全角文字に色を付けるUserScript
  /customize/箇条書きに番号を付けるUserScript
  /customize/ぐるぐる
  /customize/化ける
  /customize/閲覧モード・編集禁止
  /customize/縦書するCSS
  /customize/短冊
  /customize/縦書きブロック・改
  /customize/均等割付
  /customize/ページタイトルに装飾




  行間を広げたい - Scrapbox研究会




ポートフォリオ的なプロジェクト(試作)
  /StudioSpica




みどり@Atomos(@SpicaGreen) / X  旧 twitter
#member

suto3 - Scrapbox研究会 - Scrapbox




どうかよろしく。
/suto3

#member
code:style.css
 /* @import "/api/code/suto3/suto3/style.css"; /* */
 /* @import "/api/code/scrapboxlab/レインボー記法/style.css"; /* レインボー記法用 */
 @import "/api/code/scrapboxlab/箇条書きのバレットをFontAwesomeにするUserCSS/style.css"; /* */

code:style.css
 :root {
   /* --logo-url: url("https://daiiz-apps.appspot.com/today/jp.svg"); /* */
   --logo-url: url('/api/pages/scrapboxlab/入会手続き/icon'); /* */
   
   /* 背景色 */
   --brand-icon-background-color : pink; /* */
   
   /* hover時の画像 */
   --brand-icon-hover-image : url('https://idy.vercel.app/dcs/2024/04/30#.svg'); /* */
 }

code:style.css
 .brand-icon {
   display: block;
   flex-shrink: 0;
   height: 36px;
   aspect-ratio: 1; /* */
   background-image: var(--logo-url); /* */
   background-repeat: no-repeat;
   background-size: contain;
   background-position: right bottom;
   background-color: var(--brand-icon-background-color); /* */
   border-radius: 4px; /* 角丸 */
 }
 .brand-icon svg { display: none; } /* */
  /* hover時に画像を切替える */
 .brand-icon:hover {
   height: 64px;
   background-image: var(--brand-icon-hover-image); /* */
 }

code:script.js
 import '/api/code/suto3/suto3/script.js'

翻訳機能 - Scrapbox研究会 - Scrapbox


2024/4/19
 β版の存在を確認

プロジェクト名がnavbarに移動 - Scrapbox研究会 - Scrapbox



navbarはfixedされているので、下にスクロールしてもプロジェクト名が常に表示されるようになった。

左上のアイコンを簡単に変更する - Scrapbox研究会 - Scrapbox

自分のページに以下のようなUserCSSを置く
code:style.css
 :root {
   /* --logo-url: url("https://daiiz-apps.appspot.com/today/jp.svg"); /* */
   --logo-url: url('/api/pages/scrapboxlab/入会手続き/icon'); /* */
 }
この例では、左上のアイコンを入会手続き.iconに置き換える
効果があるのは自分だけ(個人用のUserCSSを使用している)

日付計算SVGを設定するとプロジェクト締め日までのカウントダウンに使うことができる
code:style.css
 :root {
   --logo-url: url("https://idy.vercel.app/dcs/2024/12/31#.svg"); /* */
 }

日付計算SVG - Scrapbox研究会 - Scrapbox

/villagepump/日付計算SVG
/customize/日付計算SVG

[https://idy.vercel.app/dcs/年/月/日#.svg]


#SVG

箇条書きのバレットをFontAwesomeにするUserCSS - Scrapbox研究会 - Scrapbox



CSS変数定義
カラーセット 1
code:style.css
 :root {
   --li-color-0: #EEE;
   --li-color-1: #FE0;
   --li-color-2: #F0F;
   --li-color-3: #0FF;
   --li-color-4: #F00;
   --li-color-5: #0F0;
 }

カラーセット 2
code:stylexx.css
 :root {
   --li-color-0: #E0E0E0;
   --li-color-1: #EDAD0B;
   --li-color-2: #C7243A;
   --li-color-3: #932674;
   --li-color-4: #3261AB;
   --li-color-5: #009F8C;
 }

カラーセット 3
code:stylexx.css
 :root {
   --li-color-0: #E0E0E0;
   --li-color-1: hsla(288,100%,40%,0.6);
   --li-color-2: hsla(216,100%,40%,0.6);
   --li-color-3: hsla(144,100%,40%,0.6);
   --li-color-4: hsla(72,100%,40%,0.6);
   --li-color-5: hsla(0,100%,40%,0.6);
 }

FontAwesomeのアイコンを割り当てる
code:style.css
 :root {
   /* 番号なしリストのキャラクター */
   --ul-bullet: '\f00c'; /* チェックマーク */
   /* --ul-bullet: '\f068'; /* マイナス記号 */
   /* --ul-bullet: '\f10c'; /* xまる */
   /* --ul-bullet: '\f111'; /* まる */
   /* --ul-bullet: '\f0c8'; /* 四角 */
   /* --ul-bullet: '\f096'; /*x 四角 */
   /* --ul-bullet: '\f580'; /* */
   /* --ul-bullet: '\f140'; /* 二重丸*/
   /* --ul-bullet: '\f005'; /* スター:クリスマス用 */
   /* --ul-bullet: '\f1b2'; /* box */
   /* --ul-bullet: '\f599'; /* 顔 */
   /* --ul-bullet: '\f1b0'; /* 肉球:猫の日用 */
   /* --ul-bullet: '\f6be'; /* ネコ */
   /* --ul-bullet: '\f6d3'; /* イヌ */
   /* --ul-bullet: '\f1dd'; /* パラグラフ記号 */
   /* --ul-bullet: '\f683'; /* 祈り */
   /* --ul-bullet: '\f5d7'; /* 骨 */
   /* --ul-bullet: '\f004'; /* ハートマーク */
   
   /* 番号つきリストのキャラクター */
   /* --ol-bullet: '\f111'; /* 丸 */
   --ol-bullet: '\f292'; /* ハッシュ記号 '#' */
   /* --ol-bullet: '\f2dc'; /* 雪:クリスマス用 */
 }

番号なしリスト

code:style.css
 .line .indent-mark .dot::before {
   display: block;
   position: absolute;
   right: -5px;
   top: -10px;
   font-family: 'Font Awesome 5 Free';
   /* font-family: FontAwesome; /* old */
   font-weight: 900;
   font-size: 6px;
   content: var(--ul-bullet, '\f068');
   color: var(--li-color-0);
   
 }
 .line .indent-mark .dot {
   background-color: transparent;
 }

フォントサイズ
code:style.css
 .line .indent-mark .c-0 + .dot::before {
   font-size: 16px;
 }
 .line .indent-mark .c-1 + .dot::before {
   font-size: 14px;
 }
 .line .indent-mark .c-2 + .dot::before {
   font-size: 12px;
 }
 .line .indent-mark .c-3 + .dot::before {
   font-size: 10px;
 }
 .line .indent-mark .c-4 + .dot::before {
   font-size: 8px;
 }

色の指定
code:style.css
 .line .indent-mark .c-0 + .dot::before {
   color: var(--li-color-1);
 }
 .line .indent-mark .c-1 + .dot::before {
   color: var(--li-color-2);
 }
 .line .indent-mark .c-2 + .dot::before {
   color: var(--li-color-3);
 }
 .line .indent-mark .c-3 + .dot::before {
   color: var(--li-color-4);
 }
 .line .indent-mark .c-4 + .dot::before {
   color: var(--li-color-5);
 }

番号つきリスト

code:style.css
 .line.number-list .dot {
   display: list-item; /* 表示する */
 }

アイコン指定
code:style.css
 .line.number-list .dot::before {
   content: var(--ol-bullet, '\f292');
 }

フォントサイズ
code:style.css
 .line.number-list .c-0 + .dot::before {
   font-size: 11px;
 }
 .line.number-list .c-1 + .dot::before {
   font-size: 10px;
 }
 .line.number-list .c-2 + .dot::before {
   font-size: 9px;
 }
 .line.number-list .c-3 + .dot::before {
   font-size: 8px;
 }
 .line.number-list .c-4 + .dot::before {
   font-size: 7px;
 }

 FontAwesomeのバージョンアップに伴い、リファクタリングしました suto3.icon

番号付きリストのバレットを表示させるUserCSS

#箇条書き
#バレット
#FontAwesome
#UserCSS

行間を広げたい - Scrapbox研究会 - Scrapbox

改行幅を そこでだけ調整したい。

行の文章記載があります。行の文章記載があります。行の文章記載があります。
行の文章記載があります。行の文章記載があります。行の文章記載があります。 ↑ 普通の改行幅
行の文章記載があります。行の文章記載があります。行の文章記載があります。  ↑ ちょっと広い改行幅  
行の文章記載があります。行の文章記載があります。行の文章記載があります。  ↑ やや広い改行幅 
行の文章記載があります。行の文章記載があります。行の文章記載があります。  ↑ さらに広い改行幅 
行の文章記載があります。行の文章記載があります。行の文章記載があります。  ↑ もっと広く改行  
行の文章記載があります。行の文章記載があります。行の文章記載があります。 ↑ ドバっと改行  



 行末に 見えない [**** ] こんなのを入れて前の行からの送り量を調整している。
 狭くすることはできない。
 ドバっと改行 以上にするなら、空行入れる方が良い!


ただし、長い文章で、自動折返しがかかっている行の場合、折返しの範囲内で行の全てに調整が効くものではない。長い文章で、自動折返しがかかっている行の場合、折返しの範囲内で行の全てに調整が効くものではない。長い文章で、自動折返しがかかっている行の場合、折返しの範囲内で行の全てに調整が効くものではない。効くのは、最後の行だけになる。長い文章の行では使えないってことです。  ↑ さらに広い改行幅 


行頭の黒丸(ビュレット ●) が表示されている場合、その位置も動いてしまいます。



Scrapboxアンチパターン・後でわかった失敗談 - Scrapbox研究会 - Scrapbox

#知りたい
 ハッシュタグで一般的すぎる名称を使ってしまい、関連ページがごちゃごちゃになってしまう
  関連→粒度の大きい関連ページは選びにくい
  kn1cht.icon この問題は拡大するプロジェクトにおいて起こりがちです
  kn1cht.icon 対処として、一般的なリンクほどページのあとに書くとよいです
   kn1cht.icon 関連リンクはページ内の登場順に表示されるためです
   Scrapbox入門03 「リンクとハッシュタグ」 | シゴタノ!
    「関連ページ」では、一度表示されたページは二度以上表示されないので、大きい集合のリンクが上にあると、そこにすべてが吸収されてしまい、より小さい集合はまったく表示されなくなります。もし、思ったように「関連ページ」が表示されないときは、このリンクの順番に注意してみてください。
 日付をタイトルにしたページを作ったら再活用しづらかった
 タイトルだけ書いたページをたくさん作って結局「発芽」せず、消したくなってしまい、実際に消す
  時の試練によるフィルタリング、リフレーミングされる機会を自ら奪ってしまうことになる
   急に本文が書かれることだってある
  理屈をいえば、キーワードがネットワークを形作るので、探りたいものをキーワードにして、ページは探りを入れるための要素にする。あるいはキーワードは要素(ページ)の逃げ道で完成した要素を解体して思考を再始動させる。(完成は思考停止)。K.icon
 ログ的なエントリをAPIで作成したら死んだテキストの倉庫になってしまった
  倉庫的プロジェクトを別に作る分にはアリかも知れないが、一つのプロジェクトに混ぜてしまっている
  タグの付与を自動化したら、関連のないものまでページが集まってしまった
 逆に、ここ(Scrapbox研究会)では、適切なリンクやハッシュタグが振られていないせいで、関連ページが見つけにくくなっていますね suto3.icon
  整理しないとtakker.icon
 いろんなscrapbox projectを回って読み漁ったら逆に思考停止した
  何も考えずに眺めているだけでは、Twitter見ているのと何も変わりない
  自分の言葉でページを書いていく必要がある/nishio/読書とは他人にものを考えてもらうこと

  /nishio/読書とは他人にものを考えてもらうこと

Page Menuにボタンを追加する - Scrapbox研究会 - Scrapbox

UserScriptを使うと、Page Menuに独自のボタンを追加することができる
 API Reference

ボタンを追加する
 scrapbox.PageMenu.addMenu()を使う
 実行すると、div.page-menuに新しいボタンが追加される
 
  code:js
   scrapbox.PageMenu.addMenu({
     title: 'NewButton',
     image: 'https://i.gyazo.com/7057219f5b20ca8afd122945b72453d3.png',
     onClick: () => alert('Hello, Scrapbox!'),
   });
  title (必須)
   マウスをホバーしたときに出てくるtooltipの文字になる
   ボタンのHTML要素のidにもなる
  image (必須)
  onClick (option)
   ボタンを押したときに実行する関数

ボタンを削除する
 できないようだ
 scrapbox.PageMenu().reset()を使う
  これを実行したあとに該当ボタンを押すと消える

ボタンの中にメニューを追加する
 scrapbox.PageMenu().addItem()を使う

仕切り線を追加する
 scrapbox.PageMenu().addSeparator()を使う
 
  code:js
   scrapbox.PageMenu.addMenu({
     title: 'NewButton',
     image: 'https://i.gyazo.com/7057219f5b20ca8afd122945b72453d3.png',
   });
   scrapbox.PageMenu('NewButton').addItem({
     title: 'NewButton',
     image: 'https://i.gyazo.com/7057219f5b20ca8afd122945b72453d3.png',
     onClick: () => alert('Hello, Scrapbox!'),
   });
   scrapbox.PageMenu('NewButton').addSeparator();
   scrapbox.PageMenu('NewButton').addItem({
     title: 'NewButton',
     onClick: () => alert('Hello, Scrapbox!'),
   });
   scrapbox.PageMenu('NewButton').addSeparator();
   scrapbox.PageMenu('NewButton').addSeparator();
  実行結果
   

ボタンの中のメニューをすべて消す
 scrapbox.PageMenu().removeAllItems()を使う
 仕切り線も消える
 実行しただけでは反映されない
  反映するにはscrapbox.PageMenu().emitChange()を実行する必要がある
  なくなったっぽい?

PageMenuへの変更を反映する
 PageMenuのボタンをクリックする
  仕組みはよくわからない
 scrapbox.PageMenu().emitChange()を使う
  PageMenu(id)で指定したものだけでなく、すべてのボタンの中身の変更が反映される模様
  以下では内部で実行される
   scrapbox.PageMenu.addMenu()
   scrapbox.PageMenu().addItem()
   scrapbox.PageMenu().addSeparator()
  以下では内部で実行されない
   scrapbox.PageMenu().removeAllItems()
   scrapbox.PageMenu().reset()

その他のAPI
 scrapbox.PageMenu().menuName
  ボタンの名前
 scrapbox.PageMenu().menus
  すべてのPage menuのボタンの情報

カード一覧ページの右側にStreamを埋め込む - Scrapbox研究会 - Scrapbox


code:javascript
 const source = 'https://scrapbox.io/stream/${project};
  const pageListElement = document.querySelector('.page-list.clearfix');
  
  if (pageListElement) {
    pageListElement.style.display = 'flex'; // Flexbox を有効にする
    pageListElement.style.justifyContent = 'space-between'; // 左右に配置
    pageListElement.insertAdjacentHTML('beforeend',
      `<div class="iframe-video-player">
        <iframe style="display: inline-block;" src=${source}></iframe>
      </div>`
    );
  }
  // ページ内のすべての div 要素に対して width プロパティを変更
  var iframeElements = document.querySelectorAll('.iframe-video-player iframe');
  iframeElements.forEach(function (iframe) {
     iframe.style.height = '3000px';
     iframe.style.width = '600px';
     iframe.style.maxHeight = 'unset';
  });
  //div.containerの width プロパティを変更
  var divElements = document.querySelectorAll('.container');
  divElements.forEach(function (div) {
     div.style.maxWidth = '1700px';
  });

新規作成と検索ボックスの融合 - Scrapbox研究会 - Scrapbox


新規作成画面でタイトルを入力すると、検索ボックスにも同じテキストが入って検索されるようになっている。
 2024/1/6発見

kitarou nisida - Scrapbox研究会 - Scrapbox




ここはkitarou nisida のページですScrapbox Beaver.icon
 自己紹介などを書きましょう

control - i キーを押すと、自分のアイコンkitarou nisida .iconをすばやく入力できますScrapbox Beaver.icon
 ページ内で一番上にある画像がアイコンに使用されます
  ページリスト画面でも表示されます
 アイコンは意見の表明や、投票などにも使えますScrapbox Beaver.icon
  なるほど(これは返信の例です)kitarou nisida .icon

#member

tosho - Scrapbox研究会 - Scrapbox

my page



 自己紹介的なページ tosho.icon

UserCSS
code:style.css
 

UserScript
code:script.js
 

api/pages/:projectname/:pagetitle - Scrapbox研究会 - Scrapbox

https://scrapbox.io/api/pages/:projectname/:pagetitle
 個別のページ情報。json
 parameters
  followRename
   ページが無い場合、アクセス履歴から変更先のタイトルを探してリダイレクトする機能の有効化
  projects
   複数指定可能
    上限はないが、たくさん入れすぎると414 URI Too Longが発生する
    ページタイトルの長さにもよるが、大体200前後が限界のようだ
   指定したIDのprojectのExternal linksを有効にする
   ログインしていないと使えない
  filterType
   icon
  filterValue
   トップページのフィルター機能のパラメタ
 応答の型
  code:ts
   interface PageResponse {
     id: string; // ページのid
     title: string; // ページのタイトル
     image: string; // ページのサムネイル画像
     descriptions: string[]; // ページのサムネイル本文。おそらく最大5行
     pin: 0 | 1; // ピン留めされていたら1, されていなかったら0
     views: number; // ページの閲覧回数
     linked: number; // おそらく被リンク数
     commitId?: string; // 最新の編集コミットid
     created: number; // ページの作成日時
     updated: number; // ページの最終更新日時
     accessed: number; // Date last visitedに使われる最終アクセス日時
     lastAccessed: number | null; // APIを叩いたuserの最終アクセス日時。おそらくこの値を元にテロメアの未読/既読の判別をしている
     snapshotCreated: number | null; // Page historyの最終生成日時
     snapshotCount: number; // 生成されたPage historyの数
     pageRank: number; // page rank
     persistent: boolean; // 不明。削除されたページだとfalse?
     lines: { // 本文。一行ずつ入っている
       id: string; // 行のid
       text: string; // 行のテキスト
       userId: string; // 一番最後に行を編集した人のid
       created: number; // 行の作成日時
       updated: number; // 行の最終更新日時
     }[];
     links: string[]; // ページ内のリンク
     icons: string[]; // ページアイコン
     files: string[]; // ページ内に含まれる、scrapbox.ioにアップロードしたファイルへのリンク
     relatedPages: {
       links1hop: {
         id: string; // ページのid
         title: string; // ページのタイトル
         titleLc: string;
         image: string; // ページのサムネイル画像
         descriptions: string[]; // ページのサムネイル本文。おそらく最大5行
         linksLc: string[];
         linked: number; // おそらく被リンク数
         updated: number; // ページの最終更新日時
         accessed: number; // おそらくページの閲覧日時
       }[];
       links2hop: {
         id: string; // ページのid
         title: string; // ページのタイトル
         titleLc: string;
         image: string; // ページのサムネイル画像
         descriptions: string[]; // ページのサムネイル本文。おそらく最大5行
         linksLc: string[]; // このページのリンク先のうち、links1hopにあるもの
         linked: number; // おそらく被リンク数
         updated: number; // ページの最終更新日時
         accessed: number; // おそらくページの閲覧日時
       }[];
       hasBackLinksOrIcons: boolean; // このページを参照しているページorアイコンがあればtrue
     };
     user: { // ページの編集者。最後に編集した人が入る?
       id: string;
       name: string;
       displayName: string;
       photo: string;
     };
     collaborators: { // このページの編集者から"user"を除いたもの
       id: string;
       name: string;
       displayName: string;
       photo: string;
     }[];
   }

トップページのフィルター機能 - Scrapbox研究会 - Scrapbox

最初は、ユーザーのアイコンだけが候補

add filtterで、新しい条件を設定できる

[_todo.icon]を持つページだけがフィルターされた



コードブロックにMermaid - Scrapbox研究会 - Scrapbox

code:mermaid
 flowchart LR
 AHard -->|あ| B(Round)
 B --> C{Decision}
 C -->|い| DResult 1
 C -->|う| EResult 2

code:hoge.mmd
 flowchart LR
 AHard -->|あ| B(Round)
 B --> C{Decision}
 C -->|い| DResult 1
 C -->|う| EResult 2
 
ref.
 https://twitter.com/shokai/status/1690467459650789376
 Mermaid.jsの使い方メモ

2 hop searchの検索結果 - Scrapbox研究会 - Scrapbox

通常の2 hop linkの表示

2 hop searchで「ノート」と検索した状態

同じく「202」で検索した状態。


検索に引っかかったところがカード内で表示され、ハイライトされている。

リンク - Scrapbox研究会 - Scrapbox

link

ページリンク
行リンク

リンク記法
ブラケティング
リンクとハッシュタグは同じ
ハッシュタグ
バックリンク
1 hop link
2 hop link

Cafe - Scrapbox研究会 - Scrapbox




ここはCafeのページですScrapbox Beaver.icon
 自己紹介などを書きましょう

control - i キーを押すと、自分のアイコンCafe.iconをすばやく入力できますScrapbox Beaver.icon
 ページ内で一番上にある画像がアイコンに使用されます
  ページリスト画面でも表示されます
 アイコンは意見の表明や、投票などにも使えますScrapbox Beaver.icon
  なるほど(これは返信の例です)Cafe.icon

#member

文字装飾記法 - Scrapbox研究会 - Scrapbox

/help-jp/文字装飾記法
文字装飾記法をUserCSSで拡張する

標準で使える記法
 [* 太字]太字ボールド)この記法を特に強調記法という
 [/ 斜体文字]斜体イタリック
 [- 打ち消し]打ち消し線ストライキ
 [_ 下線]下線アンダーライン




なんか赤くなる記法ありましたよね、何でしたっけ?Helpに書いてないやつで
 /help-jp/文字装飾記法#59f6c087efa18e0000951556/forum-jp/文字色あたりですかね。suto3.icon
 ? hogefugapiyo hello
  helpfeel記法だった
#Scrapbox記法

*が連打できるようになった - Scrapbox研究会 - Scrapbox



テキストを選択した状態で*を押すと[* ]が挿入されて強調記法になる。
 で、そのときのカーソル(テキスト)位置が記号の後ろになった。
  前は閉じブラケットの後ろだったと思う。
  それが記号の後ろになった
 なので、そのまま*を押し続けると文字サイズがどんどん大きくなる。
 一緒に-/_も入力できるようになったので、装飾し放題ですよ! progfay.icon
  Good job!rashita.icon

ページ一覧に新規ページの雛形を表示する - Scrapbox研究会 - Scrapbox

いらなかった
 最初と手間が変わらない
 最初から手間がない
  新規作成ページボタンを押すとページが開きカーソルが置かれててキーボードがポップアップする
  ページ一覧に新規ページの雛形を表示するしても手間が減ったり増えたりしない

/villagepump/新規作成ボタンを押す手間がなくなる
 タイトルを決めずにページを作成するときに/villagepump/新規作成ボタンを押している
 Scrapboxをスマホで開く→新規作成ボタンを押す→書き始める
 スマホアプリのシンプルメモ帳は開いてすぐ書き始められる
  前回書き終えたところにカーソルが置かれていて、すぐに書き始められてた

[新規ページ]を作成したときにページタイトルでなくページ本文にカーソルを合わせるスクリプト - Scrapbox研究会 - Scrapbox

新規ページを作成したときにページタイトルでなくページ本文にカーソルを合わせるスクリプト

シンプルメモ帳 - Scrapbox研究会 - Scrapbox


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxt.simplememo

山田悠栄 - Scrapbox研究会 - Scrapbox




ここは山田悠栄のページですScrapbox Beaver.icon
 自己紹介などを書きましょう

control - i キーを押すと、自分のアイコン山田悠栄.iconをすばやく入力できますScrapbox Beaver.icon
 ページ内で一番上にある画像がアイコンに使用されます
  ページリスト画面でも表示されます
 アイコンは意見の表明や、投票などにも使えますScrapbox Beaver.icon
  なるほど(これは返信の例です)山田悠栄.icon

#member

ページを右/左にスワイプするとカード一覧/新規ページへ飛ぶスクリプト - Scrapbox研究会 - Scrapbox

 スマホでPWAアプリとして使ってるとき用に
 プロジェクト名が画面を占拠していたので、画面を広く使うためにナビゲーションバーに移動した。こうするとタップするには当たり判定が小さくなる
  
 ツイッターの公式アプリは左右にスワイプすることで、タイムライン⇆explore⇆通知⇆DMに移動できる。こんなふうにスワイプしてホーム画面に戻りたい

code:JavaScript
 $(document).ready(function() {
    var swipeStartX = null;
    var swipeStartY = null;
    var swipeThreshold = 50; // スワイプと認識する距離の閾値(ピクセル)
  
    $(document).on('touchstart', function(event) {
      swipeStartX = event.originalEvent.touches0.pageX;
      swipeStartY = event.originalEvent.touches0.pageY;
    });
  
    $(document).on('touchmove', function(event) {
      var currentX = event.originalEvent.touches0.pageX;
      var currentY = event.originalEvent.touches0.pageY;
      var distanceX = Math.abs(currentX - swipeStartX);
      var distanceY = Math.abs(currentY - swipeStartY);
  
      if (distanceX > distanceY && distanceX > swipeThreshold) {
        if (currentX > swipeStartX) {
          window.location.href = "https://scrapbox.io/ここを変更して貴方のプロジェクトのURLにする/";
        } else {
          window.location.href = "https://scrapbox.io/ここを変更して貴方のプロジェクトのURLにする/new";
        }
      } else if (distanceY > distanceX) {
        event.preventDefault();
      }
    });
  });
 

 戻るボタンやタイトルのボタンより時間がかかる
  リロードしているようで、まっさらな画面が表示されて読み込みに時間がかかる
  戻るボタンやタイトルのなんで早いんだろう
   HTMLを見るとhref="https://scrapbox.io/foober/new">でなくhref="/foober/new">になっている。真似てドメインを省略して試したけど試す前と同じように時間がかかる
  SPAの仕組みで遷移しているためですtakker.icon
  次のコードを使うと、戻るボタンやタイトルと同じ早さで遷移できます
   code:js
    const a = document.createElement("a");
    a.href = "/foober/new";
    document.body.append(a);
    a.click();
    a.remove();
    
  ありがとうございます。反映しました!kozv.icon
   code:javascript
    const jumpToNew = document.createElement("a");
     jumpToNew.href = "/foober/new";
     document.body.append(jumpToNew);
     
     const jumpToTop = document.createElement("a");
     jumpToTop.href = "/foober";
     document.body.append(jumpToTop);
     
     $(document).ready(function() {
        var swipeStartX = null;
        var swipeStartY = null;
        var swipeThreshold = 50; // スワイプと認識する距離の閾値(ピクセル)
      
        $(document).on('touchstart', function(event) {
          swipeStartX = event.originalEvent.touches0.pageX;
          swipeStartY = event.originalEvent.touches0.pageY;
        });
      
        $(document).on('touchmove', function(event) {
          var currentX = event.originalEvent.touches0.pageX;
          var currentY = event.originalEvent.touches0.pageY;
          var distanceX = Math.abs(currentX - swipeStartX);
          var distanceY = Math.abs(currentY - swipeStartY);
      
          if (distanceX > distanceY && distanceX > swipeThreshold) {
            if (currentX > swipeStartX) {
              jumpToTop.click();
            } else {
              jumpToNew.click();
            }
          } else if (distanceY > distanceX) {
            event.preventDefault();
          }
        });
      });
    

Youth Express Japan - Scrapbox研究会 - Scrapbox

たった今作ったばかり。NPO(非営利任意団体)
https://youthexpressjapan.org/
記者とのコミュニケーションツールとして使えそうな気がする。また追加で書きます。
https://scrapbox.io/files/6422af600f7620001c4f7853.mp4

K - Scrapbox研究会 - Scrapbox




ここはKのページですScrapbox Beaver.icon
 自己紹介などを書きましょう

control - i キーを押すと、自分のアイコンK.iconをすばやく入力できますScrapbox Beaver.icon
 ページ内で一番上にある画像がアイコンに使用されます
  ページリスト画面でも表示されます
 アイコンは意見の表明や、投票などにも使えますScrapbox Beaver.icon
  なるほど(これは返信の例です)K.icon

#member

yasushi sapporo - Scrapbox研究会 - Scrapbox




ここはyasushi_sapporoのページですScrapbox Beaver.icon
 自己紹介など
  退職間際のプログラマーです。
  Scrapboxは数学のノートで使っています。

control - i キーを押すと、自分のアイコンyasushi_sapporo.iconをすばやく入力できますScrapbox Beaver.icon
 ページ内で一番上にある画像がアイコンに使用されます
  ページリスト画面でも表示されます
 アイコンは意見の表明や、投票などにも使えますScrapbox Beaver.icon
  なるほど(これは返信の例です)yasushi_sapporo.icon

#member

いやしかし、教えてもらいたいときにどうすればよいか分からないなあ?
取りあえずここに書いてみよう。
数式でブラケットって結構多用されるのでtexで使いたい場合こんな感じにしています。
\!\!\![x]\!\!\!

全角文字を使って幅を詰めているのですが、ほかに良い方法はないでしょうか?

Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

英単語帳 on scrapbox - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

/a-tango


#英語
#勉強

Resource - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

Scrapboxのリソースを集めるプロジェクトです
/res


Scrapbox
参加可能

suto3 - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox




/suto3
 
 好き勝手に書いている個人プロジェクトです
 wiki
 Scrapbox
 用語集
 ノウハウ
 メモ

This is suto3’s page Scrapbox Beaver.icon
 Write self introduction, etc

Press the control - i key to quickly enter your own icon Scrapbox Beaver.icon
 The image at the top of the page will be used for the icon
  It is also displayed on the page list
 Icons can be used to express opinions, vote, etc Scrapbox Beaver.icon
  I see (this is an example of a reply) suto3.icon

#member

drogurinch - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox


Drおぐりん家近影

-ご挨拶-
お目汚し失礼します。
Drおぐりん家(どくたーおぐりんち)と申します。
まずは自己紹介と思いましてこちらに書かせて頂きました。
Scrapboxは遅まきながら始めたばかりで、先達の皆様の様子を見ながら少しずつコメントを書かせて頂きます。
私の期待するScrapboxは
 治療技術の向上
 良い病院にしていくための役割の模索
です。
何とぞよろしくお願いします。

-プロフィール-
岩手県で気ままに勤務医。
 東洋医学大好き
  漢方治療、刺絡療法(保険外)得意
 時間管理
  バッレッドジャーナル、ZettelKasten、Obsidian、Scrapbox
 宗教
  Apple教
 趣味
  筋トレ(ダメダメだけど続けている)
  スロージョギング(雨天中止)
  読書好き
ブログはこちら
Scrapboxはこちら
Xはこちら

Plurality和訳 - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

/plurality-japanese
 Audrey TangGlen Weylによって書かれつつある「PLURALITY: 民主主義と違いを超えて協力するためのテクノロジー」(通称: The Plurality Book)の和訳をダシにしてワイワイするところです
  本をブラウザで読めるようにして編集しながら読むと読書体験が格段に向上する。...本をブラウザで読めるようにするにはScrapboxが便利である。 --- /masui/アクティブ読書

増井敏克(masuipeo) - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

 iOSの「ショートカット」アプリを使ってボタン1つでScrapboxにライフログを作成する

増井技術士事務所 代表
 技術士(情報工学部門)
 ビジネス数学検定1級

 Twitter
 Amazon 著者ページ
 

著書
 /masuipeo/おうちで学べるセキュリティのきほん
 /masuipeo/プログラマ脳を鍛える数学パズル
 /masuipeo/シゴトに役立つデータ分析・統計のトリセツ
 /masuipeo/エンジニアが生き残るためのテクノロジーの授業
 /masuipeo/プログラミング言語図鑑
 /masuipeo/もっとプログラマ脳を鍛える数学パズル
 /masuipeo/図解まるわかり セキュリティのしくみ
 /masuipeo/プログラマのためのディープラーニングのしくみがわかる数学入門
 /masuipeo/基礎からのプログラミングリテラシー
 /masuipeo/IT用語図鑑


#書籍 #プログラミング

カワノヨウヘイ - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

postalkを作ってる人物



yo - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

postalkの川野洋平氏のサイト



プロジェクト工学フォーラム - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox



/ProjectScore

説明
 未知なる取り組みを、いかに進めたら良いかについて書いています
 公開プロジェクトで、参加可能にしていますが、ほぼほぼひとりで書いています

リクルートアートセンター - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

/recruit-art-center



#リクルート #アート

育児 - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox



 /childcare
 育児Tipsなどをみんなで書き溜めるScrapboxのProjectです
 乳児・幼児向け情報が多めですが、小学生・中学生・高校生・大学生 の情報も欲しいと思っています
 誰でも参加可能です

 家事情報としても有用 増井俊之.icon

河野翔のメモ - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

河野翔のメモ

/konosho

河野翔の公開メモです。

ブログ未満の雑多なメモが並んでいます。
何も考えず公開できるScrapboxは最高のツールです。

Recruit Art Center - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

/recruit-art-center


https://bug.art/

#Recruit

cist-it - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox



/cist-it

説明
 参加可能です。
 大学サークルを元にプロジェクトを始めました。
  今後は大学以外の人にも参加してほしいです。
 2023/06/03現在は、ITネタを中心に書いています。

ページ数
 2023/06/03 1696ページ
 2023/08/21 3281ページ

WIXOSS - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox


/Rutile3-WIXOSSより

概要
美少女でガチなカードゲームことWIXOSSプロジェクトで、作成したデッキなどを公開しています。

デッキ紹介ページ

/Rutile3-WIXOSS/【奇数グズ子 13】3止めワールド・エンド奇数グズ子より

作成したデッキの構成やある程度の動かし方を書き留めています。
デッキCSSを編集して[~ [カード名icon]...]形式で表示し、見栄えを良くしています。
 横向きのカードに対応するのに苦戦しました
 UserScriptを用いてデッキ構成を記述したtableから生成できるようにしています
  他にプロキシを印刷するするための専用ページを開くUserScripなどを実装しています

主なページのリンク
 ホーム
 settings(CSS)
 Rutile3(UserScript)
  自分用にtable記法から[~ [カード名icon]...]記法に変換するスクリプトやプロキシを印刷するためのページを表示できるようにしている

#Rutile3 #カードゲーム #ゲーム

Rutile3 - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox


主なプロジェクト
/Rutile3-WIXOSS
 美少女でガチなカードゲームことWIXOSSのプロジェクト
 自分の作ったデッキなどを公開しています
/Rutile3-Tech
 プログラミング(IT)関連の備忘録
 ブックマークレットでリンクをバンバン貼っているので更新頻度が無駄に高い
/Rutile3
 分類に迷ったらとりあえずここに書いてます

問い合わせ先
 Twitter

#member #人物

omoikane - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox



どんなプロジェクト?

大変!AIが喋りだしちゃったよ!

ということで、ChatGPTなどの生成AIが急激に普及しています。最初の5日で100万人だとか。普及している技術の中ではダントツに喋れるようで、論文に質問をさせたら「うーん…」と考えさえるような質問がどんどん返ってきたりと、色々問題や限界はありますが一気に世の中が変わりそうな雰囲気があります。でも、どう世の中が変わるんだろう?

なので、未来を考えたい。でも、これだけのAIを皆が使えるのに、人間だけで考えるのはもったいない。そこで、SFを読んだり書いたりして未来を考える「SFプロトタイピング」や、これまでの議論をもとに未来について対話できるAIを作ったりして、人々が集まってAIと一緒に未来を作っていく方向性を考えました。そのための未来の実験場が、ここです。

/omoikane/オモイカネに参加する

マインクラフト企画集 - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox


/minecraft-projects
 素人の遊び&最近始めたばかり&今のところ一人で利用、ですが企画を考える手段としても重宝しそうな感触が早速しています

#企画

活用事例紹介 - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

 Scrapbox活用事例集です
 参加リンク で編集にご参加ください
 非公開なプロジェクトでも紹介していただけると嬉しいです
  何に使ってるかが参考になりますので

キーワード
 wiki
 PDA
 Scrapbox
 会社
 社内情報
 家族情報
 仕事
 写真
 商店
 教育
  大学
  サークル
 勉強
  法律
  英語
  映像
 書籍
 小説
 創作
 未踏
 漫画
 自習
 読書
 趣味
  刺繍 蒐集 ゲーム バイク Jazz 音楽 知的生産
 ブログ
 イラスト
 エッセイ
 辞書
 単語帳
 ポートフォリオ
 人名録
 用語集
 地域情報
 ブックマーク集
 ライフハック
 プログラミング
 ノウハウ
 メモ
 タスク管理
 メディア
 日本文化
 参加可能
  誰でも参加できるProjectにつけられている
 企画

/scrapboxlab/たんけんみんなのプロジェクト

eNVIRONMENTAL pSYCHOLOGY lab - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox



/eplab
#教育 #研究 #記録 #大学

円城塔 - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox



 /enjoetoh
 

#作家 #人物

Excel-jp - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox




/excel-jp

主にExcelについての話題を取り扱っています
目的あってこそのツール(Excel)なので、全くExcelに関係ない話題でもOKです
リンクを辿っていくと便利な使い方を見つけられるかも?!

#エクセル

Nota - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox


/nota-private-sample

 Helpfeel社(旧Nota社)内で利用中の/Notaのサンプル
 技術情報 / 開発計画 / 議事録 / 宴会情報 / ランチ情報 / その他なんでもひとつのプロジェクトに書いてある
 2020年 1万5千ページ
 2022/12 4万3千ページ

#社内情報

work4ai - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox



/work4ai
 参加可能

 主に画像生成AIについてですが、あまり境界を定めずゆるーく語らいたいと思ってます!
 ぜひぜひご参加お待ちしてます!

discord wiki - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox



/discordwiki

Discordについてなんでも書いているwikiです
 誰でも参加可能なので気軽に入ってくださいね
 Twemoji全部突っ込んであるのでページ数が膨大なことになっている

yuyasurarin - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox



this is yuyasurarin’s page

#member

Qualia-san - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox



/qualia-san


ここはクオリアさんのつぶやきをまとめておくためのフォーラムです。地球上のファンによって管理されています。
 /qualia-san/Qualia-san

あめみー - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox




this is あめみー’s page

#member

ビスケット活用例交換サイト - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

/viscuiteducation


ビスケットの情報を交換

kazunoko - Scrapbox活用事例集 - Scrapbox

/kazunoko

趣味とPHPとDrupalのブログ